【MLB】「メッツは第2の家族」生え抜き12年目で初出場。主将ライトのワールドシリーズへの想い
2015/10/29
メッツ生え抜きのライトが12年目にして初のワールドシリーズの舞台を踏んだ。今季は長期欠場もあっただけに、その感動は増幅している。... 続きを見る
2015/10/29
メッツ生え抜きのライトが12年目にして初のワールドシリーズの舞台を踏んだ。今季は長期欠場もあっただけに、その感動は増幅している。... 続きを見る
2015/10/24
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は2人のトリプルスリーの打撃についてだ。... 続きを見る
2015/10/22
球団初の外国人監督に就任したアレックス・ラミレス氏。ボビー・バレンタインやトレイ・ヒルマンを筆頭に過去には多くの外国人監督たちが、日本野球界に大きなインパクトを与えていった。... 続きを見る
2015/10/21
横浜DeNAベイスターズは、21日に横浜市内のホテルで新監督就任記者会見を行い、池田純球団社長、高田繁GM、アレックス・ラミレス新監督が出席し、来季へかける思いを語った。... 続きを見る
2015/10/17
今夏の甲子園で、走攻守通じて最も大きなインパクトを残し、ドラフト1位候補に名前の挙がるオコエ瑠偉外野手(関東一高)。だが、入学直後は飛び抜けた存在ではなかったという。3年間指導してきた米澤貴光監督は、オコエの成長をどう感じているのだろうか。... 続きを見る
2015/10/17
甲子園優勝投手は、ドラフト時に大きく注目される。しかしプロ入りする選手は意外にも少なく成績も明暗分かれる。また野手転向で活躍する優勝投手も多い。... 続きを見る
2015/10/16
大学日本代表とU21日本代表と2度、日の丸を背負い、ドラフト1位候補に挙げられている仙台大の152キロ右腕・熊原健人。秋のリーグ戦は納得のいく結果をあげられなかったが、プロを目指して、日々野球に取り組んでいた。22日、熊原に吉報は届くか。... 続きを見る
2015/10/12
第41回社会人野球日本選手権大会が、10月30日に京セラドーム大阪で開幕する。力は拮抗しているだけに、優勝争いは混とんとしている。... 続きを見る
2015/10/10
前回に続き、登場してくれるのはロックバンド・TRICERATOPSのベース&コーラス・林幸治さん。大の巨人ファンである。前編では、今シーズンの振り返りと、クライマックスシリーズへの意気込みを伺った。後編では、ファン熱が増すきっかけとなった人物・松井秀喜さんにまつわる話に加え、今後のチームに期待することを明かしていただこう。... 続きを見る
2015/10/09
球界最年長、現役最多勝利の男が、ついにユニフォームを脱いだ。中日ドラゴンズ・山本昌にとって、プロ野球生活32年間とはどのようなものだったのだろうか。... 続きを見る
2015/10/08
全日本大学野球連盟は8日、プロ野球のドラフト指名対象者に該当する、『プロ野球志望届』の提出を締め切った。... 続きを見る
2015/10/08
日本高等学校野球連盟は8日、プロ野球のドラフト指名対象者に該当する、『プロ野球志望届』の提出を締め切った。 ... 続きを見る
2015/10/08
セリーグは14年ぶりにヤクルトが制した。今季黒田が復帰し、優勝候補といわれたカープはなぜ浮上できなかったのだろうか? ... 続きを見る
2015/10/07
一軍での活躍を夢見て、日々二軍の浦和球場で汗を流す選手を、マリーンズ広報がクローズアップする連載『マリーンズ浦和ファーム通信』。第5回目は、今季イースタンリーグで木村優太投手だ。... 続きを見る
2015/10/07
ペナントレースもいよいよ大詰め。クライマックスシリーズ出場チームが決まり、ポストシーズンへ突入する。その前に簡単にシーズンの振り返りと、クライマックスシリーズの展望に言及したい。まずはパリーグからだ。... 続きを見る
2015/10/07
楽天の安楽智大が、5日のソフトバンク戦で一軍に初登板。楽天球団初のプロ初登板初勝利を挙げた。... 続きを見る
2015/10/06
11月に開催される「WBSC世界野球プレミア12」。郭泰源(元西武)が監督を務めるチャイニーズタイペイはひと足早く、最終メンバー28人を発表した。... 続きを見る
2015/10/04
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は代打の切り札についてだ。... 続きを見る
