大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



プロの壁に立ち向かう清宮幸太郎。待ち遠しい才能開花の時【えのきどいちろうのファイターズチャンネル#125】

シーズン開幕してから、ファイターズは特に打線が低迷している。この現状を打開するうえで、やはり清宮幸太郎に期待をしたい。

2020/07/12

text By



大田と渡邉、清宮の置かれた状況の違い

 なかなか重症だなぁと思うのは2番大田と6番清宮だ。大田は「開いて迎えにいってしまう」悪いときの特徴が出ていて、併殺打を連発している。清宮は「間が取れず、後ろに重心が残る(かかと体重)」状態。長距離砲の持ち味が消え、手打ちになっている。
 
「近藤→中田」のストロングポイントを生かし、打線を「線」にしていくためには接合部分の2番大田、5番渡邉がすごく重要だ。下位や西川が出塁しチャンスをつくっても大田併殺でチャンスをフイにすると主軸にはまわらない。打線が切れる。渡邉はやっと京セラでヒットが出たけれど、ここが弱いと4番中田が勝負してもらえない。チームが上向くかどうかは接合部分にかかっている。栗山監督は今季「2番渡邉、5番大田」を構想し、結果が出ないと見るや今シリーズで「2番中島」を試してみたりしている。
 
 ファイターズ打線のウイークポイントは7、8、9の下位打線にある、というのが定評であった。今はまんべんなく弱いのでわかりにくいが、ビヤヌエバを獲得したのはそのピンポイント補強である。彼が期待されてるのは(最初の頃、レアードが担っていたような)「意外性の大砲」だ。オリックス4回戦ではその成果が出た。連続三振してたかと思うと、いきなり追加点の2ランを放り込んだ。まさに「意外性の大砲」。いくら三振しても、たまにホームランを打ってくれればいい。
 
 では、この打線の並びを見て、いちばん起爆力というか打線の印象そのものを変える潜在力があるバッターは誰かというと、僕は清宮幸太郎だと思う。清宮は打ちだしたら「意外性の大砲」ではおさまらない。打線の並びのなかでも左のスラッガーは絶対必要だ。中田の後ろを打つ5番打者の「最適解」は、本来は渡邉、大田のような右打者よりも「中田以上にホームランの怖さがある左」、つまり、本格化した清宮なのだと思う。
 
 僕は大田、渡邉の状態が上向くのは時間の問題だと思っている。大田は持ち味を殺したくないから併殺打をガンガン打ってもらうしかない(?)が、これまでのシーズン見てきたように必ず復調する。この2人は「復調」の範囲なのだ。
 
 清宮は違う。「成長」とか「本格化」という領域だ。まだ僕らは持ち前のポテンシャルを存分に開花させた清宮を見ていない。見ていないということは、逆に言えば伸びしろだ。「打線のつながり」や「意外性」ではなく、ファイターズ打線を根本から変えられるのは清宮ただ一人じゃないだろうか。
 
 ところで清宮といえば先日、面白いことがあった。僕が試合中、こんなツイートをしたのだ。「苦しんでるなぁ清宮。自分で見つけるしかないもんな。間が取れない。体重が後ろに残る。少年野球なら歩き打ちのトスで調整するところだなー」。
 
 そうしたら森本稀哲からリプが来た。「シーズン中に野手は必ずあの現象が起こります。これは自分で乗り越えなきゃなんないです」。
 
 思っていることは一緒だった。自分で見つける。乗り越える。これは打撃コーチがどうこうできるものじゃないし、また本人のためにどうこうしちゃいけないのだ。大器・清宮幸太郎は今、野球人生のなかで最大の壁に挑んでいるところだ。いつ変わるか、そこに注目していこうと思うのだ。

1 2