【里崎智也×ザック生馬特別対談】侍JAPANへの提言#2 小久保ジャパンの課題、何のための強化試合?「チームのルール作成は必須」
2017/01/03

昨年11月の強化試合は3勝1敗と面目を保った。 しかし、さもオールスターのような起用に終始した小久保裕紀監督の采配には疑問を抱かざるを得なかった。果たして、強化試合の4試合から見えたものはあったのだろうか。 里崎智也氏、ザック生馬氏からは厳しい指摘がとんだ。... 続きを見る
2017/01/03
昨年11月の強化試合は3勝1敗と面目を保った。 しかし、さもオールスターのような起用に終始した小久保裕紀監督の采配には疑問を抱かざるを得なかった。果たして、強化試合の4試合から見えたものはあったのだろうか。 里崎智也氏、ザック生馬氏からは厳しい指摘がとんだ。... 続きを見る
2017/01/02
2017年は第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開催される。 侍JAPANは2013年の小久保裕紀監督の就任以降、「世界一奪還」を目標に掲げ、かつてないほどの強化試合を繰り返してきた。しかし、2015年のプレミア12では3位。昨年終盤の強化試合では3勝1敗と勝ち越したものの、脆さを露呈した。本当にこのままで侍JAPANは、世界一奪還を果たすことができるのだろうか。 今回は新春企画として、鋭い視点を持つ2人の識者による対談を実現。第4回WBCを最高の形で締めくくるために、何が必要なのか。深く切り込んでもらった。 第1回WBC優勝メンバーのひとり里崎智也氏と独自の奥深い観察眼から取材を続けるザック生馬氏。スポーツライター・氏原英明が司会を務め、二人に熱く語ってもらう4回連載だ。... 続きを見る
2016/12/26
駒田英さんは、台湾の政府系海外向け短波ラジオ放送の日本語放送の記者、パーソナリティだ。番組では台湾の様々なトピックを日本に紹介しているが、とりわけスポーツ分野では共著「台湾プロ野球(CPBL)ガイド」を著すなど造詣が深い。ウインター・リーグが開催される、台中洲際棒球場で今年の台湾プロ野球事情と、WBCの代表チームについて話を聞いた。 ... 続きを見る
2016/12/25
NPBは12月21日に青木の侍ジャパン入りを発表した。... 続きを見る
2016/12/22
12月21日、青木宣親が侍ジャパンに正式に選出された。一方、上原浩治は今大会辞退すると表明。明暗がわかれる結果となった。... 続きを見る
2016/11/21
侍ジャパンの強化試合4連戦は11月10日から東京ドームでメキシコ、オランダを相手に行われ、3勝1敗で勝ち越したが、WBCに向けて大きな課題を残した。 ... 続きを見る
2016/11/19
国際試合で投打にわたり高い能力を世界に見せつける北海道日本ハムファイターズの大谷翔平。メジャーリーグも、その男の今後の動向に注視している。... 続きを見る
2016/11/04
今オフ、去就で注目を集める外国人選手の一人が千葉ロッテのアルフレド・デスパイネだ。地元メディアでも、ロッテとソフトバンクの一騎打ちを予測している。... 続きを見る
2016/10/27
日本球界で活躍した外国人選手・監督は今も世界どこかで野球に関わっている。彼らの情熱はまだまだ尽きることはない。かつて北海道日本ハムファイターズで日本一にも輝いたヒルマン氏が来季より、韓国のチームを指揮する。... 続きを見る
2016/10/19
10月18日、侍ジャパン強化試合の出場メンバーを小久保裕紀監督が発表。その会見での全体質問、個別質問全文だ。... 続きを見る
2016/09/10
来年3月に開催される第4回WBC。日本は09年以来となる世界一を目指して動き出す。その一方でライバル・韓国も前回大会のリベンジに燃えている。... 続きを見る
2016/08/21
中日ドラゴンズの今季、CS出場は絶望的な状況となった。そして立て直しを図る来季に向けて、FAとなる2人の選手の残留は必要不可欠だ。... 続きを見る
2016/07/24
