多角的な視点で発信する野球専門メディアベースボールチャンネル



「ドラフト」の検索結果

野球はメンタルのスポーツ メジャーを代表する主砲を形成したメンタル術

2015/06/24

2度のオールスター出場、ゴールドグラブ賞、シルバースラッガー賞と27歳のポール・ゴールドシュミットはすでに多くの栄冠をメジャーリーグで手に入れている。それは数々の努力もあるが、自身も認めるメンタルな要素が多く関わっている。『MLB.com』のインタビューでメンタルの重要性について語っている。... 続きを見る


カラバイヨら活躍で注目 他にもいる“お買い得”独立リーグの外国人選手【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】

2015/06/23

ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、今シーズン急増している独立リーグからの外国人助っ人獲得についてだ。... 続きを見る


6月15日誕生日のプロ野球選手

2015/06/15

6月15日誕生日のプロ野球選手 埼玉西武ライオンズ 野上亮磨(20)投手・28歳 神村学園高で甲子園に出場し、日産自動車を経て2009年にドラフト2位で入団。先発ローテーションの一角を担い、2年ぶりの二桁勝利を目指します。 オリックス・バファローズ 東明大貴(26)投手・26歳 富田高-桐蔭横浜大-富士重工を経て2014年にドラフト2位で入団。ルーキーイヤーから先発ローテーションとして5勝を挙げ、今シーズンもチームの勝利に貢献していきます。... 続きを見る


「盗塁阻止率」の高低でキャッチャーのよし悪しは語れない【里崎智也の里ズバッ! #05】

2015/06/14

今季から野球解説者として各方面で活躍する里崎智也氏が、その経験に裏打ちされた自身の「捕手論」を語る好評連載。第5回のテーマは、捕手を語るうえでは欠かせない数字、「盗塁阻止率」について。高い阻止率=いい捕手という風潮に“キャッチャー里崎”が斬りこみます。... 続きを見る


6月14日誕生日のプロ野球選手

2015/06/14

6月14日誕生日のプロ野球選手 福岡ソフトバンクホークス 吉村裕基(6)外野手・31歳 東福岡高で甲子園に出場し、2003年ドラフト5位で横浜ベイスターズに入団。2013年に移籍。厳しいポジション争いの中でチームの勝利に貢献していきます。 広島東洋カープ グスマン(13)内野手・31歳 エル・ベルトラン・サナブリア大-ジャイアンツ-パドレス-アストロズを経て2015年に入団。メジャー通算25本塁打を誇る打撃でチームの勝利に貢献していきます。 中日ドラゴンズ 武藤祐太(25)投手・26歳 飯能南高-Hondaを経て、2011年にドラフト3位で入団。昨シーズンプロ初先発初勝利を挙げました。5年目の ... 続きを見る


遅咲きの2人の「たいし」は、球界を代表するスラッガーへと成長するか?【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】

2015/06/05

ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、遅咲きのスラッガー大田泰示と中川大志について考えてみた。... 続きを見る


「専属捕手」としか結果を残せないピッチャーは一流か【里崎智也の里ズバッ! #04】

2015/06/02

今季から野球解説者として各方面で活躍する里崎智也氏が、その経験に裏打ちされた自身の「捕手論」を語る好評連載。第4回のテーマは、特定の投手とのセットで出場機会を得る「専属捕手」の存在について。今回も独自の切り口で、賛否両論ある議論に一石を投じます。... 続きを見る


西野、山崎、亀澤、高木勇…2015年新人王レースは?【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】

2015/05/29

ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、ペナントレースの行方とともに、少々気が早いが新人王候補について考えてみた。... 続きを見る


ブーイングが止まった理由 諦めずに夢を叶えた史上2人目海軍出身メジャーリーガー

2015/05/26

5月25日はメモリアル・デー(戦没将兵追悼記念日)だった。この日に一際思いが強かったのは、カージナルスのミッチ・ハリスではないか。海軍士官学校を卒業し、長年の夢だったメジャーリーガーではなく、国のために任務を遂行することを決めた。そして5年間、白球を投げる機会はほとんどなく世界中の海を渡り続けた。それでも夢を諦めず、帰ってきたフィールドで努力を重ね、ついにメジャーの舞台へ。... 続きを見る


パは西川遥輝(日本ハム)、セは山田哲人(ヤクルト)【BBC編集部が選ぶ、NPB週間MVP第8週(5/18-5/24)】

2015/05/25

日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。原則として月曜日に発表する。2カード6試合ごとで今回は、5月18日から25日までの集計とする。... 続きを見る


田澤純一は、「勝利の方程式」を担う絶対的なセットアッパー【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】

2015/05/19

ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、レッドソックスの主力セットアパーとして登板し続けている田澤純一ついてだ。 ... 続きを見る


日本人はスピードで苦戦? 枠にはめないChallengeで差が出る、走塁技術【元ドジャーススカウト、小島圭市の禅根夢標】

2015/05/14

読売ジャイアンツなどでプレーし、その後ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウトとして当時、黒田博樹投手や齋藤隆投手の入団に携わった小島圭市氏の連載。小島氏は現在、スポーツ環境の向上から青少年の育成に積極的に関わっています。この連載では、普段ジュニア育成についての話題が多いですが、今回は「走塁」がテーマです。日米の考え方の違いが、走塁技術に顕著に表れます。... 続きを見る


”ムラのある投手からの脱却へ”十亀剣、笑顔なき完投勝利の理由【中島大輔 One~この1球をクローズアップ】

2015/05/11

昨年までは好不調の波が激しく、ムラのある投手というイメージの強かった十亀剣が、今季安定感ある投球を見せている。ライオンズの先発ローテーションの一角として首位争いに貢献。苦い経験を踏まえて、着実に成長を遂げている一方で、まだまだ本人は納得していない。今回は、5月5日のオリックス・バファローズ戦8回無死で迎えたT-岡田の打席、カウント1-0からの1球をクローズアップする。... 続きを見る





error: Content is protected !!