2020/12/24
オリックス・バファローズは24日、ブランドン・ディクソン投手、スティーブン・モヤ外野手と来季の契約を締結したと発表した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 来日8年目のディクソンは、今季も昨季途中から務めるクローザーとして自己最多の39試合に登板。16セーブ、防御率3.28をマークした。 来日4年目のモヤは、前半戦こそ外国人枠の関係もあって出場機会に恵まれなかったが、出番を増やした9月以降は本塁打を量産。46試合出場ながら打率.274、キャリアハイの12本塁打を放つなど持ち味の長打力を発揮した。... 続きを見る
2020/11/30
2020年シーズンの全日程を消化したプロ野球。今季は特例事項として外国人枠が「5」に増加し、例年以上に各球団の運用方針が異なった。入れ替わりの激しい助っ人外国人選手の活躍は、その年のチーム成績に多大な影響を与えている。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 今回は、2020年シーズンにオリックス・バファローズへ在籍した支配下助っ人外国人選手の今季成績を振り返っていく。 投手 ブランドン・ディクソン 投打 右投右打 今季成績 39試合(35回2/3)、4敗16セーブ5ホールド、32奪三振、防御率3.28、WHIP ... 続きを見る
2020/09/03
新型コロナウイルスの影響による日程延期を経て、6月19日に開幕を迎えたプロ野球。異例のシーズンとなる今季は、特別ルールとして外国人枠が「5」に増加した。120試合を戦う中で、助っ人外国人選手の活躍は、例年以上にチーム成績を左右していくだろう。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 今回は、オリックス・バファローズに所属する支配下助っ人外国人選手のここまでの成績を振りかえり、その貢献度を見ていきたい。(今季成績は8月31日終了時点) 【次ページ】投手... 続きを見る
2020/08/10
日本野球機構は10日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 阪神 外野手 髙山 俊 中日 投手 小笠原 慎之介 中日 捕手 郡司 裕也 【抹消】 巨人 投手 今村 信貴 巨人 外野手 陽 岱鋼 巨人 外野手 重信 慎之介 阪神 外野手 島田 海吏 中日 投手 勝野 昌慶 中日 捕手 A.マルティネス ヤクルト 内野手 吉田 大成 ※8月20日 ... 続きを見る
2020/07/31
日本野球機構は31日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 巨人 投手 畠 世周 中日 内野手 堂上 直倫 【抹消】 中日 投手 岡野 祐一郎 中日 内野手 石川 昂弥 ※8月10日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 オリックス 内野手 福田 周平 オリックス 外野手 S.モヤ 【抹消】 オリックス 内野手 中川 圭太 &n ... 続きを見る
2020/01/29
プロ野球は2月1日にいよいよキャンプインを迎える。開幕が近づくのにあわせ、各球団の陣容もほぼ固まってきたように見える。今回は、各球団が昨季抱えていた弱点に対し、このオフにどのような動きを見せたかをおさらいし、評価していく。今回はパ・リーグ編だ。... 続きを見る
2019/12/05
今季は福岡ソフトバンクホークスのジュリスベル・グラシアル内野手が日本シリーズMVPを獲得するなど、チーム編成には欠かせないのが助っ人外国人選手の存在だ。近年では、メジャーリーグ経験のある選手も数多く来日し、1軍登録の上限である4枠を巡って競争も激しくなっている。 今回も2019シーズンの助っ人選手の成績を振り返る。第3回はパ・リーグ下位3チームだ。また、表中の二重線以下はファーム成績となる。 【次ページ】ロッテ... 続きを見る
2019/07/02
日本野球機構(NPB)は2日、オリックス・バファローズと中日ドラゴンズとの間で行われたトレードを公示した。 中日からオリックスへ移籍するのは、スティーブン・モヤ外野手、松井雅人捕手、松井佑介外野手の3選手。オリックスでの背番号は、モヤが「1」、松井雅が「33」となり、松井佑は中日時代と同じく「56」となった。 また、オリックスから中日へ移籍する松葉貴大投手の背番号は「11」から「38」に、武田健吾外野手はオリックス時代のまま「56」をつける。... 続きを見る
2019/07/01
オリックス・バファローズは30日、中日ドラゴンズとのトレード成立を発表。松葉貴大投手と武田健吾外野手を放出し、松井雅人捕手と松井佑介外野手を獲得した。また同日、金銭トレードでスティーブン・モヤ外野手の獲得も発表した。 松井雅は、桐生第一高、上武大を経て、2009年ドラフト7位で中日に入団。昨季は、捕手としてチームトップの91試合でマスクを被り、正捕手争いを一歩リードした。しかし、今季は加藤匠馬捕手の台頭もあり、出場機会が激減。20試合の出場で、打率.212(33打数7安打)と打撃でも結果を残せなかった。 松井佑は、松井雅と同期入団の外野手。2017年には、56 ... 続きを見る
2018/01/04
編成上でも非常に重要な存在となっている外国人選手。今季の日本シリーズを戦ったソフトバンク・DeNAはいずれも外国人枠をフルに活用してシーズンを戦い抜き、頂上決戦に駒を進めた。 近年はNPB経験の長い外国人選手も多くなっているが、翌シーズンの飛躍のためにはやはりNPB未経験の外国人選手の存在も重要となってくる。今季のソフトバンクはシーズン途中に加入したモイネロがブルペンの救世主となり、DeNAはウィーランド・パットン・エスコバーといった新戦力がしっかりと機能した。 そして、今季オフにもソフトバンクを除く11球団が新外国人を獲得し、来季の戦力を整えている。いずれの ... 続きを見る