「予告先発」の検索結果
2020/06/30
韓国プロ野球(KBO)のKIAタイガースとハンファイーグルスが30日(日本時間同日)、光州KIAチャンピオンズフィールドで対戦する。 5位のKIAと最下位のハンファ。今季はKIAが2勝1敗と勝ち越している。現在両チームともに連敗中で、一刻も早く勝利が欲しいところだ。予告先発は、KIAがイム・ギヨン、ハンファがチャン・シファンとなっている。 会員向けにKBOの試合を無料でライブストリーミング配信している『188BET』のオッズでは、KIAの勝利が1.32倍、ハンファの勝利が3.40倍だ。つまり、より多くの人がKIAの勝利を予想していることになる。果たして、どちら ... 続きを見る
2020/06/16
韓国プロ野球(KBO)の斗山ベアーズとサムスンライオンズが16日(日本時間同日)、蚕室野球場で対戦する。 3位の斗山と7位のサムスン。今季は斗山が2勝1敗と勝ち越しているものの、現在連敗中と状態は良くない。直近10試合では、斗山が6勝4敗、サムスンが5勝5敗とともに大きく勝ち越せていないのが現状だ。予告先発は、斗山がアルカンタラ、サムスンがペク・チョンヒョンとなっている。 会員向けにKBOの試合を無料でライブストリーミング配信している『188BET』のオッズでは、斗山の勝利が1.50倍、サムスンの勝利が2.60倍だ。つまり、より多くの人が斗山の勝利を予想してい ... 続きを見る
2020/06/09
韓国プロ野球(KBO)のロッテジャイアンツとハンファイーグルスが9日(日本時間同日)、ロッテ本拠地プサンサジク運動場で対戦する。 6位ロッテと最下位のハンファ。直近10試合では、ロッテが4勝6敗としている一方、ハンファは0勝10敗と低迷中だ。予告先発は、ロッテがエドゥリアン・セムスン(防御率9.39)、ハンファがウォイク・ソポルドゥ(防御率3.07)となっている。 会員向けにKBOの試合を無料でライブストリーミング配信している『188BET』のオッズでは、ロッテジャイアンツの勝利が1.57倍、ハンファイーグルスの勝利が2.30倍だ。つまり、より多くの人がロッテ ... 続きを見る
2020/05/26
韓国プロ野球(KBO)のNCダイノスとキウムヒーローズが26日(日本時間同日)、昌原NCパークで対戦する。 首位のNCと4位のキウム。直近10試合では、NCが8勝2敗と大きく勝ち越している一方、キウムは4勝6敗と勢いに陰りが見えている。予告先発は、NCがク・チャンモ(防御率0.41)、キウムがイ・スンホ(防御率4.91)となっている。 会員向けにKBOの試合を無料でライブストリーミング配信している『188BET』のオッズでは、NCダイノスの勝利が1.47倍、キウムヒーローズの勝利が2.78倍だ。つまり、より多くの人がNCダイノスの勝利を予想していることになる。 ... 続きを見る
2020/05/22
韓国プロ野球(KBO)のサムスンライオンズと斗山ベアーズが22日(日本時間同日)、大邸サムスン・ライオンズ・パークで対戦する。 9位のサムスンと4位の斗山が今季初めて顔を合わせる同試合。直近10試合では、サムスンが3勝7敗と大きく負け越している一方、斗山は6勝4敗と勢いをつけている。予告先発は、サムスンがライブリー、斗山がイ・ヨンチャンとなっている。 会員向けにKBOの試合を無料でライブストリーミング配信している『188BET』のオッズでは、サムスンの勝利が2.24倍、斗山の勝利が1.62倍だ。つまり、より多くの人が斗山の勝利を予想していることになる。果たして ... 続きを見る
2020/05/19
台湾プロ野球(CPBL)の統一セブンイレブンライオンズと富邦ガーディアンズが19日(日本時間同日)、台南球場で対戦する。予告先発は、富邦が今季2勝の伍鐸、統一が初マウンドの左腕・達尼爾となっている。 同日時点で、3位の富邦と4位の統一。ゲーム差は1.5と肉薄しており、ともに首位楽天モンキーズを追う立場にある。両チームは今季、富邦5勝に対し、統一3勝と、順位通りの対戦結果となっている。 会員向けにCPBLの試合を無料でライブストリーミング配信している『188BET』のオッズでは、統一の勝利が1.85倍、富邦の勝利が1.88倍だ。つまり、より多くの人が統一の勝利を ... 続きを見る
