【9月6日~9月8日セ・パ第40節展望】広島は25年ぶりVを本拠地で決められるか?
2016/09/06

2016年9月6日~9月8日までの第40節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/09/06
2016年9月6日~9月8日までの第40節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/09/05
日本野球機構は9月5日、翌日の試合で先発する投手を発表した。... 続きを見る
2016/09/04
3日東京ヤクルトが3-1で広島に競り勝った。殊勲打を放ったのは大卒3年目の西浦直亨だった。野手の育成がうまいヤクルトから、また一人逸材が出てきた。... 続きを見る
2016/09/02
日本野球機構は9月2日、翌日の試合で先発する投手を発表した。... 続きを見る
2016/09/02
2016年9月2日~9月4日までの第39節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/09/01
日本野球機構は9月2日、翌日の試合で先発する投手を発表した。... 続きを見る
2016/08/30
社会人野球は、今後各地で日本選手権最終予選が開催される。プロのスカウトにとっては、10月のドラフト会議での指名候補のプレーを直接確認できる最後のタイミングだ。... 続きを見る
2016/08/28
川端慎吾、畠山和洋、そして山田哲人といったスター選手を軒並みケガで欠いた東京スワローズにあって、ファンに夢を与えた「下町スワローズ」は、山田の復帰で終わりを告げた。ここからは「花形」も「下町」もない。選手一丸となって逆転CS進出を狙う。... 続きを見る
2016/08/28
「第11回 BFA U-18 アジア選手権」(30日 台湾)に出場する侍ジャパン高校日本代表が27日QVCマリンフィールドにて大学日本代表と壮行試合を行った。試合は、大学日本代表が5-0で勝利をおさめた。... 続きを見る
2016/08/28
ヤクルトの石川雅規が、27日の阪神戦(甲子園)でプロ野球史上48人目となる通算150勝を達成した。... 続きを見る
2016/08/27
ホークスの二軍、三軍には将来性豊かな選手が揃う。2年目の捕手・栗原陵矢もその一人だ。2014年高校日本代表の主将も務めた逸材は、正捕手獲りを目指して、二軍で奮闘している。... 続きを見る
2016/08/26
日本野球機構は8月26日、翌日の試合で先発する投手を発表した。... 続きを見る
2016/08/26
2016年8月26日~8月28日までの第37節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/08/25
日本野球機構は8月25日、翌日の試合で先発する投手を発表した。... 続きを見る
2016/08/23
6月時点では、遥か彼方にあったソフトバンクを遂にとらえた日本ハム。先日行われた天王山は1勝2敗と負け越したがゲーム差は0.5。ここからソフトバンクとのマッチレースが始まる。... 続きを見る
2016/08/22
第11回BFA U-18アジア選手権に臨むU-18日本代表のメンバーが発表された。今井(作新学院)、寺島(履正社)、藤平(横浜)ら甲子園大会組に加え、島(東海大市原望洋)、鈴木将平(静岡)ら地方大会敗退校からも選出されている。... 続きを見る
2016/08/18
アキレス腱断裂の大怪我を負った阪神の西岡剛。過去には前田智徳や門田博光ら数々の選手が同じ怪我を乗り越え、活躍してきた。... 続きを見る
2016/08/17
畠山和洋、川端慎吾、雄平に続き、チームの看板である山田哲人までが故障で離脱。まさに非常事態に陥りながらも、今月に入って4カード連続で勝ち越している東京ヤクルトスワローズ。そのナインには今、合言葉が存在するという。... 続きを見る
2016/08/16
現在パリーグで唯一、打率が3割超えしている千葉ロッテマリーンズの角中勝也。打率.290以上の選手は10人存在し、今後打率を伸ばしてくる可能性もあるが、この記録は一時的なものとして終わってしまうのだろうか。... 続きを見る
2016/08/10
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。今回は、高校野球についてだ。... 続きを見る
2016/08/08
現地8月7日のロッキーズ戦でMLB通算3000本安打を達成したイチロー。高校時代をよく知る恩師・球友の話から、いかにプロという舞台を見据えて練習に取り組んできたかが見えてくる。... 続きを見る
2016/08/07
怪物・松坂大輔(現ソフトバンク)率いる横浜高校が夏の甲子園を制したのは18年前。さらにその18年前にも夏の甲子園を制している。18年周期の法則ならば、今年は……。... 続きを見る
2016/08/05
高校生の最後の夏も甲子園を残すだけとなり、今年も数々のドラフト候補たちが最後の夏を戦った。しかし、実際、彼らの評価はどのくらいなのかは計りかねるところだ。全国のドラフト候補と言われる逸材たちを見て回ってきたライターの西尾典文氏に独自採点基準にてランキング化し、それぞれの選手をプロのタイプに振り分けた。... 続きを見る
2016/08/04
セリーグの打撃部門のタイトル争いは7月に横浜DeNAの筒香嘉智が一気に数字を伸ばしたことで、東京ヤクルトの山田哲人とハイレベルな「三冠王」争いの様相を呈してきた。... 続きを見る
