タグ:新庄剛志
2022/10/21

プロ野球ドラフト会議 最新情報(最新ニュース) 「2022年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が20日、東京都内で行われ、全12球団のドラフト指名選手が確定した。支配下69人(セントラル・リーグ35人、パシフィック・リーグ34人)、育成57人(セ・リーグ22人、パ・リーグ35人)、計126人がNPB入りの切符を掴んだ。 北海道日本ハムファイターズは、矢澤宏太投手(日体大)を一本釣りし、交渉権を得た。今回は球団が候補者のどこに注目して指名を決めたのか。担当スカウトのコメントを紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも ... 続きを見る
2022/10/12

プロ野球 最新情報(最新ニュース) ペナントレースを終了した2022年のプロ野球。オフシーズンは選手の去就も注目されるが、阪神タイガース・藤浪晋太郎投手がメジャー挑戦の意思を表明し、大きな話題を呼んでいる。これまでにも数多くの日本人選手がメジャーリーグの舞台に立っているが、阪神からMLBへはばたいたプレーヤーもいる。ここでは、阪神からメジャー移籍を果たした選手を5人紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。 セシル・フィルダー 1シーズンのみの在籍で大きなインパクトを残した外国人選手といえば、セシル・フィルダーが挙げら ... 続きを見る
2022/10/12

プロ野球 最新情報(最新ニュース) ペナントレースを終了した2022年のプロ野球。オフシーズンは選手の去就も注目されるが、阪神タイガース・藤浪晋太郎投手がメジャー挑戦の意思を表明し、大きな話題を呼んでいる。これまでにも数多くの日本人選手がメジャーリーグの舞台に立っているが、阪神からMLBへはばたいたプレーヤーもいる。ここでは、阪神からメジャー移籍を果たした選手を5人紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。 新庄剛志 2022年から北海道日本ハムファイターズの監督を務める新庄剛志も、阪神タイガースから海を渡った選手の1 ... 続きを見る
2022/10/12

プロ野球 最新情報(最新ニュース) ペナントレースを終了した2022年のプロ野球。オフシーズンは選手の去就も注目されるが、阪神タイガース・藤浪晋太郎投手がメジャー挑戦の意思を表明し、大きな話題を呼んでいる。これまでにも数多くの日本人選手がメジャーリーグの舞台に立っているが、阪神からMLBへはばたいたプレーヤーもいる。ここでは、阪神からメジャー移籍を果たした選手を5人紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。 藪恵壹 阪神タイガースの低迷期をエースとして支え続けたのが、藪恵壹である。 社会人の朝日生命から ... 続きを見る
2022/10/12

プロ野球 最新情報(最新ニュース) ペナントレースを終了した2022年のプロ野球。オフシーズンは選手の去就も注目されるが、阪神タイガース・藤浪晋太郎投手がメジャー挑戦の意思を表明し、大きな話題を呼んでいる。これまでにも数多くの日本人選手がメジャーリーグの舞台に立っているが、阪神からMLBへはばたいたプレーヤーもいる。ここでは、阪神からメジャー移籍を果たした選手を5人紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。 井川慶 阪神タイガースで大活躍を見せた一方、メジャーリーグで苦しんだ選手の代表例が、井川慶といえるかも知れない。 ... 続きを見る
2022/10/12

プロ野球 最新情報(最新ニュース) ペナントレースを終了した2022年のプロ野球。オフシーズンは選手の去就も注目されるが、阪神タイガース・藤浪晋太郎投手がメジャー挑戦の意思を表明し、大きな話題を呼んでいる。これまでにも数多くの日本人選手がメジャーリーグの舞台に立っているが、阪神からMLBへはばたいたプレーヤーもいる。ここでは、阪神からメジャー移籍を果たした選手を5人紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。 井川慶 阪神タイガースで大活躍を見せた一方、メジャーリーグで苦しんだ選手の代表例が、井川慶といえるかも知れない。 ... 続きを見る
2022/10/12

