タグ:金子侑司
2021/04/02
プロ野球は26日、2021年シーズンが開幕を迎えた。今季は、すでに柳田悠岐は28日ロッテ戦で100試合出場を達成。その他にも栗山巧の2000安打と福留孝介のNPB通算2000安打、中村剛也の450本塁打などの記録が目前に控えており、偉業達成のシーンを見ることが出来そうだ。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 昨季は、坂本勇人の2000安打、中田翔の250本塁打、西川遥輝の250盗塁を達成するなど、多くの記録が打ち立てられた。 以下は、今季中に達成が予想される主な記録となる。 【200 ... 続きを見る
2021/02/13
シーズンで最も盗塁を決めた選手が受賞する”盗塁王”のタイトル。2020年パシフィック・リーグでは50盗塁をマークした周東佑京内野手(福岡ソフトバンクホークス)が盗塁王に輝いた。さらに周東は、福本豊氏の記録した11試合連続盗塁のNPB記録を更新。最終的に13試合連続盗塁の世界記録を樹立した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! しかし同タイトルは、盗塁成功率の概念は度外視。盗塁刺もリーグ最多の選手が受賞するケースもあり、チームへの貢献度に比例するとは限らない。 そこで、足のスペシャリストとして名を馳 ... 続きを見る
2020/08/22
6月19日に開幕したプロ野球は、シーズンの3分の1以上を消化。開幕延期に伴って、クライマックスシリーズが、パ・リーグは1位と2位のみ、セ・リーグは中止となり、レギュラーシーズン首位の座を巡って、例年以上に熱い戦いとなっている。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 過密日程も相まって、勝利の鍵を握るのはやはり打線だ。開幕の大方の予想を覆し、昨年まで超強力打線を形成していた埼玉西武ライオンズは、8月13日時点でチーム打率両リーグ最下位に甘んじていた。 過去に一世を風靡した強力打線を振り返る本企画。第5 ... 続きを見る
2020/08/14
日本野球機構は14日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 阪神 投手 岩崎 優 広島 投手 E.モンティージャ 中日 投手 山井 大介 中日 投手 木下 雄介 中日 外野手 Z.アルモンテ 【抹消】 ヤクルト 内野手 武岡 龍世 ※8月24日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 西武 投手 田村 伊知郎 西武 捕手 柘植 世 ... 続きを見る
2020/07/05
日本野球機構は5日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 巨人 投手 堀岡 隼人 DeNA 外野手 神里 和毅 広島 投手 ケムナ 誠 【抹消】 巨人 投手 田口 麗斗 DeNA 投手 中川 虎大 広島 投手 今村 猛 中日 投手 吉見 一起 ※7月15日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 ... 続きを見る
2020/06/14
いよいよ6月19日に開幕を迎えるプロ野球。新型コロナウイルスの影響で公式戦日程を再編成した今シーズンは、例年以上の注目が集まっており、多くのプロ野球ファンが開幕を待ちわびていることだろう。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! そこで今回は、開幕に先立って、同年のチームの基本オーダーとなることも多い開幕スタメンを予想していきたい。第7回は、昨シーズンのパ・リーグ王者、西武だ。 【次ページ】西武の開幕スタメン予想... 続きを見る
2020/05/21
埼玉西武ライオンズは20日、夏の甲子園中止を受けて監督、選手のコメントを発表。甲子園優勝も経験した松坂大輔投手はこの事態に、球児救済のアイデアを提案した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 松坂のコメント全文は以下の通り。 「正直、開幕の3ヶ月前の決定は早すぎるという思いはありますが、中止という重い決断をされた日本高野連、主催者の方々は、議論を尽くされた上での決定だと思います。決断をもっと遅らせることも出来たのかもしれませんが、「夏の甲子園」と代表校決定の「地方大会」はセットでしょうし、学校自体が ... 続きを見る
2020/05/07
