多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



タグ:埼玉西武ライオンズの記事一覧

【17日の交流戦結果その1】中日・バルデス3勝目、ヤクルト・ブキャナン来日初完封、De15安打14得点で快勝

2017/06/17

〇中日4-1西武●(ナゴヤドーム)    投手陣の好投が光った中日が連敗を3で止めた。    2回、中日は平田・藤井の連打、堂上の犠打で一死2・3塁のチャンスを作ると、木下の犠飛、バルデスの振り逃げで2点を先制。4回には木下の適時二塁打で1点、8回には武山の適時打で1点と計4点を奪った。    先発・バルデスは7回を114球で2安打1失点と強力打線相手に好投。その後は岩瀬・田島と繋ぎリードを守り切った。    敗れた西武は、先発・佐野が左膝の違和感によりわずか12球で降板し、緊急登板のガルセスが3回1/3を3失点とよく投げたが、打線が散発2安打と完全に沈 ... 続きを見る


西武・佐野、投球の際に下半身痛めわずか12球で降板。ガルセスが緊急登板

2017/06/17

 埼玉西武ライオンズの佐野泰雄投手は、17日にナゴヤドームで行われている中日ドラゴンズ戦に先発登板も、アクシデント発生で初回に降板となった。    佐野は1回二死の場面で大島に四球を与えたところで下半身を気にしながら表情をゆがめ、足を引きずりながらベンチに下がって治療を受けた。しかし、再びマウンドに立つことはなく、試合開始からわずか12球で交代となってしまった。    2番手にはガルセスがスクランブル登板した。... 続きを見る


西武が元マーリンズ傘下右腕・ファイフと契約合意。MLB通算18登板で4勝

2017/06/17

 17日、埼玉西武ライオンズは元マイアミ・マーリンズ傘下のスティーブン・ファイフ投手(30)との契約に合意したと発表した。    ファイフは2012年にロサンゼルス・ドジャースでメジャーデビューを果たし、MLB通算18登板、4勝6敗、防御率3.66をマーク。しかし、2014年を最後にメジャーリーグでの登板はなく、ここ数年はマイナーに所属していた。    今季はマーリンズ傘下の3Aでプレーし、全て先発の12登板で4勝3敗、防御率3.97という成績を残している。    ファイフは「日本シリーズ制覇を狙う埼玉西武ライオンズの一員となることにとても興奮しています。NPBで ... 続きを見る


【16日の交流戦結果その1】阪神・岩貞7回1安打1失点、西武・菊池7勝目、交流戦首位攻防はSB先勝

2017/06/16

〇ソフトバンク5-3広島●(マツダスタジアム)    ソフトバンク・バンデンハーク、広島・ジョンソンの助っ投対決は、ソフトバンクが制した。    初回、ソフトバンクは松田・今宮の連打でチャンスを作ると、ジョンソンの暴投、柳田の適時打で2点を先制。3回は川島の今季第2号となる本塁打で2点、4回には松田の三ゴロ間に1点を奪い、リードを広げた。    投げては、バンデンハークが丸に3本塁打を浴びたが7回を110球で8安打、9奪三振、1四球、3失点と粘投。そして、8回を岩嵜、9回をサファテが無失点に抑え試合終了。    敗れた広島は丸が2012年のニック以来とな ... 続きを見る


【15日の交流戦結果その2】阪神・中谷5打数5安打、原口サヨナラ打、日ハム・大累好走塁、SB中村晃3打点

2017/06/15

〇日本ハム5-4中日●(ナゴヤドーム)    日本ハムが接戦を制し、連勝を飾った。    日本ハム先発・上沢、中日先発・鈴木は4回まで無失点に抑える好投を見せていたが、5回から試合が動いた。    5回、日本ハムは松本の安打・中田の四球・レアードの死球で二死満塁のチャンスを作ると、市川が2点適時打を放ち先制に成功し、6回には大田の適時二塁打で3点目を加えた。    しかし、上沢はリードを守り切れず、5回に松井雅の適時二塁打で1点、6回にはゲレーロ・平田に適時打で2点を失い、同点に追いつかれてしまった。    同点に追いつかれた日本ハムだったが、 ... 続きを見る


