同期・西野の活躍が刺激に 疾風の如く現れたオリ小田は”終盤戦の救世主”【どら増田のオリ熱コラム #53】
2015/08/19

オリックスにまた一人、期待のルーキーが現れた。昨年ドラフト8位で入団した小田裕也だ。前半戦にブレイクしつつも、怪我で途中離脱した昨年ドラフト7位の西野真弘とは寮も隣同士で仲が良く、互いに刺激を受け合っている。... 続きを見る
2015/08/19
オリックスにまた一人、期待のルーキーが現れた。昨年ドラフト8位で入団した小田裕也だ。前半戦にブレイクしつつも、怪我で途中離脱した昨年ドラフト7位の西野真弘とは寮も隣同士で仲が良く、互いに刺激を受け合っている。... 続きを見る
2015/08/18
18日、東京ヤクルトスワローズ・山中浩史が自身7連勝をかけてマウンドに上がる。現役では山中以外にも牧田や加藤がいるが、過去にも球界を代表するアンダースロー投手が存在した。... 続きを見る
2015/08/18
楽天の斎藤隆が17日、今季限りでユニフォームを脱ぐことを発表した。横浜から始まった日本でのプロ野球生活、その後アメリカへ舞台を移して活躍。最後は故郷で楽天初の日本一に貢献した。... 続きを見る
2015/08/17
ヤンキース・田中将大が15日のブルージェイズ戦で、今季チーム初の完投勝利で9勝目を挙げた。112球を投げて5安打1失点。チーム第2捕手、ジョン・マーフィーが巧みなリードで田中を引っ張った。... 続きを見る
2015/08/16
今年の甲子園は早実の清宮幸太郎ばかりクローズアップされるが、そこでプロのスカウトに強烈なアピールをしたのが関東一のオコエだ。... 続きを見る
2015/08/12
昨秋のドラフト1位ルーキー山崎康晃が今シーズン開幕カードから守護神として1軍デビューし、貫禄すらあるマウンド度胸でリーグ2位のセーブ数を記録している。苦しいブルペン陣の中で調子が落ちない山崎がこのまま突っ走ることができるだろうか。... 続きを見る
2015/08/12
まさに破竹の勢いだ。東京ヤクルトスワローズの山中浩史が8月11日の広島戦(マツダ)でプロ初完封をマークし、これで今季は無敵の6戦6勝。昨年までプロ通算0勝の「燕のサブマリン」がエース級の働きを見せるまでになったのは、彼自身のひたむきな努力のたまものと言っていい。... 続きを見る
2015/08/12
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、第1回選手権大会から出場している早稲田実業についてだ。... 続きを見る
2015/08/10
一軍での活躍を夢見て、日々二軍の浦和球場で汗を流す若鴎たちを、マリーンズ広報がクローズアップする連載『マリーンズ浦和ファーム通信』。第3回目は、昨年創価大学からドラフト4位で入団した寺嶋寛大捕手だ。... 続きを見る
2015/08/10
夏の甲子園、第2日。専大松戸の原は試合中に投球フォームについて注意を受けた。このことは、海を越えたアメリカでも話題になった。... 続きを見る
2015/08/07
昨年、中日を戦力外となった吉川が新天地で躍動している。22歳の台頭は巨人の内野陣に何をもたらすのか?... 続きを見る
2015/08/05
元オリックスのマイク・ヘスマンが433本塁打、マイナーリーグの通算本塁打記録を79年ぶりに更新した。ベテランスラッガーの大記録は多くのメディア、そして選手から称賛を受けている。... 続きを見る
2015/08/05
11月に「WBSC世界野球プレミア12」の開催が予定されている。この大会は、国内に侍ジャパンの名を浸透させる、絶好の機会ではないだろうか。... 続きを見る
2015/08/04
8月6日から第97回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)が開催される。各都道府県で頂点をつかんだ高校、ドラフト候補選手が集まるが、惜しくも地方大会で敗れた高校の中にもプロ注目の逸材は数多く存在する。... 続きを見る
2015/08/04
北海道日本ハムファイターズの陽岱鋼は、7月3日に1軍復帰後、復調傾向にあり、台湾では日々、その動向が注目されている。一方でもう1人、何かと話題になる選手がいる。兄である陽耀勳だ。... 続きを見る
