タグ:オリックス・バファローズの記事一覧
2019/02/10
昨季パイレーツ傘下3Aで13勝 オリックス・バファローズは9日、球団公式サイトにて新たに契約を結んだ新外国陣のタイラー・エップラー投手の入団会見の模様を伝えた。 現在26歳のエップラーは、昨季までピッツバーグ・パイレーツ傘下3Aのインディアナポリス・インディアンスに所属。メジャーでの出場経験はないものの身長196センチ、体重104キロの巨体を生かし、昨季は28試合に登板して13勝6敗、防御率3.59をマークした。3A通算では21勝を挙げている。 同サイトによると、入団会見でエップラーは「とても興奮している。しっかりチームの為に頑張りたい。日本に来る前からブルペ ... 続きを見る
2019/02/04
オリックス・バファローズは4日、元東京ヤクルトスワローズの成瀬善久投手を獲得したと発表した。背番号は46となる。 プロ16年目となる成瀬。千葉ロッテマリーンズ時代の2007年には、24試合に登板し、16勝1敗、6完投、4完封、138奪三振、防御率1.82の成績で、最高勝率と最優秀防御率の投手二冠に輝いた。14年オフにフリーエージェント(FA)権を行使してヤクルトに移籍したが、いずれの年も結果を残せなかった。 昨季は2005年以来となる1軍登板なしで、10月に戦力外通告を受けていた。新天地で再起をはかる33歳は、今季が正念場となりそうだ。 今回は ... 続きを見る
2019/02/04
オリックス・バファローズは4日、元東京ヤクルトスワローズの成瀬善久投手を獲得したと発表した。 成瀬は、横浜高から2003年ドラフト6位で千葉ロッテマリーンズに入団。2006年に1軍デビューを果たし5勝をマークした。翌07年には、24試合に登板し、16勝1敗、6完投、4完封、138奪三振、防御率1.82の成績で、最高勝率と最優秀防御率の投手二冠に輝いた。 2014年オフにフリーエージェント(FA)権を行使し、ヤクルトに移籍。だが、移籍後は一転、4年間で6勝にとどまる大不振に陥り、10月に同球団から戦力外通告を受けていた。 通算成績は、249試合に ... 続きを見る
2019/02/03
2月1日からプロ野球の春季キャンプが一斉にスタートした。大物ルーキー、新外国人、フリーエージェント(FA)移籍など新加入の選手に注目が集まるが、それぞれのチームがシーズンを勝ち抜くためのポイントはどこか。開幕時点の投手起用とオーダーを検討し、見どころを探る。 先発7人制、オープナー採用も? 金子千尋(弌大)、西勇輝の二枚看板が移籍し、先発投手陣はフレッシュな顔ぶれになりそうだ。 エースを争うのは、昨季、セットアッパーを務めた山本由伸と山岡泰輔だろう。後ろに、アルバース、ディクソンが控えるだけに、若い二人でしのぎを削ってもらいたい。特に先発再転向になる山本がどの ... 続きを見る
2019/01/30
プロ野球春季キャンプが2月1日、宮崎、沖縄、米国・アリゾナ州で一斉にスタート。大物ルーキー、新外国人、フリーエージェント(FA)移籍など、新加入の選手に注目が集まる。 ロッテを除く各球団は、キャンプインを前に参加メンバーを発表した。 埼玉西武ライオンズ 西武は5人のルーキーが1軍キャンプスタート。プロの実力を肌で感じて糧とできるかが問われる。炭谷の人的補償で加入した内海哲也は、新天地でベテランの味を出していければ、開幕投手もあり得るかもしれない。また、野手では、浅村栄斗が抜けた穴をめぐる定位置争いに注目だ。 福岡ソフトバンクホークス 今オフ、ド ... 続きを見る
2019/01/23
埼玉西武ライオンズは18日、川越誠司投手が2019シーズンより外野手登録に変更となることを発表した。 昨年9月には、阪神タイガースの藤谷洸介投手が外野手登録となるなど、投手から野手への転向がたびたび話題となる。アマチュア時代に投手として活躍しながら、打撃力を生かすために野手として入団する選手は多いが、プロ入り後に転向するのは稀なケースで、並々ならぬ決意と努力、自己分析力が要される。 東京ヤクルトスワローズの打撃コーチである石井琢朗氏と宮出隆自氏、西武で2軍打撃兼守備・走塁コーチを務める嶋重宣氏らも、プロ入り後に野手転向した過去を持つ。人一倍努力し、自らを見つめ ... 続きを見る
