大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



侍Jにも3人選出。大阪桐蔭の出身者はなぜ伸びるのか? 3年間は“通過点”、燃え尽きさせない指導法

大阪桐蔭高校出身のプロ野球選手は数多くいる。阪神タイガースの岩田稔投手、西岡剛内野手、埼玉西武ライオンズの中村剛也内野手、浅村栄斗内野手、森友哉捕手、侍ジャパンに選出されている中日ドラゴンズの平田良介外野手、北海道日本ハムファイターズの中田翔内野手、阪神の藤浪晋太郎投手らだ。プロでも第一線で活躍する選手を輩出する理由はどこにあるのか。名将の指導法に迫った。

2017/02/27

text By



上には上がいる

 中学時代のスター選手が勘違いをせず、横道にそれず、野球にはまり続けていくにはどういった環境によるのか。今年、立教大からオリックス・バファローズに入団した澤田圭佑投手からかつてこんなセリフを聞いた。
 
「中学から高校へ行ったらまず鼻をへし折られる。ここからのスタートなんです」
 
 自信満々に進んできた選手たちは、先輩たちとの圧倒的な技量の違いに唖然となる。活気に溢れ鍛え抜かれた練習風景にたじろぎそうになる。そこで「甘い気持ちでやっていたらとんでもないことになる」と危機感を強く持ってのスタートになる、と。
 
 超中学級の選手だった中田もまさに入学と同時に衝撃を受けたとかつて語っていた。ブルペンでは人生で初めて自分より速い球を投げる剛腕・辻内崇伸氏(2年上/元巨人)がおり、試合になれば自分よりはるかに小さい平田(2年上)がホームランを連発。彼らのパワーと技術を目の当たりにすれば、天狗になる暇もなかった。
 
 昨年の今頃、入学前から飛騨のスーパー中学生とネットを中心に話題になっていた根尾昂(新2年)などもそうだ。入ってみると今や同級生も含め、チームには140キロ台を投げる投手が実に7人もおり、素晴らしく強いスイングを誇るバッティングも周りには様々なタイプの好打者が揃う。満足、安心、油断が入り込む余地のない環境は成長を続けるための必須条件だ。
 
 高校卒業後に各球界で活躍を続ける先輩たちの姿がまた上を見続けるための助けになる。よく高校野球の世界では「上につながる野球」「上につながるために今これをやっておかないと……」といった言葉が聞かれる。
 
 しかし、選手たちは高校の先にある大学や社会人野球の世界をほとんど何も知らない。だからイメージも抱くことも、憧れを持つこともできない。大阪桐蔭はこの点を埋める環境、ひと工夫に溢れている。

1 2 3 4