ロッテ・井上、取り戻したフルスイング。『幕張のアジャ』後半戦の逆襲誓う【マリーンズ浦和ファーム通信#26】
2016/07/25

開幕戦、北海道日本ハムファイターズの大谷を攻略したマリーンズ。この日、6番でスタメン出場した井上晴哉の一打が勝利を手繰り寄せた。そんな井上が、今は二軍で調整中だ。... 続きを見る
2016/07/25
開幕戦、北海道日本ハムファイターズの大谷を攻略したマリーンズ。この日、6番でスタメン出場した井上晴哉の一打が勝利を手繰り寄せた。そんな井上が、今は二軍で調整中だ。... 続きを見る
2016/07/17
「マツダオールスターゲーム 2016」の第2戦が7月15日に横浜スタジアムで行われ、日本ハムの大谷翔平投手が自身初のオールスター最優秀選手(MVP)に輝いた。... 続きを見る
2016/07/14
10日の試合で日本ハムの大谷翔平が試合中にマメができたという理由で緊急降板した。... 続きを見る
2016/05/27
日本ハムは27日、『FIGHTESR for girls days』で女子が選ぶ「彼氏にしたい選手No.1決定戦-Returns-」を開催すると発表した。同企画で上位となった2選手は次回以降のプレイヤーズスペシャルに登場する予定となっている。... 続きを見る
2016/05/12
この冬FA市場に名を連ねるはずだった唯一のエーススティーブン・ストラスバーグが約189億円の契約延長に合意。先発投手を必要とする各球団はシーズンオフを待たずに、この夏トレードで戦力補強を目指していくのか注目だ。... 続きを見る
2016/04/18
2016シーズンが始まってから、ファイターズは19試合を消化した。現レンジャースのダルビッシュ以来となる、2年連続開幕投手を務めた大谷は4試合に先発登板するも未だ勝ち星がない。... 続きを見る
2016/04/17
昨年に比べて、開幕からまだエンジンがかかっていないファイターズだが、2年目の右腕が本格化しつつある。... 続きを見る
2016/04/13
日本ハムは、今季も特定の選手にスポットを当てた「プレイヤーズスペシャル」を開催すると13日に発表。第1弾は大谷翔平だ。... 続きを見る
2016/04/02
東都大学リーグ優勝16回を誇る名門・東洋大が今季、7季ぶりに神宮球場の舞台に戻ってくる。そのチームを引っ張るのは、ドラフト候補の外野手・笹川晃平だ。... 続きを見る
2016/04/02
北海道日本ハムファイターズは開幕カードのマリーンズ戦で負け越し。まだ開幕直後とはいえ打線が湿っているのは気がかりだが、もっと気がかりなことがある。 ... 続きを見る
2016/03/31
今シーズン、開幕から新外国人の活躍が目立つ。3試合連続アーチの中日ビシエドを筆頭に、巧打で存在感を見せたヘイグとモレル、試合を決めるアーチを含む3試合連発のギャレットら各球団の新主砲達は揃って好スタートを切った。... 続きを見る
2016/03/25
指導者やプロ野球選手の言葉を通じて、さまざまな思考に触れることができる。... 続きを見る
2016/03/25
指導者やプロ野球選手の言葉を通じて、さまざまな思考に触れることができる。... 続きを見る
2016/03/25
2016年3月25日、いよいよプロ野球が開幕する。開幕戦6試合、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/03/25
12球団の開幕投手が発表された。各球団のエースが顔を並べた。... 続きを見る
2016/03/23
日本ハムは今季のオフィシャルガイドブックを発売すると22日に発表した。選手たちの熱い想いや、豪華ゲストの対談は見逃せない!... 続きを見る
2016/03/19
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?今回は北海道日本ハムファイターズだ。... 続きを見る
2016/03/19
開幕まで1週間を切った。この時期のオープン戦はいよいよ始まる公式戦を見据えた戦い方が見受けられる。... 続きを見る
2016/03/08
日本ハムは7日、4月に行う本拠地8試合で「スーパーファンクラブ“8”(エイト)」と題し、これまでにない最大限のダイタンな企画を開催すると発表した。... 続きを見る
2016/03/03
3月25日にプロ野球が開幕するが、翌日には女子プロ野球も2016シーズンが始まる。今季は、埼玉アストライアに入団した加藤優が注目を集めている。... 続きを見る
2016/02/22
日本ハムは22日、2016シーズンの開幕投手を大谷翔平に任せたことを発表した。... 続きを見る
2016/02/19
日本ハムは19日、2016年シーズンに本拠地・札幌ドームで行う試合のテーマが決定したと発表。今季は「FIGHTERS GALAXY BASEBALL(ファイターズ ギャラクシー ベースボール)」となった。... 続きを見る
2016/02/13
パドレスは12日、球団のアドバイザーに野茂英雄氏が就任すると発表した。その狙いとは? ... 続きを見る
2016/02/12
サンディエゴ・パドレスはベースボール・オペレーションズのアドバイザーとして野茂英雄氏が就任すると発表した。... 続きを見る
2016/02/06
アリゾナ州ピオリアで春季キャンプを行っている北海道日本ハムファイターズ。一際、日米メディアから注目を集めている大谷翔平を『ベースボール・アメリカ』が特集を組んだ。... 続きを見る