埼玉西武ライオンズは7日、金子侑司外野手の自主練習の様子を公開した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 金子侑司にとって特別痺れる機会がある。 一塁ベースからスタートを切った直後、「取ってからがやはり速い」と感じるスピードで白球が金子の目の前を通過する。福岡ソフトバンクホークス甲斐拓也捕手から盗塁を試みるときは、「やっぱり意識はしますね」と話す。 昨年、甲斐捕手との対戦成績は6度の機会で3勝3敗。「とにかく(送球)の正確性が高いです。投手のクイックが多少ゆるいなと感じても、それを ... 続きを見る
2020/03/16
プロ野球オープン戦が15日、全日程を終了した。新型コロナウイルス感染症の影響で3月20日に予定されていた開幕が延期となったが、オープン戦では今季の活躍に期待したい選手が数多く現れた。あくまでも参考記録だが、オープン戦のタイトル選手を紹介する。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 【次ページ】打率・本塁打・打点... 続きを見る
2019/11/26
今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ファーム表彰選手一覧 ゴールデングラブ賞受賞コメント ベストナイン受賞コメント 【次ページ】ゴールデングラブ賞受賞者コメント... 続きを見る
2019/11/25
埼玉西武ライオンズは25日、山川穂高内野手ら8選手の背番号変更を発表した。 2020シーズンから背番号を変更するのは、小川龍也投手(44→29)、與座海人投手(124→44)、中塚駿太投手(22→50)、相内誠投手(41→66)、岡田雅利捕手(37→2)、山川穂高内野手(33→3)、金子侑司外野手(8→7)、戸川大輔外野手(71→65)の8選手。 山川の「3」は浅村栄斗内野手(現東北楽天ゴールデンイーグルス)、金子侑の「7」は松井稼頭央氏(現2軍監督)が付けていた。 2019-2020年プロ野球12球団背番号変更選手一覧... 続きを見る
2019/10/01
【次ページ】打者成績... 続きを見る
2019/09/30
プロ野球パ・リーグ公式戦が29日、全日程を終了。それに伴いリーグ個人タイトルが確定した。打者部門では、優勝した埼玉西武ライオンズの選手が、6部門中5部門でそれぞれトップを飾った。 首位打者には、森友哉捕手が初めて輝いた。森は今季、多くの試合でマスクを被りながら主にクリーンアップを務め、リーグトップの打率.329をマークした。本塁打王は2年連続で山川穂高内野手。そのほかのタイトルも、秋山翔吾外野手、中村剛也内野手、金子侑司外野手が獲得した。 打者個人タイトルを獲得した5選手のコメントは以下の通り。 〇首位打者賞:森友哉捕手(初受賞) 「今年は一年通 ... 続きを見る
2019/08/07
第101回全国高校野球選手権大会が6日から開幕。2日目を迎える7日、第4試合には京都代表・立命館宇治が登場する。同校出身の埼玉西武ライオンズの金子侑司外野手が、母校に向けてエールを送っている。 地方大会では、準決勝で名門・龍谷大平安を破る金星を挙げた立命館宇治。勢いそのままに、決勝戦では京都国際を3-2で下し、37年ぶり3回目の夏の甲子園出場を決めた。 県代表に決まった7月28日、西武・金子侑は球団を通じて、「自分も成し遂げられなかった甲子園出場を果たし、本当におめでとうございますと後輩に伝えたいです。卒業生としてとてもうれしく思います。甲子園では、思い切って ... 続きを見る
2019/08/05
第101回全国高校野球選手権大会が6日から阪神甲子園球場で開幕する。7月30日には、大会に先立って行われた地方予選で代表全49校が出そろった。全6回に分けて、出場校出身の現役NPB選手を紹介する。第4回は、近畿地方の6校だ。 【次ページ】滋賀・京都・大阪... 続きを見る
2019/07/26
プロ野球は各球団90試合前後を消化し、リーグ優勝、あるいはクライマックスシリーズ(CS)進出に向け、チーム強化を進めている。勝利のためには、いかに得点するかが重要で、二塁または三塁の“得点圏”へ走者を置くことが得点への近道だ。 盗塁は、試合の流れを変える大きなプレーの一つだ。走者が一塁にいるか二塁にいるかで状況は大きく異なってくる。犠打のようにアウトを献上することなく得点圏に進めることも然ることながら、併殺のリスクも消える。また、盗塁できる走者が一塁にいるということを相手投手に意識づけることで、変化球を投げづらくしたり、リズムを乱したりすることもできる。 だが ... 続きを見る
