大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



日本プロ野球がスタート。わずか2本塁打の藤村富美男が本塁打王に セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1936-37年編~

2021/01/30

text By

photo

Getty Images, DELTA・道作



1937年秋のNPB

チーム    試合 勝率 得点 失点 得失点
大阪     49 .813 293 138  155
巨人     48 .625 259 151  108
イーグルス  49 .596 253 218  35
金鯱     49 .479 216 223  -7
セネタース  48 .426 175 228  -53
ライオン   49 .396 219 284  -65
阪急     49 .370 187 242  -55
名古屋    49 .283 141 259  -118
 

 
 1937年秋シーズンは、イーグルスの高橋吉雄が23.1と最大のwRAAをマークした。.305の高打率をマークしたほか、得点43、本塁打6でもリーグをリード。高橋はハワイ出身の日系二世選手で、リーグ創設にあわせて来日した。遊撃と二塁を中心に守る選手で、このシーズンは二塁手としての出場が最も多かった。そもそも二塁手は本塁打王の生まれにくいポジションであるため、この次の二塁手での本塁打王となるとこの45年後、1982年の落合博満(当時ロッテ)まで時代が進む。

 2番手には前シーズンに続いて景浦がランクイン。景浦は打率.333で首位打者を獲得したばかりではなく、出塁率.515、長打率.542でもリーグ1位。wOBAにおいても他の打者を圧倒する1位であったので、このシーズン打席に迎えて最も危険な打者は景浦であったことになる。しかし欠場が多く、打席数が多いほど有利になる積み上げ指標であるwRAAでは高橋に一歩を譲る形となった。試合数が少なく極端な成績が出やすいこと、健康状態を維持するのが難しい時代だったこと、人員が定着しにくい環境などがあって、ベスト10が安定しないのは致し方ないところだ。そんな中、3位の山下好一は3シーズン続けてのベスト5入りとなった。今では名を知る人も少ないだろうが創生期を代表する打者の1人である。
 
 10位にランクインしたハリス(イーグルス)は、選手不足の解消と技術向上のためアメリカから招聘された捕手である。1位の高橋に限らず外国籍選手もリーグ存続に欠かせない人材であった。ハリスはボールを持った守備者に対して、ボールが変なので見せろなどと声をかけ、トスしてもらったボールを寸前でかわして転々と転がる間に次の塁を奪うなどといったプレーも見せたようだ。同様のプレーは20世紀初頭にタイ・カッブが行ったとされている。情報の伝播が遅い時代とあって、20世紀中盤になっても引っかかる人はいた。もしかするとこうしたプレーを狡猾と感じる読者もいるかもしれないが、当時は頭脳的と評価されていたようだ。ハリスは翌年も活躍するが、日米間の関係悪化に伴い帰国することになる。
 
 ベスト10圏外の選手は中島治康(巨人)。.331とやや低めの出塁率ながら、長打力を発揮して長打率は.446を記録。wRAAでは20位に留まったものの、37打点で打点王を獲得している。
 
(※1)wRAA:リーグ平均レベル(0)の打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標。優れた成績で多くの打席をこなすことで値は大きくなる。
(※2)勝利換算:得点の単位で表されているwRAAをセイバーメトリクスの手法で勝利の単位に換算したもの。1勝に必要な得点数は、10×√(両チームのイニングあたりの得点)で求められる。
(※3)wOBA(weighted On-Base Average):1打席あたりの打撃貢献を総合的に評価する指標。
(※4)平均比:リーグ平均に比べwOBAがどれだけ優れているか、比で表したもの。
 
DELTA・道作
 
DELTA@Deltagraphshttp://deltagraphs.co.jp/
 2011年設立。セイバーメトリクスを用いた分析を得意とするアナリストによる組織。書籍『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート1~3』(水曜社刊)、電子書籍『セイバーメトリクス・マガジン1・2』(DELTA刊)、メールマガジン『1.02 Weekly Report』などを通じ野球界への提言を行っている。集計・算出した守備指標UZRや総合評価指標WARなどのスタッツ、アナリストによる分析記事を公開する『1.02 Essence of Baseball』(https://1point02.jp/)も運営する。
 

1 2 3 4