2015/08/03
2014年のセリーグ新人王・大瀬良大地(広島)らプロ野球選手をこれまで18人輩出し、リーグ最多の優勝39回を誇る九州屈指の名門・九州共立大学。そこに、将来性豊かな3年生の長身右腕がいる。... 続きを見る
2015/08/02
現地時間31日をもってMLBはトレードデッドラインを迎えた。今季は例年以上に動きが活発化。ロッキーズのトゥロウィツキー、タイガースのプライスらを筆頭に37のトレードが締結。総勢113人の選手が新天地へと移籍することとなった。... 続きを見る
2015/07/31
30日、わかさスタジアム京都にて、オリックス対北海道日本ハム戦が行われ、オリックスが7-2で勝利した。... 続きを見る
2015/07/30
29日、ほっともっと神戸でオリックス対北海道日本ハムが行われ、日本ハムが9-0で勝利した。... 続きを見る
2015/07/29
7月28日の巨人戦でDeNAのルーキー・山下幸輝内野手がプロ初安打そして初打点を挙げた。とりわけ体格や身体能力がずば抜けていない彼が現在の立場を掴んだ裏には、野球へのひたむきな姿勢と周囲の人々への感謝があった。... 続きを見る
2015/07/25
24日、甲子園で阪神対DeNAの試合が行われ、阪神が3-0で勝利した。... 続きを見る
2015/07/25
第86回都市対抗野球大会が7月18日に東京ドームで開幕し、一回戦16試合が終わった。優勝候補に挙げられていたJR東日本をはじめ東京勢4チームがすべて姿を消す、まさかの展開となった。... 続きを見る
2015/07/24
昨年の4球団競合の結果、ドラフト1位でファイターズに入団した有原航平。ファンもゴールデンルーキーへの期待が高いからこそ、どこか物足りなさも感じてしまう。「今日の有原はしびれた」という投球をファンは楽しみにしている。... 続きを見る
2015/07/23
埼玉西武ライオンズは、23日に育成選手契約の水口大地と支配下選手契約を結んだことを発表した。... 続きを見る
2015/07/23
今季から野球解説者として各方面で活躍する里崎智也氏が、その経験に裏打ちされた自身の「捕手論」を語る好評連載。第7回のテーマは、その激しさゆえに物議を醸すこともしばしばある本塁クロスプレー。フェアかアンフェアか。賛否を二分する問題に当事者として斬りこみます。... 続きを見る
2015/07/23
7月23日(木)、 「野球力」を上げるトレーニングメソッド』(木場克己、小宮山悟著書・カンゼン刊)が発売となった。... 続きを見る
2015/07/23
22日、横浜スタジアムでDeNA対東京ヤクルトの試合が行われ、ヤクルトが初回にあげた2点を守りきり、2-1で勝利した。DeNAに同一カード3連勝。勝率5割復帰とともに阪神と並んで同率首位に立った。... 続きを見る
2015/07/22
ユニバーシアード日本代表壮行試合で創価大・田中がプロ相手に7者連続三振を奪ったことは記憶に新しい。来年のドラフト注目株として注目を浴びるが、本人や周囲も「まだまだ」と慢心は一切ない。... 続きを見る
2015/07/20
日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。今回は、7月13日から7月15日までの集計とする。... 続きを見る
2015/07/20
いよいよ混セの後半戦が始まる。4連覇を目指すジャイアンツがペナントを制するためには何が必要だろうか。... 続きを見る
2015/07/19
前半戦を2位で折り返したジャイアンツ。後半戦巻き返しを図る上で、打線の復調がカギを握る。そこでジャイアンツは新助っ人としてアレックス・カステヤノスの獲得をする方針を固めた。メジャーでの実績は乏しいものの、その攻撃力に大きな期待がかかる。... 続きを見る
2015/07/17
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、オールスターで過去に活躍した選手についてだ。... 続きを見る
2015/07/16
