2014/09/26
横浜DeNAベイスターズは、11月22日(土)に「横浜DeNAベイスターズ ファンフェスティバル2014」を開催することを発表した。 今シーズン横浜DeNAベイスターズは、野球をスタジアムで観戦するという楽しみだけでなく、街の中で、人と人がつながるきっかけになるような存在でありたい、そんな地域に根ざす球団でありたいと願い、「I☆(LOVE)YOKOHAMA」をメッセージワードに掲げて戦ってきた。 今年を締めくくるファンフェスティバルでも、シーズンを通して掲げたこのメッセージワード『I☆YOKOHAMA』の下、様々な催しを行っていく。”横浜”を ... 続きを見る
2014/09/24
悲願のクライマックスシリーズ進出へ、横浜DeNAベイスターズが過酷なシーズン終盤戦を迎えた。9月23日の阪神戦からスタートを切った、球団史上最長となる14連戦。このハードな連戦を乗り切り、チームは奇跡を起こすことができるのか――。... 続きを見る
2014/09/22
ブログ「野球の記録で話したい」を運営中で『プロ野球解説者を解説する』(イーストプレス刊)の著者でもある広尾晃氏。当WEBサイトでは、MLBとNPBの記録をテーマに、週2回、野球ファンがいつもと違う視点で野球を楽しめるコラムを提供していく。第2回目は、「「9月男」に注目すると、ペナントレースが面白く見られる」だ。... 続きを見る
2014/09/20
9月19日現在、セ・リーグ4位の横浜DeNAベイスターズだが、まだまだクライマックスシリーズ進出は諦めていない。最下位が指定席となっていた数年前のチーム状況とは異なり、希望は残されているからだ。こうしたチーム状況の変化をもたらしたのは、2012年より指揮を執る中畑清監督であることに異論はないだろう。持ち前の熱血指導で横浜DeNAを目覚めさせた指揮官の"熱さ"のルーツを探る。... 続きを見る
2014/09/18
今季のペナントレースも各球団残り20試合前後となった。両リーグ優勝の行方とともに気になるのが個人タイトル争いだ。本塁打王、最多勝など成績に関するタイトルも注目だが、今回はセ・リーグの新人王争いについて考えてみたい。... 続きを見る