上原が巨人でやり残したこと。“確執”乗り越え古巣に復帰した背番号11への期待
2018/03/13

読売ジャイアンツに上原浩治投手が10年ぶりに復帰した。4月に43歳になるベテラン右腕は、すでにGナインを圧倒する投球を見せており、古巣での活躍に期待が集まっている。... 続きを見る
2018/03/13
読売ジャイアンツに上原浩治投手が10年ぶりに復帰した。4月に43歳になるベテラン右腕は、すでにGナインを圧倒する投球を見せており、古巣での活躍に期待が集まっている。... 続きを見る
2018/03/13
2017年シーズンのMVP(最優秀選手賞)は、ア・リーグがホセ・アルトゥーベ(アストロズ)、ナ・リーグがジャンカルロ・スタントン(現ヤンキース)が選出された。彼らは誰もが認めるスター選手だが、ノーマークだった選手がMVP候補にノミネートされる事も珍しくない。今回は高いポテンシャルを秘めている、ブレイク寸前の選手たち10人を紹介する。(成績は2017年シーズンのもの) 【次ページ】メジャーが誇る最高級の『未完の大器』... 続きを見る
2018/03/12
北海道が荒天の日、多田野数人の引退セレモニーが行われた。日米での野球経験を生かして第2の人生を古巣・ファイターズで歩み出す。... 続きを見る
2018/03/12
西武、人気の選手ポスターを今季も継続 2018年シーズンのポスター第1弾は松井稼頭央外野手兼テクニカルコーチ。【埼玉西武ライオンズ】 〔写真の記事を読む〕... 続きを見る
2018/03/12
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手は11日(日本時間12日)、米アリゾナ州テンピで行われたテキサス・レンジャーズとのオープン戦に8番・DHで先発出場。第1打席に12打席ぶりの安打となる右前打を放った。 大谷は、2回2死一塁で巡ってきた第1打席で44歳の通算240勝右腕バートロ・コローンと対戦し、カウント3ボール1ストライクから内角低めの球を一、二塁間へはじき返した。これが大谷自身オープン戦12打席ぶり、2本目の安打。5回の第2打席は右腕テイラー・スコットに空三振、6回の第3打席は右腕エリク・ゴーデルに対して一ゴロと凡退して、この日は3打数1安打。通算打率は.143(14打 ... 続きを見る
2018/03/12
アリゾナ・ダイヤモンドバックスの平野佳寿投手が11日(日本時間12日)、米アリゾナ州・フェニックスで行われたシカゴ・ホワイトソックスとのオープン戦に登板。5戦目で初被弾を喫した。 6回に3番手として登板した平野は、先頭打者を1球で中飛に打ち取ると、続くヨアン・モンカダ内野手に対してカウント2ボール1ストライクから内角高めの直球を右中間スタンドへ運ばれた。後続はいずれも初球で三ゴロ、二飛に打ち取り1回(7球)1失点。平野にとってはオープン戦5戦目にして初の被本塁打となり、通算5イニングを投げ被安打7、失点4、防御率7.20となった。なお、この間の投球数66に対しストライクは44 ... 続きを見る
2018/03/12
埼玉西武ライオンズは12日、2018シーズンの選手日程ポスター第1弾を発表した。今季の“1番バッター”は、15年ぶりに西武に復帰した松井稼頭央選手兼テクニカルコーチ。3月14日から本拠地メットライフドーム、西武鉄道各駅、西武グループ施設などに約4000枚が掲示される。 球団は昨季、「ライオンズを知っている」というレベルのライトファンに受け入れられるように選手紹介風のポスターを製作。「進化系ダゲキング。」(秋山翔吾選手)や「奇跡を呼ぶ 猛獣使い。」(辻発彦監督)などが話題となり、昨季に続いてシリーズ化が決まった。 松井稼頭央選手のテーマは「再びの新戦力 マジ卍獅 ... 続きを見る
2018/03/12
横浜DeNAベイスターズを応援するラジオ特別番組「WE LOVE YOKOHAMA DeNA BAYSTARS 2018」(FMヨコハマ)が3月21日(正午~午後7時)に放送される。選手インタビューや横浜スタジアムからの生中継のほか、フィナーレはクイーンズスクエア横浜1Fクイーンズサークル(横浜市西区みなとみらい)で公開生放送が行われる。 番組は、昨季19年ぶりに日本シリーズに進出し、今季のさらなる躍進に期待が集まるDeNA三昧の内容。番組当日、横浜スタジアムで行われているオープン戦にリポーターが出かけ、スタンドからファンの声を生中継する。 さらに午後6時から ... 続きを見る