【16日の予告先発】楽天ドラ1藤平が初登板、対するは阪神・岩貞。ヤクルト・星対日ハム・高梨

2017/06/15

 日本野球機構は6月16日の試合に先発する投手を発表した。    東北楽天ゴールデンイーグルスは、ドラフト1位入団の藤平尚真投手が初登板。野村元監督以来の背番号「19」がプロ初勝利を目指す。対する阪神タイガースは、岩貞祐太投手が登板する。    東京ヤクルトスワローズは、ここまで2勝2敗のルーキー・星知弥投手がマウンドに上がり、北海道日本ハムファイターズの高梨裕稔投手を迎える。    6月16日の予告先発は以下のとおり。   巨人・M.マイコラス-ロッテ・涌井秀章(東京ドーム) ヤクルト・星知弥-日本ハム・高梨裕稔(神宮) DeNA・井納翔一-オリックス ... 続きを見る


【15日のプロ野球公示】巨人は先発・内海を登録、日ハムは斎藤を抹消

2017/06/15

 日本野球機構は6月15日付の出場選手登録および抹消を発表した。    巨人は、同日先発予定の内海哲也投手を登録、山口俊投手を抹消した。    日本ハムは斎藤佑樹投手を抹消し、上沢直之投手を登録。ロッテは、福浦和也内野手と江村直也捕手を登録し、チェン・グァンユウ投手と香月一也内野手を抹消した。   〈セ・リーグ〉 【登録】 広島・今井啓介 巨人・内海哲也 ヤクルト・武内晋一 ヤクルト・三輪正義 中日・武山真吾 中日・谷哲也   【抹消】 広島・大瀬良大地 巨人・山口俊 ヤクルト・由規 ヤクルト・中村悠平 中日・大野雄大 中日・杉山翔大   〈パ ... 続きを見る


【14日の交流戦結果その1】ヤクルト・由規7回1失点、DeNA濱口3連勝、西武・中村チーム全打点

2017/06/14

〇ヤクルト3-2楽天●(神宮)    ヤクルトが接戦を制した。    初回、ヤクルトは先頭の坂口が四球で出塁すると、雄平が適時二塁打を放ち1点を先制。4回にはグリーンの適時打で1点、6回にはグリーンが来日初本塁打を放ち3点目を奪った。    投げては、先発・由規が強力楽天打線を相手に7回1失点好投を見せた。8回に登板した2番手・ルーキはウィーラーにソロ本塁打を浴び1点を失ったが、9回は秋吉が3三振で無失点に抑え、試合を締めた。    敗れた楽天は今季初登板の安樂が6回3失点と試合を作ったが、打線が振るわず連勝は3で止まった。   〇DeNA5- ... 続きを見る


【14日のプロ野球公示】巨人・山口、楽天・安樂を登録 広島は小窪と白濱を抹消し、磯村と庄司を登録

2017/06/14

 日本野球機構は6月14日付の出場選手登録および登録抹消を発表した。    読売ジャイアンツは同日に先発予定の山口俊投手を今季初登録した。    広島東洋カープは磯村嘉孝捕手と庄司隼人内野手を昇格させ、白濱裕太捕手と小窪哲也内野手を抹消した。    また、東北楽天ゴールデンイーグルスも同日に今季初先発に臨む安樂智大投手を登録し、釜田佳直投手を抹消した。   <セ・リーグ> 【登録】 広島・磯村嘉孝 広島・庄司隼人 巨人・山口俊 DeNA・加賀繁 DeNA・白根尚貴 阪神・伊藤隼太 ヤクルト・由規 ヤクルト・P. ギルメット ヤクルト・井野卓   ... 続きを見る


【13日の交流戦結果その1】広島・薮田8回11K無失点、阪神・秋山6勝目、中日・ビシエド1試合2発

2017/06/13

〇中日7-5日本ハム●(ナゴヤドーム)    中日が日本ハムの追撃を振り切り、連勝を飾った。    初回、先発・又吉は一死から西川に四球、中田の内野安打でピンチを作ると、レアードに3点本塁打を浴びる苦しい立ち上がりとなったが、直後に味方打線が反撃を見せた。    1回裏、中日は二死から大島が内野安打で出塁すると、ビシエドに今季第12号本塁打が飛び出し2点を返す。そして、2回には平田の安打・盗塁でチャンスを作ると、松井雅・京田の適時打で2点を追加し逆転に成功した。    しかし、又吉がリードを守り切れなかった。3回、大田・中田の安打でピンチを作ると、レアー ... 続きを見る


楽天・岸が広島戦で挑戦していた全球団勝利記録。後続打たれ、記録は来年以降に持ち越し

2017/06/11

 東北楽天ゴールデンイーグルスの岸孝之投手は、11日に本拠地・Koboパーク宮城で行われた広島東洋カープ戦に先発登板。通算0勝7敗と苦手としている広島戦だったが、この日は7回を129球で6安打、5奪三振、2四球、2失点と好投し、勝利投手の権利を得て降板していた。    降板後、岸は以下のように話した。   「調子はまあまあでした。いつも通りの7回2失点ですね。今日はみんなのバックアップに助けられました。何とか粘りながら試合は作れたと思います。あとはチームが勝つように応援したいと思います」    しかし、8回に2番手・ハーマンが同点打を浴びてしまい、またしても岸は広 ... 続きを見る