2015/10/02
2004年の三冠王、ホークスの松中信彦が今季限りでの退団を発表した。過去の三冠王たちの多くは現役生活の晩年に更なる出場機会を求めての移籍を経験している。... 続きを見る
2015/09/30
9月28日に29年間の現役生活に終止符を打つことを発表した日本ハムの中嶋聡。阪急、オリックス、西武、横浜、日本ハムと複数の球団と時代を渡り歩いてきた中嶋は山田久志、松坂大輔、ダルビッシュ有ら多くの名投手のボールを受けてきた。... 続きを見る
2015/09/30
次世代を担う巨人の外野手といったら立岡宗一郎、大田泰示、橋本到ら90年組が名を連ねる。今回はその中から、現在二軍で奮闘中の“イタルちゃん”こと橋本到を紹介したい。... 続きを見る
2015/09/29
福岡ソフトバンクホークスの松中信彦が10月2日をもって退団し、他球団での現役続行をめざすことが福岡ソフトバンクホークス公式ツイッターより発表された。 ツイッターには「ファンの皆さんには感謝しかない。でも、自分はボロボロになるまで現役にこだわりたい。」と松中選手のコメントも紹介されている。 松中は、新日鉄君津時代にアトランタオリンピック野球日本代表に選出され、全日本の4番を担い銀メダル獲得に貢献。同年ドラフト2位で当時のダイエーホークスに指名を受け入団した。99年にレギュラーに定着すると、123試合に出場して、打率.268ながら23本塁打をマークし、ダイエーの初優勝・初の日本一に貢献した。 その ... 続きを見る
2015/09/29
福山雅治との結婚で話題になった吹石一恵の父、吹石徳一は近鉄で13年間活躍してきた元プロ野球選手。吹石のほかにも芸能界で活躍する娘を持つ元プロ野球選手たちは多い。... 続きを見る
2015/09/27
名選手が相次いで引退表明をしている2015年。楽天では斎藤隆につづき、球団創設時以来チームを支え続けた小山伸一郎も今季限りでの引退が発表された。星野仙一前監督が信頼を寄せる、貴重な存在だった。... 続きを見る
2015/09/25
V4を目指す今季の巨人は特に先発陣の顔ぶれが大きく変わった。これまでチームを支えた両エース左腕が故障や不振で離脱。ローテ崩壊の危機を新加入の投手が救っている。... 続きを見る
2015/09/24
ロッテは初物に弱い? 今季、これまで初○○献上したケースを一部紹介したい。... 続きを見る
2015/09/22
みんなで盛り上がる「やきうの時間」――コメントを通じて、またネットメディアの特長を活かした独自色強い野球中継を行っているが『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』を運営している株式会社ドワンゴだ。ニコ生でなぜ野球中継を始めることになったのか。株式会社ドワンゴの垂澤和成氏に話を伺った。... 続きを見る
2015/09/18
プロは実にシビアな世界だ。数少ない1軍枠、レギュラー枠を目指し、生き残りを懸けて戦う。世代交代が進みつつあるジャイアンツ。今季は新星の登場とともに、これまでチームを支えてきた男たちが厳しい立場に立たされている。... 続きを見る
2015/09/14
横浜DeNAベイスターズの高橋尚成が今シーズン限りで引退することが決まった。... 続きを見る
2015/09/13
プロ9年目で初ヒット、初打点。11年目で初本塁打。選手としては遅咲きかもしれないが、着実に前へ進んでいる。9月11日、青松は強い決意から名前の漢字を「敬鎔」から「慶侑」に登録変更をして心機一転、再スタートした。... 続きを見る
2015/09/12
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は「パ首位打者争い」だ。... 続きを見る
2015/09/10
6月にMLB先発デビューを果たした村田。マイナーに降格後も3Aで好調を維持。3Aでは最終的に15勝4敗防御率2.90という素晴らしい成績を残した。チームはこのあとにプレーオフに進出、その後はコールアップの可能性もゼロではない。村田の2015年はまだ続く。... 続きを見る
2015/09/09
好きな選手を聞かれ、答えたときに「渋いねえ」ならまだいいが、「その人ほんとに選手?」「どこにいるの?」などと聞き返されたことがある野球女子が多いのではないだろうか。筆者もその一人だ。今回は筆者も応援している、将来の巨人の守護神候補“つっちー”こと、土田瑞起投手を紹介したい。... 続きを見る
2015/09/09