2019/12/22
2019年のファイターズの試合を振り返ると、天候にまつわるエピソードが多々浮かぶ。
... 続きを見る
2019/11/17
【一覧】侍ジャパン出場メンバー 【一覧】プレミア12表彰選手 【次ページ】対戦国紹介、日本戦日程・放送予定... 続きを見る
2019/10/23
日程 組み合わせ 10月5日 クライマックスシリーズ ファーストステージ DeNA 7―8 阪神(横浜スタジアム) 予告先発 石田健大(De)、西勇輝(神) ソフトバンク 3―5 楽天(ヤフオクドーム) 予告先発 千賀滉大(ソ)、則本昂大(楽) 10月6日 クライマックスシリーズ ファーストステージ DeNA 6―4 阪神(横浜スタジアム) 予告先発 濵口遥大(De)、青柳晃洋(神) ソフトバンク 6―4 楽天(ヤフオクドーム) 予告先発 バンデンハーク(ソ)、美馬学(楽) 10月7日 クライマックスシリーズ ファーストステージ DeNA 1―2 阪神(横浜スタジアム) 予告先発 平良拳太郎( ... 続きを見る
2019/05/27
中日ドラゴンズの高橋周平内野手が、26日の東京ヤクルトスワローズ戦(神宮球場)で3試合連続となる猛打賞を達成した。高橋は、5月に入ってから8度目の猛打賞で、プロ野球記録(2リーグ制以降12人目)に並んでいる。 今季から主将を務める高橋は、ここまで47試合に出場し、打率.347(リーグ2位)、3本塁打、30打点。4月は月間打率2割台前半と精彩を欠いたが、5月に入って一気に成績を伸ばし、27日時点での5月の打率は.451。今月だけで37安打をマークしており、月間最多安打記録も視界にとらえている。 残す試合は、横浜DeNAベイスターズとの3連戦(28~30日、岐阜・ ... 続きを見る
2019/05/25
ファイターズは楽天を苦手にしており、特に左の辛島は苦手中の苦手だ。4連敗で迎えた本拠地札幌ドームの楽天戦12回戦(5月23日)は、その辛島が先発。栗山監督は西川遥輝をベンチに温存、打順を1番・渡邉諒、2番・杉谷拳士という大胆なオーダーで挑んだ。... 続きを見る
2019/04/14
2019年シーズン序盤、日本ハムは「オープナー」&「イニングイーター」で試合をつくるメジャー流の投手起用を行っている。その重要な役割を担うのが加藤貴之だ。... 続きを見る
2019/03/28
プロ野球セ・パ両リーグが29日、開幕する。日本野球機構(NPB)が開幕戦の予告先発を発表し、12球団の開幕投手が正式に出そろった。 セ・リーグは、今年から日本人選手扱いとなる阪神のメッセンジャーが5年連続6回目。ヤクルト・小川は3年ぶりとなる。また、DeNA・今永、中日・笠原、広島・大瀬良が初の開幕戦に挑む。 一方のパ・リーグは、西武・多和田ら4人が初の開幕投手となる。楽天・岸は、西武時代の2014年以来3回目。ソフトバンクの千賀は、育成出身選手として初の快挙となった昨年に続き2年連続での大役となる。 開幕戦カード、予告先発は以下のとおり。名前 ... 続きを見る
2019/03/28
メジャーリーグが28日(日本時間29日)、米国本土での開幕戦を迎える。米公式サイト『MLB.com』が開幕戦の予告先発を発表し、30球団の開幕投手が正式に出そろった。 アメリカン・リーグは、ヤンキースの田中将大投手が日本人唯一の先発。自身4度目の大役を初白星で飾れるか。また、ジャスティン・バーランダー投手とブレイク・スネル投手が投げ合うアストロズ対レイズも注目だ。 一方のナショナル・リーグは、元読売ジャイアンツのマイルズ・マイコラス投手(カージナルス)が開幕投手に抜擢。前田健太投手が所属するドジャースは、柳賢振投手が開幕戦を託されている。 【次ページ】開幕投手 ... 続きを見る
2018/11/15
