著者:Takuya Matsuda
まつだ・たくや 1977年生まれ、名古屋市西区在住。大学卒業後ロサンゼルスへ留学。現在は、世界各国を飛び回る仕事の傍ら、毎日メジャーリーグのコラムを書き続けている。
2018/05/15

日本プロ野球と桁違いの年俸で知られるメジャーリーグ。チームの総年俸額ともなればなおさらだ。 メジャーには資金力が豊富な球団ばかりに優秀な選手が集まらないようにする戦力均衡策がある。球団が選手に支払う年俸総額は一定額を超えた場合、超過分に課徴金を課す「課徴金制度(Luxury Tax、ぜいたく税)」である。しかも超過した回数によって税率が上がっていくシステムだ。 しかも今季からルールが一部変更され、税率が上昇する。昨オフに各球団がフリーエージェント(FA)補強をためらった理由はここにある。 各球団は、ぜいたく税を回避すべく知恵を絞って補強を行うが ... 続きを見る
2018/03/13

2017年シーズンのMVP(最優秀選手賞)は、ア・リーグがホセ・アルトゥーベ(アストロズ)、ナ・リーグがジャンカルロ・スタントン(現ヤンキース)が選出された。彼らは誰もが認めるスター選手だが、ノーマークだった選手がMVP候補にノミネートされる事も珍しくない。今回は高いポテンシャルを秘めている、ブレイク寸前の選手たち10人を紹介する。(成績は2017年シーズンのもの) 【次ページ】メジャーが誇る最高級の『未完の大器』... 続きを見る
2018/03/11

エンゼルスの大谷翔平が二刀流をどのように実現させていくのかに注目が集まる中、球団は『投手大谷』を軸に、長いシーズンを戦っていく考えを明らかにしている。そして『投手大谷』と多く対戦することになるであろう、アメリカン・リーグ西地区には、強打者が揃っている。今回は、大谷のライバルとなるアメリカン・リーグ西地区の強打者たちを紹介していく。 【次ページ】MVPを獲得した167センチの安打製造機... 続きを見る
2018/03/01

全米各地でスプリングトレーニングが行われている。期待のルーキーたちはここぞとばかりにアピールし、一花咲かせたいベテランたちは入念に調整する。更には故障からの復活組、新天地デビューを控える選手、来季大型契約を狙うスーパースター。置かれている状況は違うものの、虎視眈々と刃を研ぎ、開幕戦に照準を合わせていく。今回は2018年に注目すべきプレイヤーを紹介する。(成績は2017年シーズンのもの) 【次ページ】巨額契約を狙う暴れ馬... 続きを見る
2018/02/19

大谷翔平が加入したロサンゼルス・エンゼルスは、近年では珍しく1人の指揮官が長期政権を築いている。指揮官の手腕は大谷の二刀流実現の鍵を握るともいえるが、2000年からチームを率いるマイク・ソーシア監督は、現地ではどのような評価なのだろうか?... 続きを見る
2018/02/14