2016/02/04
DH制を採用していないセリーグ、一つの形として野球の魅力を提示している。しかし、近年「打てない」投手が増えてきている。... 続きを見る
2016/02/03
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は20勝投手についてだ。... 続きを見る
2016/01/22
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は捕手防御率についてだ。... 続きを見る
2016/01/18
アメリカで一人の選手のマイナー契約が注目されている。 ... 続きを見る
2016/01/07
江夏豊の400奪三振など、過去の奪三振数記録は今後更新が不可能だろう。しかし奪三振率を見ると、投手の進化ぶりがうかがえる。... 続きを見る
2016/01/06
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は3年目を終えた藤浪と大谷についてだ。... 続きを見る
2015/12/23
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は今季パの最多勝に輝いた大谷と涌井についてだ。... 続きを見る
2015/12/23
プレミア12でも多くのメジャー関係者が前田健太や大谷翔平らの視察に訪れた。その大谷を2017年にポスティングにかけるのではとMLB関係者の間で噂がささやかれている。それはMLBの2018年問題と関係しているようだ。... 続きを見る
2015/12/03
米専門サイトが大谷を「世界最高の若手投手」と評価している。彼の若さと今季の成績をNPB時代のダルビッシュと比較し、メジャーに移籍した場合の伸びしろを計算したものだ。... 続きを見る
2015/11/23
初開催となったプレミア12は韓国がアメリカに8対0と快勝し、初優勝を飾った。チームの指揮を執ったキム・インシク監督は大会を振り返った。... 続きを見る
2015/11/22
プレミア12で侍ジャパンは3位に終わった。2年後のWBCに向けて希望の光は何といっても大谷翔平の存在だ。またトリプルスリーの山田も最後の最後に意地を見せた。... 続きを見る
2015/11/21
ベースボール・チャンネルでは今シーズン、NPBの週間MVPを27回にわたり発表してきた。その基準で2015年、年間MVPも考えてみたい。... 続きを見る
2015/11/09
11月8日に札幌ドームで行われた日本と韓国の試合は5対0で日本が完封勝ちを飾った。これまでも日本に対して対抗意識をむき出しにしてきた韓国にとってこの敗戦は大きな傷跡になってしまった。... 続きを見る
2015/10/17
1年目から二刀流として大きな話題になったが、2015年の大谷は投手としての才能を開花させたといっていいだろう。... 続きを見る
2015/10/15
10月9日、プレミア12に出場する侍ジャパンの最終メンバーが発表された。韓国メディアの『SPOTV』と『OSEN』では投手陣の戦力分析について報じている。 ... 続きを見る
2015/10/04
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は代打の切り札についてだ。... 続きを見る
2015/09/08
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は「セパ投手タイトル争い」だ。 ... 続きを見る
2015/09/03
パリーグ最多勝、最優秀防御率のタイトルに向けてひた走る大谷翔平。そんな大谷の対戦データを調べると、意外な事実が見えてきた。... 続きを見る
2015/08/16
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、パリーグで今季誕生しそうな大記録についてだ。... 続きを見る
2015/08/02
現在リーグ2位の日本ハム。独走状態の首位・ソフトバンクを必死に追走しているものの、その背中はなかなか見えて来ない。首位追撃には、やはり二刀流・大谷翔平の活躍がカギを握りそうだ。... 続きを見る
2015/07/25
24日、西武プリンスドームにて埼玉西武対日本ハム戦が行われ、13-6で日本ハムが勝利した。西武は中村が1000本安打と300本塁打を同時に達成、さらに通算満塁本塁打数1位タイに並んだ。主砲がバットでチームを鼓舞し、一時は日本ハムのエース・大谷相手に同点に追いついたもの、投手陣が崩壊。中盤から勢い付いた日本ハム打線に突き放された。... 続きを見る
2015/07/18
オールスターゲーム第1戦が17日、東京ドームで行われた。試合は、セリーグの猛打が爆発し、8-6で逃げ切った。... 続きを見る
2015/07/10
10日、札幌ドームにて日本ハム対埼玉西武戦が行われた。西武・岸とのエース対決を制し、日本ハム・大谷が両リーグ一番乗りの10勝目を挙げた。... 続きを見る
2015/07/03
2日、札幌ドームにて日本ハム対オリックス戦が行われた。日本ハムは両リーグ10勝一番乗りをかけて、エース大谷翔平が先発のマウンドに上がった。... 続きを見る
2015/06/01
11年目を迎えた交流戦が始まった。今季はルール・システムに大きな変更が施された。しかし、どんなルールであれ、交流戦導入時の原点を忘れてはならないだろう。... 続きを見る