ロッテ・石川歩、防御率1点台の要因は左打者の被打率と残塁率。外に沈むシンカーが生命線
2016/06/07

千葉ロッテの石川歩は現在、規定投球回数に未達ながらも防御率1点台をマークしている。... 続きを見る
2016/06/07
千葉ロッテの石川歩は現在、規定投球回数に未達ながらも防御率1点台をマークしている。... 続きを見る
2016/06/06
6月6日に開幕する全日本大学野球選手権。今回はその注目投手たちを一挙に紹介する。 ... 続きを見る
2016/06/03
今季、阪神の鳥谷敬の調子が上がってこない。攻守にわたり精彩に欠く場面も見受けられメディアで厳しい指摘も受けているようだが、まだまだ活躍できる。... 続きを見る
2016/06/02
東海地区大学野球選手権が28日に静岡・浜松球場で行われ、中京学院大が初優勝。創部史上初の全国大会を勝ち取るとともに、ドラフト1位候補・吉川尚輝も人生初の全国大会出場を決めた。 ... 続きを見る
2016/05/31
いよいよ交流戦がスタート。昨年は圧倒的な強さを見せたパリーグに対して、中日ドラゴンズのバッテリーはどのように戦っていけばいいか? ドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏に話を伺った。 ... 続きを見る
2016/05/31
2016年5月31日、いよいよ交流戦が開幕する。6試合、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/31
いよいよ今季も交流戦がスタートする。少しずつ開催概要も変更になっているが、それは果たして「ファンが望む形」へとなっているのだろうか。... 続きを見る
2016/05/30
ホークス期待のドラ1ルーキー・高橋純平がついに28日の広島戦で二軍戦初登板を果たした。 ... 続きを見る
2016/05/30
2015年ドラフト4位で入団した平沼翔太。敦賀気比では、春のセンバツの優勝投手だがプロでは遊撃手として勝負する。... 続きを見る
2016/05/28
開幕からの28試合無失点記録をマークした中日・田島慎二投手。なぜ、彼は偉業を達成し続けるのか。田島のアマチュア時代を知る中日の担当スカウトを直撃した。 ... 続きを見る
2016/05/24
2016年5月24日~5月26日までの第18節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/24
2年前「第1回21Uワールドカップ」を戦った選手たちはこの貴重な経験を糧に、各チームで成長を遂げている。... 続きを見る
2016/05/23
千葉ロッテマリーンズの若き正捕手争いはし烈だ。2013年には64試合マスクをかぶった江村直也、一度抹消となったが10日間で再昇格。実力をいかに一軍で発揮できるか。... 続きを見る
2016/05/22
中日の田島慎二が、開幕からの連続無失点記録を27とし、NPB記録を更新した。... 続きを見る
2016/05/21
12球団がドラフト1位指名するとまで噂された創価大の田中正義が故障した今、ドラフトの注目は地方にまで及んでいる。愛知県2部リーグに所属する名古屋経済大の眞野と中尾だ。昨今、スカウトの中でささやかれるプロでの成功法則と2人には共通点があった。... 続きを見る
2016/05/20
5月7日から仙台市民球場、石巻市民球場で第47回JABA東北大会が開催され、JX-ENEOSが優勝した。... 続きを見る
2016/05/18
5月に入ってからの成績は6勝6敗1分の5割ながら、依然としてリーグ2位をキープしている中日ドラゴンズ。ここ最近の戦いぶりから、特にキャッチャーの配球面について、ドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏に分析してもらった。... 続きを見る
2016/05/14
菅野智之が圧倒的な成績をおさめる一方で、他の先発陣は軒並み崩れている巨人の先発陣。2年目の高木勇人も苦しんでいるが、今が踏ん張り時だ。 ... 続きを見る
2016/05/13
マリーンズの2015年ドラフト組で一番に一軍昇格を果たしたのは、キャンプで最初に離脱した東條大樹だった。... 続きを見る
2016/05/12
ホークス8年間で通算15勝。ドラフト1位として大活躍はできなかった。今年からドラゴンズでプレーする大場翔太は、復活に向けて一歩ずつ前に進んでいる。... 続きを見る
2016/05/11
巨人の左のエースがいよいよ一軍のマウンドに上がることになりそうだ。しかし、二軍で必ずしも安定した投球を見せているとは言い難い。... 続きを見る
2016/05/10
2016年5月10日~5月12日までの第14節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/09
決して状態は悪くなかった。しかし、その時は訪れた。2年目右腕・高橋光に襲った突然の制球難。今回は5月6日の北海道日本ハム戦、6回表をクローズアップする。... 続きを見る
2016/05/08
ロサンゼルスドジャースの前田健太が、メジャーリーガーとしてのキャリアを、「これは以上ない」と言っていいほど、順調にスタートさせた。... 続きを見る
2016/05/08
カープのヘーゲンズが7日のベイスターズ戦で来日初勝利をあげた。... 続きを見る
2016/05/08