シカゴ・カブスは、ダルビッシュ有と契約に合意したことを発表した。停滞するMLBの移籍市場の中で、ダルビッシュの去就は注目を集めていたが、ついに正式に決定した。多くのオファーがあると報じられた中で、ダルビッシュはなぜカブスへの入団を決めたのか。その理由を探る。... 続きを見る
2017/01/06
ここ数年、世界一をつかみとったチームの投手陣を見てみると、リリーフ陣の充実があげられる。... 続きを見る
2016/12/13
シカゴ・カブスへの移籍が決まった上原浩治。地元紙はこの補強を高く評価している。... 続きを見る
2016/12/06
2016年シーズン、自己最高の成績を挙げた田中将大は、来季も開幕ローテーション1番手と予測されている。... 続きを見る
2016/11/29
現在、MLB機構と選手会は新たな労使協定の締結に向けて交渉中だ。... 続きを見る
2016/11/23
再建モードに入りながらも、最終盤までポストシーズン進出争いに絡んだヤンキース。しかし、ブライアン・キャッシュマンGMは大物選手の獲得に意欲を示している。... 続きを見る
2016/11/06
米メディアの一部には、田中将大の2016年を最大級に評価しているが、チーム再建期のヤンキースだからこそトレードに放出すべきだと推奨論が挙がる。... 続きを見る
2016/10/28
前田健太のメジャーリーグ1年目が終わった。米メディアはそんな前田の良かった点と課題を分析している。... 続きを見る
2016/10/21
ナリーグ優勝決定シリーズの第5戦は、初戦4回で降板した前田健太が先発するとロバーツ監督は明言した。... 続きを見る
2016/10/14
アメリカンリーグ最高勝率をマークし、2年連続地区優勝を果たしたテキサス・レンジャーズ。しかし、プレーオフはブルージェイズに完敗を喫した。... 続きを見る
2016/10/06
MLB移籍3年目にして、初の投球規定回数に到達。成績面でもヤンキースのエースであることを証明した。
... 続きを見る
2016/09/29
ボストン・レッドソックスは28日ヤンキース戦で3-5と敗れたが、2位ブルージェイズも敗れたため、3年ぶりのアリーグ東地区優勝が決まった。その中心に上原がいるが、早くも来季の契約について米メディアが言及している。... 続きを見る
2016/09/23
9月に入り、アリーグ東地区はボストン・レッドソックスが独走態勢に入った。もともと強力打線ではあったが、ここに来て救援陣が安定しており、確実に白星を積み上げている。... 続きを見る
2016/09/16
今シーズン、阪神タイガースからセントルイス・カージナルスへ移籍した呉昇桓はメジャーでも活躍を収めており、今やチームに不可欠な選手となっている。... 続きを見る
2016/09/08
開幕から流れに乗れず、シーズン半ばで優勝争いから脱落したヤンキース。しかし、若手主体に切り替えると、その選手たちが奮闘し、プレーオフ進出にわずかな望みが残されている。... 続きを見る
2016/09/04
【MLB】カージナルス、プレーオフ進出へ守護神・呉昇桓と心中。「マシーニー監督の『哲学の進化』の一部」 今季はすでに地区優勝が絶望的なカージナルス。ワイルドカードでのプレーオフ進出のために、マシーニー監督は今季阪神から移籍した新守護神の呉昇桓を同点の場面でも積極的に起用している。 同点の場面でも積極的に投入 昨年まで3年連続地区優勝を飾っている常勝軍団セントルイス・カージナルス。 しかしながら、今シーズンは同地区のライバルであるカブスの圧倒的な強さの前に屈し、現在15.5ゲーム差の地区2位。地区優勝は既に絶望的であり、プレーオフに進出するにはワイルドカードを狙うしかない状況だ。 もちろん ... 続きを見る
2016/08/26
ナリーグ中地区で3連覇中のセントルイス・カージナルス。今季、同地区はカブスが独走しており、カージナルスはワイルドカードでのプレーオフ進出を狙うことになりそうだ。... 続きを見る
2016/08/19
球界には、イチローの信奉者も多い。ヤンキース時代にともにプレーしたデビッド・ロバートソン(現ホワイトソックス)もその一人だ。... 続きを見る
2016/08/19
アリーグ東地区の優勝争いは激しさを増している。強力打線を擁するレッドソックスにとって、優勝するためには投手陣の出来がポイントになる。
... 続きを見る
2016/08/11
2年連続地区優勝に向けて、テキサス・レンジャーズは2件の大型トレードを成立させ、2人の選手が加入した。この2人の存在はエース・ダルビッシュに好影響をもたらしそうだ。... 続きを見る
2016/07/23
ダルビッシュは現地23日のロイヤルズ戦で先発が予定されている。ここに来て、本人もコーチも、コンディションに手ごたえをつかんでいる一方で、米メディアの一部からは補強の必要性を訴える。... 続きを見る
2016/07/14
好調の打撃陣のおかげで、2位で折り返したレッドソックス。しかし投手陣は心もとない。守護神のキンブレルが戦線離脱。上原が代役を任される。... 続きを見る
2016/06/15
ここ数試合中4日での登板が続く田中将大に対して、先日のタイガース戦の結果を踏まえ、登板間隔を中5日以上あけるべきではという意見が再燃している。... 続きを見る
2016/06/04
メジャーの舞台に戻ってきたダルビッシュ有の速球のスピードが手術前よりもアップしている。... 続きを見る
2016/05/29
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有が29日にメジャー復帰登板を果たした。... 続きを見る
2016/05/23
今季は、MLBで韓国人野手が活躍している。... 続きを見る
2016/05/14
11日の登板で投手に2被弾、敗戦投手となった前田健太。他球団もビッグデータを用いながら、前田攻略に乗り出しているようだ。... 続きを見る
2016/05/07
好調シアトル・マリナーズは3番のカノが打点を稼いでいる。それは青木・スミスの1・2番の出塁による結果でもある。... 続きを見る
2016/05/04

