大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » ソフトバンク » 14回中9回ホームへ。先頭打者の出塁を得点につなげたホークス

14回中9回ホームへ。先頭打者の出塁を得点につなげたホークス

2014年の日本シリーズの勝敗のカギはどこにあったのか? 全体の出塁数、先頭打者の出塁から分析してみた。

2014/11/01

text By



出塁率は変わらずも、生還率で勝ったホークス

 3年ぶりの日本一を狙うソフトバンクと、レギュラーシーズン2位から29年ぶりの日本一を目指した阪神の間で争われた今年の日本シリーズ。4勝1敗でソフトバンクが制し、今季限りで退任する秋山幸二監督の有終の美を飾った。

 勝敗のポイントはどこにあったのだろうか。全体の出塁数、先頭打者の出塁から分析してみよう。

miyako-6-1

 阪神のチーム打撃成績は150打数28安打、打率.187。
 ソフトバンクのチーム打撃成績は162打数39安打、打率.241。
 打率では6分近くの差があったが、出塁率を見ると阪神が.272で、ソフトバンクが.283と全体からすれば大きな差はなかった。
 阪神が18四球、ソフトバンクが9四球。四球数の違いがその一因だろう。

 出塁率に差はあまりなかったものの、得点では阪神が10、ソフトバンクが15と5点も違う。
 内訳をみると、相手のエラーも含めて阪神の選手が出塁した回数が46回。そのうち本塁に還ってきた、つまり得点した選手は10人で生還率は21%。

 一方のソフトバンクは54人の選手が出塁し、15人が本塁に生還した。生還率は27%。
 ソフトバンクのほうが、出塁したあとの攻撃に長けており、確実に得点につなげたということだ。

先頭打者の生還の差が勝敗につながる

 出塁の内容で見ても、ソフトバンクのほうが上回っている。

 阪神は5試合45イニング中、先頭打者が凡退した回数は36回。割合でいえば86%だ。
 ソフトバンクは44イニング中、先頭打者が30回、68%の先頭打者が凡退した。つまり、ソフトバンクのほうが、阪神より各イニングの先頭打者が出塁していたのである。

 第1戦、阪神は4回と5回に先頭打者が出塁し、どちらのイニングでも得点した。
 
 しかし、その後は計7イニングで先頭打者が出塁したが、一度も得点をあげることはできなかった。
 日本シリーズ全体で先頭打者が9回出塁し、得点があげられたのは2回にとどまった。

 対するソフトバンクは日本シリーズ全体で先頭打者が14回出塁し、そのうち9回で得点した。非常に高確率だ。
 
 ソフトバンクは先頭打者が出塁したイニングで効果的に得点し、守っては先頭打者の出塁を許した後をしっかりと防いだ。

1 2