2018/03/11
エンゼルスの大谷翔平が二刀流をどのように実現させていくのかに注目が集まる中、球団は『投手大谷』を軸に、長いシーズンを戦っていく考えを明らかにしている。そして『投手大谷』と多く対戦することになるであろう、アメリカン・リーグ西地区には、強打者が揃っている。今回は、大谷のライバルとなるアメリカン・リーグ西地区の強打者たちを紹介していく。 【次ページ】MVPを獲得した167センチの安打製造機... 続きを見る
2018/03/11
ロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手が9日(日本時間10日)、カンザスシティ・ロイヤルズとのオープン戦に先発。3回を3安打、1四球、4三振、1失点に抑えた。 オープン戦で三度目の登板となった前田。この日は初回の先頭打者にいきなりソロ本塁打を浴びる嫌な展開も、その後は立て直すことに成功。2回は二者連続三振を披露し、3回はピンチを迎えるも後続をゴロに打ち取り無失点とした。 これで前田はオープン戦に3試合登板し、1勝0敗、防御率2.45。安定感を見せている。MLB公式サイトによると、試合後に前田はインタビューで「3回を投げきることができ、現在取り組んでいるチェンジ ... 続きを見る
2018/03/10
北海道日本ハムファイターズは10日、3月30日の2018年シーズン開幕戦(埼玉西武ライオンズ戦)で、ダンス&ボーカルグループ「EXILE」の SHOKICHIが国歌独唱を務めると発表した。 北海道苫小牧市出身のSHOKICHIは、球団を通じて「このような大舞台で、国歌斉唱という大役を任せて頂けることを大変光栄に思います。地元北海道の地で、選手の皆さんの後押しを出来るよう精一杯努めたいと思います」とコメントした。... 続きを見る
2018/03/10
埼玉西武ライオンズは10日、球団歌「地平を駈ける獅子を見た」を歌う歌手の松崎しげる氏が“40周年PRアンバサダー”に就任したと発表した。シーズンを通して、アニバーサリーイヤーをPRし、球場を盛り上げる。 第1弾として、当球団初となる東京ドームでの主催ゲーム(4月17日・北海道日本ハムファイターズ戦)に来場する。試合前には国歌独唱、試合終了後には「地平を駈ける獅子を見た(40thバージョン)」をファンに向けて初めて披露する。 松崎氏は1979年3月25日の発売から球団歌を歌っており、「40年経ってもいまだに球団歌がライオンズファンに愛され続けているのは嬉しいよね ... 続きを見る
2018/03/10
ルートインBCリーグの富山GRNサンダーバーズは9日、元広島のデュアンテ・ヒース投手と契約を結んだことを発表した。背番号は43。 ヒースは2014年途中に広島に入団。初年度は先発を務め、7試合に投げ3勝0敗と活躍した。翌15年は抑えに転向するも不安定な投球が続き、序盤戦で抹消されると再登録後はセットアッパーや敗戦処理などを任され、43試合で3勝6敗4セーブ10ホールド、防御率2.36という成績を残した。 ヒースは球団公式サイトで「もう一度日本でプレーできる事にとても感謝しています。監督、コーチ、チームメイト達に会える事を楽しみにしています。日本でプレーできると ... 続きを見る
2018/03/10
マリナーズに復帰したイチロー外野手は9日(日本時間10日)、キャンプ地アリゾナ州ピオリアで初の実戦形式の打撃練習を行った。 この日対戦した投手は昨季69試合に登板した中継ぎ右腕のニック・ヴィンセント。地元紙『シアトル・タイムズ』によると、イチローは3打席登場し、いずれも安打性の当たりを放ったと伝えられている。 この日の練習についてイチローは、通訳を通して「(今日やったことが)実際の試合で投球を見る前にできることすべてです。なので、自分がすることができて嬉しいです」と語ったという。 また、記者からの「(キャンプ地の)アリゾナでデビューする前にやる ... 続きを見る
2018/03/10