2019/01/18
編成上でも非常に重要な存在となっている外国人選手。昨季は千葉ロッテマリーンズのマイク・ボルシンガー投手や、日本シリーズ最終戦で勝ち投手となった福岡ソフトバンクホークスのリック・バンデンハーク投手らが活躍した。 近年は、北海道日本ハムファイターズから千葉ロッテマリーンズへ移籍したブランドン・レアード内野手のように、NPB経験の長い外国人選手も多くなっているが、翌シーズンの飛躍のためにはやはりNPB未経験の外国人選手の存在も重要となってくる。 今オフは、福岡ソフトバンクホークスと横浜DeNAベイスターズを除く10球団が新外国人を獲得し、戦力を整えている。2019年 ... 続きを見る
2019/01/15
オリックス・バファローズは15日、ピッツバーグ・パイレーツ傘下3Aインディアナポリス・インディアンスのタイラー・エップラー投手の獲得を発表した。背番号は「42」となる。 エップラーは、身長196センチ、体重104キロの26歳右腕。メジャー経験は無いが、昨季は3Aで主に先発として28試合に登板し、13勝6敗、118奪三振、防御率3.59をマークした。3A通算は55試合(先発は46試合)に登板して、21勝15敗、214奪三振、防御率4.20としている。 オリックスは、今オフに金子千尋(弌大)投手や西勇輝投手が移籍。アンドリュー・アルバース投手、ブラン ... 続きを見る
2019/01/10
長野久義外野手が7日、丸佳浩外野手のFA権行使に伴う人的補償で広島東洋カープへ移籍することが決まった。2011年に首位打者、翌12年には最多安打のタイトルを獲得したベテランは、昨季、打率.290をマークしたが、かつての数字を鑑みると物足りなさもある。新天地・広島で、キャリアハイに期待したい。 また、昨季は2011年最多安打の坂口智隆外野手が、8年ぶりとなる打率3割をマーク。東京ヤクルトスワローズに移籍して輝きを取り戻したヒットメーカーは、34歳にして、自己最高のOPS.800を記録した。青木宣親外野手の復帰で、一塁手にも挑戦するなど、さらに進化を続けている。 ... 続きを見る
2019/01/08
今年がプロ4年目の24歳。昨年は2軍戦で6勝無敗と好投 オリックス・バファローズは7日、フリーエージェント(FA)権を行使して阪神タイガースへ移籍した西勇輝投手の人的補償として獲得した竹安大知投手の入団会見を行った。球団公式サイトがその模様を紹介している。 現在24歳の竹安は、伊東商高、熊本ゴールデンラークスを経て、2015年ドラフト3位で阪神に入団。2017年に1軍公式戦でプロ初登板初勝利を飾り、昨年は2試合を投げて防御率2.25成績を残した。また、2軍戦でも14試合に登板して6勝0敗、防御率1.30と好投し、ファーム日本一に大きく貢献している。 しかし、西 ... 続きを見る
2019/01/01
プロ野球2019年シーズンに向け、12球団のコーチングスタッフが確定した。... 続きを見る
2018/12/25
2018年シーズンを終えた各球団は、来季に向けた補強に乗り出している。フリーエージェント(FA)権を行使した5選手は、交渉を終え来季の居場所を決めた。また、ドラフト指名選手たちも入団発表を終え、プロへの第一歩を踏み出した。 12球団総括の第3回は、オリックス・バファローズと横浜DeNAベイスターズだ。 オリックス・バファローズ 毎年、「戦力だけはAクラスに十分」と評価を受けながら、4年連続してBクラスに終わった。なぜ、毎年、勝てないのだろうか。 単純に、チームをどういう風に作っていくかの明確なビジョンが全く感じられないのはあるだろう。 &nbs ... 続きを見る
2018/12/21
