ベイスターズの1軍?2軍? DeNA、主力に定着できてない選手6人。出場機会を求める選手たち
2025/05/15 NEW
産経新聞社

プロ野球 最新情報
プロ野球の世界では、一軍と二軍で大きな壁があり、熾烈な争いを勝ち抜かなければ、チームの戦力として生き残ることはできない。そんな中、昇格とファーム降格を繰り返し、そのままキャリアを終える選手も少なくない。ここでは、一軍に定着できていない横浜DeNAベイスターズの選手を紹介する。
今シーズンのプロ野球はDAZNで生中継!
月額1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]
月額1270円お得に観るならDMM×DAZNホーダイ[PR]
中川虎大
・投打:右投右打
・身長/体重:178cm/85kg
・生年月日:1999年10月2日
・経歴:箕島高
・ドラフト:2017年育成選手ドラフト1位
昨季はキャリアハイの登板数を記録した中川虎大だが、今季の船出は厳しいものとなった。
箕島高から2017年育成選手ドラフト1位で横浜DeNAベイスターズに入団。プロ2年目の2019年にファームで好投を続け、シーズン途中に支配下契約を奪取。
同年は二軍で11勝、防御率2.25の成績を収め、最多勝と最優秀防御率の投手2冠を獲得。待望の一軍デビューも飾った。
だが、翌2020年からは一軍で先発の機会を得るも、結果を残せず。2022年以降はリリーフでの起用が中心になった。
2023年から徐々に安定感が増し、2024年は自己最多の31試合に登板。11ホールドポイント、防御率3.19をマークしたが、夏場に右肘のクリーニング手術を受け、シーズン終盤はマウンドに上がれず。
今季は開幕一軍に名を連ねたが、わずか1試合の登板で登録抹消。その後、ファームで好投を続け、5月9日に再昇格を果たしている。