本格的な二刀流として日米を騒がせている大谷翔平投手。オープン戦で投打ともに実戦経験を積み、レギュラーシーズンでの二刀流に向けて調整を重ねているが、米スカウトからの評価は厳しいようだ。9日(日本時間10日)、「ヤフースポーツ」のジェフ・パッサン記者がスカウト数人から聞いた大谷の評価についての記事を執筆。そこでは、大谷は現時点では打撃面ではMLBでは通用しないと評価されている。 パッサン記者が8人のメジャーリーグのスカウトに大谷についての評価を聞くと、彼らの答えは似通っていたという。多くのスカウトが大谷のパワーとスピードは認めているが、現段階ではメジャーリーガーの内角の直球に対応 ... 続きを見る
2018/03/10
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が9日(日本時間10日)、メキシカンリーグ(トリプルA級)のティファナ・トロスとの練習試合に先発し、3回を投げて6安打6失点の成績だった。 メジャーリーグで活躍した選手がほとんどいない打線相手に苦しんだ。初回にはトリプルAで8シーズンプレーしているマーティンに本塁打を浴びると、2回にも失点。この日は制球が定まらずに2死球を与えるなど、3回64球、6安打、6失点だった。一方で、6三振も奪っており、良いボールと悪いボールがはっきりしていた。 直球の球速も「ヤフー・スポーツ」のジェフ・パッサン記者や、「USAトゥデイ」のボブ・ナ ... 続きを見る
2018/03/10
日本球界で歴史的な活躍を見せた大谷翔平が、ロサンゼルス・エンゼルスへの入団を決めた。歴史上でも希少な逸材の入団に地元ロサンゼルスではどのような反響があったのか。現地在住記者が追った。(取材・文:角谷剛【アーバイン】)... 続きを見る
2018/03/10
読売ジャイアンツへの復帰が9日に発表された上原浩治投手。日本で大活躍した右腕は、2009年以降はMLBの場に戦いの場を移し、数々の偉業を成し遂げた。今回は、上原がMLBで達成した偉業を振り返りたい。 【次ページ】日本人2人目の胴上げ投手... 続きを見る
2018/03/10
読売ジャイアンツに復帰した上原浩治投手。2009年の移籍以降、9シーズンを過ごしたMLBでの偉業を振り返る。... 続きを見る
2018/03/09
読売ジャイアンツを昨季限りで退団し、ルートインBCリーグ栃木ゴールデンブレーブスに入団した村田修一内野手は9日、栃木県小山市内で記者会見した。 「野球を続けたい気持ちが一番上に立った」 昨季、巨人では118試合に出場し、打率.262、14本塁打の成績を残した村田だが、若返りを図るチームの方針により自由契約となった。現役続行、NPBでのプレーを最優先にしていたが移籍先が決まらず、独立リーグからNPB復帰を目指すこととなった。 新天地として選んだのは、妻や大学時代の監督の出身地である栃木だ。昨年、BCリーグに参入し、初年度の成績は前期が7勝28敗で ... 続きを見る
2018/03/09
今季、メジャーリーグで二刀流と言えば、ロサンゼルス・エンゼルスに入団した大谷翔平選手。日米球界の注目度は非常に高く報道も過熱しているが、その一方でもう一人の二刀流であるタンパベイ・レイズ傘下に所属するブレンダン・マッケイ選手は静かに調整を続けている。... 続きを見る
2018/03/09
広島東洋カープの松山竜平外野手は2月13日、春季キャンプを行った宮崎・日南市天福球場でベースボールチャンネルの単独インタビューに応えた。 広島は、2016、17年のペナントレースを制してセ・リーグ連覇を達成した。しかし、16年はクライマックスシリーズ(CS)を突破したものの、日本シリーズで北海道日本ハムファイターズに敗れ、17年はCSファイナルステージで横浜DeNAベイスターズに敗れて日本一を逃している。 松山は昨季、.326、14本塁打、77打点といずれもキャリア最高の成績を残してリーグ優勝に貢献したが、「最後のCSで何もできなかったんで、僕自身は悔しいシー ... 続きを見る
2018/03/08
埼玉西武ライオンズは8日、4月4日に開催する福岡ソフトバンクホークス戦(メットライフドーム・午後2時試合開始)に小中学生を招待すると発表した。 招待者は、球団オフィシャルサイトで3月8~24日に応募を受け付け、抽選で決定する。当選者は3月27日にメールでの発表を予定している。席種は内野指定席C(1・3塁側)で、小中学生は無料、同伴者は優待価格1000円で観戦できる。1組につき最大10人まで申し込み可能で、招待人数は同伴者を含む4400人。 招待企画は、野球競技者人口の減少改善が目的。球場観戦で野球をより身近に感じてほしいなどの狙いがある。 山川 ... 続きを見る