「2018日米野球」第6戦(15日・ナゴヤドーム)の予告先発が14日、発表された。日本代表「侍ジャパン」は中日ドラゴンズの笠原祥太郎投手、MLBオールスターはボストン・レッドソックスのブライアン・ジョンソン投手が登板する。 笠原は、代表初招集の2年目左腕。7日のチャイニーズ・タイペイ戦に先発登板し、2回を無失点に抑えた。第6戦は、中日の本拠地ナゴヤドームで行われ、地元ファンの声援を味方に好投を誓う。 ジョンソンは、第2戦に2番手で登板し、3回2/3を投げて4四球と制球を乱し、7失点を喫している。レッドソックスの世界一を支えたリリーフ左腕は、日米野球最終戦で侍ジ ... 続きを見る
2018/11/14
「2018日米野球」第5戦(14日・ナゴヤドーム)の予告先発が13日、発表された。日本代表「侍ジャパン」は福岡ソフトバンクホークスの東浜巨投手、MLBオールスターはミルウォーキー・ブリュワーズのジュニア・ゲラ投手が登板する。 東浜は、昨季16勝を挙げ最多勝に輝いた6年目右腕。今季は右肩のけがで17試合の登板にとどまった。日本シリーズではセ・リーグ王者広島東洋カープ相手に5回1失点の好投し、チームの日本一に貢献。メジャーの強打者相手に実力を出しきれるか。 第1戦に先発したゲラは、中4日での登板となる。前回は4回1/3を投げ、4安打、2四球、5奪三振、3失点と試合 ... 続きを見る
2018/11/12
侍ジャパンの2勝1敗で迎える一戦 「2018日米野球」第4戦(13日・マツダスタジアム)の予告先発が11日、発表された。第3戦でシリーズ初黒星を喫した日本代表「侍ジャパン」は、広島東洋カープの大瀬良大地投手、そしてMLBオールスターはロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手と広島の新旧エース対決が実現する。 第4戦は、舞台を東京ドームから広島のマツダスタジアムに移して行われる。侍ジャパンは、今季15勝を挙げセントラル・リーグ最多勝、最高勝率のタイトルを獲得した大瀬良が登板する。熱狂的なファンの声援を背に、本拠地のマウンドでMLBの強打者たちを相手に実力を発揮できるか注目だ。 &n ... 続きを見る
2018/11/11
「2018日米野球」第3戦(11日・東京ドーム)の予告先発が10日、発表された。2連勝としている日本代表「侍ジャパン」は埼玉西武ライオンズの多和田真三郎投手、MLBオールスターはカンザスシティ・ロイヤルズのスコット・バーロー投手が登板する。 多和田は、3年目の今季はシーズンを通して先発ローテーションを守り5完投、16勝を挙げて最多勝のタイトルを獲得。チームを10年ぶりのパシフィック・リーグ優勝に導いた。今季大ブレイクを果たした右腕が、メジャーの強打者たち相手にどのような投球を見せるか注目だ。 一方のバーローは、今季デビューした25歳のルーキー右腕。2011年にド ... 続きを見る
2018/11/10
「2018日米野球」第2戦(10日・東京ドーム)の予告先発投手が9日、発表された。MLBオールスターはシアトル・マリナーズのエラスモ・ラミレス投手、日本代表「侍ジャパン」は北海道日本ハムファイターズの上沢直之投手が登板する。 侍ジャパントップチーム初選出の上沢は7年目の右腕。2016年には右肘を手術するなど苦しい時期を経験したが、昨季15試合に先発登板し、復活をアピール。今季は自身初の2桁勝利を記録するなど、飛躍のシーズンとなった。今季の成績は、25試合に登板し11勝6敗、防御率3.16。3完封はリーグ1位タイの数字だった。 MLB先発のラミレスは2012年に ... 続きを見る
2018/11/08
「2018日米野球」第1戦(9日・東京ドーム)の予告先発投手が8日、発表された。MLBオールスターはミルウォーキー・ブリュワーズのジュニア・ゲラ投手、日本代表「侍ジャパン」は東北楽天ゴールデンイーグルスの岸孝之投手が登板する。 侍ジャパンのトップチーム初参加となる岸。12年目の今季、23試合に登板し11勝4敗、防御率2.72をマークした。最優秀防御率とこの日発表されたゴールデン・グラブ賞を初めて獲得するなど、順風満帆なシーズンを送った。日米野球では開幕投手を任され、エース級の活躍が期待される。 MLBオールスターのゲラは、30歳でメジャーデビューした遅咲き右腕 ... 続きを見る
