タグ:岸孝之
2021/02/12
東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手が8年ぶりに日本球界に復帰した。田中といえば、当時の楽天監督・野村克也氏に“神の子”と評され、ルーキー時代から勝利を引き寄せる投球が持ち味だった。ギネス世界記録にも認定された「1レギュラーシーズン24連勝」、「レギュラーシーズン28連勝」「(ポストシーズンも含めた)30連勝」など、数多くの伝説を残した右腕について、今回は「通算勝率」にフォーカスしてみたい。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 田中将大の成績 まずは、田中の通算勝率を振り返ってみよう。 田中将 ... 続きを見る
2021/01/09
年が明け、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となった「東京五輪2020」が1年の時を経て、今年2021年に開催される予定だ。「野球」は、五輪種目として2008年北京以来の復活。日本代表「侍ジャパン」は、2019年11月に行われた世界野球プレミア12で第2回大会王者に輝くなど、金メダル獲得が期待される。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 年末年始にかけて新型コロナが再び猛威をふるっており、開催自体が危ぶまれている事実はある。しかし、侍ジャパン公式サイトでは、指揮を執る稲葉篤紀監督が「今年は金メダルを獲得し、ファ ... 続きを見る
2021/01/07
年が明け、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となった「東京五輪2020」が1年の時を経て、今年2021年に開催される予定だ。「野球」は、五輪種目として2008年北京以来の復活。日本代表「侍ジャパン」は、2019年11月に行われた世界野球プレミア12で第2回大会王者に輝くなど、金メダル獲得が期待される。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 年末年始にかけて新型コロナが再び猛威をふるっており、開催自体が危ぶまれている事実はある。しかし、侍ジャパン公式サイトでは、指揮を執る稲葉篤紀監督が「今年は金メダルを獲得し、ファ ... 続きを見る
2020/11/18
セ打者部門はDeNAから3カ月連続 日本プロ野球機構(NPB)は18日、10・11月度の「大樹生命月間MVP賞」を発表。セ・リーグは、広島東洋カープの森下暢仁投手と横浜DeNAベイスターズのタイラー・オースティン内野手が受賞。パ・リーグは、東北楽天ゴールデンイーグルスの岸孝之投手と福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐外野手が選出された。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! セ投手部門は、新人・森下が初受賞。同期間の森下は先発として4勝をマークし無敗。37回を投げて防御率0.24、自責点1と文句無しの成績を収めた。球 ... 続きを見る
2020/11/17
11月18日に大樹生命月間MVP賞が発表される。それに先立ちデータに主眼を置いた別角度からの評価で、10・11月に最も大きな貢献を果たしていた選手をチェックしたい。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 月間最多勝利のソフトバンク野手が上位にずらり 評価には(1)セイバーメトリクスの一手法を用いて選手のはたらきを得点換算し、(2)同じ出場機会を「平均的な成績の選手」が担った場合のはたらき(得点)を基準(=0)に置き、どれだけ上積みをつくったかという推定値を算出して行った。「平均的な成績に対して大きな差をつくり」、また「その状態で ... 続きを見る
2020/11/06
プロ野球は6日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 中日 対 ヤクルト(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:吉見一起(中日)、高橋奎二(ヤクルト) ■パ・リーグ 楽天 対 西武(楽天生命パーク・18時) 予告先発:岸孝之(楽天)、浜屋将太(西武) オリックス 対 日本ハム(京セラドーム大阪・18時) 予告先発:宮城大弥(オリックス)、河野竜生(日本ハム) ←5日の対戦カードと予告先発投手 ... 続きを見る
2020/10/30
