【MLB】知名度は低いが意外な掘り出し物に。ヤクルトからレンジャーズへ移籍のバーネット
2015/12/12

14年ぶりのセリーグ制覇に貢献したヤクルトの守護神・バーネットのテキサス・レンジャーズ入りが決まった。来季、ダルビッシュからバーネットへのリレーも見られそうだ。 ... 続きを見る
2015/12/12
14年ぶりのセリーグ制覇に貢献したヤクルトの守護神・バーネットのテキサス・レンジャーズ入りが決まった。来季、ダルビッシュからバーネットへのリレーも見られそうだ。 ... 続きを見る
2015/12/11
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は日本人MLB選手の2015年シーズンについてだ。... 続きを見る
2015/12/10
前回、第1回プレミア12の大会に関しての総括を述べたが、3位に終わった侍ジャパンの戦いについても総括したい。... 続きを見る
2015/12/10
背番号「51」。世間的にはスーパースター、イチローの代名詞でもあるこのナンバーを背負った男が、この秋、ひっそりとユニフォームを脱いだ。元千葉ロッテマリーンズ、植松優友26歳。かつて“中田翔を倒した男”と騒がれ、プロでは未勝利に終わった未完のナックルボーラーが、その野球人生をいま振りかえる――。... 続きを見る
2015/12/10
ファイターズ・中島が7年目にしてフル出場、盗塁王。金子誠の後継者として、リーグを代表する遊撃手の一人に成長した。... 続きを見る
2015/12/09
背番号1──。東京ヤクルトスワローズにとって、それは特別な意味を持つ。若松勉を皮切りに池山隆寛、岩村明憲、青木宣親と、歴代の『ミスター・スワローズ』が継承してきた背番号だからだ。青木のメジャー移籍以来、空席となっていたその栄光の1番を受け継ぐ選手が、ついに現れた。... 続きを見る
2015/12/08
第1回プレミア12は韓国の優勝で幕を閉じた。国内では盛り上がったが、今大会を通じて課題も見えた。... 続きを見る
2015/12/08
ドジャースが岩隈を獲得した。エースのグレインキーは失ったが、獲得の背景に球団のしたたかな戦略がみてとれる。... 続きを見る
2015/12/08
最下位に終わり、梨田新監督を迎え再起を図る楽天。苦しい1年の中でも、投手陣には明るい光も見えた。... 続きを見る
2015/12/07
4位に終わったライオンズだが、先発陣には多種多様でレベルの高い選手がそろっている。今季自己最多の11勝を挙げた十亀剣もその一人だ。... 続きを見る
2015/12/07
大谷翔平選手が来季2億円プレーヤーとなった。松坂大輔が入団した98年以降、4年間で20勝以上をあげた高卒選手をピックアップすると錚々たるメンバーが並ぶ。... 続きを見る
2015/12/06
巨人の澤村拓一が5年目にして大台に到達。今季は苦しいチーム事情の中、守護神としてリーグ4位の36セーブをマークした。... 続きを見る
2015/12/03
FA宣言をしていた脇谷亮太の巨人移籍が決まった。ベテランの復帰はチームにどのようなメリットがあるのだろうか。... 続きを見る
2015/12/02
昨年のドラ1のカープ・野間峻祥は今季126試合に出場した。厳しい一軍の世界で、野間は大学時代からの課題を痛感した。... 続きを見る
2015/12/01
楽天が5位指名した右腕・石橋良太(Honda)。即戦力右腕は、拓殖大時代から注目を集めていた。... 続きを見る
2015/12/01
今週末にはカープが前田健太のポスティングシステムによる移籍を認めるかどうかの結論が下されるという。すでにMLBは大型契約を含め、ストーブリーグが本格化した。... 続きを見る
2015/12/01
今季ゴールデングラブ賞に輝いた各選手は数値面から見ても、実際に高い数値をはじき出しており、受賞にふさわしい結果だ。しかし、過去には秋山らを越える数字をあげた選手が多く存在する。... 続きを見る
