巨人・大田、8年目の今季は正念場。原前監督は潜在能力を評価し、我慢の起用も
2016/01/17

巨人の大田は特にここ数年、レギュラー候補として常に名前があがり、活躍が期待されているが、なかなか結果が出ていない。... 続きを見る
2016/01/17
巨人の大田は特にここ数年、レギュラー候補として常に名前があがり、活躍が期待されているが、なかなか結果が出ていない。... 続きを見る
2016/01/17
2014、2015年と最優秀中継ぎ投手(最多ホールド)のタイトルを取った福原忍は、昨年の12月28日に39歳になった。すでに最高齢ホールド王の福原だが、今季さらなる更新記録がかかっている。... 続きを見る
2016/01/16
横浜、ソフトバンクで通算195本塁打を放った多村が育成契約で中日に入団することが決定。背番号215を背負い復活を目指す。過去には中村紀を筆頭に、堂上剛、脇谷、柳瀬、狩野らが育成契約から再起を果たした。... 続きを見る
2016/01/16
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は新外国人(投手編)についてだ。 ... 続きを見る
2016/01/16
「マネーボール」をきっかけに従来のスカウティングから野球界はデータ分析を含めたセイバーメトリクスを重視する時代に突入した。そのため長年野球界でスカウトとして務めていた人材が多く行き場を失っている。... 続きを見る
2016/01/15
2015年シーズンオフにDeNAはドラフト以外で4名の選手を補強した。... 続きを見る
2016/01/15
業界初の組み立て式ジュニアグラブ ローリングスジャパン合同会社は、今年3月より全国のスポーツショップで組み立て式ジュニア軟式グラブ「グラモデル」を発売することを発表した。 「グラモデル」とは、 プラモデルのようにパーツを組み合わせて完成させるジュニア用の 軟式グラブである。デザインは右投用のグラブで、合成皮革製を使用しており、カラーはブラックのみ。なお、価格は5000円(税抜き)だ。 今回組み立て式のグラブを発売したのは、自らグラブを組み立てることによって、グラブを作る過程を理解し、自分で作ったグラブを使ってキャッチボールする喜びや感動を味わっても ... 続きを見る
2016/01/15
2016年、巨人にとってやはり投手陣のデキが大きなポイントになる。... 続きを見る
2016/01/15
ソフトバンクの柳田悠岐は、今季、「40-40」を目標にすると宣言した。NPBでは誰も達成していない極めて難しい目標だ。 ... 続きを見る
2016/01/14
ホークスの厳しい外野手争いに、3年目の若鷹が加わる。昨年2軍で首位打者に輝き、1軍でも鮮烈なデビューを果たした上林誠知だ。... 続きを見る
2016/01/14
千葉ロッテマリーンズは韓国・サムソンライオンズに所属していたヤマイコ・ナバーロの入団を発表した。背番号は17に決まった。... 続きを見る
2016/01/14
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は新外国人(野手編)についてだ。... 続きを見る
2016/01/14
傑出した球威や決め球があるわけではないが、マーリンズと5年契約を結んだチェン・ウェインの本領はそれ以外の部分にある。 ... 続きを見る
2016/01/13
オリオールズからFAとなっていた元中日の左腕チェン・ウェインがマーリンズとの5年契約に合意。新天地では2番手を期待されるチェンだが、悪名高いマーリンズ故に、数年で放出される可能性もある。... 続きを見る
2016/01/13
MLBは2016年シーズンからスペイン語通訳を導入するという新制度を設けることとなった。... 続きを見る
2016/01/13
MLBでキャリアを積み上げてきた2人の日本人投手が今季オフにFAを取得する。... 続きを見る
2016/01/13
2016年も社会人野球にはドラフト指名有力な選手が揃う。特に内野手に注目したい。... 続きを見る
2016/01/12
呉昇桓が1月11日、セントルイス・カージナルスと契約合意し、記者会見を行った。... 続きを見る
2016/01/12
ドジャースには、身体検査で「異常あり」とされた前田健太を筆頭に不安を抱えた先発投手が多い。しかしその不安をカバーするほどに頭数が揃っている。... 続きを見る
2016/01/12
11日、ロサンゼルス・ドジャースへの入団が決まった前田健太が広島で会見を行った。 ... 続きを見る
2016/01/12
年明け時点で、日本で実績を挙げた3人の外国人選手が日本国内球団へ移籍を果たした。... 続きを見る
2016/01/11
2人の外国人選手加入で投手陣の編成は? 資金力が十分でない西武は2016年シーズンを迎えるストーブリーグで、目立った動きが見られなかった。昨季ファーストやライト、代打で118試合に出場し、打率.294の好成績を残した脇谷亮太がFAで巨人に移籍したなか、新人を除いた新加入は外国人投手のC・C・リーとアンディ・バンヘッケン、外野手の竹原直隆のみ。チームの成績はフロント力と現場のパフォーマンスで決まるが、後者に大きく依存しながら新シーズンを迎えることになる。 昨季4位に沈んだ一因は、6人の外国人選手が総じて期待を裏切ったことだった。 外国人選手の働きはシーズンが始まるまで予測のつかない一方、彼 ... 続きを見る
2016/01/11
ドジャース・前田健太が誕生した。異例な契約内容に注目が集まるが、それは何を意味するのか。 ... 続きを見る
2016/01/11
1月11日は成人の日。今年の世代は、森や松井など有望な若手が揃っている。... 続きを見る
2016/01/10
オリックスの新人選手12名(育成含む)が9日神戸市内にある選手寮「青濤館(せいとうかん)」に入寮した。... 続きを見る
2016/01/10