プロ野球は30日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 巨人 対 ヤクルト(東京ドーム・18時) 予告先発:今村信貴(巨人)、歳内宏明(ヤクルト) DeNA 対 阪神(横浜・18時) 予告先発:京山将弥(DeNA)、ジョー・ガンケル(阪神) 中日 対 広島(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:ヤリエル・ロドリゲス(中日)、床田寛樹(広島) ■パ・リーグ 日本ハム 対 オリックス(札幌ドーム・18時) 予 ... 続きを見る
2020/10/22
プロ野球は22日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ ヤクルト 対 巨人(神宮・18時) 予告先発:吉田大喜(ヤクルト)、エンジェル・サンチェス(巨人) 中日 対 DeNA(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:大野雄大(中日)、平良拳太郎(DeNA) 阪神 対 広島(甲子園・18時) 予告先発:岩田稔(阪神)、薮田和樹(広島) ■パ・リーグ 日本ハム 対 ソフトバンク(札幌ドーム・18時) 予告先発: ... 続きを見る
2020/10/15
プロ野球は15日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 巨人 対 広島(東京ドーム・18時) 予告先発:エンジェル・サンチェス(巨人)、野村祐輔(広島) ヤクルト 対 DeNA(神宮・18時) 予告先発:吉田大喜(ヤクルト)、平良拳太郎(DeNA) 中日 対 阪神(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:松葉貴大(中日)、岩田稔(阪神) ■パ・リーグ 日本ハム 対 西武(札幌ドーム・18時) 予告先発:ニッ ... 続きを見る
2020/10/08
プロ野球は8日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 巨人 対 DeNA(東京ドーム・18時) 予告先発:エンジェル・サンチェス(巨人)、井納翔一(DeNA) 広島 対 阪神(マツダスタジアム・18時) 予告先発:野村祐輔(広島)、西勇輝(阪神) ■パ・リーグ 日本ハム 対 楽天(札幌ドーム・18時) 予告先発:ニック・マルティネス(日本ハム)、岸孝之(楽天) 西武 対 ソフトバンク(メットライフ・18時) 予告先 ... 続きを見る
2020/10/01
日本野球機構は1日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 DeNA 投手 砂田 毅樹 DeNA 投手 武藤 祐太 阪神 投手 岩田 稔 広島 投手 T.スコット 中日 投手 Y.ロドリゲス 【抹消】 DeNA 投手 上茶谷 大河 阪神 投手 尾仲 祐哉 広島 捕手 白濱 裕太 ※10月11日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 &n ... 続きを見る
2020/10/01
プロ野球は1日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ DeNA 対 ヤクルト(横浜・18時) 予告先発:武藤祐太(DeNA)、歳内宏明(ヤクルト) 阪神 対 中日(甲子園・18時) 予告先発:岩田稔(阪神)、ヤリエル・ロドリゲス(中日) 広島 対 巨人(マツダスタジアム・18時) 予告先発:テイラー・スコット(広島)、エンジェル・サンチェス(巨人) ■パ・リーグ 日本ハム 対 ロッテ(札幌ドーム・18時) 予告先発 ... 続きを見る
2020/09/21
日本野球機構は21日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 巨人 投手 直江 大輔 巨人 外野手 石川 慎吾 DeNA 投手 京山 将弥 阪神 投手 岩田 稔 阪神 投手 J.エドワーズ 広島 投手 今村 猛 広島 投手 中村 恭平 中日 投手 勝野 昌慶 ヤクルト 投手 山中 浩史 【抹消】 巨人 投手 C.C.メルセデス 巨人 ... 続きを見る
2020/09/20
プロ野球は20日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ DeNA 対 巨人(横浜・14時) 予告先発:大貫晋一(DeNA)、畠世周(巨人) 中日 対 阪神(ナゴヤドーム・14時) 予告先発:松葉貴大(中日)、中田賢一(阪神) ヤクルト 対 広島(神宮・18時30分) 予告先発:小川泰弘(ヤクルト)、中村祐太(広島) ■パ・リーグ ソフトバンク 対 楽天(PayPayドーム・13時) 予告先発:石川柊太(ソフトバンク ... 続きを見る