横浜DeNA・筒香嘉智が絶好調だ。4番として勝利を決定づける一打を放つなど、その勝負強さと破壊力は球界随一だ。 ... 続きを見る
2016/07/22
7月20日夜、韓国プロ野球が再び窮地に陥った。現役選手2名による八百長行為が報道されたのだ。検察側は既に捜査内容を公開し、これを受けた球界OB陣も心を痛めている。... 続きを見る
2016/06/13
侍JAPANであり、両リーグを代表する好投手と好打者が相まみえた。中日・大野雄大と西武・秋山翔吾。6月11日、西武プリンスドームで繰り広げられた2人の対決は技術と技術がぶつかった濃密な4打席だった。... 続きを見る
2016/05/29
今季初黒星を喫した巨人の菅野智之。しかし、今季自責点はいまだ0だ。... 続きを見る
2016/05/01
昨年と一転、横浜DeNAベイスターズが開幕から苦しい戦いを強いられている。しかし5月反攻は十分可能性がある。... 続きを見る
2016/03/30
26日FOXスポーツがキューバ代表が、亡命選手の代表復帰を認める可能性が出てきたとスクープした。... 続きを見る
2016/03/21
メジャーリーグと韓国プロ野球の間でポスティングシステムの改正案が話し合われている。現状のシステムでは日本の2000万ドルに対し、韓国には800万ドルの上限を提示している。... 続きを見る
2016/03/15
ホークスの松田宣浩の存在感が際立つ。昨オフ、メジャー移籍を目指すも断念したが、熱男の残留は何よりもチームにとって大きい。... 続きを見る
2016/03/11
プロ野球の開幕が近づいてきた。昨年の開幕先発メンバーを出身校別に見てみると面白い数字が浮かび上がる。... 続きを見る
2016/03/04
3月5、6日の2日間にわたって行われる侍ジャパンの強化試合。対戦するのはチャイニーズ・タイペイだ。同カードは実に4年ぶりとなる。... 続きを見る
2016/02/27
メジャー枠を勝ち取るためスプリングトレーニングでアピールを続ける元ソフトバンクの李大浩。33歳の右打者は自慢の打撃、そして韓国や日本での経験を武器に熾烈なレギュラー争いに挑んでいる。... 続きを見る
2016/02/21
キャプテン2年目のシーズンを迎える巨人の坂本勇人。レギュラー定着後、毎年ほぼ全試合に出場してきたが、近年は故障などに悩まされることも増えてきた。... 続きを見る
2016/02/16
「ローテーション4、5番手クラス」との評価が少なくない前田健太だが、セイバー系サイト『ファングラフズ』は「チェンジアップの進境が著しく、エースに次ぐ存在にもなりえる」と評している。... 続きを見る
2016/02/16
3月5日(土/ナゴヤドーム)、6日(日/京セラドーム)で行われる「侍ジャパン強化試合 日本VSチャイニーズ・タイペイ」に出場する選手を15日、日本野球機構が発表した。... 続きを見る
2016/02/06
アリゾナ州ピオリアで春季キャンプを行っている北海道日本ハムファイターズ。一際、日米メディアから注目を集めている大谷翔平を『ベースボール・アメリカ』が特集を組んだ。... 続きを見る
2016/02/04
メジャー移籍を目指していた李大浩がシアトル・マリナーズとマイナー契約に合意した。挑戦を表明してから約2カ月、自身の野球人生をかけて34歳の挑戦が始まる。... 続きを見る
2016/02/01
日本ハムは31日、2月1日13時(現地は正午)より台湾向けに翻訳したFacabookページをスタートすると発表した。... 続きを見る
2016/01/25
1月22日、第56回カリビアンシリーズ(2月1日~7日)に参加するキューバ代表シエゴ・デ・アビラのメンバーが発表。NPB組からはデスパイネが選出された。... 続きを見る
2016/01/19
2016年、ライオンズの浮上のカギはいかに投手陣が整備されるかだ。中でも若手先発投手の台頭は必要不可欠だ。注目は「2年目」の、あの投手だ。... 続きを見る
2016/01/10
今季、楽天は梨田昌孝新監督の下、3年ぶりのAクラスを目指す。チームの再建、浮上のバトンを託された新外国人選手は、135キロの巨漢のジャフェット・アマダーを筆頭にいずれも特徴のある面々だ。... 続きを見る
