【MLB】「イチローはもはや相手投手にとっての脅威ではない」3000本到達せずと今季予測も
2016/03/10

現地サイトがマーリンズの控え戦力を分析。42歳のイチローはBABIPの低下に見られるように衰えが隠せないとしている。... 続きを見る
2016/03/10
現地サイトがマーリンズの控え戦力を分析。42歳のイチローはBABIPの低下に見られるように衰えが隠せないとしている。... 続きを見る
2016/03/10
日本では連日取り上げられるイチローのTシャツ。地元メディアはその過熱報道ぶりを奇妙に感じているようだ。... 続きを見る
2016/03/08
シアトル・マリナーズはサービス新監督の下で長打だけに頼らない、イチロー在籍時代の足を絡めた野球の復活を目指す。... 続きを見る
2016/03/05
今年ヒューストン・アストロズのコーチ陣で唯一の新顔は、3年連続イチローと共に首位打者のタイトルを獲得した元ドラゴンズのアロンゾ・パウエルだ。... 続きを見る
2016/03/04
米スポーツサイトが、現役、OB、通向けの3部門に分けて、ユニフォーム購入の際のおすすめ選手を紹介。トップスターや各球団のレジェンドら多種多様な顔ぶれの中、日本人ではイチロー、ダルビッシュ、小林雅が選ばれている。... 続きを見る
2016/02/26
メジャー16年目、42歳となるシーズンを迎えるイチロー。3000本安打については機会がどれだけあるかわからないとしながらも、「最低でも50歳まで」とビジョンを語った。... 続きを見る
2016/02/24
メジャー通算3000本安打まで残り65本。大記録達成に向けて、衰え知らずの足がカギを握るかもしれない。... 続きを見る
2016/02/04
メジャー移籍を目指していた李大浩がシアトル・マリナーズとマイナー契約に合意した。挑戦を表明してから約2カ月、自身の野球人生をかけて34歳の挑戦が始まる。... 続きを見る
2016/02/02
公式サイトで、イチローのメジャー通算3000本安打達成日を予測する企画がスタートした。... 続きを見る
2016/02/02
マーリンズのイチローにとって、2016年は大記録達成の年になるだろう。メジャー通算3000本安打と500盗塁のダブル達成が目前に迫っている。... 続きを見る
2016/01/13
オリオールズからFAとなっていた元中日の左腕チェン・ウェインがマーリンズとの5年契約に合意。新天地では2番手を期待されるチェンだが、悪名高いマーリンズ故に、数年で放出される可能性もある。... 続きを見る
2016/01/08
全米を驚かせたデビューシーズンの大活躍 2016年もマーリンズと1年契約を結んだイチローは、去年10月に42回目の誕生日を迎えた。今季、あと65本の安打でMLB通算3000本の大台に乗る。 「野球史において最も偉大なる選手の一人」と認められているイチローも、「2016年が彼にとってメジャー最後のシーズンになるのでは、と囁いている人も多い」と『Baseball Essential』のオンライン版でアダム・ピード氏は述べている。 2001年、苗字ぬきの「Ichiro」という名前だけでマリナーズに移籍しメジャーデビューした当時、イチローはすでに27歳だった。その時のことをピード氏は ... 続きを見る
2016/01/06
楽天の内野手、西田哲朗が2016年から登録名を「哲朗」に変更する。過去に登録名が「名前」のみだった選手は50名を超える。... 続きを見る
2016/01/03
3000本安打へ残り65本。イチローは2016年、大記録を懸けてマーリンズでプレーする。... 続きを見る
2015/12/26
マリナーズ、ヤンキースに次ぐ自身3球団目のマーリンズでメジャー15年目のシーズンを過ごしたイチロー。特例とも呼べる日本での入団会見から始まった15年シーズン、42歳のレジェンドは今年も日米のメディアに対して、数多くの言葉を残してくれた。... 続きを見る
2015/12/26
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回はイチロー、マートン、秋山の歴代最多安打記録保持者についてだ。... 続きを見る
2015/12/05
サンフランシスコ・ジャイアンツをFAとなっていた青木宣親がマリナーズとの1年契約に合意。マリナーズでは過去にイチローや岩隈らを筆頭に8人の日本人選手がプレーしてきた。 ... 続きを見る