2015/11/30
今季5位に終わったオリックス・バファローズ。怪我や不調で悔しい思いをした選手が多い中、飛躍のきっかけを掴んだ選手もいる。縞田拓弥がその一人だ。... 続きを見る
2015/11/28
かつては東京ヤクルトスワローズで「ドラ1四兄弟」と呼ばれた4人の投手が今年、一軍の舞台から完全に姿を消した……。そして、オフには2人が現役を引退。残された2人も今、崖っぷちに立たされている。... 続きを見る
2015/11/27
ロッテからFAした今江敏晃の楽天入団が発表された。正3塁手として期待される今江を獲得できたことで、チームの戦力アップが期待される。今江の移籍に伴い、ロッテは金銭補償のみか、さらに人的補償を要求するのか、動向が注目される。... 続きを見る
2015/11/27
巨人・高橋監督の就任でそれぞれ投手・野手のまとめ役を担う内海と阿部。どちらも逆指名で入団した二人は、背水の陣で2016年に臨む。... 続きを見る
2015/11/27
開幕前に優勝候補といわれながらまさかのBクラスに終わった今季のカープ。充実した先発陣がそろっており、1986年、2012年に次いでチーム防御率は2点台をマークした。それでもクライマックスシリーズに進出できなかったのはなぜだろうか。... 続きを見る
2015/11/26
前田健太が広島東洋カープにポスティングでのMLB移籍を直訴したニュースを受け、地元紙の『NJ.com』ではヤンキースが前田獲得に乗り出すべきか否かという特集記事を組んだ。... 続きを見る
2015/11/26
ジャイアンツの新入団15選手の背番号が発表された。今年ドラフト1位指名を受けた桜井は過去にジャイアンツを代表する投手たちが背負ってきた21番に。重信ら7選手の背番号に目立つ前任者はおらず、自身の活躍で番号の価値を上げられるか。... 続きを見る
2015/11/25
プレミア12では前田健太、大谷翔平らとともにMLBのスカウトから注目を集めたのは松井裕樹だと米大手データサイト『FANGRAPHS』は報じた。... 続きを見る
2015/11/24
来季ファイターズは5選手の背番号が変更になる。背番号変更には選手の評価、ステイタス、期待の反映が表れているケースが多い。... 続きを見る
2015/11/23
クリーブランド・インディアンズに在籍していたC.C.リーは、来年埼玉西武ライオンズでプレーすると地元紙が報じている。... 続きを見る
2015/11/22
ソフトバンクに和田毅が復帰する。かつてはチームのエースとして活躍した左腕の加入で、来季もホークス先発陣はし烈なバトルとなる。... 続きを見る
2015/11/21
明治神宮大会高校の部は、高松商の優勝で幕を閉じた。この大会には来年のセンバツや夏の甲子園で活躍を期待したい、好投手が多く出場した。... 続きを見る
2015/11/19
ロッテは19日、ドラフト2位指名の関谷亮太選手(JR東日本)、ドラフト4位指名の東條大樹選手(JR東日本)と入団合意した。... 続きを見る
2015/11/19
巨人にドラフト2位で指名された早稲田大学・重信慎之介は、東京六大学初の四冠をかけて挑んだ明治神宮大会でしっかりと存在感を示した。... 続きを見る
2015/11/19
日本シリーズでは、パリーグ王者の福岡ソフトバンクホークスの前にあえなく屈した東京ヤクルトスワローズ。それでも2年連続最下位から巻き返し、14年ぶりのセリーグ制覇を成し遂げたことには胸を張っていい。来シーズンは球団史上2度目のリーグ連覇がかかるが、その前に直面している課題とは……。... 続きを見る
2015/11/17
ドラフト会議、トライアウトも終わり、秋季キャンプも最終盤。プロ野球では各球団の来季に向けた補強の陣容も次第に白日のもとになっている。今回は、そんな時節柄だからこそ、我らがマリーンズを去りゆく者たちをクローズアップ。昨年に続き、手向けのコラムとしてみたい。... 続きを見る