2016/08/02
ついに夏の甲子園大会まで2週間を切った。98回目となる今大会も数々のドラマが待ち受けているだろう。次世代のスター候補が登場するが、過去の歴史を紐解くと、やはりあの二人のコンビの成績が際立つ。... 続きを見る
2016/08/01
今や日本球界を代表する選手へ成長を遂げた東京ヤクルトの山田哲人だが、高校時代は勝負弱い打者だった。... 続きを見る
2016/07/31
千葉ロッテマリーンズでサブマリン投手として活躍した渡辺俊介が、日本復帰に選んだのは社会人チーム「新日鐵住金かずさマジック」だった。コーチ兼選手として、都市対抗野球出場に大きく貢献した。... 続きを見る
2016/07/29
2016年7月29日~7月31日までの第29節、勝負のポイントはどこにあるか。 ... 続きを見る
2016/07/28
NPBは7月28日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/27
NPBは7月27日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/27
短期間で膨大な球数を投げることになる甲子園は、アメリカから奇異の目で見られることも多い。ついにアメリカでは、州ごとに高校生の球数と登板間隔の制限を行うことを決定。若い才能を守るために動き出している。... 続きを見る
2016/07/26
NPBは7月27日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/26
2016年7月26日~7月28日までの第28節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/07/26
今シーズンはホームとビジターで両極端の成績を残している東京ヤクルトスワローズの石川雅規。敵地・甲子園が舞台となる今日、7月26日の阪神戦で「内弁慶」を返上し、球団史上3人目の通算150勝を達成することはできるだろうか?... 続きを見る
2016/07/25
NPBは7月25日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/25
夏はファイターズの応援だけでなく、ファイターズにゆかりのある高校も応援する。だからこの季節は、忙しい。... 続きを見る
2016/07/24
日米両球界での活躍が期待される有望大学生が真っ向勝負を繰り広げた第40回日米大学野球選手権大会は、侍ジャパン大学代表が3勝2敗で2大会連続18度目の優勝を決めた。今回は活躍が目立ったドラフト候補選手たちの戦いを振り返る。... 続きを見る
2016/07/24
日米通算200勝を挙げたカープの黒田博樹。プロ入り後に偉業を達成した投手たち全員が、高校時代から大活躍していたわけではなかった。... 続きを見る
2016/07/23
ここ数年、故障などで低調なパフォーマンスが続いた内海哲也。世代交代を図る中で、最年長投手に求められるものとは? ... 続きを見る
2016/07/19
NPBは7月19日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/18
2016年7月18日~7月20日までの第26節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/07/18
プロ・アマを問わず、球場に足を運ぶと、必ずメジャースカウトの姿を目にする。アメリカから調査に来るスカウトもいれば、日本に駐留するアメリカ人、現地で採用されているスカウトなど様々だ。ある日の球場で遭遇したスカウトに日本人選手についての評価を聞いた。... 続きを見る
2016/07/10
第88回選抜高校野球大会で悲願の初優勝を遂げた智辯学園は、春夏の連覇を狙う。... 続きを見る
2016/07/10
8日の広島戦(甲子園)で阪神のエース・藤浪晋太郎投手が161球を投げた。金本監督の采配はアメリカでも取り上げられた。 ... 続きを見る
2016/07/09
中学ボーイズリーグの名門「枚方ボーイズ」で指揮を執り、甲子園のNHK解説でも知られる鍛治舎巧氏が秀学館の監督になったのは2014年のことだ。この春のセンバツでは、ベスト4に進出。強打の打撃で一世を風靡した。夏に向けて、狙うは初の頂点だ。... 続きを見る
2016/07/08
NPBは7月9日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/08
2016年7月8日~7月10日までの第24節、勝負のポイントはどこにあるか。... 続きを見る
2016/07/07
NPBは7月8日に先発予定の投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/06
昨夏、甲子園ベスト8に進出した花咲徳栄。そのチームで試合途中に登板しては快投を続けたのが、現チームのエース高橋昂也だ。覇者・東海大相模との一戦ではスカウトたちに印象に残るピッチングを見せた。今春のセンバツでは不本意に終わったが、春先からの不調から脱し、目指すのは勝てるピッチングだ。... 続きを見る
2016/07/04
首位を独走するカープ。好調の打線の中で、注目すべきは高卒4年目・鈴木誠也の存在感だ。そして4日、監督推薦でマツダオールスターゲーム2016初出場が決定した。 ... 続きを見る