2018/03/08
シアトル・マリナーズは7日(日本時間8日)、イチロー外野手の入団を発表した。同日、イチローはアリゾナ州ピオリアで記者会見し、背番号は「51」に決まった。 「50歳まで現役」を目標とするイチローが44歳で古巣に復帰。1年のメジャー契約で、米複数メディアによると年俸は75万ドル(約8000万円)プラス出来高払い。 マリナーズは、イチローがMLBルーキーイヤーの2001年から12年シーズン途中にヤンキースに移籍するまで在籍した球団。1年目にはMVPと新人王を同時に獲得したほか、数多くのタイトルを手にした。さらに10年連続でシーズン200安打、オールスター出場、ゴール ... 続きを見る
2018/03/08
プロ野球の開幕まで1カ月を切り、オープン戦が本格化してきた。今回はオープン戦の成績がシーズンに与える影響を考えたい。... 続きを見る
2018/03/07
シカゴ・カブスのダルビッシュ有投手は6日(日本時間7日)、ロサンゼルス・ドジャースとのオープン戦(アリゾナ州メサ)に初登板し、2回無安打1失点だった。 体調不良により1日(同2日)に予定されていた登板を回避した右腕。この日は初回、先頭打者から四球、暴投などで1死三塁のピンチを招くと、再び暴投で1点を許した。立ち上がりは乱れたが、その後は4番・ケンプ、5番・プイグを連続三振に仕留め、2回は三者凡退に抑えた。 試合後に更新したブログでは、ドジャース打線について「知ってる顔ばかりで投げにくかったです」と心境をつづった。さらに今季初めて打者と対戦し、打者との間や気持ち ... 続きを見る
2018/03/07
千葉ロッテマリーンズは7日、2018シーズンの新スローガン「マクレ」のロゴをあしらったグッズ7点をマリーンズストア各店舗で発売したと発表した。 「マクレ」は一気に追い抜く「捲る(まくる)」と「~まくれ。勝ちまくれ、打ちまくれ…など」の2つの意味がある。ロゴの「マクレ」の「レ」は2016年の3位、2017年の6位から18年は1位を目指す折れ線グラフに見立てている。 井口資仁監督は「今年のマリーンズは『マクレ』を合言葉に一丸となって戦っていきます。ファンの皆様もぜひマクレグッズを手に熱い応援、よろしくお願いします」とコメントした。 「マクレ」グッズ ... 続きを見る
2018/03/07
昨季、セ・リーグで連覇を果たした広島東洋カープ。その原動力となったのは、中盤以降4番に座った松山竜平外野手だ。32歳にして、ついに真価を発揮した松山だが、その背景にはある人物の一言があった。... 続きを見る
2018/03/06
3月30日のプロ野球開幕に先立ち、球団公認ファンブック『横浜DeNAベイスターズを応援しよう!』が3月20日に発売する。1月に当サイトで質問を募集した選手へのインタビューなど、ファン参加型の企画も盛りだくさんの新しい形のファンブックとなっている。... 続きを見る
2018/03/06
北海道日本ハムファイターズは6日、札幌市営地下鉄東豊線で運行しているラッピング車両「ファイターズ号」が2018シーズンバージョンにリニューアルし、3月7日に運行を開始すると発表した。 2012年に運行をスタートしたラッピング車両は、今年から加藤貴之投手、鶴岡慎也捕手、松本剛内野手、大田泰示外野手、石井一成内野手が新たに登場する。運行路線は東豊線の栄町駅―福住駅間となる。... 続きを見る
2018/03/06
千葉ロッテマリーンズと千葉市は6日、昨年11月に着手したZOZOマリンスタジアムの人工芝のリニューアルが完了したと発表した。同日の読売ジャイアンツとのオープン戦から使用する。 リニューアルでは、フィールド全面1万4500平方メートルを張り替え。野球専用の人工芝で捲縮(けんしゅく)加工でプレーの安定性を向上させるほか、照り返しを低減し、プレーヤーと観客の目に優しい仕様となっている。事業総額は3億3296万4000円。... 続きを見る
2018/03/06
