タグ:石川雅規
2020/11/05
日本野球機構は5日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 ヤクルト 投手 大西 広樹 【抹消】 DeNA 投手 坂本 裕哉 広島 投手 遠藤 淳志 ヤクルト 投手 石川 雅規 ※11月15日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 オリックス 外野手 西村 凌 【抹消】 日本ハム 投手 吉田 輝星 オリックス 外野手 ... 続きを見る
2020/11/04
プロ野球は4日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 中日 対 DeNA(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:勝野昌慶(中日)、坂本裕哉(DeNA) 阪神 対 ヤクルト(甲子園・18時) 予告先発:藤浪晋太郎(阪神)、石川雅規(ヤクルト) 広島 対 巨人(マツダスタジアム・18時) 予告先発:遠藤淳志(広島)、髙橋優貴(巨人) ■パ・リーグ 西武 対 日本ハム(メットライフ・18時) 予告先発:ザック・ ... 続きを見る
2020/10/28
プロ野球は28日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ DeNA 対 巨人(横浜・18時) 予告先発:坂本裕哉(DeNA)、髙橋優貴(巨人) 阪神 対 中日(甲子園・18時) 予告先発:藤浪晋太郎(阪神)、勝野昌慶(中日) 広島 対 ヤクルト(マツダスタジアム・18時) 予告先発:遠藤淳志(広島)、石川雅規(ヤクルト) ■パ・リーグ 西武 対 楽天(メットライフ・18時) 予告先発:浜屋将太(西武)、 ... 続きを見る
2020/10/21
プロ野球は21日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ ヤクルト 対 巨人(神宮・18時) 予告先発:石川雅規(ヤクルト)、髙橋優貴(巨人) 中日 対 DeNA(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:勝野昌慶(中日)、坂本裕哉(DeNA) 阪神 対 広島(甲子園・18時) 予告先発:青柳晃洋(阪神)、遠藤淳志(広島) ■パ・リーグ 日本ハム 対 ソフトバンク(札幌ドーム・18時) 予告先発:ドリュー・バー ... 続きを見る
2020/10/14
プロ野球は14日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 巨人 対 広島(東京ドーム・18時) 予告先発:髙橋優貴(巨人)、遠藤淳志(広島) ヤクルト 対 DeNA(神宮・18時) 予告先発:石川雅規(ヤクルト)、坂本裕哉(DeNA) 中日 対 阪神(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:大野雄大(中日)、青柳晃洋(阪神) ■パ・リーグ 日本ハム 対 西武(札幌ドーム・18時) 予告先発:ドリュー・バーヘイ ... 続きを見る
2020/10/07
プロ野球は7日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 巨人 対 DeNA(東京ドーム・18時) 予告先発:田口麗斗(巨人)、平田真吾(DeNA) 中日 対 ヤクルト(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:大野雄大(中日)、石川雅規(ヤクルト) 広島 対 阪神(マツダスタジアム・18時) 予告先発:遠藤淳志(広島)、岩田稔(阪神) ■パ・リーグ 日本ハム 対 楽天(札幌ドーム・18時) 予告先発:ドリュー・バーヘイゲン( ... 続きを見る
2020/09/30