【11日の交流戦結果その1】西武・ウルフ7回76球無失点、中日・バルデス2勝目、楽天・松井裕最速20S

2017/06/11

〇西武1-0DeNA●(メットライフドーム)    西武が息の詰まる投手戦を制し、連勝を飾った。    西武先発・ウルフ、DeNA先発・今永で試合はスタート。両先発が好投を見せたが、4回にこの試合唯一の得点が入った。    4回、西武は先頭の金子が二塁打で出塁、続く源田が犠打で送りチャンスを作ると、エリアンの野選で1点を奪った。    先発・ウルフは7回を76球で2安打、6奪三振、無四球無失点と今日も省エネ投球で相手打線を封じ込める快投。その後の8回はシュリッターが3安打を浴びながらも無失点、9回も増田が無失点に抑え試合終了。ウルフは今季6勝目を手にした ... 続きを見る


【10日の交流戦結果その1】西武・秋山躍動、楽天・ペゲーロ決勝打、阪神・糸原先制打

2017/06/10

○西武 6-2 DeNA●  西武は初回に秋山の12号2ランが飛び出し先制。さらに2回には四球と失策などで追加点を加えると、秋山が適時打を放ち、この回に3点を入れ突き放す。DeNAは3回表に梶谷、ロペスの連続適時打で2点を返すが、その後は走者を出しても点に結びつかず。西武は8回に外崎にソロ本塁打が飛び出し、6-2でDeNAを破り、貯金を再び10とした。   ○楽天 2-1 広島●  両チーム0点で迎えた4回表に広島の鈴木が左中間フェンス直撃の適時三塁打を放ち、広島が1点を先制。楽天は5回裏にアマダーの一発で同点に追いつく。その後は野村、美馬の両先発が好投するが、野村が8回裏にペゲーロ ... 続きを見る


【11日の予告先発】楽天・岸が苦手広島に挑む 対する広島は3勝負けなしの中村祐

2017/06/10

 日本野球機構は6月11日の試合に先発する投手を発表した。    Koboパーク宮城で行われる東北楽天ゴールデンイーグルス対広島東洋カープの試合は岸孝之対中村祐太の予告。岸は西武時代には広島戦を非常に苦手としていたが、新天地ではどうなるか。広島先発の中村祐太もプロ初勝利から3勝0敗と好調だ。     6月11日の予告先発は以下のとおり。   日本ハム・村田透 – 巨人・宮國椋丞(札幌ドーム 14:00) 西武・B. ウルフ – DeNA・今永昇太(メットライフ 13:00) オリックス・山岡泰輔 – 中日・R. バルデス(京セラ ... 続きを見る


【MLB】イチロー、代打で中前適時打 元西武ルブランから放ち、歴代24位まで残り「9」

2017/06/10

 マイアミ・マーリンズのイチロー外野手が、9日(日本時間10日)のピッツバーグ・パイレーツ戦の6回表に代打として登場し、中前適時打を放った。この安打がイチローにとってMLB通算で3044本目の安打となった。    6回表、1死二塁の場面で、代打として登場したイチロー。パイレーツ2番手のウェイド・ルブランは2015年には埼玉西武ライオンズにも所属し、イチローも通算で9打数5安打1本塁打とお得意様にしている投手だ。    イチローは2球で追い込まれるも、3球目のスライダーを逆らわずに中前へはじき返し、適時打となる。走者が本塁へ生還する間に、イチローも二塁まで進み、続くゴードンの ... 続きを見る


【9日のセ・パ交流戦結果その1】De宮崎9回に劇的逆転弾、SB柳田チーム全打点、巨人連敗ストップ

2017/06/09

 今日の試合は、セ・パ両リーグで順位が同じ球団による対決となった。   〇ソフトバンク3-0阪神●(ヤフオクドーム) 2位対決    ソフトバンクが完封リレーで阪神を降し、4連勝を飾った。    初回、ソフトバンクは今宮の二塁打でチャンスを作ると、柳田に適時打が飛び出し1点を先制。3回には柳田に今季第15号となる本塁打が飛び出し2点を追加した。    投げては、先発・バンデンハークが6回無失点の好投。その後は勝ち継投の森・岩嵜・サファテが1イニングずつを無失点に抑え、試合を締めた。バンデンハークは今季6勝目、サファテは18セーブ目を手にした。また、チーム ... 続きを見る