マイアミ・マーリンズからFAとなっていたイチロー外野手が古巣シアトル・マリナーズと1年のメジャー契約合意間近だと5日(日本時間6日)、米複数メディアが報じた。これを受け、マリナーズでチームメイトとなるディー・ゴードン外野手が自身のインスタグラムで歓迎のメッセージを送っている。 イチローとゴードンはマーリンズ時代に厚い友情を築いたことで知られる。身長はともに180センチ、右投左打の安打製造機という多くの共通点を持つ2人は師弟のような関係で、ゴードンがイチローにたびたびアドバイスを受けている様子も報じられた。 昨年11月にイチローがマーリンズをFAになった際、当時 ... 続きを見る
2018/03/06
村田修一内野手がルートインBCリーグ栃木ゴールデンブレーブスに入団することが5日、発表された。昨年10月の自由契約以降、他のNPB球団でプレーすることを模索してきたが、独立リーグへの所属を決断。NPB復帰にはどんな道が待ち受けるのか。... 続きを見る
2018/03/05
横浜DeNAベイスターズは3日、『YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL 2018 Supported by ありあけ 横濱ハーバー』(5月11~13日・東京ヤクルトスワローズ戦)で女性来場者に配布するスペシャルユニホームを発表した。 4年目を迎えるこのイベントは、女性来場者へのユニホーム配布のほか、さまざまな企画を実施する。今年は球団初の試みとして、ベイスターズの応援で女性ファンに着てほしいデザインを選手が選んだ。約9割が指示したドット柄に決定した。コンセプトは「横浜に輝くおしゃれな“大人GIRL”」となっている。 選手のコメントは以下のとおり。 & ... 続きを見る
2018/03/05
ルートインBCリーグ栃木ゴールデンブレーブスは5日、昨年10月に読売ジャイアンツを自由契約となった村田修一内野手の入団を発表した。背番号は25。 村田は昨季118試合で打率.262(381-100)、14本塁打、58打点という成績だったが、若返りを図るチーム方針により昨年10月に自由契約が発表された。NPBでのプレーを最優先に考え、今年に入っても1人キャンプでトレーニングを続けていたが、独立リーグを新天地に選んだ。慣れ親しんだ背番号での再出発となる。 入団する栃木は、元ソフトバンクの辻武史氏が監督を務める。昨季の成績は前期が7勝28敗で5位、後期が12勝20敗 ... 続きを見る
2018/03/05
野球日本代表「侍ジャパン」は、オーストラリア代表の強化試合「ENEOS侍ジャパンシリーズ2018」に2連勝。稲葉篤紀監督が率いるトップチームにとって幸先のいい初陣となったが、目標とする2020年東京五輪の金メダルへ向け、今シリーズはどのような意味を持ったのか。... 続きを見る
2018/03/05
松坂大輔は19日、現役最後の登板を終えた。2006年オフに埼玉西武ライオンズからポスティングシステムを行使してボストン・レッドソックスに移籍した松坂は米国でも主に先発として活躍を続け、レッドソックス時代にはワールドシリーズ制覇も経験し、日米球界の両方で頂点に立った。 また、メジャー時代に2009年に行われたWBCでも活躍が光り、最多勝で2大会連続となる最優秀選手にも選出されている。高校・西武時代にも輝かしい功績を残した松坂だが、米国でも人々の印象に残る活躍を見せてきた。今回は、今一度メジャー時代の”怪物”松坂について振り返りたい。(2018年掲載の記事を再編集したものです) 【次ページ】メジ ... 続きを見る
2018/03/05
野球日本代表「侍ジャパン」は、オーストラリアと対戦した「ENEOS侍ジャパンシリーズ2018」(3日・ナゴヤドーム、4日・京セラドーム大阪)で2連勝を飾った。初めてフル代表を率いる稲葉篤紀監督にとって、2020年の東京五輪金メダルに向け、幸先のいい船出となった。 トップチームを指揮するのは初めてだが、監督自身は北京五輪や第2回、第3回ワールドベースボールクラシック(WBC)に選手として、プレミア12や第4回WBCにコーチとして出場し、国際大会の経験は豊富だ。そんな稲葉監督がオーストラリアとの2戦目を前に、選手に説いたことがある。 「“1”を大事にしてほしい」 & ... 続きを見る
2018/03/04