2020/09/13
日本野球機構は13日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 巨人 内野手 田中 俊太 中日 投手 吉見 一起 【抹消】 巨人 投手 太田 龍 ※9月23日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 楽天 投手 岸 孝之 日本ハム 投手 公文 克彦 【抹消】 ソフトバンク 投手 武田 翔太 ※9月23日以 ... 続きを見る
2020/09/13
プロ野球は13日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 阪神 対 広島(甲子園・14時) 予告先発:藤浪晋太郎(阪神)、薮田和樹(広島) 巨人 対 ヤクルト(東京ドーム・14時) 予告先発:C.C.メルセデス(巨人)、小川泰弘(ヤクルト) DeNA 対 中日(横浜・17時) 予告先発:大貫晋一(DeNA)、吉見一起(中日) ■パ・リーグ 楽天 対 日本ハム(楽天生命パーク・13時) 予告先発:岸孝之(楽天)、有原航 ... 続きを見る
2020/07/20
日本野球機構は20日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 なし 【抹消】 広島 投手 T.スコット 中日 外野手 平田 良介 ヤクルト 投手 風張 蓮 7月30日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 なし 【抹消】 楽天 投手 岸 孝之 ロッテ 投手 有吉 優樹 オリックス 内野手 小島 脩平 ※7月30日以後でな ... 続きを見る
2020/07/04
日本野球機構は4日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 DeNA 投手 中川 虎大 【抹消】 DeNA 内野手 百瀬 大騎 ※7月14日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 ソフトバンク 捕手 九鬼 隆平 楽天 投手 岸 孝之 【抹消】 ソフトバンク 外野手 柳町 達 楽天 外野手 下水流 昂 日本ハム ... 続きを見る
2020/02/14
岸、則本の二枚看板に期待 東北楽天ゴールデンイーグルスが2月1日から春季キャンプを久米島野球場(沖縄県久米島町)、金武町ベースボールスタジアム(沖縄県金武町)で行っている。2013年以来のリーグ制覇に向け、今季のキーマンは誰になるのか。スポーツ・チャンネル『DAZN(ダゾーン)』が、注目ポイントを伝えている。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 「2020の主役は誰だ?」をテーマに、各球団を取材する企画「12球団 キャンプキャラバン」。第13回は、楽天について特集された。 2020年の主役として解 ... 続きを見る
2019/12/30
2019年も終わりに近づき、いよいよ東京でオリンピックが開催される2020年を迎える。殊に「野球」は、五輪種目として12年ぶりに復活。11月に行われた世界野球プレミア12では日本が第2回大会王者に輝いたこともあり、日本代表「侍ジャパン」の活躍は注目だろう。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 全6回にわけて、2020東京五輪に招集されるメンバーを考察する。第2回は、先発投手として招集が期待される選手たちだ。 【次ページ】先発の柱は?... 続きを見る
2019/12/29
2019年も終わりに近づき、いよいよ東京でオリンピックが開催される2020年を迎える。殊に「野球」は、五輪種目として12年ぶりに復活。11月に行われた世界野球プレミア12では日本が第2回大会王者に輝いたこともあり、日本代表「侍ジャパン」の活躍は注目だろう。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! 今回から全6回にわけて、2020東京五輪に招集されるメンバーを考察する。第1回は、プレミア12のメンバーを振り返りながら、全体像を確認していきたい。 【次ページ】プレミア12メンバーを軸に考える... 続きを見る
2019/12/13