2018/11/07
日米野球広報事務局は7日、MLBオールスターチームと読売ジャイアンツによるエキシビションゲーム(8日・東京ドーム)の予告先発投手を発表した。MLBオールスターはボストン・レッドソックスのヘクター・ベラスケス投手、巨人は2年目・髙田萌生投手が登板する。 髙田は2016年ドラフト5位で巨人に入団。今季、7月29日の中日ドラゴンズ戦でプロ初登板を果たした。巨人公式サイトによると、髙田の先発は原辰徳監督たっての希望。新チームの初陣を期待の若手に託した格好だ。 髙田は球団を通じて「真っすぐで勝負したいけれど、まずは任されたイニングを0点で抑えられるように頑張りたい」と意 ... 続きを見る
2018/11/06
NPBエンタープライズは6日、「ENEOS侍ジャパンシリーズ2018」侍ジャパン対チャイニーズ・タイペイ(7日、ヤフオクドーム)の予告先発投手を発表した。侍ジャパンは中日ドラゴンズの笠原祥太郎投手、チャイニーズ・タイペイは統一ライオンズの江辰晏投手が登板する。 笠原は今季6勝を挙げた2年目左腕。9月7日の広島東洋カープ戦でプロ初完封を記録した有望株だ。侍ジャパントップチーム初選出の23歳が、国際試合の舞台でも実力を発揮できるか注目が集まる。 チームは9日から「2018日米野球」(東京ドーム、マツダスタジアム、ナゴヤドーム)でMLBオールスターチームと6試合戦う ... 続きを見る
2018/06/03
6月1日、西川遥輝が正真正銘の200盗塁を達成したが、実は5月30日の巨人戦で「幻の200盗塁」が起きていた。... 続きを見る
2018/03/29
プロ野球セ・パ両リーグが30日、開幕する。日本野球機構(NPB)が開幕戦の予告先発を発表し、12球団の開幕投手が正式に出そろった。 セ・リーグは、3連覇を狙う広島東洋カープ・野村祐輔投手が初の開幕投手となる。中日ドラゴンズは、小笠原慎之介投手が球団史上最年少の20歳でマウンドに立つ。東京ヤクルトスワローズは来日2年目のブキャナンに初戦を託した。 一方のパ・リーグ。福岡ソフトバンクホークスは千賀滉大投手が務め、12球団初の育成出身の開幕投手となる。オリックス・バファローズは西勇輝投手がプロ10年目で初の大役。北海道日本ハムファイターズは新助っ人のロドリゲス投手が ... 続きを見る
2018/03/24
今年チームの柱として活躍が期待されている有原、鍵谷が開幕に間に合わない。開幕を目前に控え、不安材料が増える中、栗山監督はどのような采配を振るうのか。... 続きを見る
2018/03/02
「ENEOS侍ジャパンシリーズ2018」の3日にナゴヤドームで行われる日本対オーストラリア戦の予告先発が2日、発表された。 日本代表は千賀滉大投手(福岡ソフトバンクホークス)、オーストラリア代表はトラビス・ブラックリー投手が先発する。 今回の強化試合は稲葉篤紀監督が指揮を執る初のフル代表戦となる。2018年初陣の先発投手に選んだのは「独特の落ちる球はチームに必要」と評価した千賀だった。 千賀は前回のワールドベースボールクラシック(WBC)以来、1年ぶりの代表戦。プロ8年目の右腕は育成出身ながら、過去2年連続で2桁勝利を挙げ、今季はソフトバンクの ... 続きを見る
2017/11/19
野球日本代表「侍ジャパン」は18日、「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」の台湾戦を8-2で勝利し、決勝進出を決めた。先発・今永昇太は6回無失点12奪三振、打線は二桁安打と投打がかみ合った。この試合の稲葉篤紀監督の采配のポイントはどこだったか。... 続きを見る
2017/11/04