阪神タイガースは20日、フリーエージェント(FA)権を行使してオリックス・バファローズから移籍した西勇輝投手の人的補償として、竹安大知投手を放出すると発表した。 竹安は、今季24歳をむかえたプロ3年目の有望株。伊東商高、熊本ゴールデンラークスを経て、2015年ドラフト3位で阪神に入団した。17年に中継ぎとしてプロ初登板を果たし、1回を無失点に抑える好投をみせると、その裏に味方が逆転し、わずか9球で初登板初勝利を飾った。 今季は1軍で2試合(8回)を投げ、防御率2.25。また、2軍戦では14試合に登板し、6勝0敗、防御率1.30と圧巻の成績を残し、 ... 続きを見る
2018/12/17
今季、岩瀬仁紀投手(中日ドラゴンズ)をはじめ、浅尾拓也投手(同)、山口鉄也投手(読売ジャイアンツ)、西村健太朗投手(同)、佐藤達也投手(オリックス・バファローズ)と、一時代を築いたリリーフエースたちが揃って現役を引退した。 投手の分業制が進んだ現代野球では、盤石なリリーフ陣の存在がチームの躍進に欠かせない。絶対に打てない投手が後に控えているという事実は、序盤から相手チームにプレッシャーを与えることになる。 リリーフ投手は、主に2番手以降の登板となるため、前に出た投手よりも圧倒的でなければならない。引退した5選手は、1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値で ... 続きを見る
2018/12/16
オリックスは、今秋のドラフト会議で1位の太田椋内野手(天理高)をはじめ支配下選手7人、育成選手1人を指名。同サイトによると、太田は「全力プレーはもちろんですが守備では確実性、打撃では長打力があるところが魅力だと思っているのでしっかりアピールしていきたい」とコメント。 また、背番号「44」を着けるドラフト2位の頓宮裕真内野手(亜細亜大)も「バッティングが売りなので昔の44番をつけていたブーマー選手にかけて、自分の名前のユーマーで覚えてもらえるように頑張ります」とアピールポイントを強調しながら、日本通算277本塁打のかつての助っ人外国人の名前を挙げて意気込みを語った。   ... 続きを見る
2018/12/14
オリックス・バファローズからフリーエージェント(FA)権を行使した西勇輝投手は7日、阪神タイガースと契約を結ぶことで合意した。 今季、17年ぶりとなるリーグ最下位に沈み、何としてでも巻き返しを図りたい阪神。来季に向けた補強では、まず先発陣を立て直すべく、通算74勝の西に白羽の矢を立てた。今季の西は、25試合に登板し、10勝13敗、119奪三振、防御率3.60の成績。プロ10年目のシーズンで、自身初となる開幕投手を務めた。 阪神とオリックスの間では、2016年オフに糸井嘉男外野手がFA移籍。その際の人的補償として、阪神から金田和之投手がオリックスへ渡った。 &n ... 続きを見る
2018/12/07
阪神タイガースは7日、オリックス・バファローズからフリーエージェント(FA)権を行使していた西勇輝投手と契約合意に至ったと発表した。 西は、菰野高から2008年ドラフト3位でオリックス・バファローズに入団。11年から先発ローテーションの一角を担い、12年10月8日の福岡ソフトバンクホークス戦では、プロ野球史上76人目(87回目)となる無安打無得点試合 (ノーヒットノーラン)を達成した。14年には「2014 SUZUKI 日米野球」において、則本昂大、西、牧田和久、西野勇士の4投手で、日本代表チーム初となる継投でのノーヒットノーランを達成した。 プ ... 続きを見る
2018/12/06
北海道日本ハムファイターズは6日、マイケル・トンキン投手の退団が決まったと発表した。 トンキンは今季、ミネソタ・ツインズから移籍した2メートル超の長身右腕。昨オフに、オリックス・バファローズへフリーエージェント(FA)移籍した増井浩俊投手に代わる新守護神として期待された。 シーズン序盤は安定した成績を残すも、夏以降の調子は下降線。8月は10試合に登板して防御率7.71と打ち込まれた。今季は53試合に登板し、4勝4敗、12セーブ、20ホールド、防御率3.71の成績だった。... 続きを見る
2018/12/04