東北楽天ゴールデンイーグルスの岡島豪郎の打撃が好調だ。日本一に貢献した2013年と同じように1番打者としての存在感を発揮。そして何よりその前後を任される選手にも影響を与えている。... 続きを見る
2016/05/06
開幕から5試合のうち4回もQSを達成していながら勝ち星がないDeNA今永昇太。最大の原因は打線にある。... 続きを見る
2016/05/06
この春、評価を高めつつあるのが中京学院大の遊撃手・吉川尚輝選手だ。走・攻・守の3拍子がそろったアベレージヒッターは、どのような成長曲線を描くのだろうか。 ... 続きを見る
2016/05/03
4月を終えて13勝15敗1分け、セリーグ5位の東京ヤクルトスワローズに、光明が差してきた。なかなか試合をつくることができずにいた先発投手陣が奮起し、投打の歯車がかみ合って4連勝。大型連休は「スワローズのゴールデンウィーク」の様相を呈してきた。... 続きを見る
2016/04/30
4月22日から4日間、長野オリンピックスタジアムなどで第58回JABA長野県知事旗大会が開催され、Honda鈴鹿が制した。... 続きを見る
2016/04/28
開幕からはや1カ月。どのチームも、すべての相手チームと一通り以上の対戦を済ませ、20数試合を消化した。各チームによって状況は様々だが、今回は「20試合診断」と題して、気になったチームを紹介したい。(※4月25日現在の順位・成績を基にする)... 続きを見る
2016/04/27
4月15日から19日まで日立市民運動公園球場ほかで第39回JABA日立市長杯大会が開催された。日立製作所が8大会ぶり4回目の優勝を飾った。... 続きを見る
2016/04/27
開幕からはや1カ月。どのチームも、すべての相手チームと一通り以上の対戦を済ませ、20数試合を消化した。各チームによって状況は様々だが、今回は「20試合診断」と題して、気になったチームを紹介したい。(※4月25日現在の順位・成績を基にする)... 続きを見る
2016/04/27
4月26日、カープの新井貴浩がついに通算2000本安打を達成した。この記録を達成するまでの道のりは、決して平坦ではなかった。... 続きを見る
2016/04/26
広島東洋カープの新井貴浩が4月26日の東京ヤクルトスワローズ戦、3回表に成瀬善久からレフト線へ二塁打を放ち、NPB史上47人目の通算2000本安打を達成した。... 続きを見る
2016/04/26
現在12勝9敗2分でリーグ単独2位につけている中日ドラゴンズ。好調の要因をドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏に分析してもらった。... 続きを見る
2016/04/24
巨人、ロッテでプレーし、現役引退後はロッテの監督、巨人のヘッドコーチなどを務めた山本功児氏が、23日北九州市内の自宅で肝臓がんのため死去した。64歳だった。 ... 続きを見る
2016/04/24
阪神の高山俊、オリックスの吉田正尚など大卒新人野手の活躍が印象深い今シーズン。仙台で気を吐くのが、ホットコーナーを守った早稲田大学からドラフト3位で楽天入りした茂木栄五郎だ。... 続きを見る
2016/04/24
4月13日から岡山県の倉敷マスカットスタジアムほかで開催された第59回JABA岡山大会は、トヨタ自動車が制した。 ... 続きを見る
2016/04/21
開幕から首位を走るジャイアンツ。しかし、その強さは絶対的とは言えない。菅野以外で先発陣に勝ちがついたのはポレダと高木勇人だけだ。... 続きを見る
2016/04/20
19日の楽天戦で約4年ぶりに白星がついた塚原頌平。開幕早々に守護神として期待されたコーディエが2軍に降格。勝利の方程式を再構築する中で、塚原が8回の男になる。... 続きを見る
2016/04/20
昨年で現役生活を引退した森本稀哲氏は、今季解説者としてOBとして、ファイターズの試合を見守っている。... 続きを見る
2016/04/20
大学から共に2012年のドラフト会議でヤクルトと楽天に指名を受けた小川と則本はチームの投手陣の柱として今年も活躍が期待される。... 続きを見る
2016/04/18
2015年育成ドラフト1位入団のマリーンズ・大木貴将は1月に入籍するも単身、寮で生活することに決めた。その背景には、プロで生き残るための強い意思があった。... 続きを見る
2016/04/16
ホークスの3軍と四国アイランドリーグplusでは2011年から定期的に交流戦を実施している。 ... 続きを見る
2016/04/16
開幕から15試合を終え、7勝6敗2分と「悪くない」滑り出しを見せた中日ドラゴンズ。ここ最近の好調ぶりを、ドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏に分析してもらった。... 続きを見る
2016/04/15
4月5日から10日まで浜松球場、静岡草薙球場で第63回JABA静岡大会が開催された。... 続きを見る
2016/04/13
2015年育成ドラフト2位でマリーンズに入団した柿沼友哉。指名を受けた本人は信じられない気持ちだったという。そんな柿沼は支配下登録を目指して、プロ野球選手として日々奮闘している。... 続きを見る
2016/04/11
日本ハムは11日、乾と巨人の大累をトレードすると発表した。... 続きを見る
2016/04/11
今季よりNPBにコリジョンルールが導入された。この導入は野球をどういう方向へ変えるのだろうか。... 続きを見る