日本シリーズは4日から福岡・ヤフオクドームで第6、第7戦を迎える。ここまでの5戦は、福岡ソフトバンクホークスの3連勝の後、横浜DeNAベイスターズが2連勝。王手をかけ、本拠地に戻ってきたソフトバンクに分があるが、日本一に輝くのはどちらか。... 続きを見る
2017/07/29
釧路、帯広の2連戦は平日のデーゲームながら、両日とも超満員。ファイターズがしっかりと北海道に根付いていることを改めて証明する結果となった。... 続きを見る
2017/07/25
読売ジャイアンツにまたしても事件が起こった。今年、横浜DeNAベイスターズから移籍してきた山口俊投手が、飲酒による暴力トラブルを起こした疑惑が浮上している。事件発覚後は古巣在籍時から酒癖が悪いことで有名だったことが報じられている。巨人サイドがそのことを把握していたのかも気になるところだが、かつての「球界の盟主」が試合以外のことで大ニュースにならないよう、しっかりと球団運営をしてほしい。... 続きを見る
2017/06/08
8日、メットライフドームで読売ジャイアンツ対埼玉西武ライオンズの一戦が行われ、ジャイアンツは2-13と大敗。球団ワースト記録を更新する13連敗となってしまった。 巨人先発はドラ2ルーキー・池田、西武先発は十亀で試合はスタート。しかし、両先発の出来が試合の明暗を分けた。 初回、池田は二死を奪った後に秋山・浅村・栗山に3連打を浴び、1点を失う。そして、3回には一死から源田に安打、秋山に死球、浅村に敬遠四球を一死満塁のピンチを招くと、栗山・メヒアに連続適時打、そして外崎に満塁本塁打を浴び7失点。池田はここでKOされ、2回1/3を54球で7安打、1奪三振、2四死球、7 ... 続きを見る
2017/06/07
〇西武3-0巨人●(メットライフドーム) 7日、メットライフドームで読売ジャイアンツ対埼玉西武ライオンズの一戦が行われ、巨人は0-3で黒星を喫した。 巨人はこの試合で12連敗となり、1975年9月に記録した球団ワースト記録であった11連敗を42年ぶりに更新。負のスパイラルが止まらず、23勝32敗で借金を今季最多の9とした。 巨人先発・吉川光、西武先発・岡本洋で試合はスタート。3回まで両先発は要所を締め無失点に抑えていたが、4回に試合が動いた。 4回、吉川光は一死から浅村に安打を許すと、メヒアに本塁打を浴びてしまい2点の先制点を献上 ... 続きを見る
2017/04/11
11日、北海道日本ハムファイターズの対福岡ソフトバンクホークスの一戦が札幌ドームで行われ、ソフトバンクが0-3で勝利した。 この試合では、登録抹消となった大谷に続き、主砲の中田も欠場。代役としてレアードが来日初の4番に入ったが、打線の軸を欠いた日本ハムは、ソフトバンク・千賀、サファテの前に好機で一打が出ず完封負け。泥沼の6連敗を喫してしまった。 3回、高梨から先頭の8番・上林が三塁打で出塁。その後、高梨は9番・甲斐を遊邪飛、2番・本多のスクイズを失敗させるなどして二死を奪うが、1番・今宮、3番・柳田に四球を与え満塁とすると、4番・内川への初球でバランスを崩し転倒 ... 続きを見る
2017/04/04
4日、読売ジャイアンツ対横浜DeNAベイスターズの一戦が横浜スタジアムで行われ、2-5でジャイアンツが勝利を収めた。 先発は巨人が菅野、横浜が今永だったが、昨季の両投手は味方の援護に恵まれず、勝ち星が伸びなかった。 昨季の菅野は防御率2.01に対し1試合平均の援護点は2.92で9勝と、最優秀防御率を受賞しながら10勝に到達することが出来なかった。今永も防御率2.93に対し平均援護点は3.06。好投を見せても援護に恵まれない場面が目立ち、8勝に終わった。 ちなみに、昨季援護点リーグトップの広島・野村は1試合平均5.74点の援護を貰い、最多勝、最高勝率の ... 続きを見る
2017/04/01