北海道日本ハムファイターズは4日、オリックス・バファローズから自由契約となった金子千尋投手と来季の契約合意に達したと発表した。 金子は、長野商業高、トヨタ自動車を経て、2005年ドラフト自由枠でオリックスに入団。多彩な変化球と抜群のコントロールを武器に、エースの座に上り詰めた。2014年には、16勝5敗、防御率1.98の成績で最多勝と最優秀防御率の二冠を達成し、「沢村賞」にも輝いた。 だが今年35歳を迎えた右腕は、今季17試合の登板で、4勝7敗、防御率3.87と不本意な成績。2日に自由契約選手として公示されていた。 通算成績は、プロ13年間で、 ... 続きを見る
2018/11/29
外国人選手の存在は今や優勝を狙うにあたって欠かせない。NPBでは4人までの外国人選手が1軍登録できるようになっており、チーム編成上でも非常に重要となっている。 今季のパ・リーグは、特に外国人投手の活躍が目立った。千葉ロッテマリーンズのマイク・ボルシンガー投手は13勝2敗で最高勝率のタイトルを獲得。埼玉西武ライオンズでは、シーズン途中に加入したデュアンテ・ヒース投手やカイル・マーティン投手がブルペンを救い、リーグ優勝に貢献した。福岡ソフトバンクホークスのアリエル・ミランダ投手も途中加入ながら日本一の一翼を担った。 2018年シーズンのパ・リーグの外国人選手たちを ... 続きを見る
2018/11/27
オリックス・バファローズは26日、クリス・マレーロ内野手と来季の契約を結ぶことを発表した。 マレーロは、昨季途中に加入し、NPB公式戦通算10万号本塁打となる一発を放つなど82試合の出場で打率.290、20本塁打、50打点をマーク。しかし、2年目となった今季は不振に伴う出場登録抹消を5度も経験。1軍出場は68試合にとどまり、打率.201、11本塁打、26打点の成績だった。 チームは、新助っ人としてジョーイ・メネセス内野手の獲得を発表したが、来年7月に31歳を迎えるマレーロも再び大砲としての活躍が期待される。... 続きを見る
2018/11/25
帽子の文字は「Bs」から新ロゴ「B」に オリックス・バファローズは25日、来季2019年シーズンへ向けたユニホームとチームロゴの変更を発表した。 球団公式サイトによると、ホームとビジターともに基本的なデザインやカラーリングはこれまでのユニフォームを踏襲しているが、背番号と胸番号のフォントが変更された。さらに、帽子のマークは従来の「Bs」から新しいロゴである「B」の一文字になる。 また、「Bs spirits ユニフォーム」と呼ばれるサードユニフォームは、白とネイビーに加えてブレイブ・レッドという赤色が使用され、袖に「Bs spirits」と書かれたマークが入る ... 続きを見る
2018/11/22
オリックス・バファローズは22日、塚原頌平投手と育成選手契約を結んだと発表した。 塚原は、つくば秀英高から2010年ドラフト4位でオリックスに入団。12年に16試合に登板し、プロ初勝利を挙げた。16年には54試合に登板し、4勝1敗13ホールド、防御率2.67を記録するなど、ブルペンを支えた。 だが、17年オフに右肘の手術を行った影響で、今季公式戦の試合出場はなく、10月4日に戦力外通告を受けていた。プロ通算成績は、115試合に登板し、5勝6敗1セーブ28ホールド、防御率3.21となっている。... 続きを見る
2018/11/20
オリックス・バファローズは20日、戦力外通告をしていた本田仁海投手と育成契約を結んだことを発表した。背番号は「124」となる。 本田は、星槎国際湘南高(神奈川)から昨年ドラフト4位で指名され入団。背番号「46」を付け将来を期待されたが、ファームで5試合に登板し、0勝2敗、15回2/3を投げて与四球4、奪三振3、失点8、防御率4.60の成績だった。1軍での登板はなく、9月に右肘骨折に伴う手術を受け、入団からわずか1年で戦力外通告を言い渡されていた。... 続きを見る
2018/11/15