なんと全カードでセ・パ同一順位同士が対決。5連敗日ハム対13連敗巨人、先に連敗から抜け出すのは?【交流戦第4節展望】

2017/06/09

交流戦は後半戦に突入する。現在、パ・リーグが31勝、セ・リーグが22勝、1分けとなっている。パ・リーグ優勢で、8日のゲームでは巨人が西武に13失点、ヤクルトがソフトバンクに15失点と圧倒的な差を付けられた。パ・リーグはオリックス、ソフトバンク、西武が好調で、セ・リーグは広島、阪神の状態がいい。13連敗の巨人は、札幌の地でどのような展開が待っているのか。交流戦未勝利のヤクルトも気がかりなところだ。... 続きを見る


西武・秋山&広島・田中が選出。パ2位・源田も示した“強打者”を上回る重要な貢献度とは【データで選出5月月間MVP】

2017/06/09

5月度の日本生命月間MVPが発表され、打者はブランドン・レアード(日本ハム)とダヤン・ビシエド(中日)が、投手は則本昂大(楽天)と菅野智之(巨人)が選出された。今月もデータに主眼を置いた別角度からの評価で、序盤から中盤へと向かう5月、最も大きな貢献を果たしていたのがどの選手だったのかを検討してみたい。... 続きを見る


【8日のセ・パ交流戦結果その1】楽天・則本8勝目、阪神・メッセ7勝目、西武今季最多13得点で快勝

2017/06/08

〇西武13-2巨人●(メットライフドーム)    西武が今季最多得点で巨人を降し6連勝を飾った。    初回、西武は二死から秋山・浅村・栗山の3連打で1点を先制。そして、3回には一死満塁のチャンスを作ると、栗山・メヒアの適時打、外崎の満塁本塁打で一挙6得点。巨人先発のルーキー・池田をKOした。    その後も西武は攻める手を緩めず、4回に源田のプロ初本塁打で2点、5回に金子の今季初本塁打で3点をと2番手・江柄子からも5点を奪う。そして、3番手・桜井からはメヒアの犠飛で1点を加え13点目を奪った。    先発・十亀は6回2失点と試合を作ると、その後はガルセ ... 続きを見る


巨人、投手陣崩壊で泥沼の13連敗。ルーキー・池田が3回7失点KOと試合作れず

2017/06/08

 8日、メットライフドームで読売ジャイアンツ対埼玉西武ライオンズの一戦が行われ、ジャイアンツは2-13と大敗。球団ワースト記録を更新する13連敗となってしまった。    巨人先発はドラ2ルーキー・池田、西武先発は十亀で試合はスタート。しかし、両先発の出来が試合の明暗を分けた。    初回、池田は二死を奪った後に秋山・浅村・栗山に3連打を浴び、1点を失う。そして、3回には一死から源田に安打、秋山に死球、浅村に敬遠四球を一死満塁のピンチを招くと、栗山・メヒアに連続適時打、そして外崎に満塁本塁打を浴び7失点。池田はここでKOされ、2回1/3を54球で7安打、1奪三振、2四死球、7 ... 続きを見る


【9日の予告先発】広島・ジョンソンが一軍復帰で開幕以来の登板、対するは楽天・塩見

2017/06/08

 日本野球機構は6月9日の試合に先発する投手を発表した。    セ・パ両リーグの首位対決は、広島東洋カープが開幕戦以来となるK.ジョンソンを起用。体調不良による長期離脱から一軍復帰し、今季初勝利を目指す。対する東北楽天ゴールデンイーグルスは塩見貴洋が先発する。   千葉ロッテマリーンズは、今季1勝4敗の涌井秀章が登板。本拠地で東京ヤクルトスワローズの原樹理を迎える。    6月9日の予告先発は以下のとおり。   日本ハム・高梨裕稔-巨人・M.マイコラス(札幌ドーム) 楽天・塩見貴洋-広島・K.ジョンソン(Koboパーク宮城) 西武・菊池雄星-DeNA・井 ... 続きを見る


【8日のプロ野球公示】ヤクルト・バレンティンは右足に違和感訴え抹消、西武は木村昇を登録

2017/06/08

 日本野球機構は8日付の出場選手登録および登録抹消を発表した。    東京ヤクルトスワローズは、右足に違和感を訴えていたバレンティン外野手を抹消した。    埼玉西武ライオンズは、育成から支配下契約した木村昇吾内野手を登録した。     〈セ・リーグ〉 【登録】 広島・天谷宗一郎 DeNA・三嶋一輝 ヤクルト・中尾輝   【抹消】 広島・上本崇司 DeNA・小林寛 ヤクルト・W.バレンティン   〈パ・リーグ〉 【登録】 日本ハム・浦野博司 西武・木村昇吾 楽天・下妻貴寛   【抹消】 日本ハム・清水優心 ソフトバンク・千賀 ... 続きを見る


巨人が42年ぶりに球団史上最多連敗記録を更新。各球団の歴代最多連勝・連敗記録は?