■監督 稲葉 篤紀 ■コーチ 金子 誠 建山 義紀 村田 善則 井端 弘和 清水 雅治 ■投手 松井 裕樹 野田 昇吾 岸 孝之 梅野 雄吾 田島 慎二 山岡 泰輔 則本 昂大 大瀬良 大地 上沢 直之 又吉 克樹 東浜 巨 原 樹理 岩嵜 翔 岡田 明丈 松永 昂大 大竹 寛 多和田 真三郎 山口 俊 山﨑 康晃 近藤 大亮 甲斐野 央 今永 昇太 岩貞 祐太 大野 雄大 薮田 和樹 平井 克典 佐藤 優 濱口 遥大 高橋 礼 石崎 剛 堀 瑞輝 三上 朋也 森 唯斗 千賀 滉大 成田 翔 山本 由伸 笠原 祥太郎 中川 皓太 森原 康平 高梨 雄平 嘉弥真 新也 田口 麗斗 ■捕手 若月 ... 続きを見る
2019/12/01
<招集歴補足>※数字は背番号 アジア2017:ENEOS アジア プロ野球チャンピオンシップ2017 豪州戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018「日本 vs オーストラリア」 台湾戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018「日本 vs チャイニーズ・タイペイ」 日米野球2018:日米野球2018 メキシコ戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019「日本 vs メキシコ」 カナダ戦:ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019「日本 vs カナダ」 プレミア12:第2回 WBSC プレミア12 一覧に戻る... 続きを見る
2019/11/16
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 10-8 韓国>(16日、日本:東京ドーム) 「第2回WBSCプレミア12」は16日にスーパーラウンド最終日を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、あすの決勝戦でも顔を合わせることが決まっている韓国代表と対戦し10-8で勝利。決勝戦へ向けた“第1ラウンド”で先勝した。 侍ジャパンはともに3勝1敗で並ぶ韓国とあすの決勝戦を戦うことが決定し、2日連続の「日韓戦」に。そして同大会初の世界一へ向けて、その前哨戦となったこの日は序盤から点の取り合いとなった。 侍ジャパンは2回、韓国先発の ... 続きを見る
2019/11/16
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 - 韓国>(16日、日本:東京ドーム) 「第2回WBSCプレミア12」は16日にスーパーラウンド最終日を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、あすの決勝戦でも顔を合わせることが決まっている韓国代表と対戦。先発の岸孝之が4回に一挙5失点を喫した。 侍ジャパンは、あすも戦う韓国を相手に序盤で打線が爆発。1-1の同点で迎えた3回、4番・鈴木誠也の適時打で勝ち越すと、その後も浅村栄斗の適時打や山田哲人の犠飛などで一挙6得点し7-1と試合の主導権を握った。 先発の岸孝之は2回までパーフェ ... 続きを見る
2019/11/16
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 - 韓国>(16日、日本:東京ドーム) 「第2回WBSCプレミア12」は16日にスーパーラウンド最終日を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、あすの決勝戦でも顔を合わせることが決まっている韓国代表と対戦。同点とされた直後の3回に一挙6点を挙げ勝ち越しに成功した。 侍ジャパンは先発の岸孝之が2回までパーフェクトに抑えると、直後の攻撃で2死から9番・菊池涼介が左前適時打を放って先制に成功。しかし、続く3回に岸がソロ本塁打を浴びて同点に追い付かれてしまう。 それでも、侍ジャパンもすぐ ... 続きを見る
2019/11/16
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 - 韓国>(16日、日本:東京ドーム) 「第2回WBSCプレミア12」は16日にスーパーラウンド最終日を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、あすの決勝戦でも顔を合わせることが決まっている韓国代表と対戦。2回に先制したものの、直後の3回に同点に追い付かれた。 侍ジャパンは初回に1番・山田哲人の二塁打などで1死三塁のチャンスを作ったが無得点。しかし、先発の岸孝之も韓国打線を2回までパーフェクトに抑える。 すると2回の攻撃で試合が動く。侍ジャパンは韓国先発の左腕イ・サンホから2死を取られるも、8 ... 続きを見る
2019/11/16