2015/11/17
先日閉幕した社会人野球日本選手権大会には、今季横浜DeNAベイスターズからドラフト4位で指名を受けたNTT西日本・戸柱恭孝も出場した。指揮官が交代し、正捕手が不確定のDeNA。1年目からチャンスだ。... 続きを見る
2015/11/16
かつて日本人最速投手だった由規。来季、育成選手から再起を図る。... 続きを見る
2015/11/15
社会人野球のシーズンを締めくくる日本選手権は、日本生命が12大会ぶり3回目の優勝。都市対抗も制している日本生命は、史上3チーム目となる“夏秋連覇”を達成した。... 続きを見る
2015/11/14
秋の東京六大学リーグ戦は、早稲田が優勝。13日から始まる明治神宮大会に出場するが、これまで東京六大学野球代表で、春秋、全日本、神宮の4冠を達成したチームはいない。今季、早稲田にはその記録がかかる。... 続きを見る
2015/11/13
デトロイト・タイガースが今オフの補強候補の上位にあげる岩隈久志。優れた投球内容に加えて、実力に比して安価な契約で済む可能性が高く、米メディアからはタイガースにベストフィットではとの声も上がっている。... 続きを見る
2015/11/11
フロリダ州では30球団の編成責任者が集うGMミーティングが開催を迎え、多くの噂が飛び交う時期となった。FAになる可能性のある岩隈久志の周囲も騒がしくなってきた。... 続きを見る
2015/11/08
11月8日の札幌ドームで『プレミア12』が開幕する。世界野球・ソフトボール連盟のランキング上位12チームが出場する大会での日本のライバルを紹介していく。続いてグループBだ。... 続きを見る
2015/11/06
ベテラン頼みに限界が見えたのが、2015年の巨人だった。しかし、そうなってしまったのもレギュラーを脅かす若手野手の突き上げがないからともいえる。... 続きを見る
2015/11/05
豊富な戦力を適材適所で活用する。簡単なようで難しい。それを就任1年目、ソフトバンクの工藤公康監督は見事に体現した。... 続きを見る
2015/11/05
岩隈久志がマリナーズと再契約する可能性は十分ある。しかし、その場合も決着はクオリファイング・オファー締め切り後になりそうだ。... 続きを見る
2015/11/03
来季、金本知憲新監督を迎える阪神。かつて阪神の4番を務めた指揮官には「生え抜きの4番の育成」という期待もかかる。 ... 続きを見る
2015/11/03
14年振りの日本一を逃したヤクルト。リリーフ陣は互角以上だったが、先発の差が勝敗をわけたと指摘する野球評論家が多い。... 続きを見る
2015/11/02
今年高校No.1野手と評価され、楽天が早々と1位指名を明言していた仙台育英の平沢大河。ところが当日、ロッテも指名しくじ引きの末にロッテが指名権を獲得した。しかし、平沢家とロッテは少なからぬ縁があった。... 続きを見る
2015/11/01
シーズン中は全ポジション最多の8選手をレギュラー起用するなど阪神の泣き所となったサード。すでに今季FAのソフトバンクの松田を調査するとも報じられている。... 続きを見る
2015/10/31
オリックスは、今季オフにすでに17名の退団が確定している。その一方でドラフトでは昨年の9名に続き、10名と大量に指名した。宮内オーナーは補強も行いながらも、「時間がかかっても、自力のチームを作りたい」と生え抜き選手の長期的な育成を念頭に置いている。... 続きを見る
2015/10/29
今季は主に2軍だったソフトバンクの千賀が、クライマックスシリーズ・日本シリーズと存在感を発揮している。育成契約から、また一人スター候補が誕生した。... 続きを見る
2015/10/29
メッツ生え抜きのライトが12年目にして初のワールドシリーズの舞台を踏んだ。今季は長期欠場もあっただけに、その感動は増幅している。... 続きを見る