2016/01/09
ドジャースと前田健太の8年契約が現地7日、本拠地ドジャースタジアムで正式発表され、会見の場で、前田自身が身体検査で「イレギュラーな点があった」と明かした。... 続きを見る
2016/01/06
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は3年目を終えた藤浪と大谷についてだ。... 続きを見る
2015/12/28
NPBの年男=ひつじ年の選手たちにとって、今年はどんな1年だったのだろうか。... 続きを見る
2015/12/23
プレミア12でも多くのメジャー関係者が前田健太や大谷翔平らの視察に訪れた。その大谷を2017年にポスティングにかけるのではとMLB関係者の間で噂がささやかれている。それはMLBの2018年問題と関係しているようだ。... 続きを見る
2015/12/23
まさかの失速劇だった。序盤はAクラスだったライオンズはシーズン中盤にまさかの13連敗。投打にわたり駒不足を感じさせる1年だった。 ... 続きを見る
2015/12/14
前田健太のメジャーリーグへの移籍が現実味を帯びてきた。日本球界を代表するエースはアメリカでも活躍するだけの力がある。... 続きを見る
2015/12/10
前回、第1回プレミア12の大会に関しての総括を述べたが、3位に終わった侍ジャパンの戦いについても総括したい。... 続きを見る
2015/12/10
韓国・サムソンライオンズの3選手による海外賭博問題は元チームメイトである呉昇桓(阪神)にも影響を与えた。9日、検察の取り調べに応じ、少ない額ではあるが賭博をしたことを認めた。... 続きを見る
2015/12/10
ファイターズ・中島が7年目にしてフル出場、盗塁王。金子誠の後継者として、リーグを代表する遊撃手の一人に成長した。... 続きを見る
2015/12/08
第1回プレミア12は韓国の優勝で幕を閉じた。国内では盛り上がったが、今大会を通じて課題も見えた。... 続きを見る
2015/12/05
12月2日に日本プロ野球機構から次年度の契約保留選手が発表された。保留者名簿から外れた選手の中には、今季日本でプレーした助っ人たちも含まれる。日本一チームの主砲李大浩はメジャー挑戦希望、クルーズ、ロマンらは国内球団との契約を目指す。... 続きを見る
2015/11/29
今季2位で終えたファイターズ。しかし振り返ってみればプレミア12での大谷・中田の活躍、新人王には有原が選ばれ、ベストナインでも最多選出になり、年間を通じてファイターズ戦士が高く評価されたことになる。... 続きを見る
2015/11/29
巨人・坂本勇人の今季は打率と打点がチームトップだった。しかし決して満足できるような成績ではない。来季は球団やファンの期待を結果につなげることが求められている。... 続きを見る
2015/11/25
24日、広島の前田健太が球団にポスティングシステムによるメジャー移籍を直訴したニュースはアメリカでも報じられた。米メディアは、前田をどのように評価しているのか。... 続きを見る
2015/11/23
クリーブランド・インディアンズに在籍していたC.C.リーは、来年埼玉西武ライオンズでプレーすると地元紙が報じている。... 続きを見る
2015/11/22
ソフトバンクに和田毅が復帰する。かつてはチームのエースとして活躍した左腕の加入で、来季もホークス先発陣はし烈なバトルとなる。... 続きを見る
2015/11/18
19日、プレミア12はいよいよ準決勝を迎え、日本は再び韓国と対戦する。その韓国代表に名を連ねる孫児葉(ソンアソプ)外野手が、所属する韓国・ロッテによりポスティング・システムにかけられた。3番の金賢洙外野手もメジャー挑戦を視野に入れていると言われ、韓国代表の打線でいうと3番~6番までが来季メジャーリーガーになる可能性が出てきた。... 続きを見る
2015/11/17
現在、台湾で日本の野球はどのように見られているのだろうか。台湾国際放送(RTI)の日本人記者に聞いた。... 続きを見る