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 - 韓国>(16日、日本:東京ドーム) 「第2回WBSCプレミア12」は16日にスーパーラウンド最終日を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、あすの決勝戦でも顔を合わせることが決まっている韓国代表と対戦。初回は好機を作ったが得点には繋がらなかった。 先発の岸孝之は初回、1番のパク・ミンウを遊直に打ち取ると、2番のパク・ゴンウを空振り三振、3番のキム・ジェファンを二ゴロに抑えて3者凡退の立ち上がりを見せる。 一方の打線は、韓国先発の左腕イ・スンホに対して1番・山田哲人が逆方向の右 ... 続きを見る
2019/11/16
<2019世界野球 第2回WBSCプレミア12 スーパーラウンド 日本 - 韓国>(16日、日本:東京ドーム) 「第2回WBSCプレミア12」は16日にスーパーラウンド最終日を迎え、野球日本代表「侍ジャパン」は、オープニングラウンドのグループAを1位通過してスーパーラウンドでも3勝1敗の成績で日本と同じく既に決勝進出を決めている韓国代表と対戦する。試合に先立って両チームのスターティングメンバ―が発表された。 決勝進出を決めている侍ジャパンは、あすの決勝戦まで2試合連続で韓国と対戦する。この日は世界一を懸けた“前哨戦”となるが、決勝戦へ向けた雰囲気も考えると決して ... 続きを見る
2019/11/01
野球日本代表「侍ジャパン」とカナダ代表の強化試合「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」(10月31日、11月1日・沖縄セルラースタジアム那覇)及び、「第2回WBSCプレミア12」(11月2~17日)に出場するメンバーが発表された。 今回のカナダ戦とプレミア12が2020年東京五輪に向けた最後の戦いとなる侍ジャパン。これまでにも選出経験のある選手たちに加え、リリーフ左腕の中川皓太投手(読売ジャイアンツ)と周東佑京内野手(福岡ソフトバンクホークス)が新たに加わった。 出場する28人は以下のとおり。 ■投手 岸孝之(楽天) 山岡泰輔(オリックス) ... 続きを見る
2019/07/08
7月9日に大樹生命月間MVP賞が発表される。それに先立ちデータに主眼を置いた別角度からの評価で、6月に最も大きな貢献を果たしていた選手をチェックしたい。 【次ページ】交流戦勝ち越したパ・リーグ打者陣が高い打撃貢献... 続きを見る
2019/02/05
2015年→2016年は叶わず…今季は若手&ベテランともに希望 昨季NPBで12球団最低勝率を残してしまったのは、東北楽天ゴールデンイーグルスだった。58勝82敗3分で勝率.414。楽天が最低勝率をマークしたのは2015年以来3年ぶりで、その翌年2016年もパシフィック・リーグ5位に沈んでいる。今季こそ上位に食い込む“大逆襲”となるだろうか。 最近5年間(2013年~2017年)で最低勝率を記録したのは、東京ヤクルトスワローズが3度(2013年~2014年、2017年)、楽天(2015年)とオリックス・バファローズ(2016年)がそれぞれ1度ずつだった。最も多いのは ... 続きを見る
2018/11/09
<2018日米野球・第1戦> 侍ジャパン―MLBオールスターチーム(9日・東京ドーム) 侍ジャパンは初選出の岸孝之投手が先発。初回、先頭カルロス・サンタナ内野手を一ゴロに打ち取ると、ヤディアー・モリーナ捕手を空振り三振。ロナルド・アクーニャJr.外野手の中前へ抜けそうな当たりは田中広輔内野手の好守で遊ゴロとし、三者凡退のスタートを切った。 その裏、侍ジャパンは2死から3番・秋山翔吾内野手が相手先発ジュニア・ゲラ投手から四球を選んで出塁。しかし、後続が倒れ得点にはつながらなかった。 2回は両チーム無得点で終えたが、3回表にMLBオールスターが先制。 ... 続きを見る
2018/11/08
「2018日米野球」第1戦(9日・東京ドーム)の予告先発投手が8日、発表された。MLBオールスターはミルウォーキー・ブリュワーズのジュニア・ゲラ投手、日本代表「侍ジャパン」は東北楽天ゴールデンイーグルスの岸孝之投手が登板する。 侍ジャパンのトップチーム初参加となる岸。12年目の今季、23試合に登板し11勝4敗、防御率2.72をマークした。最優秀防御率とこの日発表されたゴールデン・グラブ賞を初めて獲得するなど、順風満帆なシーズンを送った。日米野球では開幕投手を任され、エース級の活躍が期待される。 MLBオールスターのゲラは、30歳でメジャーデビューした遅咲き右腕 ... 続きを見る
2018/06/07