3月31日、遂に2017年度のペナントレースが開幕した。WBCの余韻が冷めやらぬ中、各球場では大盛況を見せていた。 各球団の長い1年のスタートとなったが、昨季のセ・リーグ覇者である広島東洋カープとパ・リーグ覇者、北海道日本ハムファイターズは共に開幕戦を黒星スタートとなった。 広島は昨季沢村賞のジョンソンを開幕マウンドに送ったが、4回途中を5四球7失点と大乱調。序盤で阪神に試合の主導権を握られてしまった。 中盤戦以降は、新井の本塁打などがあり3イニングで5得点と反撃を見せたが、序盤の失点が大きく響き、16被安打10失点で3年連続の開幕戦黒星となった。 ... 続きを見る
2017/03/31
31日、セ・リーグ開幕戦となる読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズが東京ドームで行われ、読売ジャイアンツが6-2で勝利を収めた。テンポよく試合が進んだため、両軍合わせて17安打を放つ試合だったが、2時間半程度で試合終了となった。 勝利投手はマイコラス(1勝)、敗戦投手は大野(1敗)となり、マイコラスは、巨人では99年のバルビーノ・ガルベス投手以来の外国人開幕勝利投手となった。 試合は初回から動いた。1回裏、先頭の中井が安打で出塁すると、4番・阿部が今季1号となる2点本塁打で幸先よく先制。 3回には2番立岡の安打、3番坂本の四球でチャンスを作ると、4番阿部、 ... 続きを見る
2016/12/29
2016年を10大ニュースで振り返るシリーズ。怪物・大谷翔平の2016年の一挙手一投足をトピックスとともに紹介する。... 続きを見る
2016/06/02
日本女子プロ野球機構は3日に仙台市民球場で開催する女子プロ野球チャレンジマッチに参加するトップ3球団(京都フローラ、埼玉アストライア、兵庫ディオーネ)の選抜選手を発表した。... 続きを見る
2016/03/25
2016年3月25日、いよいよプロ野球が開幕する。開幕戦6試合、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2015/12/05
今オフに今江やクルーズら主力選手が相次いで退団したロッテ。その一方でドラフトでは甲子園を沸かせたトップクラスの選手と実績十分の社会人選手をバランスよく指名。ここ数年、順調に世代交代が進んでいるといえる。... 続きを見る
2015/07/11
7月7日、断続的な雨が降り続く中、QVCマリンフィールドでファイターズ対マリーンズ戦は行われた。結果6-3でファイターズが勝利したが、勝利に結びつかずも「野球のコク」を感じるプレーがあった。... 続きを見る
2015/06/14
3週間に渡って続いてきたセパ交流戦もいよいよクライマックス。WEBサイト「スポログ」は各試合の勝利を予想し盛り上げている。14日(日)の各試合に対して、ファンはどのような勝利予想はどうなっているのだろうか。
... 続きを見る
2015/05/29
毎週オリックス・バファローズの公式情報をまとめてお伝えしている「どら増田の週刊オリックス・バファローズ」今週は前回お届けした高槻での2軍広島戦情報に続いて、毎年恒例となる「富田林ドリームフェスティバル」の概要、初戦から黒田がルーキー山崎福也の前に立ち塞がる広島3連戦の直前情報、そしてバファローズラッピングバス運行などなど盛りだくさんの内容でお届けする。... 続きを見る
2015/05/25
昨年11月29日に右肘遊離軟骨除去手術を受けた金子千尋、復帰初戦は苦いものとなった。しかし、エース残留発表から初の公式戦登板にファンから大きな拍手が送られた。次回登板で、どのような投球を見せることができるのか、注目したい。... 続きを見る
2015/03/26
3月27日(金)、2015年プロ野球開幕戦の予告先発が発表された。... 続きを見る
2014/10/10
プロ野球は、明日からいよいよクライマックスシリーズがスタートする。パリーグは、京セラドームでオリックス対日本ハムが行われる。初戦は両チームのエース、金子千尋対大谷翔平が先発する。... 続きを見る
2014/10/02
10月2日、ソフトバンク対オリックス戦は事実上の優勝決定戦となる。一つの参考として今季の直接対決の数字を紐解いてみた。数字上ではホークスに有利な数字が並んでいる。... 続きを見る