野球日本代表「侍ジャパン」は4日、京セラドーム大阪で開催された「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」でオーストラリア代表と対戦し、2日連続でオーストラリア代表を完封。6-0で連勝を飾った。 前日は接戦の末に2-0でオーストラリア代表を下した侍ジャパン。この日は初回から上林の適時内野安打で先制点を挙げると、2回には秋山の適時打で追加点。さらに、無死二三塁として松本の右直で三塁走者の今宮がタッチアップ。判定は本塁でアウトとなったが、稲葉監督がリクエストを要求すると、判定が覆り、侍ジャパンは3点目を挙げた。 一方、侍ジャパンの先発投手は則本。2回はピンチを迎えるも、三者連続三振でオーストラ ... 続きを見る
2018/03/04
野球日本代表「侍ジャパン」の則本昂大投手(楽天)は4日、京セラドーム大阪で行われている「ENEOS侍ジャパンシリーズ2018」のオーストラリア戦に先発し、5奪三振の快投を見せた。150キロ超の直球を連発し、相手打線を抑え込んだ。 日本は1回に先頭・秋山(西武)の左安打や敵失、4番・筒香(DeNA)への申告敬遠、上林(ソフトバンク)の適時内野安打で1点を先制した。 その裏、則本は1番・ケネリーをファウルフライ、2番・カンディラスを直球と変化球で追い込むと151キロの直球で空振り三振、続くヒューズも見逃し三振に切った。 2回表、日本は敵失と今宮(ソフ ... 続きを見る
2018/03/04
アスリートにとって、体のケアはパフォーマンスや選手寿命に大きく関わる重要な要素となる。世界の様々なプロスポーツチームで日本人トレーナーは活躍しているが、日本のプロスポーツチームはどうなのか。ファンクショナル・カッピング・メソッドの創始者、浅野吉隆氏に話を聞いた。(取材・文:角谷剛)... 続きを見る
2018/03/04
野球日本代表「侍ジャパン」は3日、「ENEOS侍ジャパンシリーズ2018」(ナゴヤドーム)でオーストラリア代表と対戦し、2-0で勝利した。 目標は2020年の東京五輪・金メダル。チームを率いる稲葉篤紀監督は、自らが初めて率いるトップチームの初戦を白星で飾った。 日本は先発・千賀が2回を6者連続三振の快投。2番手今永、3番手東浜もそれぞれ2回を無失点に抑えると、7回田島、8回岩嵜、9回山崎も無失点リレーで相手打線を封じた。打線は6回に3番・柳田、4番・筒香が連続適時打で2点を先制し、投打がかみ合った1戦となった。 稲葉監督は「粘って粘って勝てたと ... 続きを見る
2018/03/03
野球日本代表「侍ジャパン」は3日、ナゴヤドームで行われた「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」でオーストラリア代表と対戦。柳田と筒香の適時打で2点を獲得した侍ジャパンが2-0でオーストラリア代表を下した。 侍ジャパンの先発は昨年行われたワールド・ベースボール・クラシックでも活躍したソフトバンクの千賀滉大投手。千賀は初回からノビのある直球と切れ味鋭い変化球でオーストラリア代表を翻弄。3者連続三振に抑えると、2回も3者連続三振を披露し、6者連続三振で相手打線を抑えた。 一方のオーストラリア代表の先発は2014年に楽天でプレーしたトラビス・ブラックリー投手。ブラ ... 続きを見る
2018/03/03
野球日本代表「侍ジャパン」は3日、ナゴヤドームで行われた「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」でオーストラリア代表と対戦。5回まで抑えられていた侍ジャパン打線は6回にソフトバンクの柳田の適時打で先取点を奪った。 5回までオーストラリア代表の元楽天・ブラックリー投手に0点に抑えられていた侍ジャパンは、相手投手がケントに交代した6回裏に先頭の秋山が出塁すると、続く菊池が犠打成功。得点圏に走者を進めると、3番・柳田が中前へ運び先取点を奪った。侍ジャパンに先制点をもたらした柳田は「2三振していたので前に飛ばそうと思いました。いいところに飛んでくれて良かったです」とインタビューで振 ... 続きを見る
2018/03/03