2017/06/08

 7日、読売ジャイアンツは埼玉西武ライオンズとの一戦に敗れ、1975年の球団ワースト記録となっていた11連敗を更新する12連敗を喫した。昨季、日本ハムが球団歴代最多となる15連勝を飾り、チームを逆転優勝へ導いたが、今季は巨人が42年ぶりに球団最多連敗記録を更新することになった。そして、巨人は連敗が継続中のため、今後記録が伸びる可能性も残っている。    ちなみに、NPBの史上最多連勝は54年南海ホークス(現ソフトバンク)、60年大映毎日オリオンズ(現ロッテ)の18連勝、最多連敗は98年千葉ロッテマリーンズの18連敗となっている。   以下、各球団の前身を含める最大連勝・連敗 ... 続きを見る


【7日のセ・パ交流戦結果その1】西武5連勝、広島・大瀬良4連勝、石川対決はSBに軍配

2017/06/07

〇西武3-0巨人●(メットライフドーム)    投打のかみ合った西武が5連勝を飾った。    西武先発・岡本洋、巨人先発・吉川光で試合はスタート。3回までは両先発は要所を締め無失点に抑えていたが、4回に試合が動いた。    4回、西武は一死から浅村が安打で出塁すると、メヒアに今季第8号となる本塁打が飛び出し2点を先制。そして、6回には中村の今季第13号となる本塁打でリードを3点に広げた。    投げては、岡本洋が6回途中無失点と好投を見せると、以降は武隈・牧田・シュリッター・増田のリレーで巨人打線を完封。岡本は今季初登板で初勝利を手にした。   ... 続きを見る


巨人、球団史上ワーストの12連敗…。投打振るわず42年ぶりの不名誉記録更新

2017/06/07

〇西武3-0巨人●(メットライフドーム)    7日、メットライフドームで読売ジャイアンツ対埼玉西武ライオンズの一戦が行われ、巨人は0-3で黒星を喫した。    巨人はこの試合で12連敗となり、1975年9月に記録した球団ワースト記録であった11連敗を42年ぶりに更新。負のスパイラルが止まらず、23勝32敗で借金を今季最多の9とした。    巨人先発・吉川光、西武先発・岡本洋で試合はスタート。3回まで両先発は要所を締め無失点に抑えていたが、4回に試合が動いた。    4回、吉川光は一死から浅村に安打を許すと、メヒアに本塁打を浴びてしまい2点の先制点を献上 ... 続きを見る


【7日のプロ野球公示】阪神が新井を登録しキャンベルを抹消 DeNAがシリアコを登録し白崎を抹消

2017/06/07

 日本野球機構は6月7日付の出場選手登録および登録抹消を発表した。    阪神タイガースは新井良太内野手を登録し、新外国人のエリック・キャンベル内野手を降格させた。キャンベルは5月25日以降、無安打が続き、打率を.191まで落としていた。    横浜DeNAベイスターズはアウディ・シリアコ内野手を登録し、白崎浩之内野手を抹消した。シリアコは開幕戦でスタメンだったが、その後は登録抹消されていた。   <セ・リーグ> 【登録】 阪神・新井良太 DeNA・A. シリアコ   【抹消】 阪神・E. キャンベル DeNA・白崎浩之   <パ・リーグ> 【 ... 続きを見る


【6日のセ・パ交流戦結果その2】SB柳田サヨナラ打、阪神11得点で快勝、西武逆転勝利

2017/06/06

〇ソフトバンク2×-1ヤクルト●(ヤフオクドーム)    ソフトバンクがサヨナラ勝ちで接戦を制した。ソフトバンク先発・東浜、ヤクルト先発・ブキャナンで始まった試合は、投手戦の様相を呈した。    ヤクルトは3回に坂口のソロ本塁打で1点、ソフトバンクはこの日1軍に昇格したジェンセンの来日初本塁打で1点と、両軍一歩も譲らない接戦となっていた。    東浜は8回1失点、ブキャナンは6回1失点でマウンドを降り、その後も救援陣が好投を続け試合は延長戦に突入。そして、10回に試合が動いた。    延長10回裏、無死から代打・明石が四球で出塁すると、柳田の放ったボテボ ... 続きを見る