プロ野球は30日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ DeNA 対 ヤクルト(横浜・18時) 予告先発:上茶谷大河(DeNA)、石川雅規(ヤクルト) 阪神 対 中日(甲子園・18時) 予告先発:青柳晃洋(阪神)、大野雄大(中日) 広島 対 巨人(マツダスタジアム・18時) 予告先発:野村祐輔(広島)、田口麗斗(巨人) ■パ・リーグ 日本ハム 対 ロッテ(札幌ドーム・18時) 予告先発:ドリュー・バーヘイゲン(日本 ... 続きを見る
2020/09/22
プロ野球は22日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 阪神 対 DeNA(甲子園・14時) 予告先発:髙橋遥人(阪神)、坂本裕哉(DeNA) 巨人 対 広島(東京ドーム・18時) 予告先発:菅野智之(巨人)、遠藤淳志(広島) 中日 対 ヤクルト(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:大野雄大(中日)、石川雅規(ヤクルト) ■パ・リーグ 楽天 対 ロッテ(楽天生命パーク・13時) 予告先発:辛島航(楽天)、石川歩(ロッ ... 続きを見る
2020/09/15
プロ野球は15日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 巨人 対 阪神(東京ドーム・18時) 予告先発:菅野智之(巨人)、髙橋遥人(阪神) ヤクルト 対 DeNA(神宮・18時) 予告先発:石川雅規(ヤクルト)、坂本裕哉(DeNA) 広島 対 中日(マツダスタジアム・18時) 予告先発:九里亜蓮(広島)、大野雄大(中日) ■パ・リーグ 日本ハム 対 ソフトバンク(札幌ドーム・18時) 予告先発:上沢直之(日本ハム) ... 続きを見る
2020/09/08
プロ野球は8日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ DeNA 対 阪神(横浜・17時45分) 予告先発:坂本裕哉(DeNA)、オネルキ・ガルシア(阪神) 中日 対 巨人(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:大野雄大(中日)、菅野智之(巨人) 広島 対 ヤクルト(マツダスタジアム・18時) 予告先発:九里亜蓮(広島)、石川雅規(ヤクルト) ■パ・リーグ 楽天 対 ソフトバンク(楽天生命パーク・18時) 予告先発:辛島 ... 続きを見る
2020/09/01
プロ野球は1日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ 巨人 対 DeNA(東京ドーム・18時) 予告先発:菅野智之(巨人)、上茶谷大河(DeNA) 中日 対 広島(ナゴヤドーム・18時) 予告先発:大野雄大(中日)、九里亜蓮(広島) 阪神 対 ヤクルト(甲子園・18時) 予告先発:髙橋遥人(阪神)、石川雅規(ヤクルト) ■パ・リーグ 日本ハム 対 楽天(札幌ドーム・18時) 予告先発:上沢直之(日本ハム)、辛島航( ... 続きを見る
2020/08/25
日本野球機構は25日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 DeNA 投手 上茶谷 大河 阪神 捕手 長坂 拳弥 ヤクルト 投手 石川 雅規 ヤクルト 外野手 雄平 【抹消】 巨人 投手 宮國 椋丞 DeNA 投手 進藤 拓也 ※9月4日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 西武 投手 武隈 祥太 楽天 投手 近藤 弘樹 日本ハム ... 続きを見る
2020/08/25
プロ野球は25日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ■セ・リーグ ヤクルト 対 巨人(神宮・18時) 予告先発:石川雅規(ヤクルト)、菅野智之(巨人) DeNA 対 広島(横浜・18時) 予告先発:上茶谷大河(DeNA)、九里亜蓮(広島) 阪神 対 中日(甲子園・18時) 予告先発:髙橋遥人(阪神)、小笠原慎之介(中日) ■パ・リーグ 楽天 対 ロッテ(楽天生命パーク・18時) 予告先発:弓削隼人(楽天)、美馬学(ロッテ) ... 続きを見る