タイ・カッブの数字をイチローが上回り、いよいよメジャー通算3000本安打へ向かって視界が開けた。イチローは確かに全盛期に比べれば衰えたことは否めないが、それでもまだ十分現役として戦える。... 続きを見る
2015/09/07
日々データ系のコラムを配信しているベースボールチャンネルでは、今季開幕から毎週セ・パ両リーグ、投打のMVPを独自にあげていく。数値からはすべてとは言えないが、現在のチーム状況が見えてくる。また今後の展望にも、ぜひ参考にしていただければうれしい。今回は、8月31日から9月6日までの集計とする。... 続きを見る
2015/09/07
一軍での活躍を夢見て、日々二軍の浦和球場で汗を流す選手を、マリーンズ広報がクローズアップする連載『マリーンズ浦和ファーム通信』。第6回目は、ドラフト7位ルーキーの脇本直人外野手だ。俊足好打の外野手として期待されているが、今はプロの水に慣れる毎日、いつか支えてくれた人々のために……脇本は今日もバットを振り続ける。... 続きを見る
2015/09/06
5日のDeNA戦、巨人の2014年ドラフト1位のルーキー岡本和真が出場3試合目にして初安打。しかもそれが2ランホームランという華々しくプロでのキャリアをスタートさせた。... 続きを見る
2015/09/06
弱冠23歳にして、トリプル3の達成は確実で6冠王に輝く可能性もある。ドラフト当時、そこまで騒がれなかった若燕の山田哲人は、今やメジャー関係者も注目する選手へと成長した。... 続きを見る
2015/09/05
今年の夏は、久しぶりにたっぷりと高校野球を観戦できた。小学生時代から知っている清宮幸太郎を筆頭に、高校球児のレベルの高さに改めて驚かされた。... 続きを見る
2015/09/04
今季の巨人は、投手・野手ともに世代交代の波が押し寄せている。投手陣は特に中継ぎ陣の顔触れに大きな変化があった。... 続きを見る
2015/08/31
一軍での活躍を夢見て、日々二軍の浦和球場で汗を流す選手を、マリーンズ広報がクローズアップする連載『マリーンズ浦和ファーム通信』。第5回目は、8月に二軍戦で初勝利をあげた、ドラフト6位ルーキーの宮崎敦次投手だ。... 続きを見る
2015/08/27
今週末から開催されるU18ワールドカップに向けて、U-18日本代表が大学日本代表と強化試合を行った。... 続きを見る
2015/08/26
ソフトバンクの上林誠知がプロ初本塁打を記録、しかも満塁弾だった。過去に同じ記録を達成した選手はどんな選手がいるのだろうか。... 続きを見る
2015/08/25
逆指名や自由枠がドラフトで撤廃されたことで、ここ数年はドラフト1位指名が重複した結果、抽選が2回目、3回目まで行われることもある。山田哲人は、ヤクルトが外れ外れ1位で指名した選手。他にも同様の選手はいる。... 続きを見る
2015/08/24
一軍での活躍を夢見て、日々二軍の浦和球場で汗を流す選手を、マリーンズ広報がクローズアップする連載『マリーンズ浦和ファーム通信』。第4回目は、今季8年目にして一軍のマウンドを経験して、さらなる飛躍を誓う植松優友投手だ。... 続きを見る
2015/08/23
現在、日本のプロ野球界で実に効率的なチーム作りをしているのが北海道日本ハムファイターズである。東京から北海道へ移り、地域密着に成功した球団の土台を築いた一人が藤井純一前球団社長だ。これまでの藤井氏の話を聞くと、「負けない」ファイターズ、「集客力のある」ファイターズの土壌が見えてくる。... 続きを見る
2015/08/22
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、データから夏の甲子園を振り返りたい。... 続きを見る
2015/08/21
ベイスターズの山崎康晃が20日のヤクルト戦で32セーブ目を挙げ25年ぶりに新人最多セーブ記録を更新した。このままの調子を維持できれば98年佐々木の球団記録更新の可能性もある。... 続きを見る
2015/08/20
夏の甲子園、第97回全国高校野球選手権大会は、仙台育英高校と東海大相模高校の決勝になった。ともに決勝戦に進出した経験を持つ強豪校だ。仙台育英は春夏あわせると、今回で3度の決勝進出となったが、過去の対戦を振り返ってみたい。... 続きを見る
2015/08/20
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、イチローが高校卒業後すぐにMLBに挑戦した場合の安打数をシミュレーションしてみた。... 続きを見る