巨人、菅野でも止められず球団ワーストタイの11連敗。終盤に投手陣乱調

2017/06/06

●巨人5-8西武〇(メットライフドーム)    6日、読売ジャイアンツは敵本拠地・メットライフドームで西武ライオンズと対戦。一時は3点リードを奪っていたが、終盤に投手陣が乱れ5-8で敗戦となった。    この試合で巨人は、1975年9月に記録した球団ワーストタイの11連敗となった。    前半は巨人ペースで試合が進んでいた。0-0で迎えた3回に陽岱鋼の移籍後初安打となる適時打で2点を先制。そして、5回には阿部の適時打で1点、6回にはクルーズの犠飛、小林の適時打で2点と、西武先発・野上から5点を奪った。    しかし、先発・菅野がリードを守り切れなかった。 ... 続きを見る


広島は日ハムにリベンジなるか? 西武対巨人は“1.80秒”を巡る攻防に注目【交流戦第3節展望】

2017/06/06

交流戦は第3節を迎える。前回は対決を予想した巨人・田口麗斗VSオリックス・山岡泰輔は、巨人が田口の登板を早めたために実現しなかった。ネットの反応を見ると、少し残念に思った人も多いようだ。交流戦だからこその組み合わせは、やはり人々を魅了する。今節はどんな対決が見られるか。... 続きを見る


【4日のセ・パ交流戦結果その2】中日・ジョーダン6回無失点、T岡崎サヨナラ打、ヤクルト西武は引き分け

2017/06/04

〇中日2-0楽天●(ナゴヤドーム)    中日が完封リレーでカード勝ち越しを飾った。    中日先発・ジョーダン、楽天先発・岸で始まった試合は、投手戦の様相を呈していたが、試合は4回に動いた。    4回、中日は一死から京田・亀澤が連打で出塁しチャンスを作ると、大島・ビシエドに連続適時打が飛び出し2点を先制。試合の均衡を破った。    ジョーダンは6回無失点と好投しマウンドを降りると、その後を伊藤・岩瀬・田島と繋ぎ完封リレー。強力楽天打線につけ入る隙を与えなかった。    楽天は岸が6回2失点と試合を作ったが、打線が散発4安打と沈黙しカード負け ... 続きを見る


【3日の交流戦結果(関東編)】巨人・9連敗、西武・クリーンアップ爆発、ソフトB・松本裕プロ初勝利

2017/06/03

○オリックス 5-4 巨人●  6連勝を目指すオリックスは初回から打線が爆発する。セ防御率ランキングトップの巨人先発の田口から、T-岡田の3ランなどで4点を先制する。5回にも中島の適時打で追加点を挙げたが、6回裏に巨人の村田がプロ通算350号となる満塁本塁打で1点差に迫る。しかし、巨人の反撃はここまで。ローテーションを崩して先発させた田口でも悪い流れを止めることができずに、9連敗となった。   ○西武 11-2 ヤクルト●  西武は2回に中村が左翼スタンドへ先制ソロを放つと、3回には秋山、浅村の2者連続本塁打で3点を追加する。しかし、ヤクルトもその裏に山田の第6号2ランで2点差に迫る ... 続きを見る


【2日のセ・パ交流戦結果その1】L菊池6勝目、Hバンデン5勝目、日ハム鮮やかな逆転勝利

2017/06/02

〇西武3-2ヤクルト●(神宮球場)    西武が逆転勝利で連勝を飾った。    初回、西武は二死から秋山が安打・盗塁で2塁に進みチャンスを作ると、浅村に適時二塁打が飛び出し1点を先制した。   しかし、先発・菊池は3回に二死から山田・坂口に連打を浴び1点を失う。そして、4回には5番起用の大引にソロ本塁打を浴び、2点目を失い勝ち越しを許してしまった。    西武は1点を追う状況となったが、7回に反撃を見せた。西武は栗山・メヒアの連打、炭谷の犠飛で一死2・3塁の好機を作ると、中村の捕逸、金子の遊ゴロ間に2点を奪い逆転に成功した。    菊池は6回2 ... 続きを見る


【6月3日の予告先発】中日・ドラ1柳、初先発初勝利なるか

2017/06/02

 日本野球機構は6月3日の試合に先発する投手を発表した。    中日のドラ1ルーキー・柳裕也が初先発し、プロ初勝利を目指す。対するパ・リーグ首位の楽天は、今季5勝1敗の美馬学が登板する。    巨人は、防御率1.73でセ・リーグトップの田口麗斗がマウンドに上がり、オリックスの松葉貴大を迎える。    6月3日の予告先発は以下のとおり。   巨人・田口麗斗-オリックス・松葉貴大(東京ドーム 14:00)   ヤクルト・館山昌平-西武・佐野泰雄(神宮 14:00)   DeNA・平良拳太郎-ソフトバンク・松本裕樹(横浜 14:00) &n ... 続きを見る


