大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



ジャパンの4番・鈴木誠也が傑出。杉本裕太郎は歴史的遅咲き打者 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~2021年編~

2022/02/08

text By

photo

産経新聞社、DELTA・道作



2021年のパ・リーグ

チーム    試合 勝率 得点 失点 得失点
オリックス  143 .560 551 500  51
ロッテ    143 .540 584 570  14
楽天     143 .516 532 507  25
ソフトバンク 143 .492 564 493  71
日本ハム   143 .447 454 515  -61
西武     143 .440 521 589  -68
 


 
 2021年はwRAA45.3を記録した柳田悠岐(ソフトバンク)が通算6度目のリーグ1位を記録した。これで柳田は過去7年間のうち、負傷のため大半を欠場した2019年を除く6シーズンで1位となっている。パ・リーグにおいて過去にこのような記録を残した打者はいない。歴史的強打者としての実績を積み上げた柳田ではあるが、2021年は過去5度のトップとは異なり2位以下との差が1.2点と僅差であった。

 2位となったのがwRAA44.1の吉田正尚(オリックス)。終盤は不運な負傷欠場が続き110試合出場に留まっての記録である。1打席当たりの貢献を示すwOBA(※3)では.424で大差をつけての1位だっただけに欠場が惜しまれる。打率.339で首位打者を獲得したほか、出塁率(.429)や長打率(.563)も1位と、この年投手にとって最も恐ろしい相手だったのは吉田であったと言える。
 
 3位には同じオリックス勢の杉本裕太郎(オリックス)がランクイン。杉本は2017年からの3年間で放った13安打中7本が本塁打であるなどポテンシャルの高さは予想されていたが、入団以後の5年間で出場試合はわずか76に留まっていた。それが30歳となった2021シーズンに予想もしなかった大ブレイクで本塁打王を獲得。オリックス躍進の一因として攻撃面でのポジティブなサプライズ要素となった。過去にこれほど遅咲きだった打者は和田一浩くらいだろうか。和田はあくまでも例外と考えていたが杉本はそれに相通ずる活躍を見せている。次年度以降にどれほどの成績を残すかが大変興味深い。
 
 8位から10位にはロッテ勢がランクイン。12位にもブランドン・レアードがランクインした。厚いメンバー構成を武器にリーグ最多得点を挙げ、チーム順位でも2位に食い込んだ。圏外の注目選手としてはベスト10以外で最もwRAAの高かった11位・栗原陵矢を挙げている。
 
 2021年は投手優位の傾向がかなり強く出た1年であった。パ・リーグ平均wOBAは.305(投手の打席除く)であったが、これは1978年以後では2011-12年の低反発球使用年に次ぐ3番目に低い数字である。この1年はかなり特殊な環境で野球が展開されていたことになる。今後、運営側が投打中立の方向に向けて環境整備をすることができるのか、ひそかに注目している。

1 2 3