東北楽天ゴールデンイーグルスの岸孝之投手が7日、東京ドームで行われている読売ジャイアンツ戦で史上54人目のプロ通算1500奪三振を達成した。 この日、2014年5月以来となる月間MVPに選出された岸。節目の記録まで残り「7」で今季10回目の先発マウンドを迎えた。 6回は先頭ゲレーロから三振を奪い、記録まで残り「1」とすると、続く岡本を142キロの直球で見逃し三振に取り、プロ通算12年目にして大記録到達した。... 続きを見る
2018/06/07
日本野球機構(NPB)は7日、5月度の「日本生命月間MVP賞」を発表した。セ・リーグは広島東洋カープの大瀬良大地投手、中日ドラゴンズのソイロ・アルモンテ外野手がいずれも初受賞した。 大瀬良はプロ5年目で初選出。5月は登板した4戦全勝、防御率2.03をマークした。25日の中日戦では5安打3失点無四球で今季2度目の完投勝利を挙げるなど、安定した投球で首位を走るチームを支えた。 来日1年目で初受賞となったアルモンテは、5月にリーグトップの36安打を放ち、打率.371をマーク。マルチ安打を10度記録するなど、チームの月間13勝11敗に貢献した。中日からの打者部門選出は ... 続きを見る
2018/06/06
プロ野球の5月月間MVPが7日に発表される。それに先立ちデータに主眼を置き、5月に最も大きな貢献を果たしていた選手を評価する。 【次ページ】走塁を含めた攻撃面で圧巻の柳田。中堅のライバル・秋山が続く... 続きを見る
2017/10/16
東北楽天ゴールデンイーグルスは15日、クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ第2戦(メットライフドーム)で、埼玉西武ライオンズを4-1で下した。岸孝之投手が6回1/3を投げ、古巣の強力打線を3安打に抑えた。これで1勝1敗のタイ。両チームは16日、福岡でのファイナル進出をかけて第3戦に臨む。... 続きを見る
2017/10/15
〇楽天4-1西武●(15日・メットライフドーム) 15日にメットライフドームで行われたパ・リーグクライマックスシリーズ1stステージ第2戦は、楽天が西武を4-1で下した。 この試合で両チームの戦績は1勝1敗となり、西武は勝利もしくは引き分け、楽天は勝利のみでCSファイナルステージに駒を進めることとなる。 この試合の先発は楽天が岸、西武が十亀の元同僚対決で、序盤にリードを奪った楽天が試合を優位に進めた。 初回、楽天は茂木が初球を叩き、先頭打者本塁打を放ち1点を先制。2回には島内・岡島の安打で一死1・2塁のチャンスを作ると、枡田の適時 ... 続きを見る
2017/10/12
2016年オフ、山口俊・森福允彦・陽岱鋼・糸井嘉男・岸孝之の5人がFA権を行使し、新天地に移籍した。それぞれ実績は十分で活躍が期待されたが、特に巨人に移籍した3名は期待通りの成績を残すことはできず、チームにとっても本人にとっても不本意なシーズンとなってしまった。 一方、FA選手の補償として平良拳太郎・金田和之の2人は移籍を強いられたが、新天地で来季以降につながる経験を積むことができた。 今回は、昨季オフにFAで移籍を果たした5人、そして人的補償で移籍となった2人の今シーズンを振り返る。 【次ページ】巨人に加入した3選手... 続きを見る
2017/10/10
日本野球機構は10月10日の試合に先発登板する投手を発表した。 この日は今季のNPBレギュラーシーズンの最終日。6日の試合が雨天中止となった阪神と中日の一戦には、故障から復帰したメッセンジャーとジョーダンが先発マウンドに上がる。 阪神は14日からDeNAとのCSを控えているが、メッセンジャーは今季最終戦で故障から復活した元気な姿を見せることはできるだろうか。 楽天は、後半戦はわずか1勝にとどまっている岸が先発マウンドへ。対するロッテは2年目左腕・成田が先発登板。岸は好投を続けながら7月19日の日本ハム戦以来白星に恵まれていない。楽天も14日から ... 続きを見る
2017/10/04
日本野球機構は10月4日の試合に先発登板する投手を発表した。 DeNA・濱口が自身初となる10勝目を狙い先発マウンドへ。対する中日は4年目の阿知羅がプロ初となる先発マウンドへ上がる。 また、日本ハム・大谷はこの試合がメジャー移籍前最後の登板となる可能性が高い。オリックスのエース・金子千尋との対戦となるが、果たしてどちらに軍配が上がるだろうか。 また、本拠地でCSを開催するために負けられない戦いとなっている楽天は、後半戦はなかなか白星に恵まれていない岸が先発する。 4日の試合に先発する投手は以下のとおり。 <セ・リー ... 続きを見る
2017/09/30
