大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » 春の選抜 » 「21世紀枠」は初戦敗退でも未来につながる。自力で聖地に帰ってきた9校

「21世紀枠」は初戦敗退でも未来につながる。自力で聖地に帰ってきた9校

2023/03/22

text By

photo

産経新聞社



甲子園 最新ニュース(高校野球最新情報)

 第95回記念選抜高校野球大会は24日、大会6日目を迎える。第2試合では、富山県勢初となる「21世紀枠」で出場を決めた氷見が登場。今大会の開幕戦を制した山梨学院を相手に、聖地1勝を目指す。

 

 
 しかし、近年では21世紀枠選出校は大会で勝てておらず、21世紀同士の対決を除けば、最後に勝利したのは2015年の松山東(愛媛)まで遡る(※甲子園交流試合除く)。だが、21世紀枠で出場することの意義は、その年の勝利だけをもって果たされるものではない。
 
 今春の選抜では、大島(鹿児島)が一般選考で選出され、出場を果たした。2014年に21世紀枠で選出されて以来の出場で、聖地に“自力”で帰ってきた形だ。今回出場した3校も、また甲子園の舞台に帰ってくる姿に期待したい。
 

 
 ここでは、21世紀枠で選出されたのち、再び聖地に舞い戻った高校を紹介する。

1 2 3 4