大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » 日本ハム » 大谷翔平は打者の方が将来有望!? メジャーで本塁打王に輝く可能性も

大谷翔平は打者の方が将来有望!? メジャーで本塁打王に輝く可能性も

プロの第一線で活躍する選手たちは、どのように体を動かしてピッチングやバッティングのフォームを構築し、結果を残しているのか。そのメカニズムを探るべく、筑波大学硬式野球部の監督で、投球や打撃フォームについて独自の解析・研究を行っている、筑波大学体育系准教授の川村卓さんに話を聞いた。今回のテーマは前回に引き続き、北海道日本ハムファイターズの大谷翔平。前回は投手としての大谷にスポットを当てたが、今回は打者・大谷翔平をフォーカス。川村さんは、投手よりも打者としての大谷に大きな可能性を感じているという。

2015/05/17

text By

photo

ベースボールチャンネル編集部



打者としての成長が“投手”大谷翔平を苦しめる?

 前回は、投手としての大谷翔平選手について言及しました。肩甲骨の可動域の広さや内転筋の強さなどの肉体的資質、そして、スピードボールを投げられる理由など、大谷“投手”のポテンシャルや将来性の高さを分かっていただけたと思います。
 

 
 ただし、打者との二刀流であるということが、今後はジレンマになりそうです。投手としての適正や潜在能力には何の問題もありません。しかし、二刀流でいく以上、投手だけでなく、バッターとしても成長していかなければならず、そのことが大谷選手にとって大きなカベとなる可能性があります。

 ホームランバッターとして成長するために、現在の大谷選手に必要なことは、肩周りの筋力の強化です。重いバットを自在に操作するには、肩周りの筋肉にある程度のパワーが必要であり、強化すれば当然、筋肉は肥大します。しかし、それがピッチングの邪魔になってしまう可能性があるのです。
 
 肩周りに筋肉がつくことで、これまで柔軟に動いていた肩や肩甲骨の可動域に制限がかかり、柔軟性が失われてしまいます。あまり肥大化し過ぎることなく、筋力を向上させられればよいのですが、それは非常に難しい。いかにして、このジレンマを解決していくかに注目しています。

1 2 3