野球貴族がつぶやく「オーターボーイズ」――負けて思い出、東京ドームの特観席【えのきどいちろうのファイターズチャンネル#59】
2017/09/11

私にとって、東京ドームの今季最終戦は、初めての「パノラマビューシート」での観戦となった。... 続きを見る
2017/09/11
私にとって、東京ドームの今季最終戦は、初めての「パノラマビューシート」での観戦となった。... 続きを見る
2017/08/26
日本ハムのチーム編成は非常に合理的だ。その方向性は理解できる一方、それが時にはファンにとって残念な感情も抱かせる。... 続きを見る
2017/08/13
谷元圭介の中日移籍にともなう「谷元ロス」の状態が続いている。若手がしっかりと台頭してくる一方で、ベテランが次々にファイターズを卒業する中、チーム内に職人的プレーヤーの存在が減っているようにも感じられる。... 続きを見る
2017/07/29
釧路、帯広の2連戦は平日のデーゲームながら、両日とも超満員。ファイターズがしっかりと北海道に根付いていることを改めて証明する結果となった。... 続きを見る
2017/07/16
「トラックマン」を活用した中継で物議をかもしたオールスター第1戦。しかし、ファイターズファンにとっては、谷元圭介の投球が何より感動的だった。... 続きを見る
2017/07/01
交流戦明けのソフトバンク戦、3タテを食らったファイターズ。チームの色である足をソフトバンク・甲斐の肩によって封じられたが、見応え十分な対決だった。... 続きを見る
2017/06/18
交流戦もいよいよ終盤だが、ファイターズはなかなか思い通りの野球を展開できていない。今季自身の希望で、再び抑えに戻った増井浩俊も投球内容にムラがある。 ... 続きを見る
2017/06/04
プロ野球は30日からセ・パ交流戦がスタート。04年の導入以降、今年で13年目を迎えるが、やはり交流戦ならではの楽しさが満載だ。... 続きを見る
2017/05/21
今季ファイターズに加入した新外国人選手、エドウィン・エスコバー。試合によって投球内容にムラがあるが、まずは「負け試合のロングリリーフ」で結果を残し続けたい。... 続きを見る
2017/05/06
ファイターズはようやく主力が戻り、反撃態勢を整えつつある。その中でも、今季からチームの一員に加わった大田泰示の存在感が光る。... 続きを見る
2017/04/22
らしくない戦いが続く昨年の王者・ファイターズ。中でも一番の心配は、中島卓也の状態だ。... 続きを見る
2017/04/10
143試合、ファンであれば当然すべての試合で勝ってほしいと願うはずだ。しかし現実はそうはいかない。快勝、接戦を制した勝利もあれば、大敗、惜敗、思い出したくもない負け試合など千差万別だ。しかし、どの試合をとってみても、それぞれ見どころはある。... 続きを見る
2017/03/28
第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は残念ながら準決勝敗退となった侍ジャパン。超一流のプロ野球選手が全力でプレーする姿に心打たれたはずだ。... 続きを見る
2017/03/12
WBCで6人の選手が離脱中の北海道日本ハムファイターズ。その状況下で、チームは連覇に向けて、優勝候補の一角・ソフトバンクとのオープン戦で布石を打った。... 続きを見る
2016/12/28
年末に北海道日本ハムファイターズから大きなニュースが2つ飛び込んできた。... 続きを見る
2016/12/16
今やラジオは全国好きな局の好きな番組を聴ける時代になった。その結果、また違ったプロ野球の楽しみ方もできるようになった。... 続きを見る
2016/11/27
11月20日に行われたファイターズの優勝パレードで、他のチームメイトと一線を画していたのがFA宣言した陽岱鋼だった。... 続きを見る
2016/11/13
ファイターズの野球が見られない秋。引退、移籍や寂しい話題が多い中、ドラフトに指名された選手を見に行き、期待感を高めるという、秋の過ごし方もある。... 続きを見る
2016/11/02
10年ぶりの日本一に輝いた北海道日本ハムファイターズ。主役は大谷でもなく、レアードでもなく、やはりあの男だったのではないか。... 続きを見る
2016/10/18
今季の王者・北海道日本ハムファイターズが、パリーグクライマックスシリーズファイナルステージを制し、日本シリーズへ進出する。... 続きを見る
2016/10/04
北海道日本ハムファイターズが11.5ゲーム差を追いつき、パ・リーグを制した。... 続きを見る
2016/09/18
夏場の猛追で一気に優勝争いに絡んでいる北海道日本ハムファイターズ。その反動が今、疲れとなって出ている。中島卓也もその一人だが、スタイル転換のいいきっかけになるかもしれない。 ... 続きを見る
2016/09/05
ホークスと熾烈な首位争いを演じているファイターズ。久しぶりに「敵地」を巡って、圧倒的な熱量を感じた。ファイターズの選手もファンも、今こそこの熱量に負けない力を見せつけたい。... 続きを見る
2016/08/23
6月時点では、遥か彼方にあったソフトバンクを遂にとらえた日本ハム。先日行われた天王山は1勝2敗と負け越したがゲーム差は0.5。ここからソフトバンクとのマッチレースが始まる。... 続きを見る
2016/08/05