ストーブリーグに突入したプロ野球。フリーエージェント(FA)行使期間が終了し、15日から交渉が解禁される。埼玉西武ライオンズの浅村栄斗内野手、広島東洋カープの丸佳浩外野手らが権利行使を宣言。残留、移籍を巡って、その動向に注目が集まっている。 2017年オフは野上亮磨投手、増井浩俊投手、大和内野手、鶴岡慎也捕手、大野奨太捕手が国内FA権を行使し、新天地に移籍した。平野佳寿投手は海外FAでオリックス・バファローズからアリゾナ・ダイヤモンドバックスへ戦いの場を移した。 そして、FA選手の人的補償となった高木勇人投手、尾仲祐哉投手が新たなスタートを切った。   ... 続きを見る
2018/11/14
日本野球機構は14日、フリーエージェント(FA)権を行使した選手を「FA宣言選手」として公示した。 今季の国内FA権保有選手は25人、海外FA権保有選手は66人。今季、FA権を行使したのは埼玉西武ライオンズの浅村栄斗内野手、中村剛也内野手、炭谷銀仁朗捕手、オリックス・バファローズの西勇輝投手、広島東洋カープの丸佳浩外野手の5人。なお、中村は宣言した上で、すでに残留を表明している。 あす15日から各球団との交渉が解禁となり、今後の動向が注目される。 公示されたFA宣言選手は以下のとおり。 <国内FA権> 浅村栄斗内野手(埼玉西武ライ ... 続きを見る
2018/11/05
日本野球機構は23日、フリーエージェント(FA)有資格者91人を公示した。 広島東洋カープの丸佳浩外野手、埼玉西武ライオンズの浅村栄斗内野手、オリックス・バファローズの西勇輝投手らが新たに国内FA権を取得。北海道日本ハムファイターズの中田翔内野手は新たに海外FA権を取得した。 FA有資格者は以下のとおり。〇は新規取得、△は反復取得、◎は故障者特例日数加算による取得。 セ・リーグ ■広島東洋カープ <国内FA> 天谷 宗一郎(引退表明) ○丸 佳浩 〇松山 竜平 <海外FA> 石原 慶幸 永川 勝浩 小窪 哲也 赤松 真人 新井 貴浩(引退表明) & ... 続きを見る
2018/11/05
オリックス・バファローズは5日、佐藤達也投手の引退セレモニーをファン感謝イベント「 Bsファンフェスタ2018」(25日・京セラドーム大阪)で行うと発表した。 佐藤は大宮武蔵野高、東海大北海道、Hondaを経て2011年ドラフト3位でオリックスに入団。最速155キロの剛腕は13年に40ホールドを挙げ頭角を現すと、14年には6勝4敗1セーブ42ホールド、防御率1.09の成績を残した。13年、14年はいずれも最優秀中継ぎのタイトルに輝いている。 だが15年以降はけがやコンディション不良によって年々成績は悪化。今季はプロ7年目で初めて1軍登板なし。10月29日に戦力 ... 続きを見る
2018/11/02
オリックス・バファローズは2日、中島宏之内野手と来季の選手契約を行わないこととなったと発表した。 7月に36歳を迎えた中島は、今季77試合に出場し、打率.289、5本塁打、34打点の成績だった。9月1日の埼玉西武ライオンズ戦では逆転サヨナラ3ランを放つなど、ベテランらしい勝負強さを発揮していた。 中島は2000年ドラフト5位で西武ライオンズに入団。2009年には最多安打のタイトルを獲得した。2012年オフにはオークランド・アスレチックスに移籍。メジャーでの出場はなく、15年に日本球界に復帰し、オリックスに入団した。日本プロ野球での通算成績は1639試合に出場し ... 続きを見る
2018/10/30
オリックス・バファローズは29日、ジョーイ・メネセス内野手を獲得したこと発表した。背番号などは未定。 メネセスはメキシコ出身の26歳。今季はフィラデルフィア・フィリーズ傘下のマイナー球団でプレーし、主にファーストを守っていた。メジャーでの出場経験はなく、今季は自身キャリア初昇格を果たした3Aで130試合に出場。打率.311、23本塁打、82打点の成績を残しており、マイナー8年間での通算成績は710試合の出場で打率.280、52本塁打、305打点。オリックスでは長距離砲としての活躍が期待される。... 続きを見る
2018/10/29