プロ野球 最新情報(最新ニュース) ペナントレースを終了した2022年のプロ野球。オフシーズンは選手の去就も注目されるが、阪神タイガース・藤浪晋太郎投手がメジャー挑戦の意思を表明し、大きな話題を呼んでいる。これまでにも数多くの日本人選手がメジャーリーグの舞台に立っているが、阪神からMLBへはばたいたプレーヤーもいる。ここでは、阪神からメジャー移籍を果たした選手を5人紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。 藤川球児 阪神タイガースの絶対的守護神として、NPB通算243セーブを積み重ねた藤川球児。藤川は、メジャー移籍後 ... 続きを見る
2022/08/10

メジャーリーグ最新情報 ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が今季もチームで主軸を務めている。昨季はメジャー3位となる46本塁打を放った大砲は、今年MLB通算100号を達成した。ここでは、日本人メジャーリーガーの通算本塁打ランキングを紹介する。 今シーズンのメジャーリーグはABEMAプレミアムで! 公式戦324全試合を日本語実況解説のもと完全生中継! ▼日本人通算本塁打ランキング6~10位 6位;福留孝介 42HR(2008-2012) 7位;青木宣親 33HR(2012-2017) 8位:松井稼頭央 32HR(2004-2010) 9位:新庄剛志 20HR(2 ... 続きを見る
2022/05/04

メジャーリーグ最新情報 ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が今季もチームで主軸を務めている。昨季はメジャー3位となる46本塁打を放った大砲は、今年4月までに4本塁打を放ち、MLB通算100号まであと3本に迫っている。ここでは、日本人メジャーリーガーの通算本塁打ランキングを紹介する。 今シーズンのメジャーリーグはABEMAプレミアムで! 公式戦324全試合を日本語実況解説のもと完全生中継! 惜しくもトップ5入りを逃したのが、福留孝介(現中日)だ。ここに挙げた5人の中では唯一通算40本塁打の壁を超えている。7位の青木宣親(現ヤクルト)は、6球団で本塁打をマークし ... 続きを見る
2022/04/14

福岡ソフトバンクホークス最新情報 2022年シーズンも開幕した。スタジアムには観衆も戻り、延長戦の復活など野球界も徐々に当たり前だった日常を取り戻しつつある。そして、福岡ソフトバンクホークスの日本一を取り戻す戦いもまた始まった。多くのチームがコロナ禍で外国人選手を取り巻く環境に泣かされたように、ホークスの誇る外国人選手も昨季は本来の力を見せつけられなかった。今季は、新時代のホークスを担うべく4人の外国人育成選手が海を渡ってきた。その4人を獲得し、ドミニカ共和国を拠点にスカウト活動を行っている萩原健太・中南米担当スカウトに、新加入選手の舞台裏、スカウト活動へのこだわりなどを伺った。   ... 続きを見る
2022/03/29

北海道日本ハムファイターズ(日ハム) 最新ニュース(最新情報) 北海道日本ハムファイターズはきょう29日、埼玉西武ライオンズとの本拠地開幕戦(札幌ドーム・18時30分開始予定)を迎える。試合開始に先立ち、同試合のスターティングメンバ―が発表された。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。4月17日まで初回1ヶ月無料お試し実施中! 開幕3連戦では、大胆な選手起用が目立ったBIGBOSSこと新庄剛志監督。「真剣勝負は札幌から」の言葉通り、本拠地開幕戦の先発マウンドはエース・上沢直之投手に託した。 野手陣は、トップバッターに近藤健介外野手を起用 ... 続きを見る
2022/03/28

北海道日本ハムファイターズ 最新情報 プロ野球が25日に開幕し、新庄剛志監督(通称ビッグボス)率いる北海道日本ハムファイターズは福岡ソフトバンクホークスとの開幕カード3連戦を戦った。開幕に際して、新庄ビッグボスが行ったサプライズ演出を紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。4月17日まで初回1ヶ月無料お試し実施中! 登録名をBIG BOSSに変更 開幕前日の24日、プロ野球機構が公示した登録名変更。それは新庄剛志ビッグボスのものだった。現役時代は、「SHINJO」の登録名でも知られたが、今回の登録名はなんと「BIGBOSS」。就任 ... 続きを見る
2022/03/11