2020/07/15
日本野球機構は15日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! <セ・リーグ> 【登録】 広島 投手 一岡 竜司 広島 捕手 磯村 嘉孝 中日 投手 松葉 貴大 【抹消】 広島 捕手 石原 慶幸 ヤクルト 投手 石川 雅規 ※7月25日以後でなければ出場選手の再登録はできない。 <パ・リーグ> 【登録】 西武 内野手 山田 遥楓 ソフトバンク 投手 和田 毅 ソフトバンク 内野手 ... 続きを見る
2020/06/17
いよいよ6月19日に開幕を迎えるプロ野球。新型コロナウイルスの影響で公式戦日程を再編成した今シーズンは、例年以上の注目が集まっており、多くのプロ野球ファンが開幕を待ちわびていることだろう。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。2ヶ月無料お試し実施中! 開幕に先立って、12球団の開幕スタメン予想を行なった。今回は、同年の軸となってくる開幕ローテーションを予想していきたい。第6回は、昨シーズンセ・リーグ6位となった、ヤクルトだ。 【次ページ】ヤクルトの開幕ローテーション予想... 続きを見る
2020/06/13
いよいよ6月19日に開幕を迎えるプロ野球。新型コロナウイルスの影響で公式戦日程を再編成した今シーズンは、例年以上の注目が集まっており、多くのプロ野球ファンが開幕を待ちわびていることだろう。 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! そこで今回は、開幕に先立って、同年のチームの基本オーダーとなることも多い開幕スタメンを予想していきたい。第6回は、昨シーズンセ・リーグ6位となった、ヤクルトだ。 【次ページ】ヤクルトの開幕スタメン予想... 続きを見る
2020/06/01
セ・リーグ ▼読売ジャイアンツ-阪神タイガース(東京ドーム・18時開始) 開幕投手 巨人:菅野智之(公表報道、3年連続6回目) 阪神:西勇輝(公表報道、オリックス時代から2年ぶり2回目) 今シーズンのプロ野球はDAZNで!いつでもどこでも簡単視聴。1ヶ月無料お試し実施中! ▼東京ヤクルトスワローズ-中日ドラゴンズ(神宮球場・18時開始) 開幕投手 ヤクルト:石川雅規(公表報道、3年ぶり9回目) 中日:大野雄大(公表報道、3年ぶり3回目) ▼横浜DeNAベイスターズ-広島東洋カープ(横浜スタジアム・18時開始) 開幕投手 DeNA: 今永昇太(公表報道、 ... 続きを見る
2020/05/25
野手通算記録(歴代・現役) 【次ページ】投手通算成績... 続きを見る
2020/03/06
プロ野球の2020シーズンが3月20日に開幕する。各球団の対戦カードは以下のとおり。... 続きを見る
2017/10/12
今季、日本プロ野球は3月31日にセ・パ両リーグで一斉に開幕し、10月10日の試合をもって今季のレギュラーシーズン全日程が終了した。 今季は3月に第4回ワールド・ベースボール・クラシックが行われた影響で、巨人・菅野智之、楽天・則本昂大といったエースではなく、2番手のマイコラスや3番手の美馬が開幕投手の大役を務めたケースも見受けられた。 しかし、その代役を務めたマイコラス、美馬は開幕投手を務めた影響か、成績が大きく向上し飛躍の1年となった。一方、満を持して開幕投手に指名された投手のうち数名は、故障や不振に悩まされ不本意なシーズンを送ることとなった。今回は、今季の開 ... 続きを見る
2017/09/30
