【夏の甲子園】「寺島vs藤平」ドラ1候補が激突。「松坂vs杉内」「斎藤vs田中」ら過去にも好投手の投げ合い
2016/08/14
今年も夏の甲子園が開幕した。毎年、様々なドラマが生まれるが、今年は第2回戦から、ドラフト候補同士が投げ合う。... 続きを見る
2016/08/14
今年も夏の甲子園が開幕した。毎年、様々なドラマが生まれるが、今年は第2回戦から、ドラフト候補同士が投げ合う。... 続きを見る
2016/08/12
2016年8月12日~8月14日までの第33節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/08/12
後半戦、首位カープを追いかけるジャイアンツ。その中心にキャプテン坂本がいる。... 続きを見る
2016/08/10
アマチュアからプロに入るのは本当にごくわずか。その中からプロで実績を残せる選手はもっとわずかだ。そんな選手をどう発掘し、球界を代表する選手に育てるか。指導者の眼力と指導力が常に問われる。 ... 続きを見る
2016/08/07
怪物・松坂大輔(現ソフトバンク)率いる横浜高校が夏の甲子園を制したのは18年前。さらにその18年前にも夏の甲子園を制している。18年周期の法則ならば、今年は……。... 続きを見る
2016/08/07
いよいよ7日第98回全国高等学校野球選手権大会が甲子園球場にて開幕する。果たして頂点に立つ高校はどこか?... 続きを見る
2016/08/04
日本時間の8月4日、国際オリンピック委員会は2020年に開催される、東京オリンピックの追加種目として、野球・ソフトボールの採用を正式決定した。... 続きを見る
2016/08/01
今や日本球界を代表する選手へ成長を遂げた東京ヤクルトの山田哲人だが、高校時代は勝負弱い打者だった。... 続きを見る
2016/07/31
今季は正真正銘の二刀流として投打にわたり実績を残している日本ハムの大谷翔平。彼のプレーを見ていると、まさに野球界の常識を超えた存在だといえよう。... 続きを見る
2016/07/30
高橋監督が決断した4番阿部の起用。今季の開幕前の構想から大きく現実路線に切り替えた。 ... 続きを見る
2016/07/27
22日から、コリジョンルールが新基準で適用開始となった。しかし、新基準関係なく本塁上におけるビデオ判定は減ることはないだろう。... 続きを見る
2016/07/23
ここ数年、故障などで低調なパフォーマンスが続いた内海哲也。世代交代を図る中で、最年長投手に求められるものとは? ... 続きを見る
2016/07/22
実際のプロ野球の成績がリアルにゲームに連動する「ベースボールマニア」。交流戦も終わり、レギュラーシーズンが再開。ペナントレースもいよいよ後半戦へ突入した。ソフトバンク、広島が首位独走するが、後半戦さらにプロ野球を楽しむために、さらにリアル連動プロ野球ゲーム「ベースボールマニア」で高ポイントを獲得するためにどんな選手に注目すべきか、プロ野球解説者・評論家の小宮山悟氏に聞いた。後編はパ・リーグだ。 いよいよ後半戦! 「ベースボールマニア」 スマホからスタート! 「苦労人・城所(ソフトバンク)のチャンスを掴み取る力は見事」 ――今 ... 続きを見る
2016/07/22
今季導入されたコリジョンルールをめぐって、前半戦は物議を醸した。そこでNPBは運用法を見直し、22日の試合から新基準で適用すると発表した。... 続きを見る
2016/07/20
ホークス・石川柊太が、7月1日支配下登録されると5日に早くも一軍昇格。その後、登板機会がないままに再び二軍降格も、力強い速球は、首脳陣が絶賛するほどだ。... 続きを見る
2016/07/19
4位で前半を折り返した中日ドラゴンズ。今季ワーストタイの借金6で前半戦を折り返したが、後半戦でAクラス入りをするには何が必要なのだろうか? 中日ドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏に話を伺った。... 続きを見る
2016/07/17
主力選手の故障にも見舞われ、苦しい前半戦となった巨人。前半戦を振り返り、後半戦のポイントをあげてみたい。... 続きを見る