北海道日本ハムファイターズ 得失点差で見る戦力分析【2022シーズン】 オープン戦も半ばを迎え、2022年シーズンも開幕が迫っている。今季の各チームはどのような陣容で開幕を迎えるだろうか。本シリーズは「戦力分析」と題して、昨季の状況を振り返り、オフシーズンの動向を確認することで今季のポイントを考えていく。今回の対象チームは北海道日本ハムファイターズだ。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。4月17日まで初回1ヶ月無料お試し実施中! 1.優勝とAクラス入りにはどれだけの底上げが必要か? 昨季の日本ハムは「優勝」と「Aクラス」からどのくらいの ... 続きを見る
2022/03/04

北海道日本ハムファイターズ 最新ニュース BIGBOSS念願のファン投票案が実現へ 北海道日本ハムファイターズは4日、3月19日に札幌ドームで行うオープン戦・横浜DeNAベイスターズ戦において、スタメン守備位置をファン投票で決めることになったと発表した。BIGBOSS新庄剛志監督が就任当初から公言してきた構想が実現する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。4月17日まで初回1ヶ月無料お試し実施中! <対象試合> 3 月 19 日(土)横浜 DeNA ベイスターズ戦(札幌ドーム) 開場予定:12:30、試合開始:14:00 投 ... 続きを見る
2022/02/16

テクノロジーが発達し、日々データ化が進む現代野球。一方で、人間がプレーしているからこそ、データだけではわからないプレーがあることも確かだ。データを超えた感動やドラマ、プレーのクオリティは、野球の醍醐味として外せないものである。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ここでは、SNSで大人気の野球著述家ゴジキ氏(@godziki_55)が綴る、忘れかけている何かを思い出させてくれる一作『アンチデータベースボール データ至上主義を超えた未来の野球論』(2月22日発売)から本編の一部を公開する。 データで ... 続きを見る
2022/02/08

野球の見方の一つに、選手個人と球場の相性というものがある。ビジターであれば、対戦球団が苦手なだけという場合もあるが、選手によっては、球場の得手不得手というものもあるようである。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ここでは、球場別の個人成績にフォーカスし、部門別にランキング形式で紹介していく。上位選手を見ることで各球場の「顔」を確認していこう。今回は阪神甲子園球場・通算本塁打編(2021年終了時点)。 球場情報:甲子園 正式球場名:阪神甲子園球場 開場年月:1924年8月 球場の広さ:両翼95m、中 ... 続きを見る
2022/02/04

プロ野球史に残るシーンというのは何度見ても良いものだ。中でも、何度もメディアで取り上げられる「伝説の名場面」は、ファンの脳裏にすっかり焼き付いていることだろう。そんな擦り切れるほど観た映像の中には、主役とともに必ず相手役が存在する。そんな相手役をここではクローズアップしたい。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 松坂大輔対片岡篤史 “平成の怪物”デビュー戦、衝撃の155キロ 1999年4月7日(東京ドーム) 日本ハム対西武 1回裏2死走者なし 当時を知らないファンにとっても、今オフは松坂の現役引退に際して、その映 ... 続きを見る
2021/12/10

北海道日本ハムファイターズは10日、前サンフランシスコ・ジャイアンツ所属のアリスメンディ・アルカンタラ内野手と契約合意に達したと発表した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! アルカンタラは、ドミニカ共和国出身、身長178センチ、体重77キロ、右投両打、30歳の内野手。2008年に国際FAでシカゴ・カブスと契約し米球界入りし、カブスのほかアスレチックスやレッズでプレー。メジャー通算167試合の出場で、打率.189、11本塁打、39打点、14盗塁、OPS.550(出塁率.235+長打率.315)の成績。今季はマイナ ... 続きを見る
2021/12/09