今季よりMLBでは危険なスライディングを禁止した新しいルールを導入した。しかし、新ルールを巡り、議論を呼ぶ判定が下った。... 続きを見る
2016/04/28
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有は26日にフリー打撃で45球を投じた。... 続きを見る
2016/04/20
テキサス・レンジャースのダルビッシュ有が現地時間4月17日に2度目のリハビリ登板。いよいよ今月末に実戦登板を果たす。... 続きを見る
2016/04/15
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有が13日にフリー打撃に登板。メジャー復帰へ回復は順調だ。... 続きを見る
2016/04/08
ドジャース前田健太はMLB初登板で初勝利を飾ったのみならず、2打席目に初本塁打を放った。... 続きを見る
2016/03/10

日本では連日取り上げられるイチローのTシャツ。地元メディアはその過熱報道ぶりを奇妙に感じているようだ。... 続きを見る
2016/03/07

ドジャース前田健太の初登板に対して、米メディアはそのポテンシャルの高さを評価した。... 続きを見る
2016/03/02
新GMと監督の下で再出発を図るマリナーズ。果たしてどのような野球を見せてくれるのだろうか?... 続きを見る
2016/02/19

田中将大とチームメイトのC.C.サバシアがアルコール依存症から脱却しようと向き合っている。そんなサバシアに対して、周囲は温かく見守っている。... 続きを見る
2016/02/05

横浜DeNAベイスターズを退団した岡島秀樹が、ボルチモア・オリオールズとマイナー契約を結んだ。
... 続きを見る
2016/01/26

現在、超一流のメジャーリーガーの契約の中にオプトアウトという条項を盛り込むケースが主流となりつつある。... 続きを見る
2016/01/08

ドジャースへの入団が正式発表された前田健太。その契約内容に米メディアでは注目が集まっている。... 続きを見る
2016/01/04

前田健太がロサンゼルス・ドジャースに入団となれば、歴代6人目の日本人選手となる。... 続きを見る
2016/01/01

カノやクルーズなど大砲を補強しながら結果が出なかったマリナーズ。GMが代わるとロイヤルズやジャイアンツのようなチーム編成へ一気に方針転換を図っている。青木の獲得はまさにその一環だ。... 続きを見る
2015/12/30
ンキースは、レッズからトレードでクローザーのチャップマンを獲得したと発表。来季は、ベタンセス・ミラー・チャップマンと球界屈指のリリーフ陣を形成することになる。... 続きを見る
2015/12/12

14年ぶりのセリーグ制覇に貢献したヤクルトの守護神・バーネットのテキサス・レンジャーズ入りが決まった。来季、ダルビッシュからバーネットへのリレーも見られそうだ。
... 続きを見る
2015/12/02
プレミア12で韓国代表として優勝に貢献した朴炳鎬はポスティングシステム(入札制度)で独占交渉権を獲得していたツインズと契約合意に達した。... 続きを見る