【1日のセ・パ交流戦結果その1】オリックス4連勝、西武・十亀2勝目、日ハム・中村今季初勝利

2017/06/01

〇オリックス3-2ヤクルト●(京セラドーム大阪)    オリックスが接戦を制し、4連勝を飾った。    オリックス先発・ディクソン、ヤクルト先発・由規で試合はスタート。初回、ヤクルトはバレンティンの本塁打で1点、オリックスはロメロの適時打1点と、両軍が1点を奪うスタートとなった。    その後、ヤクルトは4回にバレンティン・雄平の連打でチャンスを作ると、大松に適時打が飛び出し1点を勝ち越した。    1点を追うオリックスだったが、6回に小谷野が安打、ロメロ・中島が連続で四球を選びで二死満塁のチャンスを作ると、駿太・安達が押し出し四球を選び逆転に成功した。 ... 続きを見る


【31日のセ・パ交流戦結果その2】オリ・駿太サヨナラ打、日ハム・斎藤佑623日ぶり白星、広島7連勝

2017/05/31

〇オリックス2×-1ヤクルト●(京セラドーム大阪)    オリックスが終盤で同点に追いつき、サヨナラ勝ちで3連勝を飾った。    ヤクルト先発・石川、オリックス先発・東明で始まった試合は、投手戦の様相を呈していたが、5回に試合が動いた。5回表、ヤクルトは先頭の上田が三塁打で出塁すると、続く中村が犠飛を放ち1点を先制した。    1点を追うオリックスは、8回に代打攻勢でヤクルト3番手・石山を攻略。8回、先頭の代打・西野が初球を叩き二塁打で出塁し、武田の二ゴロで三塁に進塁しチャンスを広げる。すると、代打・モレルが値千金の同点適時打を放ち、試合を振り出しに戻した。 &n ... 続きを見る


【30日のセ・パ交流戦結果その1】De濱口1か月ぶりの3勝目、H東浜今季初完投勝利、広島セ最速30勝

2017/05/30

〇DeNA3-0日本ハム●(札幌ドーム)    投打のかみ合ったDeNAが完封リレーで交流戦初戦を白星で飾った。    初回、DeNAは桑原が二塁打、筒香・宮崎が四球を選び二死満塁のチャンスを作ると、6番・DHで起用された白崎が2点適時打を放ち先制点を奪う。6回には、田中浩が二死から四球と盗塁でチャンスを作ると、続く高城に適時三塁打が飛び出し3点目を加えた。    DeNA先発・濱口は4回まで毎回走者を出したが、5回以降は9者連続アウトと尻上がりに調子を上げ7回無失点の好投。その後は砂田・三上・山崎康と繋ぎ、完封リレーで日本ハム打線を封じた。    日本 ... 続きを見る


今年も交流戦開幕! 注目は88年世代のフルスイングvs剛速球【交流戦第1節】

2017/05/30

今年も「日本生命 セ・パ交流戦」が開幕する。これまでの12年間の戦績はパ・リーグが大きく勝ち越している。今季もパ・リーグ優勢がささやかれているが、勝負は始まってみないと分からない。交流戦期間中はこれまでと異なり“対決”をテーマに、見どころを紹介していきたい。... 続きを見る


【29日のプロ野球公示】阪神・江越、中日・バルデス、ロッテ・関谷らを抹消

2017/05/29

 日本野球機構は5月29日付の出場選手登録および登録抹消を発表した。    阪神タイガースは江越大賀外野手を抹消、中日ドラゴンズはバルデス投手を抹消した。    また、千葉ロッテマリーンズは関谷亮太投手を抹消、埼玉西武ライオンズは誠投手を抹消した。    各チーム、翌日から始まる交流戦に向けて、選手の見極めが続く。   <セ・リーグ> 【登録】 なし   【抹消】 巨人・辻東倫 DeNA・松本啓二朗 阪神・江越大賀 ヤクルト・今浪隆博 中日・R. バルデス   <パ・リーグ> 【登録】 なし   【抹消】 ロッテ・関谷亮太 ... 続きを見る


楽天、本拠地・Koboパーク宮城で過去最多の2万7314人の動員記録。満員御礼時には勝率.909!