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が2日(日本時間3日)、ミルウォーキー・ブリュワーズとの練習試合に登板。2回2/3を投げて、4安打、2失点も、アウトすべてを三振で獲得する8奪三振を記録した。試合後に米メディア「ニューヨーク・ポスト」電子版は大谷に関する特集記事を掲載。そこでは、チーム関係者からの言葉が紹介されている。 記事ではこの日大谷とバッテリーを組んだベテラン捕手のレネ・リベラ選手の言葉を紹介。リベラは大谷の球について、「彼は本当に素晴らしく見えたよ。あのスライダー、打者は球が身体に当たると思って身体を後ろに引くんだ。そうすると球はコーナーに決まっている」と、右打者 ... 続きを見る
2018/03/03
MLBでは昨季、従来の記録(2000年:5693本)から400本ほど上回る6105本塁打を記録。突然の本塁打数増加に試合球が「飛ぶボール」へと変わったとの疑いが消えない中、米国で新たな研究結果が発表され、ボールの芯などが実際に変化していたことが明らかになった。 米メディア「ファイブサーティエイト」によると、「ESPNスポーツサイエンス」監修のもと、ケント州立大学と南カリフォルニア大学の研究チームが試合球を調査。その結果、ボールの芯の密度や使用されている物質が2015年に使用されていた試合球と異なることが明らかになったという。 新しく使用されているボールの芯は以 ... 続きを見る
2018/03/03
ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が2日(日本時間3日)、アトランタ・ブレーブスとのオープン戦に登板。1回1/3を4安打、1四球、1三振、4失点でオープン戦初登板を終えた。 この日、初のオープン戦登板を果たした田中は初回にブレーブスの若手有望株のロベルト・アクーナに2ラン本塁打を打たれるなど3失点。2回には先頭打者に二塁打、1死から適時二塁打を打たれ、4失点となったところでマウンドを降りた。 昨年はオープン戦で23回2/3を投げ、防御率0.38と絶好調だった田中だが、今年は初登板で打ち込まれた。田中本人は登板後のインタビューで、「ロケーションも良くなかったし ... 続きを見る
2018/03/03
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平投手が2日(日本時間3日)、ミルウォーキー・ブリュワーズとの練習試合に登板し、2回2/3で52球を投げ、4安打、8三振、2失点の内容だった。メジャー2試合目の実戦登板となったが、この日注目されたのは変化球のキレの良さだ。米国でも話題となっている。 大谷の奪三振ショーが米国を驚かせている。この日奪った三振は8個。最後の打者5人からは5者連続三振を奪い、この日のアウトはすべて三振だった。大谷が魅せたパフォーマンスに米有名記者のジョン・ヘイマン氏も脱帽。自身のツイッターで「8つのアウトはすべて三振だった。変化球はウィッフルボールのようだった」と速報 ... 続きを見る
2018/03/02
「ENEOS侍ジャパンシリーズ2018」の3日にナゴヤドームで行われる日本対オーストラリア戦の予告先発が2日、発表された。 日本代表は千賀滉大投手(福岡ソフトバンクホークス)、オーストラリア代表はトラビス・ブラックリー投手が先発する。 今回の強化試合は稲葉篤紀監督が指揮を執る初のフル代表戦となる。2018年初陣の先発投手に選んだのは「独特の落ちる球はチームに必要」と評価した千賀だった。 千賀は前回のワールドベースボールクラシック(WBC)以来、1年ぶりの代表戦。プロ8年目の右腕は育成出身ながら、過去2年連続で2桁勝利を挙げ、今季はソフトバンクの ... 続きを見る
2018/03/02
埼玉西武ライオンズは2日、2018シーズンに選手が取り組む社会貢献活動を発表した。 新選手会長の増田達至投手が今季から活動を始め、NICU(新生児集中治療室)病棟などを支援する。これまで活動を行ってきた栗山巧、炭谷銀仁朗、秋山翔吾、浅村栄斗の4選手も継続する。 増田は、今季の公式戦で自身が登板した試合ごとに2万円を積み立て、シーズン終了後にNICU病棟がある医療機関2カ所へ寄付・寄贈を行う。寄付・寄贈先は球団が本拠地を置く埼玉県の「埼玉県立小児医療センター」、増田自身の子どもが治療を受けた「大阪母子医療センター」となる。 増田は球団を通じて「今 ... 続きを見る