2021/01/27
第93回選抜高等学校野球大会が、3月19日から開催。1月29日の選考委員会で、21世紀枠を含む出場32校が決定する。今回は近畿地区の歴代選抜出場校の出場回数・大会を振り返っていく。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <見方> 出場回数 校名 出場大会 ※第92回大会は開催中止、代替として「2020年甲子園高校野球交流試合」に出場 滋賀 6回 八幡(現八幡商) 第23、29、34、61、65、76、77回大会 5回 比叡山 第41、50、53、68、71回大会 近江 第70、75、84、87、90回大 ... 続きを見る
2020/11/01
今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■滋賀県 ■京都府 ■大阪府 ■兵庫県 ■奈良県 ■和歌山県 全国都道府県一覧に戻る... 続きを見る
2020/10/03
県大会 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 全国都道府県一覧に戻る 【次ページ】地区予選結果... 続きを見る
2020/08/16
2020年甲子園高校野球交流試合は16日、対戦カード、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■10時00分開始予定 明石商(兵庫) 対 桐生第一(群馬) ■12時40分開始予定 帯広農(北海道) 対 健大高崎(群馬) ■15時20分開始予定 鶴岡東(山形) 対 日本航空石川(石川) 【表】甲子園交流試合、日程・結果・組み合わせ一覧... 続きを見る
2020/08/07
今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 全国都道府県一覧に戻る 【次ページ】1~4回戦の結果... 続きを見る
2020/06/23
各都道府県の動き一覧(各都道府県の高野連HPより引用)... 続きを見る
2020/01/25
高橋朋は加藤学園の悲願に歓喜「すごくうれしかった」 埼玉西武ライオンズは24日、第92回選抜高校野球大会に出場が決まった加藤学園(静岡、初出場)のOB高橋朋己投手、大分商(大分、23年ぶり6度目)のOB源田壮亮内野手、明石商(兵庫、2年ぶり3度目)OB松本航投手のコメントを発表した。 加藤学園は昨秋の東海大会で4強入り。春夏通じて悲願の初出場を決めた。OBの高橋朋は、「母校の甲子園初出場を聞き、すごくうれしかったです。東海地区大会もチェックしていましたが、「今年はいけるんじゃないか」と思っていました。甲子園に出る高校は名門ばかり。初出場なので、気負わず精一杯プレーしてほしいで ... 続きを見る
2019/10/02
第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の高等学校野球競技(硬式)が水戸市・ノーブルホームスタジアム水戸で29日に開幕。夏の甲子園で全国を沸かせた履正社(大阪)や星稜(石川)、地元・霞ケ浦ら12校が出場する。... 続きを見る
2019/08/21
春に続いてのベスト4進出。明石商に変革をもたらした狭間監督、根底にあるのは「トーナメントは守れなければ勝てない。まずは守りから」という考えだ。『高校野球界の監督がここまで明かす!野球技術の極意』(大利実著)から狭間監督の野球の守備に関する技術論を一部抜粋で公開です! ... 続きを見る
2019/08/20
フライアウト13個「周りの人のサポートがあって完投できた」 <第13日 第1試合 準決勝 ○履正社 7―1 明石商●>(20日、阪神甲子園球場) 第101回全国高校野球選手権大会は20日に阪神甲子園球場で13日目を迎え、第1試合では、履正社(大阪)が明石商(兵庫)との「近畿対決」を制して初の決勝進出を決めた。 降雨の影響より1時間遅れて始まった第1試合。履正社が初回の猛攻によって生んだ4得点を最後まで守り切って、同校初の夏の決勝に駒を進めた。 初回、先頭の桃谷惟吹(3年)が三塁打で出塁し、続く池田凛(2年)の適時打で幸先良く先制すると、その後も2 ... 続きを見る
2019/08/20
初V懸けた「近畿対決」、大阪代表に軍配 <第13日 第1試合 準決勝 ○履正社 7―1 明石商●>(20日、阪神甲子園球場) 第101回全国高校野球選手権大会は20日に阪神甲子園球場で13日目を迎え、降雨によるグラウンド整備の影響で1時間開始が遅れた第1試合では、履正社(大阪)と明石商(兵庫)が対戦。履正社が初回の猛攻で挙げた得点を最後まで守り切り、夏は初となる決勝進出を果たした。 前日から降った雨により、懸命なグラウンド整備の後に予定より1時間遅れて始まった第1試合。ともに初優勝を狙うチームの「近畿対決」となった一戦は、履正社が初回に猛攻を仕掛け先手を取る。 ... 続きを見る