北海道日本ハムファイターズは9日、前ミネソタ・ツインズのジョン・ガント投手と契約合意に達したと発表した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ガントは、アメリカ合衆国出身の29歳。身長193センチ、体重90キロの右腕(右打)だ。2011年ドラフト21巡目(全体642位)でニューヨーク・メッツと契約。16年にアトランタ・ブレーブスでメジャーデビューを果たした。19年にはリリーフとして64試合に登板、11勝1敗3セーブをマーク。今季もセントルイス・カージナルス、ミネソタ・ツインズの2球団で計39試合(21先発)でマウ ... 続きを見る
2021/12/06

北海道日本ハムファイターズは6日、前ピッツバーグ・パイレーツ所属のコディ・ポンセ投手と契約合意に達したと発表した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ポンセは、アメリカ合衆国出身の27歳。身長198センチ、体重116キロの右腕(右打)だ。2015年ドラフト2巡目(全体55位)でミルウォーキー・ブリュワーズと契約。20年にパイレーツでメジャーデビューを果たし、今季は15試合(2先発)で0勝6敗、防御率7.04の成績だった。MLB通算成績は、20試合(55回1/3)を投げ、1勝7敗、48奪三振、防御率5.86となっ ... 続きを見る
2021/12/02

投手 2019:西勇輝 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 捕手 2020:梅野隆太郎 2019:梅野隆太郎 2018:梅野隆太郎 2010:城島健司 2005:矢野輝弘 2003:矢野輝弘 1985:木戸克彦 1979:若菜嘉晴 1974:田淵幸一 1973:田淵幸一 一塁手 2008:新井貴浩 2007:シーツ 2006:シーツ 2005:シーツ 2003:アリアス 1992:パチョレック 1981:藤田平 二塁手 2011:平野恵一 2010:平野恵一 2003:今岡誠 1994:和田豊 1993 ... 続きを見る
2021/12/01

投手 2008:ダルビッシュ有(日本ハム) 2007:ダルビッシュ有(日本ハム) 1996:西崎幸広(日本ハム) 1988:西崎幸広(日本ハム) 1980:木田勇(日本ハム) 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 捕手 2016:大野奨太(日本ハム) 2009:鶴岡慎也(日本ハム) 1993:田村藤夫(日本ハム) 1982:大宮龍男(日本ハム) 1977:加藤俊夫(日本ハム) 一塁手 2020:中田翔(日本ハム) 2018:中田翔(日本ハム) 2016:中田翔(日本ハム) 2015:中田翔(日本ハム) 2012:稲葉篤 ... 続きを見る
2021/11/18

北海道日本ハムファイターズは18日、来季のコーチングスタッフを発表した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 新監督の新庄剛志氏は、現役時代と同じ背番号「1」を着用。ファーム監督には木田優夫氏、ヘッドコーチにはスカウトを務めていた林孝哉氏が就任した。 また、GM付特命スカウトを務めていた伊藤剛氏がファーム育成コーディネーター兼投手コーチに、多田野数人スカウト、川名慎一スカウトがファーム投手コーチ、ファーム育成コーチにそれぞれ就任するなどフロントからの現場入りも目立った。 【次ページ】コーチングスタッフ一覧... 続きを見る
2021/11/05

北海道日本ハムファイターズは5日、前ミルウォーキー・ブリュワーズ所属のレナート・ヌニエス内野手と契約合意に達したと発表した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ヌニエスは、ベネズエラ出身の27歳。身長185センチ、体重99キロ。右投右打の内野手だ。2010年にアマチュア・フリーエージェント(FA)でオークランド・スレチックスに入団。16年にメジャーデビューを果たすと、19年にはボルティモア・オリオールズで151試合に出場し、打率.244、31本塁打、90打点をマークした。今季はデトロイト・タイガースで14試合に ... 続きを見る
2021/11/04