リオ五輪、甲子園が間もなく始まる。同時期にイチローの3000本安打達成の可能性もあり、スポーツの話題はつきない。その中でプロ野球のパリーグは週末から首位攻防戦が行われる。... 続きを見る
2016/07/25
夏はファイターズの応援だけでなく、ファイターズにゆかりのある高校も応援する。だからこの季節は、忙しい。... 続きを見る
2016/07/09
8日試合終了時点で12連勝中のファイターズ。カープ越えの大型連勝にもかかわらず、世間では大きな話題になっていないようだ。 ... 続きを見る
2016/06/24
交流戦を5位で乗り切り、ソフトバンク追撃態勢をとるファイターズだが、2つの懸念材料がある。... 続きを見る
2016/06/11
今季から北海道日本ハムファイターズに加入したクリス・マーティン。2メートル超の長身から投げ下ろす速球は大きな武器になる。 ... 続きを見る
2016/05/29
北海道日本ハムファイターズの中島卓也は「ファウルを狙ってファウルを打っている」、高レベルの技術の持ち主だ。 ... 続きを見る
2016/05/16
今や企画ユニフォームの来場者全員プレゼントは、営業施策の一環として定着している。... 続きを見る
2016/04/20
昨年で現役生活を引退した森本稀哲氏は、今季解説者としてOBとして、ファイターズの試合を見守っている。... 続きを見る
2016/04/02
北海道日本ハムファイターズは開幕カードのマリーンズ戦で負け越し。まだ開幕直後とはいえ打線が湿っているのは気がかりだが、もっと気がかりなことがある。 ... 続きを見る
2016/03/19
開幕まで1週間を切った。この時期のオープン戦はいよいよ始まる公式戦を見据えた戦い方が見受けられる。... 続きを見る
2016/03/05
札幌ドームで行われた巨人戦、良くも悪くも斎藤はやはり世間の注目を集める。... 続きを見る
2016/02/19
ファイターズは、アリゾナから沖縄へ直行し、名護での第2次キャンプが始まった。 ... 続きを見る
2016/02/07
12球団の中で唯一海外でキャンプを張っているファイターズ。ファンは、アメリカから配信される、CSの生中継映像に釘づけだ。... 続きを見る
2016/01/23
SMAP解散騒動は、スポーツ紙の売り上げにも貢献しているという。こういう各紙の読み比べなどをして、メディアリテラシーを上げると野球報道の楽しみ方も変わってくる。... 続きを見る
2016/01/08
あと1カ月すれば、早くも春季キャンプが始まる。今季、個人的に2人の選手に活躍を期待している。... 続きを見る
2015/12/27
オフシーズン、ファンの注目といれば選手の移籍や退団、加入などの人事の話と契約更改ではないだろうか。... 続きを見る
2015/12/11
今年は富田勝氏、高橋一三氏ら、故・大沢監督第一次政権時代の名選手が相次いで亡くなった。... 続きを見る
2015/11/29
今季2位で終えたファイターズ。しかし振り返ってみればプレミア12での大谷・中田の活躍、新人王には有原が選ばれ、ベストナインでも最多選出になり、年間を通じてファイターズ戦士が高く評価されたことになる。... 続きを見る
2015/11/14
ファイターズには不動の4番・中田がいるが、ファンは未完の大器・鵜久森淳志の覚醒にもずっと期待していた。その鵜久森が今オフついにファイターズから戦力外通告を受けた。トライアウトを経て、来季は東京ヤクルトスワローズでプレーする。... 続きを見る
2015/11/04
CS終了後、今季オフの去就で注目されていた日本ハムの大野奨太がFA行使を見送り残留を表明した。来季は背番号も「27」に変わるが、ますます日本ハムの正捕手争いから目が離せなくなった。... 続きを見る
2015/10/17
1年目から二刀流として大きな話題になったが、2015年の大谷は投手としての才能を開花させたといっていいだろう。... 続きを見る
2015/10/03
ファイターズは9月30日、10月1日の本拠地最終戦シリーズ(ロッテ戦)で木佐貫洋、中嶋聡の引退試合(セレモニー)を開催。また、先週末には元ファイターズ戦士の森本稀哲のセレモニーも西武プリンスドームで行われた。... 続きを見る
2015/09/19
福岡ソフトバンクホークスは、2007年からTOKYO-MXにて『STRONG!ホークス中継』を行っている。「地域密着」は、今やプロ野球の経営において当たり前といわれる時代だが、ホークスのこういった取り組みは、そのさらに先を行くものではないだろうか。... 続きを見る
2015/09/06
今季ファイターズで意外性を発揮しているのが助っ人のレアードだ。開幕前までは、堅実な守備が売りで、ハーミッダのほうが評価は高かったが、シーズン中盤以降、ホームランを量産している。... 続きを見る
2015/08/22
8月18日~20日までのロッテ戦で3連勝を飾ったファイターズ。3戦目は、メンドーサの体調不良により、この日2軍先発が予定されていた新垣が急きょ1軍の先発マウンドに上がった。... 続きを見る
2015/08/08
2位ファイターズは、8月4日~6日のソフトバンク戦で3タテを喫し、首位とは11.5ゲーム差がついてしまった。ファイターズは、チームバランスを崩してまでも挑んだこの3連戦。ソフトバンクの強さばかりが際立った。... 続きを見る