【MLB】後半戦13試合中11試合でQS、9勝目をあげた岩隈。今オフFA市場注目の一人へ
2015/09/23
マリナーズ打線の大量援護にも助けられ、7回無失点、10奪三振のピッチングで9勝目をあげた岩隈。テンポよくストライクゾーンにボールを集め、チーム打率30球団トップのロイヤルズ打線を手玉に取った。... 続きを見る
2015/09/23
マリナーズ打線の大量援護にも助けられ、7回無失点、10奪三振のピッチングで9勝目をあげた岩隈。テンポよくストライクゾーンにボールを集め、チーム打率30球団トップのロイヤルズ打線を手玉に取った。... 続きを見る
2015/08/11
結果的に見れば、今季途中から獲得したフランシスコ、カステヤーノスの両外国人選手はここまで期待通りの結果が出ていない。巨人の打線低迷の一つの要因になっている。そんな巨人には過去にも投のミセリ、打のマントなど結果を出せずに日本を去った助っ人がいる。... 続きを見る
2015/07/28
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、「同時代」の選手の中でイチローはどんな存在なのかに絞ってデータを紹介したい。... 続きを見る
2015/06/22
日本でも、日本ハム・大谷翔平の「二刀流」により、野手がピッチャーとしてマウンドに上がることに驚きが少なくなっているが、アメリカでは長いシーズンを戦い抜く一つの作戦として野手が登板することは珍しくない。... 続きを見る
2014/12/20
来季は田中賢介、中島裕之、松坂大輔ら日本球界へ復帰する選手が多い。MLBからNPBに復帰した選手の成績を見てみると、明暗が分かれている。果たして、来季彼らはどのような数字を残すのだろうか?... 続きを見る