2016/07/17
現在両リーグトップとなる27セーブを挙げているサファテ。これまでセーブのシーズン記録は岩瀬仁紀(中日)と藤川球児(阪神)が記録した46セーブだが、それを超える可能性が高まっている。... 続きを見る
2016/07/16
横浜DeNAベイスターズで正捕手の座を射止めた戸柱恭孝。球団初のクライマックスシリーズに向けて、後半戦もカギを握る選手の一人だ。... 続きを見る
2016/07/13
NPBはプロ野球フレッシュオールスターゲーム2016に先発出場するメンバーを、13日に発表した。... 続きを見る
2016/07/12
阪神タイガースが前半戦最下位の成績で終えた。もし後半戦、上位へ巻き返しを図るならば、チームの中で一番いい投手をクローザーに指名させたい。... 続きを見る
2016/07/11
「新人王有力候補は今永、山田の成績が楽しみ」 実際のプロ野球の成績がリアルにゲームに連動する「ベースボールマニア」。交流戦も終わり、レギュラーシーズンが再開。ペナントレースもいよいよ後半戦へ突入した。ソフトバンク、広島が首位独走するが、後半戦さらにプロ野球を楽しむために、さらにリアル連動プロ野球ゲーム「ベースボールマニア」で高ポイントを獲得するためにどんな選手に注目すべきか、プロ野球解説者・評論家の小宮山悟氏に聞いた。前編はセ・リーグだ。 いよいよ後半戦! 「ベースボールマニア」 スマホからスタート! ルーキー今永昇太(De ... 続きを見る
2016/07/10
首位独走のカープ、ドラフト1位ルーキーの岡田明丈が先発で奮闘している。9日の阪神戦では6回7奪三振、1失点で、2勝目を挙げた。... 続きを見る
2016/07/09
中学ボーイズリーグの名門「枚方ボーイズ」で指揮を執り、甲子園のNHK解説でも知られる鍛治舎巧氏が秀学館の監督になったのは2014年のことだ。この春のセンバツでは、ベスト4に進出。強打の打撃で一世を風靡した。夏に向けて、狙うは初の頂点だ。... 続きを見る
2016/07/08
1771日ぶり──。実に5年近い歳月を経て、東京ヤクルトスワローズの由規が明日、本拠地・神宮球場のマウンドに上がる。それはかつて「史上最速」と謳われた右腕の中で止まっていた時間が、再び動き出すことを意味している。... 続きを見る
2016/07/08
現地7月13日サンディエゴで開催されるオールスターゲームに出場する選手が発表された。その中には現シカゴ・カブスのセオ・エプスタイン球団社長がドラフトし、獲得した選手たちが多く名を連ねた。... 続きを見る
2016/07/07
7月19日、『ベースボールサミット第11回』(『ベースボールサミット』編著・カンゼン刊)が発売となる。... 続きを見る
2016/07/05
2016年7月5日~7月7日までの第23節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/07/04
首位を独走するカープ。好調の打線の中で、注目すべきは高卒4年目・鈴木誠也の存在感だ。そして4日、監督推薦でマツダオールスターゲーム2016初出場が決定した。 ... 続きを見る
2016/07/03
高校生NO.1左腕投手という称号を持つ履正社・寺島成輝。これまで甲子園の出場がなく、全国的には無名だが、スカウトの間では評判の投手だ。... 続きを見る
2016/07/03
肘の故障から完全復活を期する中日・吉見一起投手。ここまで3勝2敗ながら、中6日のローテーションを守って投げ続けている。吉見投手は「復活」と言えるのだろうか? 現役時代に吉見投手とバッテリーを組んでいた評論家の小田幸平氏に話を聞いた。... 続きを見る
2016/07/02
広島がスティーブ・デラバーの獲得を発表した。13年に米オールスターにも出場したデラバーは、一時は高校の補助教員を務めたこともあるほどの苦労人。数々の逆境を乗り越えてきた右腕は日本でどんな活躍を見せるのか。... 続きを見る
2016/07/01
7月14日(木)に岡山県のマスカットスタジアムで開催するプロ野球フレッシュオールスターゲーム2016のメンバーを1日にNPBが発表した。... 続きを見る
2016/07/01