29日、オリックスのクリス・マレーロがNPB通算10万号という節目の記録を達成した。一方、ロッテの2年目左腕・成田翔は2被弾に泣くほろ苦いプロ初先発のマウンドとなった。 野球では本塁打を放つ打者がいる一方、必ず本塁打を浴びる投手が現れる。本塁打は単打とは異なり、一発で得点を奪うことができるため、時に試合の流れを大きく変えることもある。そのため、本来被弾が多い投手は好成績を残せず、球界を去ることも多い。 しかし、NPBでは一流の投手たちが被本塁打ランキングに名を連ねている。これは、被本塁打の多さを補って余りあるほどの活躍を見せているからだ。また、登板イニングが多く ... 続きを見る
2017/08/29
〇阪神3-0ヤクルト●(29日・甲子園) 7月27日以来に甲子園球場に戻ってきた阪神がヤクルトとの一戦を制した。また、ルーキー・小野が13試合目の登板で6回無失点と好投しプロ初白星を手にした。 阪神・小野、ヤクルト・石川の先発でプレイボール。試合は序盤から阪神が試合を優位に進めた。 2回、阪神は先頭の4番・中谷が三塁手・藤井の後逸で二塁へ出塁しチャンスを作ると、鳥谷が適時打を放ち1点を先制。そして、続く北條も適時三塁打を放ち、この回2点を奪った。 5回には一死から坂本が左翼手・バレンティンの落球で出塁し、俊介の内野安打で二死1・3 ... 続きを見る
2017/08/28
日本野球機構は8月29日の試合に先発する投手を発表した。 阪神は甲子園に帰ってきた初戦を小野泰己投手に託す。小野は今度こそプロ初白星が欲しい。対するヤクルトはベテランの石川雅規投手が先発予定だ。 5割に復帰した巨人は本拠地で広島との対戦。M. マイコラス投手対野村祐輔投手の対戦予定となっている。 29日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> 巨人・M. マイコラス - 広島・野村祐輔(東京ドーム 18:00) 阪神・小野泰己 - ヤクルト・石川雅規(甲子園 18:00) 中日・吉見一起 - DeNA・J. ウィーランド( ... 続きを見る
2017/08/06
〇阪神6-5ヤクルト●(京セラドーム大阪) 38歳の能見・37歳の石川の同学年のベテラン左腕対決を阪神が制し、1引き分けを挟んで4連勝を飾った。また、5月以来となる同一カード3連勝ともなった。 序盤はヤクルトペースで試合が進んだ。2回、能見は二死を奪った後に福留の落球で大引に3塁へ出塁を許すと、続く中村の打球を三塁手・大山がポロリ。能見は味方守備の乱れで1点を失うスタートとなった。 先制点を許した阪神だったが、3回に二死から俊介が二塁打・北條が四球で出塁しチャンスを作ると、痛恨の落球を喫した福留が汚名返上の2点適時二塁打を放ち、逆転に成功した。 ... 続きを見る
2017/08/06
日本野球機構は8月6日の試合に先発する投手を発表した。 京セラドーム大阪で行われる、阪神対ヤクルトは能見篤史投手対石川雅規投手と同学年(能見は38歳、石川は37歳)の左腕対決となっている。両投手ともに負け越しているが、熱戦が期待される。 またKoboパーク宮城では楽天の藤平尚真投手が、プロ初勝利を狙う。対するはロッテ・二木康太投手だ。 本日の予告先発は以下の通り。 <セ・リーグ> 巨人・大竹寛 - 中日・若松駿太(東京ドーム 14:00) DeNA・E. エスコバー - 広島・岡田明丈(横浜 18:00) 阪神・能見篤史 - ... 続きを見る
2017/07/19
〇DeNA5-3ヤクルト●(横浜スタジアム) 19日、横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズ対東京ヤクルトスワローズの一戦が行われ、DeNAが5-3で接戦を制した。 この試合の先発はDeNA・石田とヤクルト・石川の左腕対決となり、試合は序盤から動きを見せた。 2回、ヤクルトはバレンティンの今季第13号となるソロ本塁打で1点を先制。しかし、その直後に石川が宮崎にソロ本塁打を浴び同点に追いつかれる。そして、3回には桑原の四球・田中浩の犠打・筒香の中飛で二死3塁のピンチを招くと、ロペスに適時打を浴び勝ち越しを許してしまう。 1点を追う ... 続きを見る
2017/07/19
