早稲田、六大学野球リーグ戦3連覇へ。課題は重信や茂木ら6人が抜けた野手陣に
2016/04/09

昨年の東京六大学は春秋ともに早稲田が制した。重信や茂木をはじめ、スタメンだった4年生が6名抜けた今年、どんな野球を見せるのだろうか。... 続きを見る
2016/04/09
昨年の東京六大学は春秋ともに早稲田が制した。重信や茂木をはじめ、スタメンだった4年生が6名抜けた今年、どんな野球を見せるのだろうか。... 続きを見る
2016/04/09
4月8日、ロッテ対西武1回戦は3-5で西武が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/04/08
カープのドラフト2位ルーキー・横山弘樹は、プロ初登板初勝利もさまざまな課題を見つけた。... 続きを見る
2016/04/07
開幕からロッテのブルペン陣は好調だ。日に日に存在感を増しているのが藤岡貴裕だ。... 続きを見る
2016/04/06
開幕から10試合を消化して3勝6敗1分けと、スタートダッシュに失敗した東京ヤクルトスワローズ。まだ先は長いとはいえ、ここから優勝争いに食い込んでいくために不可欠なのが「新・勝利の方程式」の構築である。... 続きを見る
2016/04/06
2015年ドラフト7位でマリーンズへ入団した高野圭佑は、JR西日本時代の2年間が大きなステップになっている。... 続きを見る
2016/04/06
開幕一軍を手にしたドラフト2位ルーキー・重信慎之介。一体どのような少年だったのだろうか。... 続きを見る
2016/04/05
出場機会が減っている中日の森野とヤクルトの田中だが、両ベテランの力は長いシーズン必ず必要となる。... 続きを見る
2016/04/05
12球団で唯一、クライマックスシリーズ進出を果たせていないのが横浜DeNAベイスターズ。開幕から数試合を消化したが、OBの野村弘樹氏の眼にはどのように映っているのか。次には野手編だ。 (元横浜ベイスターズ・野村弘樹氏 トークショー&サイン会の内容の一部を編集)... 続きを見る
2016/04/03
開幕前の野球賭博問題などで、批判の的となった巨人だが、開幕ダッシュに成功した。その立役者の一人が小林ではないか。... 続きを見る
2016/04/02
2001年4月2日、マリナーズ対アスレチックス戦でイチローは記念すべきMLBデビューを果たした。この試合に出場した両チーム28名の選手のうち、現役はイチローだけだ。... 続きを見る
2016/04/01
2015年ドラフト1位でロッテに入団した平沢大河。春季キャンプから一軍に帯同し、常にメディアの注目の的だった。目標としていた開幕一軍は果たせなかったが、気持ちを切り替えて先を見据えている。... 続きを見る
2016/03/31
オープン戦では同率最下位、評論家の予想も軒並み低かった2016年の中日ドラゴンズ。阪神タイガースとの開幕3連戦は1勝2敗に終わり、31日試合前時点で2勝3敗。ドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏は「悪くない滑り出し」と語る。... 続きを見る
2016/03/31
巨人ドラフト1位の桜井の公式戦プロ初先発は5回途中4失点に終わった。... 続きを見る
2016/03/28
いよいよ25日に2016年のプロ野球ペナントレースが開幕した。恒例の今季の順位予想をしてみたい。 ... 続きを見る
2016/03/27
3月26日のソフトバンク戦(コボスタ宮城)ではプロ初盗塁もマークした楽天のドラフト1位ルーキー・オコエ瑠偉。爆発的なスピードで成長を遂げている。 ... 続きを見る
2016/03/26
社会人野球の名門パナソニックから150キロ超のボールを投げる即戦力投手としてオリックスにドラフト2位で指名された近藤大亮。関西一筋の人生をプロの世界でも歩み続ける。開幕ローテーションの座を射止めた即戦力ルーキーを実戦デビューから追った。... 続きを見る
2016/03/25
ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが2017年シーズン限りでの引退を示唆。ボンズの本塁打記録も射程圏内としているA-ロッドだけに、その去就には注目が集まる。... 続きを見る
2016/03/25
いよいよ開幕するプロ野球。今回のマリーンズコラムは、打率.400で“オープン戦首位打者”を獲得した若きチームリーダー、鈴木大地をフィーチャー。目下、攻守にわたってチームを引っぱる男の、今季に賭ける並々ならぬ熱き想いをお届けしたい。... 続きを見る
2016/03/25
いよいよ25日に2016年のプロ野球ペナントレースが開幕する。恒例の今季の順位予想をしてみたい。... 続きを見る
2016/03/24
プロ野球界は野球賭博問題を発端に、さまざまな選手間同士での金銭の授受が明らかになっている。... 続きを見る
2016/03/24
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?今回は阪神タイガースだ。... 続きを見る
2016/03/23
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?今回は中日ドラゴンズだ。... 続きを見る
2016/03/22
オープン戦3試合で結果を残した、オリックスのドラフト1位ルーキー吉田正尚の開幕一軍が決まった。... 続きを見る
2016/03/22