29日、オリックスのクリス・マレーロがNPB通算10万号という節目の記録を達成した。一方、ロッテの2年目左腕・成田翔は2被弾に泣くほろ苦いプロ初先発のマウンドとなった。 野球では本塁打を放つ打者がいる一方、必ず本塁打を浴びる投手が現れる。本塁打は単打とは異なり、一発で得点を奪うことができるため、時に試合の流れを大きく変えることもある。そのため、本来被弾が多い投手は好成績を残せず、球界を去ることも多い。 しかし、NPBでは一流の投手たちが被本塁打ランキングに名を連ねている。これは、被本塁打の多さを補って余りあるほどの活躍を見せているからだ。また、登板イニングが多く ... 続きを見る
2017/09/28
日本野球機構は9月28日の試合に先発登板する投手を発表した。 広島・大瀬良とヤクルト・原樹理は27日の先発予定が雨天中止によって流れたが、この日にスライド登板となった。10勝を狙う大瀬良、そして後半戦は内容が良化してきた原、果たしてどちらに軍配が上がるだろうか。 オリックスは吉田一が2015年以来となる先発マウンドへ。今季は中継ぎとして27試合に登板し防御率3.62という成績を残していたが、8月下旬に登録を抹消されていた。対戦するロッテのドラ1ルーキー・佐々木と共に来季の飛躍につながるピッチングを見せたいところだ。 また、日本ハム・加藤貴之、楽 ... 続きを見る
2017/09/15
FA移籍後も安定した投球を続けている、東北楽天ゴールデンイーグルスの岸孝之投手(32)。14日の西武戦でも菊池雄星と投げ合い、8回を126球で2失点と堂々たる投球を見せたが、またも打線の援護に恵まれず今季9敗目(8勝)を喫した。 岸はこれで7月19日の日本ハム戦以来勝ち星がなく自身6連敗。しかし、当の岸自身は後半戦の9登板中6試合でQSを達成しており、全ての試合で6回以上を投げ切っている。 特に、8月18日からの直近5試合では全て120球以上を投げており、計638球、1試合平均127.6球を投じ奮闘を見せているが、いずれも勝ち星はなし。確かに、後半戦唯一の白星 ... 続きを見る
2017/09/14
〇西武2-1楽天●(14日・Koboパーク宮城) 西武が息の詰まる投手戦を制し、3連勝で3位・楽天とのゲーム差を3.5に広げた。 この試合の先発は西武・菊池、楽天・岸。西武で2010年から7年間同僚だった2人は、プロ入り後初となる投げ合いとなり、両者一歩も引かない好投を見せた。 1回表、西武は先頭の秋山が左前打、源田がバント安打で出塁し無死1・2塁のチャンスを作ると、森が右前適時打を放ち1点を先制。いずれも初球を仕留め、わずか3球での先制劇となった。 しかし、その直後の1回裏に楽天は一死から2番起用の銀次が山川の悪送球で出塁すると ... 続きを見る
2017/09/14
日本野球機構は9月14日の試合に先発登板する投手を発表した。 マジック2と2年連続の優勝に大きく近づいた広島はジョンソンが先発マウンドへ。まずはDeNA・今永との投げ合いを制し、その上で巨人が阪神に勝利すればリーグ優勝が決まるが、各チームはどのような戦いを見せてくれるだろうか。 一方のDeNAはここで広島の胴上げを阻止する展開にしておかなければ、CS進出にも黄信号が灯ってくるため、なんとしても白星を掴みたいところだ。 また、連勝が9でストップしマジック3となったソフトバンクはベテランの中田をマウンドへ。中日時代を含め、厳しいシーズン終盤やポスト ... 続きを見る
2017/09/08
東北楽天ゴールデンイーグルスは、前節約1か月ぶりの連勝で息を吹き返した。移動の疲れはあるが、投手陣は安定し、打線にも活気が戻ってきた。この勢いを維持したい。対するオリックス・バファローズはこの2試合の内容が悪かったが、どう立て直すか。... 続きを見る
2017/09/08
日本野球機構は9月8日の試合に先発登板する投手を発表した。 6連勝と波に乗っているソフトバンクは、ここまでリーグ最多の14勝をマークしている東浜を先発マウンドへ。対するロッテはルーキー・酒居をマウンドに送るが、ここまで結果を残しているルーキーは難敵・ソフトバンク相手に好投を見せられるだろうか。 また、巨人・菅野も東浜と共に両リーグ最多となる15勝を狙う。相手は今季1軍初登板となる岩橋だが、エースの意地を見せてチームを勝利へ導きたいところだ。 そして、オリックス・ディクソンが来季の残留発表後初登板となる。今季はここまで8勝をマークしているが、自身 ... 続きを見る
2017/09/01
〇ソフトバンク2-0楽天●(1日・ヤフオクドーム) 投打がかみ合い接戦を制したソフトバンクに優勝マジック「16」が点灯した。 ソフトバンク先発・東浜、楽天先発・岸は今季3度目の対決となり、試合は投手戦の様相を呈した。 2回には楽天・アマダーが東浜の投じた顔面付近の速球に激昂し、ダッシュでマウンドへ向かい威嚇行為でアマダーが退場になるというハプニングが発生。しかし、両軍の選手は集中力を切らさず接戦を繰り広げた。 そして、先制点を奪ったのはソフトバンクだった。4回、ソフトバンクは先頭の明石がチーム初安打を放ち出塁すると、今宮が犠打で送 ... 続きを見る