日本野球機構は7月19日の試合に先発登板する投手を発表した。 首位攻防戦では阪神・小野、広島・中村祐がマウンドに上がる。好投も援護に恵まれず、ここまで7試合白星がない小野は、果たして8試合目で念願のプロ初白星に挑む。 また、打線の援護に恵まれず連敗が続いているヤクルトは、ベテランの石川がマウンドに上がる。相手は好投手の石田だが、石川は若手左腕にベテランの意地を見せることはできるだろうか。 また、ソフトバンクは通算成績が良くない北九州市民球場の一戦に3年目・松本を登板させる。6月29日以来白星がない若手右腕は、果たして西武・ファイフとの投げ合いを ... 続きを見る
2017/07/08
○広島 8-2 ヤクルト●(8日、神宮球場) 広島は初回に田中がヤクルト先発の石川から15球粘って二塁打で出塁すると、犠打で1死三塁としてから丸の犠飛で先制する。対するヤクルトも初回は先頭の上田の三塁打でチャンスを作ると、続く藤井の犠飛で同点とした。 しかし、絶好調広島打線の勢いを石川が止めることができない。2回は會澤の安打で松山が激走し適時打となり、3回には菊池と鈴木にソロ本塁打が飛び出す。 そして、5回に先頭の菊池が二塁打を放ち、丸を打ち取ったところで自身6連敗中の石川は無念の降板となった。さらに、6回には広島打線が3番手の松岡から會澤の2ラ ... 続きを見る
2017/07/08
日本野球機構は、7月8日の試合に先発登板する投手を発表した。 6連敗中のヤクルトは、ベテラン・石川をマウンドに送る。対する広島は、今季7勝1敗、防御率2.21と絶好調の薮田が登板。 また、阪神VS巨人のカードでは、能見と内海のベテラン左腕が対戦する。 パ・リーグでは、日本ハムの2年目右腕・井口がプロ初の先発マウンド。相手はソフトバンクの誇るドクターK・千賀だが、果たして好投を見せて連敗中のチームを救うことはできるだろうか。 8日に先発する投手は以下のとおり。 <セ・リーグ> 中日・小笠原慎之介-DeNA・井納翔一( ... 続きを見る
2017/06/14
東京ヤクルトスワローズの石川雅規投手(37)は、14日に本拠地・神宮球場で行われた東北楽天ゴールデンイーグルス戦に先発登板。2回を投げ終えたところでNPB史上46人目となる2500投球回を達成した。なお、この日は5回6失点と試合を作れず今季6敗目(4勝)を喫した。 石川は秋田商業高校、青山学院大学を経て2001年のドラフト自由獲得枠でヤクルトに入団。ルーキーイヤーの2002年から即戦力として活躍し、12勝をマークし新人王を受賞した。 身長167センチと決して体は大きくないが、多彩な変化球、抜群の制球力を武器に長年ヤクルトのローテーションを守り続けてきた。また、 ... 続きを見る
2017/05/10
日本野球機構は5月11日の試合に先発する投手を発表した。... 続きを見る
2017/04/29
東京ヤクルトスワローズは、28日に本拠地で読売ジャイアンツと対戦。ヤクルト先発の石川雅規投手が前回好投から一転、4回7失点と炎上。チームも0-7で敗れた。 試合後、ヤクルトの真中監督は石川について、「ボールを操れていない印象だった。石川らしくなかった」とコメント。また、チームについても「点を取らないと勝てない、つなげられるように頑張ります」と巨人投手陣に完封負けを喫した打線の組み替えを示唆した。 石川はこの日の敗戦で今季2勝2敗。また、チームも中日に1ゲーム差をつけられ最下位のままだ。“らしくない”投球をした石川の次回登板と、打線の復調に期待したい。... 続きを見る
2016/12/23
球団史上2度目のセリーグ連覇を目指し、「燕進化」の新スローガンを掲げて2016年シーズンに臨んだ東京ヤクルトスワローズ。だが、投手陣の崩壊や思いもよらぬ故障者の続出で、結果はBクラスの5位とほろ苦いものになってしまった……。... 続きを見る
2016/12/08
東北楽天ゴールデンイーグルスにドラフト1位指名された藤平尚真(横浜高)は、背番号19に決まった。... 続きを見る
2016/09/16
9月13日の横浜DeNA戦に敗れ、自力でのクライマックスシリーズ(CS)進出が消滅した東京ヤクルトスワローズ。その窮地でわずかな望みをつないだのは、昨年のセリーグ最優秀バッテリーに輝いた石川雅規と中村悠平のコンビだった。... 続きを見る