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?今回は横浜DeNAベイスターズだ。... 続きを見る
2016/03/21
広島東洋カープと中日ドラゴンズのショートには、ともに89年生まれの若武者がいる。 ... 続きを見る
2016/03/20
野球選手にとって怪我はつきもの。特に投手は長年の勤続疲労によって、肘や肩にメスを入れるケースは多い。特にトミー・ジョン手術を受けると復活までに長い時間を要するが、厳しいリハビリを経て再起に成功し、手術後もチームの主力選手として活躍した選手も多い。... 続きを見る
2016/03/17
『ベースボールサミット第8回』横浜DeNAベイスターズ特集号の発売を記念し、野村弘樹さんのトークショー&サイン会を27日有隣堂伊勢佐木町本店別館2F特設会場で開催することが決まった。... 続きを見る
2016/03/17
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は? 今回は、伊東勤監督率いる千葉ロッテマリーンズだ。... 続きを見る
2016/03/17
谷繁元信監督率いる中日ドラゴンズがオープン戦で苦戦を強いられている。3月15日現在、2勝7敗1分と12球団中最下位。開幕まであと10日、ドラゴンズに明るい兆しをあるのだろうか? ドラゴンズOBで野球評論家の小田幸平氏に展望を伺った。... 続きを見る
2016/03/17
第71回JABA東京スポニチ大会は、13日に準決勝と決勝が行われ、日本新薬が初優勝を飾った。... 続きを見る
2016/03/16
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?今回はオリックス・バファローズだ。... 続きを見る
2016/03/16
巨人の高木京介は、一軍デビュー以来の117試合無敗というNPB記録を樹立。さらに二軍でも無敗だった。... 続きを見る
2016/03/13
巨人の高木京介が野球賭博に関与していたことが明らかになった。高橋監督にとって、戦力として計算していただけに頭が痛いはずだ。... 続きを見る
2016/03/13
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?まずは東北楽天ゴールデンイーグルスだ。... 続きを見る
2016/03/11
9月12日からのヤンキース対ドジャース3連戦。中学時代からの付き合いながら一度も投手としての対戦がなかった田中将大と前田健太の初対決がニューヨークの地で実現する可能性がある。 ... 続きを見る
2016/03/09
阪神での6年間で首位打者1度を含み通算打率.310を記録したマートンは、今季はマイナー契約からメジャー復帰を目指す。新天地で活躍するためには「適応が重要」と語っている。... 続きを見る
2016/03/07
藤川球児は、今季『先発投手』として開幕を迎えるそうだ。キャンプでは素晴らしいボールを投げていた。... 続きを見る
2016/03/03
横浜DeNAベイスターズは、現在4人のスカウト経験のあるコーチが選手指導に当たる。... 続きを見る
2016/03/02
谷繁元信兼任監督が専任監督となり、山本昌、和田一浩、小笠原道大らが現役引退、一気に若返りを図る2016年の中日ドラゴンズ。しかし、ここまでは思うような結果が出ていない。ドラゴンズOBで野球評論家の小田幸平氏に、ドラゴンズの現在について聞いてみた。... 続きを見る
2016/03/01
ヤクルトのドラフト1位の原樹理はシュートの使い手だ。過去、シュートを武器に球界で活躍した大投手たちの後に続くことができるか。... 続きを見る
2016/02/29
昨シーズンをもって日本プロ野球を去った外国人選手たちは今季どこでプレーするのだろうか。またどのような期待をされているのだろうか? 今回は野手編だ。... 続きを見る
2016/02/29
まもなくオープン戦が本格化する。選手は精力的に自主トレを行い、仕上がりは年々早くなっている。... 続きを見る
2016/02/28
高橋由伸新監督が就任した巨人は、春キャンプではルーキーや若手が猛アピールしている。果たしてどのように世代交代をしていくのだろうか。... 続きを見る
2016/02/28
オリックスと近鉄の分配ドラフトを経験している選手は近藤だけだ。昨年久しぶりに勝利をあげ、今季は本当の意味での復活を目指す。... 続きを見る
2016/02/27
キャンプも終わり、いよいよオープン戦が始まる。セリーグは3名の新人監督がいるが、それぞれの監督が描く野球について考えてみたい。 ... 続きを見る
2016/02/26
平沢大河がクローズアップされるロッテの春季キャンプ。しかし、今季即戦力として最も期待されているのは、社会人の名門・JR東日本からドラフト2位で入団した関谷亮太ではないか。... 続きを見る
2016/02/25
メジャーではスプリングトレーニングが始まった。これはストーブリーグの終わりでもある。セイバー系サイトの『ファングラフズ』は全30球団のオフの補強を「格付け」した。... 続きを見る
2016/02/25
高卒4年目、楽天の森にとって今季は勝負の年だ。... 続きを見る
2016/02/23
昨年首位ターンから最下位に転落したベイスターズ。原因の一つに投手陣の柱が不在だったことがあげられる。今年、4年ぶりに一軍に復帰した木塚敦志一軍投手コーチはどういうビジョンを描いているのか。... 続きを見る