大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » 社会人・高校野球・その他 » 中学生にとっては”大きく、重たく”――軟式野球はどう変わる? 次世代ボール、誕生の背景

中学生にとっては”大きく、重たく”――軟式野球はどう変わる? 次世代ボール、誕生の背景

12月1日、都内のホテルで全日本軟式野球連盟と野球ボール工業会の主催による記者会見が行われ、軟球の新意匠について詳細が発表された。

2016/12/17

text By

photo

大利実



「次世代野球ボール」の誕生

 今年の春、「軟球が新しくなる。中学生が使う軟球は大きく、重たくなるらしい」という噂を耳にした。

 夏には、「メジャー球(M球)とジュニア球(J球)の2種類になる」との情報を入手。これまでA球(一般)、B球(中学生)、C球(学童)とわかれていたが、中学生も一般と同じボールを使うという。

 これによって、中学生はこれまでよりも大きく・重たい軟球を使うことになる。それを現場の指導者に伝えたところ、「ヒジ、肩への負担が大きくなる」「手が小さい選手は投げられない」という反対意見が多数聞こえてきた。

 私自身も同じ思いだった。なぜ、わざわざ大きく、重たくするのか――?
 記者会見で軟球の新意匠について詳細が発表された。

 12月1日、都内のホテルで全日本軟式野球連盟と野球ボール工業会の主催による記者発表が開かれた。会見が始まる前にマスコミ用に配られた資料を見ていると、勢いのあるメッセージが目に飛び込んできた。

<「次世代野球ボール」を開発致しました
軟式野球ボール100年の歴史を塗り替える、革新的なボールです>

 日本に軟球が誕生したのは1919年(大正18年)。糸井浅次郎氏と鈴鹿栄氏が、「少年に適し、硬式のように危険がなく、しかも少年たちに野球の指導が容易にできるボールにしたい」という考えによって開発された。すなわち、2018年で軟球誕生100年目を迎えることになる。

 この100周年にあわせて、全日本軟式野球連盟と日本ボール工業会は2012年夏から次世代ボールの開発を進めていた。

 軟球は時代とともに、およそ10年周期で意匠を変えていて、2005年から使用されている現在の軟球が6代目。記者会見で発表された次世代ボール=7代目となる。
 何がどのように革新的なのか?

 変更点を要点ごとにまとめ、現在の軟球と新軟球の違いについて紹介していきたい。

1 2 3