2016/08/28
ヤクルトの石川雅規が、27日の阪神戦(甲子園)でプロ野球史上48人目となる通算150勝を達成した。... 続きを見る
2016/08/08
日本野球機構は8月9日、翌日の試合で先発する投手を発表した。... 続きを見る
2016/07/26
今シーズンはホームとビジターで両極端の成績を残している東京ヤクルトスワローズの石川雅規。敵地・甲子園が舞台となる今日、7月26日の阪神戦で「内弁慶」を返上し、球団史上3人目の通算150勝を達成することはできるだろうか?... 続きを見る
2016/05/15
先発投手によっては、ホームに強い投手、逆にビジターに強い投手とタイプはさまざまだ。... 続きを見る
2016/05/03
4月を終えて13勝15敗1分け、セリーグ5位の東京ヤクルトスワローズに、光明が差してきた。なかなか試合をつくることができずにいた先発投手陣が奮起し、投打の歯車がかみ合って4連勝。大型連休は「スワローズのゴールデンウィーク」の様相を呈してきた。... 続きを見る
2016/02/04
DH制を採用していないセリーグ、一つの形として野球の魅力を提示している。しかし、近年「打てない」投手が増えてきている。... 続きを見る
2016/01/29
進化なくして連覇なし──。新たに「燕進化」をスローガンに掲げ、2016年シーズンに臨む東京ヤクルトスワローズ。中でも特に「進化」が望まれるのが、先発投手陣である。... 続きを見る
2015/11/03
14年振りの日本一を逃したヤクルト。リリーフ陣は互角以上だったが、先発の差が勝敗をわけたと指摘する野球評論家が多い。... 続きを見る
2015/10/14
14日よりクライマックスシリーズファイナルステージが始まる。2位巨人と対決する、セリーグ覇者のヤクルト。今季のヤクルト打線は、巨人を上回る強力さ。だからこそ投手陣の出来がカギを握る。キーマンはやはり小さな大エースだ。... 続きを見る
2015/10/13
2009、2011、2012年と、これまで3度のクライマックスシリーズで、いずれも涙を呑んできた東京ヤクルトスワローズ。しかし、14年ぶりのリーグ優勝を果たした今年は、本拠地・神宮でファイナルステージを迎えることができる。その初戦の先発が有力視されているのが、今シーズンは自己最多に並ぶ13勝を挙げた石川雅規である。... 続きを見る
2015/09/23
西口文也が今季限りでの引退を発表した。現役投手の中で通算200勝までは、すでに達成している山本昌につづき一番近い投手だったが、ここ数年は怪我にも悩まされ、思ったような投球ができなかった。... 続きを見る
2015/07/31
30日、神宮球場で東京ヤクルト対広島が行われ、広島が終盤の集中打で5-4で逆転勝利を飾った。... 続きを見る
2015/07/23
22日、横浜スタジアムでDeNA対東京ヤクルトの試合が行われ、ヤクルトが初回にあげた2点を守りきり、2-1で勝利した。DeNAに同一カード3連勝。勝率5割復帰とともに阪神と並んで同率首位に立った。... 続きを見る
2015/04/12
あのツバメ投手陣がとんでもないことをやってのけた。4月11日の巨人戦(東京ドーム)に1対2で敗れて連勝が3でストップしたものの、これで開幕から14試合連続で相手を3点以下に抑えた東京ヤクルトスワローズが、1956年に西鉄(現埼玉西武)ライオンズが樹立した日本記録を59年ぶりに塗り替えてしまったのだ。昨年は両リーグワーストの防御率にあえいだ投手陣が、これほどの変貌を遂げた理由とは……。... 続きを見る
2015/03/26
真中満新監督を迎え、2年連続最下位からの巻き返し、そして2001年以来のリーグ優勝も視野に入れている東京ヤクルトスワローズ。今年は親会社のヤクルト本社にとって創業80周年という節目の年でもあり、オフには積極的な補強に動くなどそこかしこに『本気度』がうかがえるが、14年ぶりの優勝を目指す上でカギになるものとは……。... 続きを見る