2017/05/28

 東北楽天ゴールデンイーグルスは、28日に埼玉西武ライオンズと対戦。打線が17安打13得点と爆発し、投げても新加入の岸が安定感抜群の投球で7回2失点と、投打で西武を圧倒し両リーグ最速の30勝、カード勝ち越しを飾った。    楽天は開幕から好調で貯金を今季最多の18に伸ばし、セ・リーグとの交流戦に臨むことになった。    また、この日はKoboパーク宮城で過去最多となる2万7314人を動員。これまでの最多は今年の5月4日に行われたオリックス戦の2万7294人であった。また、主催試合20試合目でシーズン観客動員数が50万人を突破。過去の最速記録は昨季の21試合目であったため、こ ... 続きを見る


【28日のパ試合結果】楽天17安打13得点で最速30勝、H上林4打点、B山岡プロ初勝利で連敗ストップ

2017/05/28

〇楽天13-2西武●(Koboパーク宮城)    楽天が投打で西武を圧倒し、カード勝ち越しを飾った。    初回、楽天はペゲーロの2戦連発となる本塁打で1点を先制。2回は藤田の犠飛、嶋の適時打、茂木の2点本塁打で4点、5回にはウィーラー・銀次の安打、アマダーの死球で無死満塁のチャンスを作ると、島内・岡島・嶋・茂木に適時打が飛び出し5点を奪い、序盤でリードを10点に広げた。    5回には嶋の二ゴロ間、西武・中村の悪送球の間に2点、8回にはアマダーの今季第5号となるソロ本塁打で13点目を加えた。    投げては、先発・岸が古巣打線を7回2失点に抑える好投。 ... 続きを見る


【28日のプロ野球公示】日ハム・有原抹消、中日・森野今季初昇格、西武・小石と藤原を入替

2017/05/28

 日本プロ野球機構は5月28日付の出場選手登録および登録抹消を発表した。    今季9試合登板で3勝5敗、防御率6.83と精彩を欠いていた日本ハム・有原が登録抹消となり、代わりに公文が昇格。また、中日はベテラン・森野を今季初昇格させた。   <セ・リーグ> 【登録】 ヤクルト・比屋根渉 中日・森野将彦   【抹消】 ヤクルト・小川泰弘 中日・井領雅貴   <パ・リーグ> 【登録】 西武・小石博孝 ロッテ・関谷亮太 日本ハム・公文克彦   【抹消】 西武・藤原良平 ロッテ・阿部和成 日本ハム・有原航平... 続きを見る


【26日のパ・リーグ結果】F大田6号決勝弾、L菊池8回1失点で5勝目、M清田サヨナラ打

2017/05/26

〇日本ハム7-5ソフトバンク●(札幌ドーム)    日本ハムが序盤のリードを守り切り連敗を止めた。    先制点を奪ったのはソフトバンクだった。初回、先頭の川崎が二塁打で出塁しチャンスを作ると、柳田に適時打が飛び出し1点を先制。そして、デスパイネに第13号となる2点本塁打が飛び出し3点目を加えた。そして、3回には二死からデスパイネ・中村晃・松田の三連打で1点を追加した。    先制点を許した日本ハムは2回にレアードの本塁打で1点を返し、3点ビハインドで迎えた3回裏にビッグイニングを作った。3回、安打と四球で一死満塁のチャンスを作ると、レアードが走者一掃の二塁打を放 ... 続きを見る


ソフトバンク、「大谷2世」が待望のプロ初先発か。新助っ人加入のロッテは“チーム確変”に期待【パ展望第17節】

2017/05/26

プロ野球は26日から第17節に入る。福岡ソフトバンクホークスの2014年ドラフト1位の松本裕樹投手がプロ初先発の可能性が浮上している。また、ロエル・サントス外野手を獲得した千葉ロッテマリーンズは、新助っ人加入でテコ入れとなるだろうか。... 続きを見る


【25日のパ・リーグ結果】E則本6勝目、L秋山5打点、ロッテ今季初2桁得点で快勝

2017/05/25

〇ロッテ12-7ソフトバンク●(ヤフオクドーム)    ロッテが今季初の2桁得点でソフトバンクに快勝した。    先制点を奪ったのはソフトバンクだった。初回、先頭の川崎が8試合連続となる安打で出塁すると、佐々木の暴投、今宮の犠打で一死3塁とすると、柳田に適時打が飛び出し1点を先制。そして、続く内川に3試合連続となる本塁打が飛び出し、この回3点を奪った。    劣勢となったロッテだったが、2回に鈴木・ダフィーのソロ本塁打で2点を返すと、4回以降に打線が爆発。4回、井口の内野安打と清田・ダフィーの連続死球で一死満塁のチャンスを作ると、田村が2点適時打、大嶺翔が3点本塁 ... 続きを見る




error: Content is protected !!