巨人・阿部復帰で打線のカンフル剤になるが……正捕手は?? 気がかりな小林の起用法
2016/05/23
巨人に頼もしい主砲が戻ってくる。阿部慎之助が早ければ交流戦初戦から一軍に復帰予定だ。今季は捕手として調整を続けているが、復帰後正捕手はどちらになるのか?... 続きを見る
2016/05/23
巨人に頼もしい主砲が戻ってくる。阿部慎之助が早ければ交流戦初戦から一軍に復帰予定だ。今季は捕手として調整を続けているが、復帰後正捕手はどちらになるのか?... 続きを見る
2016/05/20
2016年5月20日~5月22日までの第17節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/20
今季巨人の4番を任されているギャレット。鳴り物入りで入団した助っ人だが、期待通りの結果とは言いがたい。また今季正捕手の小林もディフェンス面で評価される一方、打撃に苦しんでいる。... 続きを見る
2016/05/18
ファイターズの宮西尚生が14日、ついに200ホールドを達成した。同記録の達成は、NPB史上2人目で、パリーグでは初だ。... 続きを見る
2016/05/17
2016年5月17日~5月19日までの第16節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/14
菅野智之が圧倒的な成績をおさめる一方で、他の先発陣は軒並み崩れている巨人の先発陣。2年目の高木勇人も苦しんでいるが、今が踏ん張り時だ。 ... 続きを見る
2016/05/13
2016年5月13日~5月15日までの第15節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/12
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は2016シーズン未だ無傷の巨人・菅野智之の話だ。... 続きを見る
2016/05/11
巨人の左のエースがいよいよ一軍のマウンドに上がることになりそうだ。しかし、二軍で必ずしも安定した投球を見せているとは言い難い。... 続きを見る
2016/05/10
2016年5月10日~5月12日までの第14節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/05/07
巨人のベテランで今季意地を見せるのが村田修一だ。ここ近年は移籍組が守る三塁のレギュラーを期待の若手・岡本和真が奪う日は来るのだろうか。... 続きを見る
2016/05/06
2016年5月6日~5月8日までの第13節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/04/29
今季いまだ自責点0。巨人の正真正銘のエースとして菅野智之が君臨する。 ... 続きを見る
2016/04/28
開幕からはや1カ月。どのチームも、すべての相手チームと一通り以上の対戦を済ませ、20数試合を消化した。各チームによって状況は様々だが、今回は「20試合診断」と題して、気になったチームを紹介したい。(※4月25日現在の順位・成績を基にする)... 続きを見る
2016/04/24
巨人、ロッテでプレーし、現役引退後はロッテの監督、巨人のヘッドコーチなどを務めた山本功児氏が、23日北九州市内の自宅で肝臓がんのため死去した。64歳だった。 ... 続きを見る
2016/04/23
キューバのホセ・ガルシアの読売ジャイアンツ入りを『ベースボール・アメリカ』でも報じている。... 続きを見る
2016/04/21
開幕から首位を走るジャイアンツ。しかし、その強さは絶対的とは言えない。菅野以外で先発陣に勝ちがついたのはポレダと高木勇人だけだ。... 続きを見る
2016/04/19
熊本地震によって、九州での巨人戦の中止が発表となった。その結果、巨人も中日も4日間試合が急きょなくなるが、この4日間をどう活用できるかが重要だ。... 続きを見る
2016/04/15
開幕からスタメンを固定して戦っている今年の巨人も、唯一レフトだけは様々な選手を試している。ベテランの亀井がレギュラー筆頭格だが、中堅どころのONの二人の奮起を期待したい。 ... 続きを見る
2016/04/11
日本ハムは11日、乾と巨人の大累をトレードすると発表した。... 続きを見る
2016/04/09
昨年の東京六大学は春秋ともに早稲田が制した。重信や茂木をはじめ、スタメンだった4年生が6名抜けた今年、どんな野球を見せるのだろうか。... 続きを見る
2016/04/07
主力投手が故障や不振に悩まされていた巨人だが、いざ開幕すれば首位を快走している。その要因の一つとして、好調な打線があげられる。... 続きを見る
2016/04/06
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、12球団の各チームの年齢構成についてだ。... 続きを見る
2016/04/06