2019/05/15
プロ野球は阪神タイガースやヤクルトスワローズが40試合を消化。各球団、新戦力や急成長した若手などを見出しながら戦い方を模索し、今年のチームを作っている。今回から3回に分けて、2019年の達成に期待したい記録を紹介する。第1回目は、スピード部門だ。... 続きを見る
2018/04/15
埼玉西武ライオンズは15日、2018シーズンの選手日程ポスター第2弾を発表した。4月18日から本拠地メットライフドーム、西武鉄道各駅、西武グループ各施設などに計約3500枚を掲示する。 第2弾は辻野球のセールスポイントの一つである“盗塁”にフォーカス。チームの“超高速トリオ”外崎修汰、源田壮亮、金子侑司の3選手を起用した。今回のテーマは「唯我独走(ゆいがどくそう)青の三連星(ブルースリー)」で、背景色は若さやフレッシュさをイメージする緑色と球団のイメージカラーである青を合わせた緑青色となっている。 緑青色は日本の伝統色であり、チームにこれまで受け継がれてきた「 ... 続きを見る
2017/09/19
埼玉西武ライオンズは19日、福岡ソフトバンクホークス戦の2試合連続のサヨナラ勝ちを記念して、「栗山選手サヨナラフォアボール記念Tシャツ&缶バッチセット」と「金子侑司選手サヨナラヒット記念Tシャツ&缶バッチセット」の2商品をライオンズストア オンライン限定で販売すると発表した。 西武は17、18日の試合で、栗山巧選手の押し出し四球と金子侑司選手の鮮やかな一打でそれぞれサヨナラ勝ちを収めた。 記念グッズは19日午後7時から26日午後11時59分まで受注販売する。栗山の記念Tシャツには「選手全員でつないだサヨナラ押し出し四球」を表現、金子の記念Tシャツには「炎獅子の ... 続きを見る
2017/09/18
○西武 14-13 ソフトバンク●(18日、メットライフ) 西武が7点差をひっくり返し、シーソーゲームを制す大逆転劇を見せた。初回に森の適時三塁打などで、和田から4点を先制した西武だったが、先発のウルフがピリッとせず。2回に柳田に31号ソロを放たれると、3回にも3点を失い同点。3回途中でノックアウトとなる。 さらに4回に、ソフトバンクはガルセスと藤原から打者一巡一挙7点を奪い、試合の流れを一気に掴んだかのように見えた。 しかし、ここから西武の反撃が始まる。4回裏に1点を返すと、6回には炭谷の適時打、秋山の24号2ランで3点を返すと、勢いそのままソ ... 続きを見る
2017/08/01
〇西武8-0楽天●(メットライフドーム) 西武が投打に楽天を圧倒し、2011年以来となる破竹の10連勝を飾った。この連勝で、3位の西武は首位・楽天まで6.5ゲーム差となった。 好調西武打線が、安打数を抑えられながらも効率良く得点を奪った。 3回、西武は一死から秋山がフェンス直撃の二塁打を放ちチャンスを作ると、源田が適時三塁打を放ち1点を先制。そして、浅村もしっかりと犠飛を放ち2点目を加えた。4回には先頭の栗山が二塁打で出塁すると、外崎が適時打を放ち3点目を追加した。 そして、6回には浅村の二塁打・中村の四球・栗山のバントで辛島の野 ... 続きを見る
2016/09/23
下位に低迷する西武の若手選手たちが活躍している。しかし、なぜ、彼らはシーズン当初は輝けなかったのか。そこには育成に潜む難しさがある。... 続きを見る
2016/07/25
5位と低迷する西武の中で、数少ない光と言えるのが金子侑司だ。4月20日以来、スタメン出場を続け、脚を武器にその存在感を見せつけている。... 続きを見る
2016/07/06
7月5日、千葉ロッテ対埼玉西武戦は2-1で千葉ロッテが勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/06/13
侍JAPANであり、両リーグを代表する好投手と好打者が相まみえた。中日・大野雄大と西武・秋山翔吾。6月11日、西武プリンスドームで繰り広げられた2人の対決は技術と技術がぶつかった濃密な4打席だった。... 続きを見る
2016/06/08
6月7日、埼玉西武対巨人戦は6-2で埼玉西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/06/07
7日西武プリンスドームで行われた西武対巨人の一戦は6-2で西武が勝利した。
... 続きを見る
2016/05/19
ベストナインやゴールデングラブ賞など、数々のタイトルを獲得し“守備の名手”と呼ばれた鳥谷。しかし、ここ数年では数値から見ても守備力が低下しているようだ(数字は原則5月18日試合時点)。... 続きを見る