2020/11/17
全日本大学野球連盟は16日、2021年8月開催予定の「第1回BFAアジア大学野球選手権大会」に出場する「侍ジャパン」大学日本代表の強化合宿を12月4日〜6日に松山坊っちゃんスタジアムで行うと発表。参加する候補選手43人が選出された。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 東京六大学秋季リーグ戦で優勝を果たした早稲田大学からは、優勝を決める劇的な決勝2ラン本塁打を放った蛭間拓哉外野手ら3人、惜しくも優勝を逃した慶應義塾大からは、1年生ながら一塁のベストナインにも輝いた廣瀬隆太内野手ら4人がメンバー入りした。 &nbs ... 続きを見る
2020/11/08
今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 春季リーグ結果... 続きを見る
2020/11/08
「2020東京六大学秋季リーグ戦」の第8週が2回戦・早大対慶大戦が8日、神宮球場で行われる。早大は勝利か引き分けで、慶大は勝利でリーグ優勝が決定する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 試合は13時開始予定で、この日は、10時30分より開門される。一塁側が早大、三塁側が慶大。 【順位表】東京六大学野球 2020秋季リーグ戦試合結果一覧 <テレビ中継> NHK Eテレ <インターネット配信> BIG6.TV、AbemaTV <当日券> 内野席券 1500円( ... 続きを見る
2020/11/06
9月19日に秋季リーグの開幕を迎え、第7週までを終えた六大学野球。今年は明治神宮大会の中止が決定し、4年生にとってはリーグ戦が大学最後の晴れ舞台となる。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 優勝争いは早稲田大、慶應大の2校に絞られ、第8週では優勝を懸けた伝統の早慶戦が行われる。 第7週終了時点でリーグ1位に立っているのは、6勝2分、勝ち点7としている慶應大だ。2季ぶりの優勝を狙う今季は、東京ヤクルトスワローズからドラフト1位指名を受けたエース・木澤尚文投手(4年)、森田晃介投手(3年)の先発右腕が ... 続きを見る
2020/10/27
「2020年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が26日に行われ、支配下74人(セントラル・リーグ39人、パシフィック・リーグ35人)、育成49人(セ・リーグ23人、パ・リーグ26人)、合わせて123人が指名。プロ入りの切符をつかんだ。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 一方で、注目されながらも指名漏れとなったドラフト候補選手たちもいる。 高校生では、元阪神タイガースの関本賢太郎氏を父に持つ関本勇輔捕手(履正社高)、元東京ヤクルトスワローズの度会博文氏を父に持つ度会隆輝 ... 続きを見る
2020/10/25
10月26日に開催されるプロ野球ドラフト会議。今年は高校生216人、大学生158人で史上最多となる374人がプロ志望届を提出した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 一方で、プロ志望届を提出せずに大学野球、社会人野球の道に進み、数年後のプロ入りを目指すことを決めたドラフト候補たちもいる。 【次ページ】高校生... 続きを見る
2020/09/11
プロ野球ドラフト会議を10月26日に控え、学生野球に注目が集まっている。左の本格派としてドラフト1位の有力候補として名前が挙がっている早稲田大(東京六大学野球連盟)の早川隆久投手には各メディアからも注目度の高さが伝わってくる。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 早川は、千葉県出身の左腕(左打)。身長180センチ、体重80キロ(野球日本代表「侍ジャパン」サイトより)。上堺SBC(ソフトボール)、横芝中を経て、高校では名門・木更津総合高の門をたたいた。 木更津総合高時代は、甲子園でベスト8に進出する ... 続きを見る
2020/08/18
今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中!... 続きを見る
2020/05/03
かつて「ドラフト1位」でプロに入団した選手1人の野球人生をクローズアップする。華やかな世界として脚光を浴びる一方で、現役生活では「ドラフト1位」という肩書に苦悩し、厳しさも味わった。その選手にとって、果たしてプロ野球という世界はどのようなものだったのだろうか。(2017年6月3日配信分、再掲載)... 続きを見る