2015/12/04
ジャイアンツからFAとなっていた青木宣親は脳振とうの後遺症が心配された身体検査もパスし、マリナーズへの入団が正式に決まった。... 続きを見る
2015/12/03
マリナーズと青木宣親の契約がほぼ決まったようだ。外野手の層を厚くさせることが同球団にとって、オフの課題のひとつだった。... 続きを見る
2015/12/02
オズーナのトレード交渉が低調に終わったマリナーズの新たなターゲットとして、青木の名前があがっている。脳しんとうの後遺症は懸念されているが、出塁能力の高い外野手はチームの補強ポイントの一つとなっている。... 続きを見る
2015/11/23
10日、MLBのゴールドグラブ賞が発表となった。... 続きを見る
2015/11/20
18日までに発表された各賞で、新人王、最優秀監督賞、サイ・ヤング賞、MVPの4賞のうち3つのタイトルでカブスの選手と監督が輝いた。これはイチローがMVP&新人王に輝いた01年のマリナーズ以来の快挙だ。... 続きを見る
2015/11/10
マーリンズがイチローと再契約を結んだのは間違いだと主張している意見がアメリカには一部ある。セイバー指標で判断する限り、「もはやかつてのイチローではない」というのが、その理由だ。... 続きを見る
2015/11/01
29日、米メディアは一斉にマーリンズの新監督に今季までドジャースで監督を務めたドン・マッティングリー氏に決まったと報じた。... 続きを見る
2015/10/31
米大手データサイトが2016年シーズンの各選手の成績予測を発表した。田中、岩隈、ダルビッシュの先発3投手は成績大幅上昇の予想、3000本安打まで残り65本と迫るイチローの安打数は115本と予測されている。... 続きを見る
2015/10/28
マーリンズの新監督に就任することが有力視されているドン・マッティングリー。プラトーンや代打を活用するスタイルからイチローにも活躍の場はありそうだ。シーズン最終戦では代行監督就任の可能性もあるかもしれない。... 続きを見る
2015/10/26
日本シリーズは、ソフトバンクが2連勝。舞台は神宮球場へ移る。ここまで両チームのトリプルスリーは徹底的にマークされている。... 続きを見る
2015/10/26
日本シリーズを戦っている2球団以外は、すでに来季に向けて始動している。いくつかの球団は武者修行として、若手選手を海外のウインター・リーグへ派遣している。落合GMは、この2カ月の練習がとても重要だと指摘する。(2015年10月26日配信分、再掲載)... 続きを見る
2015/10/25
アメリカでは開幕前に行われる成績予測が一般的なものになっている。今季の日本人メジャーリーガーの多くは故障の影響もあり予測を下回る成績に終わったものの、ジャイアンツ移籍の青木は奮起。予測を上回る好成績をおさめた。... 続きを見る
2015/10/08
マーリンズは異例の速さで来季イチローとの契約を発表した。来季達成する可能性が高いMLB通算3000本安打に期待するだけでなく、野球に対する真摯な取り組み、若手への模範的姿勢が評価された恰好だ。... 続きを見る
2015/10/07
2016年のレギュラーシーズンが終わり、イチローの来年に関して様々な噂が飛び交っていたが、マーリンズは、早くもイチローと来シーズンの契約を交わし、公式に発表した。自己ワーストの今季を終えたばかりのイチロー。しかし球団は契約更新を躊躇しなかった。... 続きを見る
2015/10/06
イチローはメジャー15年目にして初登板を果たした。来季の契約を危ぶむ声もあるが、これが最後の試合となるかどうかは別にして、シーズン最終日のイチローは日米のメディアに大きく取り上げられた。... 続きを見る
2015/10/06
マーリンズ・イチローの15年目は、意外な形で幕を下ろした。4日の今季最終戦で「投手、イチロー」がコールされたのだ。この意図とは――。... 続きを見る
2015/10/02
埼玉西武ライオンズの秋山翔吾が1日のオリックス・バファローズ戦で、NPBのシーズン最多安打記録を更新した。これまで1位だったマートンの2010年、2位だったイチローの1994年のデータを比較してみると、いろいろな共通点や相違点が出てきた。... 続きを見る
2015/09/29