オリックス・バファローズは29日、佐藤達也投手と大山暁史投手に対し、来季の選手契約を行わない旨を通告したと発表した。 佐藤はHondaから2011年ドラフト3位でオリックスに入団。伸びのある直球が武器で、13年に40ホールドを挙げ、14年には6勝4敗1セーブ42ホールド、防御率1.09という圧巻の投球を見せ、2年連続で最優秀中継ぎのタイトルを獲得した。 大山はセガサミーから13年ドラフト8位でオリックスに入団。昨季自己最多となる32試合に登板し、プロ初勝利を挙げた。だが今季は6試合の登板にとどまり、防御率は5.06だった。... 続きを見る
2018/10/26
プロ野球ドラフト会議が25日、東京都内で開かれた。千葉ロッテマリーンズが3球団競合の末、藤原恭大外野手(大阪桐蔭高)との交渉権を獲得。北海道日本ハムファイターズは外れ1位で吉田輝星投手(金足農)を単独指名するなど、12球団で104選手(育成含む)が指名された。各球団は候補者のどこに注目して指名を決めたのか。担当スカウトと球団のコメントを紹介する。... 続きを見る
2018/10/25
「2018年プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が25日、東京都内で行われ、12球団のドラフト指名選手が確定した。支配下、育成あわせて計104人が指名された。 各球団に指名された選手は次のとおり。 セ・リーグ 阪神タイガース ×藤原恭大外野手(大阪桐蔭高) ×辰己涼介外野手(立命館大) 1.近本光司外野手(大阪ガス) 2.小幡竜平内野手(延岡学園高) 3.木浪聖也内野手(ホンダ) 4.齋藤友貴哉投手(ホンダ) 5.川原陸投手(創成館高) 6.湯浅京己投手(富山GRNサンダーバーズ) ◇育成 1.片山雄哉捕手(福 ... 続きを見る
2018/10/24
今季のプロ野球は日本シリーズを残すのみとなった。25日には学生や社会人、独立リーグから新戦力を迎えるドラフト会議が開催される。今年は、大阪桐蔭の根尾昂や藤原恭大、金足農の吉田輝星ら夏の甲子園をわかせた有力株が名を連ねている。 昨年のドラフト会議では、清宮幸太郎、中村奨成、安田尚憲という“高校ビッグ3”が注目を集め、いずれも複数球団競合の末、1位指名を得た。今季1位指名で入団した12選手はどのようなルーキーイヤーを過ごしたのか。 【次ページ】セ・リーグ... 続きを見る
2018/10/23
オリックス・バファローズは22日、西村徳文監督率いる2019年シーズンの新コーチングスタッフを発表した。福良淳一前監督は育成統括ジェネラルマネジャーに就任する。 風岡尚幸1軍内野守備走塁コーチがヘッドコーチ、田口壮2軍監督が1軍野手総合兼打撃コーチ、勝呂壽統2軍内野守備走塁コーチが1軍内野守備走塁コーチに就く。 2軍スタッフは中嶋聡2軍監督と後藤光尊2軍内野守備走塁コーチの2人が新任。プロ生活29年を送った中嶋氏は21年ぶりとなるオリックス復帰。今季は北海道日本ハムファイターズで1軍バッテリー兼作戦コーチを務めていた。後藤氏は16年に東北楽天ゴールデンイーグル ... 続きを見る
2018/10/18
プロ野球ドラフト会議が25日に開催される。今年も大阪桐蔭の藤原恭大や根尾昂、金足農の吉田輝星ら注目選手が目白押しだ。各球団はどんな選手を獲得したらいいだろうか。 ドラフト会議は、数年後のチーム編成を見据えた指名が重要だ。現在のローテーション、ラインアップの陣容は5年後いかに変化するかを考え、補強ポイントを探る。 ドラフト注目選手<投手編>・<野手編>と合わせて、読者・ファンの方々には各球団の指名すべき選手を考えながらドラフト会議を楽しんでもらえたらと思う。 今回はパ・リーグの東北楽天ゴールデンイーグルス、千葉ロッテマリーンズ、オリックス・バファ ... 続きを見る
2018/10/15
プロ野球は13日、2018年レギュラーシーズンが終わった。セ・リーグでは史上初めてクライマックスシリーズ(CS)期間中に公式が開催される異例の日程となった今季。シーズンを通してさまざまな記録が生まれた。新たに球史に名を刻んだ偉業を振り返る。... 続きを見る
