登録名変更の楽天・今江、来年の成績は上昇? 過去にはイチロー、石井らが成功
2016/11/25

心機一転で登録名や背番号を変更して、新しいシーズンに臨む選手がいる。ロッテで活躍し、今季FAで楽天に移籍した今江敏晃は、来季から今江年晶に変更する。... 続きを見る
2016/11/25
心機一転で登録名や背番号を変更して、新しいシーズンに臨む選手がいる。ロッテで活躍し、今季FAで楽天に移籍した今江敏晃は、来季から今江年晶に変更する。... 続きを見る
2016/07/15
7月14日、フレッシュオールスターゲームが岡山県の倉敷マスカットスタジアムで行われた。昨年は台風で中断されたので2年ぶり。イースタンリーグがウエスタンリーグを6-1で破り、5回に3ラン本塁打を打った巨人の岡本和真がMVPに選ばれた。... 続きを見る
2016/05/13
5月12日、東北楽天対埼玉西武戦は4-0で東北楽天が勝利を収めた。現地取材に基づき、この試合をベースボールチャンネル独自基準にて採点を行ってみたい。... 続きを見る
2016/03/25
2016年3月25日、いよいよプロ野球が開幕する。開幕戦6試合、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/03/17
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は? 今回は、伊東勤監督率いる千葉ロッテマリーンズだ。... 続きを見る
2016/03/13
ベースボールチャンネルでは、2016年プロ野球開幕に向けて、各球団の補強動向を診断していく。日本一という目標に向かって、効果的な補強を行うことができた球団は?まずは東北楽天ゴールデンイーグルスだ。... 続きを見る
2016/03/07
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、NPBで4割打者に最も近い選手についてだ。... 続きを見る
2016/02/11
... 続きを見る
2016/02/05
千葉ロッテは6日に新たな公式スタンプを発売すると発表。今回は、新人4人がモチーフとなった。... 続きを見る
2016/02/01
ペナントの行方を占う春季キャンプがいよいよスタート。今年も待ちに待った野球シーズンがやってきた。編集部からの「今季のキーマンをひとり挙げてくれ」というお題で書くことになった今回のコラム。我らがマリーンズはもちろん、キャプテンマークのあの男!!... 続きを見る
2016/01/19
昨年末に発表された元ホークスのジェイソン・スタンリッジに続いて、かねてから噂のあったヤマイコ・ナバーロをも正式に獲得し、「熱き心で!」優勝を目指すマリーンズの今季陣容もいよいよ全貌が見えてきた。もはや「今世紀最強」と言っても過言ではないホークスの牙城をどう崩すか──。今回は、そんな現時点でのシーズン展望をコラムにしたい。... 続きを見る
2015/12/21
選手がFA権行使をする際、宣言したあとの残留を認めない球団が複数あるのは周知の事実だ。先日選手会はNPBへの事務折衝で、この球団の方針を公表しないように申し入れた。... 続きを見る
2015/11/27
ロッテからFAした今江敏晃の楽天入団が発表された。正3塁手として期待される今江を獲得できたことで、チームの戦力アップが期待される。今江の移籍に伴い、ロッテは金銭補償のみか、さらに人的補償を要求するのか、動向が注目される。... 続きを見る
2015/11/26
「ミスターロッテ」だった今江が今季限りでロッテを退団する。長年攻守にわたりチームを支えてきた主力選手が抜けることで、戦力は大きくダウンする。一方で若手にとってはレギュラーを奪うチャンスでもある、ポスト今江を制するのは誰か?... 続きを見る
2015/11/11
今江、松田がFAを宣言。ルナ、バルディリスらの退団も濃厚で今オフは多くの球団を巻き込んだ三塁手の大異動が起こる可能性もある。実績抜群の今江は高額年俸がネックとなりそうな一方で脇谷、クルーズらが高い人気を集めそうだ。... 続きを見る
2015/11/01
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回はFA選手についてだ。... 続きを見る
2015/11/01
シーズン中は全ポジション最多の8選手をレギュラー起用するなど阪神の泣き所となったサード。すでに今季FAのソフトバンクの松田を調査するとも報じられている。... 続きを見る
2015/10/11
クライマックスシリーズファーストステージが始まった。大事な初戦でロッテは大谷を打ち崩した。逆転のタイムリーを放ったのは今江敏晃。短期決戦での強さを見せつけた。... 続きを見る
2015/10/05
パリーグクライマックスシリーズの進出争い。残り1枠を勝ち取ったのはロッテだった。5年に一度のゴールデンイヤーと言われているが、プレーオフ導入後、ロッテのポストシーズンの勝率は驚異的だ。... 続きを見る
2015/08/29
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は「9月男」に注目したい。... 続きを見る
2015/07/07
ほぼノーガードの戦いを余儀なくされながらも、何とか勝率5割付近で踏みとどまっているマリーンズ。今回のテーマは、そんなチームがまるで図ったかのようにそこで足踏みをすることになっている貯金「2」の壁について。そそり立つ、その壁さえ乗り越えることができれば、クライマックスシリーズ争いもまだまだ勝機はきっとある!!... 続きを見る
2014/12/22
いよいよ2014年も残すところあと数日。各球団のファンを代表して、担当ライターに今シーズンの通信簿をつけてもらう好評企画。第6回は、パリーグ4位・千葉ロッテマリーンズだ。... 続きを見る
2014/12/03
通算7度の全国制覇を達成した高校野球の名門・PL学園(大阪)が廃部の危機だ。これまで圧倒的な数のプロ野球選手を輩出した強豪校は今、正念場を迎えている。... 続きを見る