マーリンズ・イチローがメジャー15年目を自己ワーストの数字で終えようとしている。このままいくと、3000本安打がかかった来季はメジャー契約すら危うくなる。... 続きを見る
2015/09/27
打球の角度から守備時の走行ルートまですべてをデータ化してしまうMLBの新システムStatcast。この最新技術によって今シーズン、イチローがあるランキングにおいてトップに立っていることがわかった。... 続きを見る
2015/09/26
MLBの世界において2000年代から大きく台頭してきたセイバーメトリクス。01年からプレーしているイチローも指標の発達によってこれまでは見えなかった長所、そして欠点を解明されてきた。... 続きを見る
2015/09/24
イチローが10年連続200本安打を達成してからちょうど5年が経過した。彼のメジャーキャリアは、この記録の前後で明確なコントラストを見せている。当時、『MLB.com』はどう報じたか。... 続きを見る
2015/09/24
8月には調子を上げて、一時.265(8月21日試合後)まで打率を上げたイチロー。その後は長いスランプに落ち込んでいる。このままではメジャーで初めて100安打に到達できない可能性も高いが、米国のオンライン誌『ラテン・ポスト』はそれにもかかわらずマーリンズは相変わらず評価していると報じている。... 続きを見る
2015/09/22
8月は一時月間3割を超える記録をあげたが、一転9月は2割も満たない数字となっているイチロー。チームはすでにプレーオフ進出の可能性が消滅し、本来ならベテランではなく来季を見据えた若手選手の起用が増えるのが一般的。なぜ、イチローが出場しつづけているのか?... 続きを見る
2015/09/17
本来第4の外野手だったイチローは、チーム内1位の出場数を誇っている。打撃成績は低調だが、その安定ぶりと野球への真摯な姿勢が若手に与えた影響で、彼の獲得はチームにとって大成功だった。... 続きを見る
2015/09/13
イチローは10月になれば42歳。MLBでは最高齢の野手だ。日本では現在同級生がまだ3人も現役で頑張っている。ソフトバンクの松中信彦、DeNAの三浦大輔、中日の小笠原道大(引退報道がされている)だ。... 続きを見る
2015/09/09
タイ・カッブの数字をイチローが上回り、いよいよメジャー通算3000本安打へ向かって視界が開けた。イチローは確かに全盛期に比べれば衰えたことは否めないが、それでもまだ十分現役として戦える。... 続きを見る
2015/09/08
もうすぐ42歳になるイチロー、これまで15年間の成績と比べると、成績は満足いくものではないだろうが、それでもほぼ毎日グラウンドに立ち続け、さまざまなマイルストーンに到達しファンを沸かせている。... 続きを見る
2015/09/06
5日のマーリンズ対メッツ戦は、メッツが7-0で完勝した。この試合でイチロー、コロンの二人に『金を払う価値ある』好プレーが飛び出した。... 続きを見る
2015/09/03
MLBのマンフレッド・コミッショナーは、ブラックソックス事件で永久追放された”シューレス“・ジョーの復権申請を却下した。この件から、米メディアでは今後のピート・ローズの復権と殿堂入りも厳しいという見方が広がっている。... 続きを見る
2015/08/27
日米通算最多安打記録をはじめ、MLB通算3000安打、MLB通算500盗塁、日米通算2000得点など数々の記録更新を目前に控えるイチロー。歴史に埋もれたレジェンドの栄光を掘り返すその歩みは、野球史にとって大きな意味を持っている。... 続きを見る
2015/08/27
イチローは契約に盛り込んでいた打席数に応じたボーナスを得た。本来のレギュラーの復帰が続く今後も出場機会を維持しそうで、増額の可能性大だ。... 続きを見る
2015/08/25
日米で常にトッププレーヤーとして走り続けるイチローに、さまざまな節目の記録が訪れている。その中でファンが最も注目している記録はメジャー通算3000本であろう。8月に安打を積み重ねたイチローは、来季、達成の道筋をほぼつけたと言える。マーリンズは来季契約更新へ前向きなようだ。... 続きを見る
2015/08/25
8月、イチローの状態が一気に改善されたことで、メジャー通算3000本安打達成への視界が開けた。NBCスポーツの記者は、このままいけば今季は100安打を越え、来シーズン前半戦にも3000本安打の偉業を達成するだろうと予想している。... 続きを見る