今季、楽天は梨田昌孝新監督の下、3年ぶりのAクラスを目指す。チームの再建、浮上のバトンを託された新外国人選手は、135キロの巨漢のジャフェット・アマダーを筆頭にいずれも特徴のある面々だ。... 続きを見る
2016/01/10
日本ハムが新助っ人としてアンソニー・バスの獲得を発表した。絶対的な球威はないものの、ゴロを打たせる能力に長けており、先発とリリーフの両方をこなせることから、有用な戦力となりそうだ。... 続きを見る
2016/01/09
チームにとって、ユーティリティ・プレイヤーは貴重な存在だ。オリックスの縞田は昨年バッテリー以外の全ポジションを守った唯一の選手だ。 ... 続きを見る
2016/01/09
昨年12月に球団創設5周年を迎えた横浜DeNAベイスターズは1月9日、MARK IS みなとみらい1階グランドガレリアで今季から選手が着用する新ビジターユニフォームを約1500人の前で初披露した。... 続きを見る
2016/01/09
MLBは中国のLe Sports社と中国初となるメディア・パートナーシップ契約に合意。中国での野球発展のため、草の根活動をおこなってきたMLBはさらなる国際化の発展を目指す。... 続きを見る
2016/01/09
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は2000本安打についてだ。... 続きを見る
2016/01/09
前田健太がドジャースと正式に契約合意。ドジャース史上8人目の日本出身選手として、先輩黒田博樹と同じ18番を背負うこととなる。8年の契約は球団の投手史上最長も、付帯条項は無く、球団に非常に有利な契約となった。... 続きを見る
2016/01/09
ドジャースと前田健太の8年契約が現地7日、本拠地ドジャースタジアムで正式発表され、会見の場で、前田自身が身体検査で「イレギュラーな点があった」と明かした。... 続きを見る
2016/01/08
あと1カ月すれば、早くも春季キャンプが始まる。今季、個人的に2人の選手に活躍を期待している。... 続きを見る
2016/01/08
ドジャースへの入団が正式発表された前田健太。その契約内容に米メディアでは注目が集まっている。... 続きを見る
2016/01/08
全米を驚かせたデビューシーズンの大活躍 2016年もマーリンズと1年契約を結んだイチローは、去年10月に42回目の誕生日を迎えた。今季、あと65本の安打でMLB通算3000本の大台に乗る。 「野球史において最も偉大なる選手の一人」と認められているイチローも、「2016年が彼にとってメジャー最後のシーズンになるのでは、と囁いている人も多い」と『Baseball Essential』のオンライン版でアダム・ピード氏は述べている。 2001年、苗字ぬきの「Ichiro」という名前だけでマリナーズに移籍しメジャーデビューした当時、イチローはすでに27歳だった。その時のことをピード氏は ... 続きを見る
2016/01/08
過去の実績から大型契約を結ぶ選手が多い中、前田は保証額2500万ドル、インセンティブ重視の8年契約でロサンゼルス・ドジャースと合意した。... 続きを見る
2016/01/08
ドラフト全体1位指名でメジャーリーガーの息子としてキャリアをスタートしたグリフィーJr.。対照的に全体1,390位指名で底からキャリアをスタートしたマイク・ピアッツア。プロ野球選手として全く違ったスタートを切った2人は、ステロイドが蔓延する時代を勝ち残り、ついに殿堂入りを果たした。... 続きを見る
2016/01/07
江夏豊の400奪三振など、過去の奪三振数記録は今後更新が不可能だろう。しかし奪三振率を見ると、投手の進化ぶりがうかがえる。... 続きを見る
2016/01/07
マリーンズチアパフォーマーM☆Splash!!新メンバーの最終オーディションが1月9日に行われる。... 続きを見る
2016/01/07
高橋由伸監督就任により、一気に世代交代が進む巨人。それでも経験豊富なベテランの力はやはり必要だ。... 続きを見る
2016/01/07
著名コラムニストが「ドジャースの先発陣はグレインキーが抜けても大丈夫」と述べている。そして、前田との長期契約も保証額の低さを根拠に「1、2年活躍してくれればOK」と評している。 ... 続きを見る
2016/01/06
楽天の内野手、西田哲朗が2016年から登録名を「哲朗」に変更する。過去に登録名が「名前」のみだった選手は50名を超える。... 続きを見る
2016/01/06
横浜DeNAベイスターズが、9日にMARK IS みなとみらい1階グランドガレリアにて新ビジターユニフォーム発表会を行う。... 続きを見る
2016/01/06
ドジャースと前田健太の間に結ばれた契約が大きな話題となっている。8年で基本給わずか2500万ドル、収入の大部分が出来高となる今回の契約は前代未聞であり、今後、海外からMLB球団への移籍を目指す選手たちへ影響を及ぼす可能性もある。... 続きを見る
2016/01/06
ロサンゼルス・ドジャースはザック・グレインキーを失い、大物FAの獲得が実現せず2016年シーズンへ暗雲が立ちこめたが、カズミア・前田の獲得でなんとかなる戦力が整ったと、『MLB.com』で先発ローテーションを分析した特集記事が組まれた。... 続きを見る
2016/01/06
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は3年目を終えた藤浪と大谷についてだ。... 続きを見る
2016/01/06
野球は現在、東南アジアの富裕層の間で普及しつつある。実情はどのようなものなのか。... 続きを見る
2016/01/05
ヤンキースの田中将大はの2016年の課題は、被本塁打数をいかに減らすかだ。その原因について、アメリカでは田中のリリースポイントの位置に問題があるのではという意見もある。... 続きを見る
2016/01/05
日本野球機構(NPB)は、今季から捕手が走者の走路を妨げる行為と、走者による危険なタックルの禁止を決めた。今季から適用される。 ... 続きを見る