北海道日本ハムファイターズは4日、新庄剛志新監督の就任会見を行った。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 新庄新監督は、福岡県福岡市出身、1972年1月28日生の49歳。西日本短大付属高から1989年ドラフト5位で阪神タイガースに入団。阪神の中心打者として活躍後、2001年にはメジャーリーグに挑戦のため海を渡った。ニューヨーク・メッツ、サンフランシスコ・ジャイアンツでプレーし、2004年から日本ハムで登録名「SHINJO」として日本球界へ復帰すると、大きな注目を集めた。通算成績は、NPB通算1411試合の出場で、 ... 続きを見る
2021/10/29

北海道日本ハムファイターズは29日、新庄剛志氏の次期監督就任が決まったと発表した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 新庄氏は、福岡県福岡市出身、1972年1月28日生の49歳。西日本短大付属高から1989年ドラフト5位で阪神タイガースに入団。阪神の中心打者として活躍後、2001年にはメジャーリーグに挑戦のため海を渡った。ニューヨーク・メッツ、サンフランシスコ・ジャイアンツでプレーし、2004年から日本ハムで登録名「SHINJO」として日本球界へ復帰すると、大きな注目を集めた。 通算成績は、NPB通算1411 ... 続きを見る
2021/03/30

最強軍団の名をほしいままにし、5年連続の日本一を目指す福岡ソフトバンクホークス。その充実した陣容の中でも出色の輝きを放つのが、リバン・モイネロ投手、ジュリスベル・グラシアル選手、アルフレド・デスパイネ選手というキューバの助っ人プレーヤーだ。そんな彼らの獲得に携わり、ホークスの中南米戦略を支えている萩原健太・中南米担当スカウト。ドミニカ共和国に拠点に置き、逸材探しに奮闘する萩原スカウトに今年も話を伺うことができた。<後編>... 続きを見る
2020/11/23

本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】2006年のパ・リーグ... 続きを見る
2020/11/08

本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】2001年のパ・リーグ... 続きを見る
2020/11/05

本企画はNPB過去年度の打撃ベスト10を眺め、往事の野球を今の視点から振り返り楽しんでもらおうというものだ。ただベスト10は従来の打率ではなく、セイバーメトリクスにおける総合打撃指標wRAA(※1)を採用する。これはリーグ平均レベルの打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標だ。この視点で振り返ることで、実は過小評価されていた打者がわかるということもあるかもしれない。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】2000年のパ・リーグ... 続きを見る
2020/07/08

本シリーズでは、年度別シーズンOPSランキングトップ10選手と、同年の日本人選手の成績を振り返り、時代背景とともに日本人野手のメジャーリーグ挑戦の軌跡を辿る。... 続きを見る
2020/07/05

ついに7月開幕(日本時間7月24日か25日)が正式決定となったメジャーリーグ。60試合制や、ナショナル・リーグ初の指名打者(DH)制導入など、NPB同様2020年は異例のシーズンとなる。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 一方で、今年は新たに筒香嘉智、秋山翔吾、山口俊の3人がNPBから海を渡り、メジャーの舞台に挑戦。2人の野手が同時に挑戦するのは、2012年の青木宣親と川﨑宗則以来8年ぶりとなる。筒香と秋山は、日本人野手再評価の流れを作ることができるだろうか。 本シリーズでは、年度別シーズンOP ... 続きを見る
2020/07/04

ついに7月開幕(日本時間7月24日か25日)が正式決定となったメジャーリーグ。60試合制や、ナショナル・リーグ初の指名打者(DH)制導入など、NPB同様2020年は異例のシーズンとなる。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 一方で、今年は新たに筒香嘉智、秋山翔吾、山口俊の3人がNPBから海を渡り、メジャーの舞台に挑戦。2人の野手が同時に挑戦するのは、2012年の青木宣親と川﨑宗則以来8年ぶりとなる。筒香と秋山は、日本人野手再評価の流れを作ることができるだろうか。 本シリーズでは、年度別シーズンOP ... 続きを見る
2020/07/03