ロッテでプロ4年目を迎える川満寛弥は苦しい時、辛い時にチームメイトの前で話をした自分の野球人生の原点を思い出す。... 続きを見る
2016/07/01
6月30日千葉ロッテマリーンズ戦で今季初先発のマウンドに上がったホークス・岩嵜翔。中継ぎで結果を出し、首脳陣の信頼を勝ち取ってのものだった。... 続きを見る
2016/06/29
今年の甲子園も、やはり早実の清宮幸太郎に注目が集まる。昨年の夏の甲子園から秋、春とどのような時間を過ごしてきたのだろうか。... 続きを見る
2016/06/28
千葉ロッテマリーンズの田村龍弘が“確変”しはじめている。今季の交流戦前までは打率が2割に達していなかったが、6月度は「打率.389」でパ1位。果たして、打てる捕手となったのだろうか。... 続きを見る
2016/06/28
指導者の言葉が、選手にとっては意図通りに受け取られないことは多々ある。だからこそ、落合博満GMは、その言葉を特に大切にしている。... 続きを見る
2016/06/25
7月12日から開幕する第40回日米大学野球選手権大会で活躍が期待される、右打ちのドラフト候補スラッガーがいる。 ... 続きを見る
2016/06/22
今季、中日ドラゴンズのショートのレギュラーポジションを掴みかけているのが、堂上直倫だ。その座を不動のものとするには何が必要なのだろうか。... 続きを見る
2016/06/21
黄金ルーキーの小笠原慎之介が交流戦で1軍デビューを飾った。3試合に登板して、初勝利こそ得られていないが、随所に光るピッチングを見せている。未来のドラゴンズを担う左腕についてOBで評論家の小田幸平氏に話を伺った。 ... 続きを見る
2016/06/21
6月19日の東京ヤクルト対埼玉西武戦、埼玉西武の先発はドラフト1位ルーキー・多和田真三郎。今回は、5回裏1死1、3塁でバッターは山田哲人。カウントは2-2から投じた1球だ。... 続きを見る
2016/06/20
2015年ドラフト3位でマリーンズに入団した成田翔が、6月18日にプロ入り初先発を果たした。... 続きを見る
2016/06/17
16日の楽天戦でプロ初の4安打をマークした橋本到。これまで何度もチャンスをつかみかけては逃してきた男にとって、今回こそ一軍定着となるか。... 続きを見る
2016/06/16
リーグ戦、交流戦とも最下位と、苦しい戦いの続く昨季のセリーグ王者・東京ヤクルトスワローズ。もっとも昨年の今頃も借金を抱えてリーグ下位に低迷していたことを考えれば、巻き返しのチャンスはまだ十分にある。そのためにも期待されるのは『救世主』の登場だ。... 続きを見る
2016/06/14
6月14日のNPB登録・抹消情報だ。... 続きを見る
2016/06/12
今季のドラフト1位候補の一人と目される横浜高の藤平尚真。夏の県大会の初戦も17日と決まり、高校最後の夏は結果で自分の力を証明したいと意気込む。... 続きを見る
2016/06/10
幼き日から白球を追ってきた2人が1軍の舞台で顔を合わせた。7日からのロッテ対阪神の交流戦3連戦で、ロッテ・田村龍弘捕手と阪神・北條史也内野手が対戦。3試合ともスタメンで出場した。お互いをライバル視してきた2人は、それぞれの道を歩み、そして、現在地を確認した。 ... 続きを見る
2016/06/08
西野は勤続疲労よりも技術的な側面の問題 今年は抑え投手受難のシーズンだ。楽天・松井裕樹、ロッテ・西野勇士、日本ハム・増井浩俊……各チームで守護神と呼ばれる投手たちが、セーブシチュエーションで失敗するケースが目立つ。開幕から安定したパフォーマンスを披露し続けているのは、5月にパリーグの月間セーブ記録を作ったソフトバンクのサファテくらいだろうか。 不調の原因は各投手によってさまざまだ。 たとえばロッテ西野の場合は、ブルペン投手なら誰もが経験する、「何年も続けて活躍する難しさ」という壁に直面している。それは、勤続疲労のような肉体的なものではなく、主に技術的な側面に起因していると思う。 西野は ... 続きを見る
2016/06/07
DeNAの2年目左腕・石田健大が5月度の投手部門の月間MVPを獲得した。その石田は高校時代から有原の背中を追いかけていた。... 続きを見る