2018/10/09
オリックス・バファローズは9日、本田仁海投手に対し、来季の選手契約を行わないと通告したと発表した。 本田は星槎国際湘南高から2017年ドラフト4位で入団した右腕。1年目の今季1軍登板はなく、ウエスタン・リーグでは5試合に登板し、0勝2敗、防御率4.60の成績。9月21日に右肘疲労骨折部の固定術を行い、約3カ月後にスローイング開始予定と診断されていた。... 続きを見る
2018/10/06
オリックス・バファローズは5日、西村徳文ヘッドコーチが福良淳一監督に代わって新監督に就任することになったと発表した。 西村氏は現在58歳。現役時代は内野手、外野手として千葉ロッテマリーンズで活躍し、首位打者や盗塁王のタイトルを獲得。その後ロッテで1998年から2009年にかけてコーチ、2010年から2012年にかけては監督を務めた。監督就任1年目の2010年には3位でクライマックスシリーズに進出し、5年ぶりの日本シリーズ進出、そして日本一に導いている。 オリックスは今季65勝73敗でリーグ4位に沈み、福良監督が5日に球団公式サイトにて今季の総括とともに退任を発 ... 続きを見る
2018/10/05
日本野球機構は5日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 阪神 投手 藤川 球児 阪神 捕手 原口 文仁 阪神 外野手 俊介 中日 投手 柳 裕也 中日 投手 石川 翔 中日 外野手 遠藤 一星 【抹消】 広島 投手 野村 祐輔 広島 投手 藤井 皓哉 広島 外野手 天谷 宗一郎 阪神 投手 青柳 晃洋 阪神 内野手 西岡 剛 阪神 外野手 髙山 俊 ※10月15日以後でなければ出場選手の再登 ... 続きを見る
2018/10/04
日本野球機構は4日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 広島 外野手 天谷 宗一郎 巨人 投手 澤村 拓一 【抹消】 広島 投手 九里 亜蓮 DeNA 投手 京山 将弥 DeNA 投手 笠井 崇正 ※10月14日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 オリックス 投手 近藤 大亮 日本ハム 投手 北浦 竜次 ロッテ 投手 永野 将司 ロッテ 捕手 金澤 岳 【抹消】 西武 ... 続きを見る
2018/10/04
オリックス・バファローズは4日、佐藤世那投手、塚原頌平投手、縞田拓弥内野手、園部聡内野手、吉田雄人外野手、育成の戸田亮投手、坂本一将内野手の7選手に来季契約を行わない旨を通告したと発表した。 2015年春夏の甲子園準優勝右腕として注目を集めた佐藤だったが、3年目で戦力外を通告された。2015年ドラフト6位で入団。2年目の17年に初めて出場選手登録されたが、公式戦デビューならず。昨オフにサイドスローに転向したが、今季も1軍昇格はかなわなかった。... 続きを見る
2018/09/28
オリックス・バファローズは28日、山本由伸投手が左内腹斜筋損傷グレード1と診断されたと発表した。 山本は27日の試合前練習のキャッチボール中、左脇腹付近に違和感を訴えた。同日、大阪市内の病院でMRI検査などを受けた。今後は患部の状態を見ながらリハビリを行う。 28日に出場選手登録を抹消された山本。今季はここまでリリーフとして54試合に登板し、4勝2敗1セーブ32ホールド、防御率2.89の成績。高卒2年目ながら、リーグ2位の36ホールドポイント(HP)を記録していた。... 続きを見る
2018/09/28
日本野球機構は28日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 広島 投手 高橋 樹也 DeNA 投手 E.バリオス DeNA 外野手 楠本 泰史 中日 投手 鈴木 翔太 中日 投手 福 敬登 【抹消】 広島 捕手 磯村 嘉孝 DeNA 投手 J.ウィーランド DeNA 外野手 関根 大気 ヤクルト 内野手 畠山 和洋 ※10月8日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 ソフトバンク 外野手 塚 ... 続きを見る