ついに7月開幕(日本時間7月24日か25日)が正式決定となったメジャーリーグ。60試合制や、ナショナル・リーグ初の指名打者(DH)制導入など、NPB同様2020年は異例のシーズンとなる。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 一方で、今年は新たに筒香嘉智、秋山翔吾、山口俊の3人がNPBから海を渡り、メジャーの舞台に挑戦。2人の野手が同時に挑戦するのは、2012年の青木宣親と川﨑宗則以来8年ぶりとなる。筒香と秋山は、日本人野手再評価の流れを作ることができるだろうか。 本シリーズでは、年度別シーズンOP ... 続きを見る
2020/03/25

野手として初のメジャーリーガーとなったイチロー外野手がシアトル・マリナーズでデビューしてから早くも16年が経過した。MLBで積み重ねた安打数は実に3000本以上。MLBの歴史に名を残し、日本人初の殿堂入りも確実だ。ところで、MLBで最初に安打を放った選手は野手初のメジャーリーガーのイチローではない。今日は意外にも即答できないかもしれない日本人選手初のMLB記録を振り返ってみる。(2017年7月18日配信、再掲載) 【次ページ】■日本人初安打... 続きを見る
2020/02/11

アメリカン・リーグ ※新入団選手以外は、メジャー出場経験のある選手のみを記載 ※太字は現所属 【次ページ】ナ・リーグ... 続きを見る
2020/02/05

今オフ、鳥谷敬内野手が16年間にわたって支えてきた阪神タイガースを退団した。2020年も現役を続行する意思を表明しており、その去就が注目されている。全5回にわたって、阪神時代に成し遂げた偉業を紹介する。第4回は、ゴールデン・グラブ賞とベストナインだ。... 続きを見る
2019/11/27

2006年に日本ハムの日本一に貢献→任意引退 日本野球機構(NPB)は27日、北海道日本ハムファイターズでプレーした2006年を最後に「任意引退」となっていた新庄剛志氏が「自由契約選手」として公示した。同氏は14年ぶりの球界復帰を目指す。 新庄氏は西日本短大付高を経て1989年ドラフト5位で阪神タイガースに入団。主に外野手として、類い稀な身体能力で走攻守にわたって活躍し、2000年まで阪神に在籍した。 2001年にはフリーエージェント(FA)権を行使してメジャーリーグに挑戦。ニューヨーク・メッツ、サンフランシスコ・ジャイアンツの2球団で計303試合に出場し、打 ... 続きを見る
2017/06/28

1998年のドラフト4位で、内野手として日本ハムファイターズに入団した森本稀哲氏。だが入団後はかなり早い段階で外野手にコンバートし、新庄剛志氏と稲葉篤紀氏の3人で“鉄壁の外野手”を築き上げ、ゴールデングラブ賞、ベストナインなど数々の賞を総なめにしてきた。現代のプロ野球でもチーム事情によりコンバートする選手は少なくないが、そのタイミングはいつか、また、“鉄壁の外野手”と呼ばれていた時代の思い出話を聞いてみた。... 続きを見る
2015/10/03

ファンからすれば寂しい話だが、プロ野球にとって、この時期は別れの季節だ。今季は特に実績を残した名選手、ファンの記憶に残るプレーヤーが続々と、ユニフォームを脱ぐ。近年引退した選手を中心に印象的な言葉のいくつかを紹介したい。... 続きを見る
2015/09/03
2日の広島対阪神戦、カープの新井貴浩が4回に同点となるホームスチールを決めた。また、海の向こう、アメリカでも同日にレンジャースのエルビス・アンドラスが単独でのホームスチールを成功させた。... 続きを見る
2015/01/13

米のあるサイトがメジャーリーガーの出身地別の仮想オールスターを編成した。米国に次ぐ野球強豪国でありながら、日本は第2グループと評価されている。有力選手が多い投手に比べて野手、中でも内野手が手薄なためだ。... 続きを見る
2014/12/20
来季は田中賢介、中島裕之、松坂大輔ら日本球界へ復帰する選手が多い。MLBからNPBに復帰した選手の成績を見てみると、明暗が分かれている。果たして、来季彼らはどのような数字を残すのだろうか?... 続きを見る