2019/08/20
第101回全国高校野球選手権(阪神甲子園球場)は20日、きょう予定していた第13日の準決勝2試合を、雨天の影響により試合開始時間を遅らせて開催することになった。阪神甲子園球場の公式ツイッターが発表した。 きょうの試合は次の通り。 第1試合 履正社(大阪)―明石商(兵庫) 第2試合 中京学院大中京(岐阜)―星稜(石川) 順調に日程が進めば、あすの休養日を挟み、22日に決勝戦が開催される予定。 大会日程はこちら... 続きを見る
2019/08/19
第101回全国高校野球選手権大会は20日に準決勝2試合を行う。第1試合は履正社(大阪)対明石商(兵庫)、第2試合は中京学院大中京(岐阜)対星稜(石川)と、トーナメントを勝ち抜いてきた強豪同士がぶつかり合う。試合に先立って、残る4チームのここまでを振り返る。 【次ページ】投打のポイントは?... 続きを見る
2019/08/18
3人継投、繋いで、しのいで、狭間監督「本当に苦しかった。早く家に帰りたいと」 <第12日 第1試合 準々決勝 ○明石商 7―6 八戸学院光星●>(18日、阪神甲子園球場) 第101回全国高校野球選手権大会は18日に12日目を迎え、第1試合では明石商(兵庫)が八戸学院光星(青森)を下して夏は初のベスト4進出を果たした。 3投手が繋いで、点を取られながらも接戦を勝ち切った。明石商が今春の選抜4強入りに続いて夏も4強。狭間善徳監督は「出来すぎ。怖い」と率直な感想を述べながらも、「ただ、もう1回できる。(休養日で)1日色々考えて試合に臨みたい」と頂点を見据えたコメントを ... 続きを見る
2019/08/18
序盤2イニングは明石商が大量リードで主導権。八戸学院光星も着実に得点 <第12日 第1試合 準々決勝 ○明石商 7―6 八戸学院光星●>(18日、阪神甲子園球場) 第101回全国高校野球選手権大会は18日に12日目を迎え、第1試合では初の8強入りを果たした明石商(兵庫)と5年ぶりの8強入りとなった八戸学院光星(青森)が対戦。明石商が終盤にもつれた接戦を制して初のベスト4入りを果たした。 頂点へあと3勝と迫った準々決勝。第1試合で先手を取ったのは先攻の明石商だった。初回から八戸学院光星の先発、背番号「5」の下山昂大(3年)に猛打が襲い掛かる。1死から四球と内野安打 ... 続きを見る
2019/08/16
<第10日 第3試合 3回戦 ○明石商 3―2 宇部鴻城●>(16日、阪神甲子園球場) 第101回全国高校野球選手権大会は16日に10日目を迎え、第3試合では明石商(兵庫)と宇部鴻城(山口)が対戦。延長10回までもつれ込んだ試合は、明石商がサヨナラスクイズを決め、逆転で準々決勝進出を決めた。 明石商の先発は背番号「10」の左腕・杉戸理斗(3年)。初回、1死からヒットで走者を背負うと、3番・酒井隼平(3年)に2ラン本塁打を浴び、2点を先制される。しかし、2回以降は走者を許しながらも追加点を与えない投球で、粘り強く打線の援護を待った。 一方の打線は、 ... 続きを見る
2019/08/11
<第6日 第4試合 2回戦 ●花咲徳栄 3―4 明石商○>(11日、阪神甲子園球場) 第101回全国高校野球選手権大会は11日に6日目を迎え、第4試合では選抜ベスト4・明石商(兵庫)と2017年王者・花咲徳栄(埼玉)が対戦。緊迫したゲーム展開を明石商が4-3で勝ち切り、3回戦進出を決めている。 明石商は本格派の2年生エース・中森俊介、花咲徳栄は中津原隼太(3年)とともに背番号「1」を背負う投手が先発。両者ともに3回まで無失点に抑え、序盤の投手戦を演じた。 先に先制したのは花咲徳栄。明石商・中森は1死から3連打を浴び満塁のピンチを背負う。この場面で ... 続きを見る
2019/08/11
第101回全国高校野球選手権大会が6日から開幕。6日目を迎える11日、第4試合には埼玉代表・花咲徳栄が登場する。同校出身の埼玉西武ライオンズの愛斗外野手と西川愛也内野手が、母校に向けてエールを送っている。 地方大会では、準決勝で強豪・春日部共栄を7-4で下した花咲徳栄。決勝戦は、山村学園を自慢の強力打線で11-2と打ち負かした。 県代表に決まった7月28日、愛斗は球団を通じて「準決勝から録画してみていました! 自分の代(自分が3年生の頃)から5年連続での甲子園出場になるのでとてもうれしいです。1点を全員で取りに行く野球を甲子園でも続けるとともに、監督を信じ優勝 ... 続きを見る
2019/08/05
第101回全国高校野球選手権大会が6日から阪神甲子園球場で開幕する。7月30日には、大会に先立って行われた地方予選で代表全49校が出そろった。全6回に分けて、出場校出身の現役NPB選手を紹介する。第4回は、近畿地方の6校だ。 【次ページ】滋賀・京都・大阪... 続きを見る