混セが続くなか、DeNAは前半戦最終カードとなる巨人3連戦を3タテし勝率を5割に戻し、3位からいっきに首位に返り咲いた。前半戦首位ターンは優勝した98年以来17年ぶり。このまま混セを抜け出すことができるのか。... 続きを見る
2015/07/15
今シーズンも早くも前半戦が終了する。混セが続く中、チームとして苦戦が続きながらも首位に食らいついている巨人の7月前期の気になる紙面を紹介していく。... 続きを見る
2015/07/15
各地で甲子園の地方大会が開幕する中、西東京大会の初戦を16日に控える早実の清宮幸太郎に注目が集まっている。春の東京大会で鮮烈デビューを果たし、甲子園を目指す初めての夏でどんな活躍を見せてくれるのだろうか。... 続きを見る
2015/07/14
14日、横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズ対読売ジャイアンツの試合が行われた。試合はベイスターズ打線が爆発し、10-3でジャイアンツに勝利を収めた。... 続きを見る
2015/07/14
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、引退後に現役復帰した選手についてだ。... 続きを見る
2015/07/13
12日、楽天戦(コボスタ宮城)に先発した近藤一樹は、6回3失点の好投で1411日ぶりに勝利投手となった。怪我や不調を乗り越えてきた近藤に勝ちをつけるために、ナインが一丸となって勝ち取った勝利でもあった。... 続きを見る
2015/07/12
この男、後半戦のキーマンになるかもしれない。昨年ドラフト2位でカープに入団した薮田和樹だ。... 続きを見る
2015/07/09
8日、三次で行われた広島戦で砂田が4試合目の登板で待望のプロ初勝利を挙げた。育成ドラフト1位で入団し、2年目の今年6月8日に支配下登録を果たしたばかり。19歳11カ月で成し遂げた快挙であった。... 続きを見る
2015/07/08
シーズン前半戦が残り7試合となったところで、V4を目指す巨人のここまでの戦いぶりを振り返っていく。... 続きを見る
2015/07/06
日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。今回は、6月29日から7月5日までの集計とする。... 続きを見る
2015/07/05
交流戦で貯金を一気に吐き出したベイスターズ。しかし、本当の勝負はここからだ。悪い流れを断ち切るうえで、今季1軍で奮闘している飛雄馬の存在は、チームに元気と活気を与えている。... 続きを見る
2015/07/05
6月22日から5日間、札幌ドームと札幌円山球場で第57回JABA北海道大会が行われた。都市対抗野球大会前最後の公式戦でもあった。... 続きを見る
2015/07/04
今季から野球解説者として各方面で活躍する里崎智也氏が、その経験に裏打ちされた自身の「捕手論」を語る好評連載。第6回のテーマは、時に試合の趨勢を大きく左右することもある球審の判定について。国際舞台での経験も豊富な里崎氏が語る、捕手と球審の“いい距離感”とは!... 続きを見る
2015/07/02
1日、敵地東京ドームでプロ初先発となった広島の薮田和樹が巨人打線を抑えプロ初登板初勝利を挙げた。今シーズン、5人目の快挙となった。... 続きを見る
2015/07/02
7月1日、東京ドームにて行われた広島対巨人戦。カープの先発は昨年ドラフト2位指名で入団したルーキーの薮田和樹。巨人相手に好投を見せて、プロ初登板初勝利を飾った。... 続きを見る
2015/07/01
交流戦も終わり、これから勝負の夏を迎える。開幕前に優勝候補といわれ、これまで苦戦しているカープとバファローズだが、ここから巻き返してくるだろう。 ... 続きを見る
2015/07/01
インディアンス・村田透がメジャーデビューを果たした。ジャイアンツ時代は1軍未登板だった男が、アメリカのトライアウトから遂に夢の舞台へ辿りついた。... 続きを見る
2015/06/30
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、先日メジャーデビューを果たした元巨人ドラフト1位村田透についてだ。... 続きを見る