2020/05/02
かつて「ドラフト1位」でプロに入団した選手1人の野球人生をクローズアップする。華やかな世界として脚光を浴びる一方で、現役生活では「ドラフト1位」という肩書に苦悩し、厳しさも味わった。その選手にとって、果たしてプロ野球という世界はどのようなものだったのだろうか。(2017年6月2日配信分、再掲載)... 続きを見る
2019/11/05
【次ページ】首位打者・最優秀防御率・... 続きを見る
2016/09/10
東京六大学野球の秋季リーグ戦が開幕。開幕日初戦は明治大と法政大が先勝した。... 続きを見る
2016/06/07
DeNAの2年目左腕・石田健大が5月度の投手部門の月間MVPを獲得した。その石田は高校時代から有原の背中を追いかけていた。... 続きを見る
2016/03/11
プロ野球の開幕が近づいてきた。昨年の開幕先発メンバーを出身校別に見てみると面白い数字が浮かび上がる。... 続きを見る
2016/02/11
今江の離脱で、開幕の布陣に狂い 東北楽天ゴールデンイーグルスの三遊間レギュラー争いが混沌としている。 キャンプイン前日に舞い込んだ今江敏晃の左ヒラメ筋炎。3年ぶりAクラスへ、楽天が意を決しFA補強に動いた注目選手。これまで一、三塁で起用されてきた銀次を初Vの2013年と同様に一塁へ固定し、昨季終盤に打撃開眼したウィーラー(または獲得が報じられたゴームズ)を左翼に回す。両人に打撃専念を促し、守備負担を減らすためのカギを担うべきキーパーソンが今江で、背番号8をホットコーナーに迎えることでチームは得点力上昇の青写真を描いたはずだった。 そんな中で、まさかの全治4~6 ... 続きを見る
2015/11/19
巨人にドラフト2位で指名された早稲田大学・重信慎之介は、東京六大学初の四冠をかけて挑んだ明治神宮大会でしっかりと存在感を示した。... 続きを見る
2015/11/14
秋の東京六大学リーグ戦は、早稲田が優勝。13日から始まる明治神宮大会に出場するが、これまで東京六大学野球代表で、春秋、全日本、神宮の4冠を達成したチームはいない。今季、早稲田にはその記録がかかる。... 続きを見る
2015/10/12
今季早稲田大学から3人の選手がドラフト指名対象となる、プロ志望届を提出した。中でも上位指名が予想されるのが、茂木栄五郎だ。... 続きを見る
2015/06/05
5月30日、東京六大学野球春季リーグ戦の最終カード早大-慶応が行われ、早大が13シーズンぶりの完全優勝を決めた。高橋広監督は就任初シーズンで結果を残した。... 続きを見る
2015/04/25
4月11日に開幕した東京六大学春季リーグ戦。早大は東大戦を終えて2連勝で勝点1。44回の最多優勝回数を誇る法大に次ぐ43回のリーグ優勝を果たしている早大が2012年春以来の優勝を目指す。... 続きを見る
2015/04/09
いよいよ結成90周年の春の幕が開ける。冬を越して春のオープン戦もこなした早大にとって、5季ぶりの優勝に向けカギを握るのは、やはり新戦力だ。... 続きを見る
2015/01/19
今季より早稲田の監督に就任した高橋広氏。これまで鳴門工で春4回、夏7回甲子園に導いた高校野球界の名将だ。指導相手が大学生に変わる今季、高橋イズムはどう早稲田に浸透するのか?... 続きを見る
2015/01/10
千葉ロッテ、さらにはニューヨーク・メッツでプレーし、現在プロ野球解説者・評論家の小宮山悟氏の連載。さまざまな球界のニュースや動きに対して、小宮山氏の眼にはどう映るのか? 新しい野球のミカタをファンの皆さんに提示していきたい。新年一発目は、期待も込めて、自身の大学の後輩でもある北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹についてだ。... 続きを見る
2014/12/03
大学野球シーズンが終わり、すでに各大学は新主将、新体制の下で2015年に向けてスタートを切っている。早稲田大学は監督が交代し、さらに有原、中村らこれまで投打の柱だった4年生が卒業する。来季、公式戦経験者は多くいるが、抜けた穴は簡単には埋まらないだろう。優勝争いを考えると〝ニューフェイス〟の台頭とあの男の〝復活〟に期待したいところだ。... 続きを見る
2014/10/19
各球団の有原航平に対する評価は高い。即戦力投手として指名を検討している球団は複数あるといわれている。あえて不安をあげるならば、今秋はヒジの違和感を覚えている点だろうか。... 続きを見る