2018/09/27
日本野球機構は27日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 阪神 投手 R.メッセンジャー DeNA 投手 J.ウィーランド DeNA 投手 中後 悠平 ヤクルト 投手 星 知弥 ヤクルト 投手 J.ウルキデス ヤクルト 内野手 廣岡 大志 ヤクルト 内野手 奥村 展征 ヤクルト 外野手 塩見 泰隆 【抹消】 DeNA 投手 E.エスコバー ヤクルト 投手 D.ブキャナン ヤクルト 投手 中澤 雅人 ヤクルト 内野手 宮本 丈 ヤクルト 内野手 村上 宗隆 ヤクルト 外野手 ... 続きを見る
2018/09/27
オリックス・バファローズは27日、小谷野栄一内野手が今季限りで現役を引退すると発表した。 小谷野は創価高、創価大を経て2002年にドラフト5位で日本ハムファイターズ(現北海道日本ハムファイターズ)に入団。勝負強い打撃が持ち味で、2010年には打点王に輝いた。14年にクロスプレーでのけがで離脱すると、若手の台頭により復帰後も出場機会が減少。出番を求めて同年オフにフリーエージェント(FA)権を行使し、オリックスに移籍した。 オリックスでも故障に苦しみ2軍暮らしが続いたが、昨季は4年ぶりに規定打席に到達するなど130試合に出場。リーグ9位の打率.277をマークした。 ... 続きを見る
2018/09/14
日本野球機構は14日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 DeNA 投手 田中健二朗 【抹消】 DeNA 投手 飯塚悟史 中日 投手 松坂大輔 ヤクルト 投手 星知弥 ※9月24日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 西武 投手 武隈祥太 楽天 投手 森雄大 楽天 外野手 オコエ瑠偉 オリックス 投手 岩本輝 【抹消】 なし ※9月24日以後でなければ出場選手の再登録はでき ... 続きを見る
2018/09/13
オリックス・バファローズは13日、「Bsファンフェスタ2018」を11月25日に京セラドーム大阪で開催することを発表した。 ファンフェスタでは、トークショーやふれあいイベントなどが行われる。入場方法や時間、イベント内容などの詳細は、随時球団ホームページなどで発表される。... 続きを見る
2018/09/12
日本野球機構は12日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 阪神 投手 伊藤和雄 ヤクルト 内野手 川端慎吾 【抹消】 阪神 投手 R.メッセンジャー ヤクルト 内野手 三輪正義 ※9月22日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 ソフトバンク 投手 L.モイネロ オリックス 外野手 武田健吾 【抹消】 オリックス 捕手 西村凌 ※9月22日以後でなければ出場選手の再登録はできない。... 続きを見る
2018/09/07
日本野球機構は7日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 <セ・リーグ> 【登録】 DeNA 捕手 西森 将司 ヤクルト 投手 原 樹理 【抹消】 なし ※9月17日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 オリックス 投手 吉田 一将 オリックス 内野手 山足 達也 【抹消】 楽天 内野手 三好 匠 オリックス 投手 黒木 優太 オリックス 内野手 小島 脩平 ※9月17日以後でなければ出場選手の再登録はできない。... 続きを見る