開幕一軍を手にしたドラフト2位ルーキー・重信慎之介。一体どのような少年だったのだろうか。... 続きを見る
2016/04/03
開幕前の野球賭博問題などで、批判の的となった巨人だが、開幕ダッシュに成功した。その立役者の一人が小林ではないか。... 続きを見る
2016/03/31
今シーズン、開幕から新外国人の活躍が目立つ。3試合連続アーチの中日ビシエドを筆頭に、巧打で存在感を見せたヘイグとモレル、試合を決めるアーチを含む3試合連発のギャレットら各球団の新主砲達は揃って好スタートを切った。... 続きを見る
2016/03/31
巨人ドラフト1位の桜井の公式戦プロ初先発は5回途中4失点に終わった。... 続きを見る
2016/03/30
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は「開幕ダッシュ」だ。... 続きを見る
2016/03/29
プロ野球が25日開幕した。野球賭博や各球団の金銭授受が明らかになり、プロ野球界に対して世間から厳しい眼が向けられている。 ... 続きを見る
2016/03/27
今季から巨人でプレーするクルーズが開幕から早速存在感を示している。... 続きを見る
2016/03/25
3月25日、2016シーズンが開幕する。23日に開幕メンバーが発表され、調子が良ければ名前があったと思われる選手もいる。今回は、開幕メンバー入りしていない選手を見ていく。... 続きを見る
2016/03/25
2016年3月25日、いよいよプロ野球が開幕する。開幕戦6試合、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/03/25
12球団の開幕投手が発表された。各球団のエースが顔を並べた。... 続きを見る
2016/03/24
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?今回は読売ジャイアンツだ。... 続きを見る
2016/03/24
プロ野球界は野球賭博問題を発端に、さまざまな選手間同士での金銭の授受が明らかになっている。... 続きを見る
2016/03/23
オリックスのキャンプ地が宮古島から宮崎に移転したが一・二軍の球場が隣接しファンにとっても現場にとっても環境は申し分ない。また一体感はハード面だけにとどまらない。... 続きを見る
2016/03/20
野球選手にとって怪我はつきもの。特に投手は長年の勤続疲労によって、肘や肩にメスを入れるケースは多い。特にトミー・ジョン手術を受けると復活までに長い時間を要するが、厳しいリハビリを経て再起に成功し、手術後もチームの主力選手として活躍した選手も多い。... 続きを見る
2016/03/20
3月20日から春のセンバツが開幕する。過去にセンバツで活躍したプロ野球選手は数多くいる。... 続きを見る
2016/03/18
巨人の開幕ローテーションは一気に若返りそうだ。内海がオープン戦で結果が出ず、杉内やマイコラスも開幕アウト。菅野を中心に若手投手が先発の役割を担う。... 続きを見る
2016/03/16
巨人の高木京介は、一軍デビュー以来の117試合無敗というNPB記録を樹立。さらに二軍でも無敗だった。... 続きを見る
2016/03/15
巨人選手の野球賭博事件も、過去に起きた事件とプロセスが似ている。... 続きを見る
2016/03/13
巨人の高木京介が野球賭博に関与していたことが明らかになった。高橋監督にとって、戦力として計算していただけに頭が痛いはずだ。... 続きを見る
2016/03/08
今年2月にオリオールズとマイナー契約を交わし、2度目のメジャー復帰を目指す岡島。現実的に実現する可能性はあるのだろうか。... 続きを見る
2016/03/07
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、NPBで4割打者に最も近い選手についてだ。... 続きを見る
2016/03/05
マイコラスが開幕絶望となり、杉内もいない。完全に計算できる投手は菅野一人という状況だ。... 続きを見る
2016/02/28
高橋由伸新監督が就任した巨人は、春キャンプではルーキーや若手が猛アピールしている。果たしてどのように世代交代をしていくのだろうか。... 続きを見る
2016/02/27
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、二軍のタイトルホルダーの翌年の一軍成績を調べてみた。... 続きを見る
2016/02/27
キャンプも終わり、いよいよオープン戦が始まる。セリーグは3名の新人監督がいるが、それぞれの監督が描く野球について考えてみたい。 ... 続きを見る
2016/02/25
今季新選手会長となった長野久義が元気だ。... 続きを見る
2016/02/22
黙々と調整を続ける巨人の阿部慎之助。16年目を迎える大ベテランにはさまざまな役割が課せられている。... 続きを見る