大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



川上哲治、水原茂。巨人が超強力打線を構築 セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう ~1941-42年編~

2021/02/08

text By

photo

Getty Images, DELTA・道作



1942年のNPB

チーム 試合 勝率 得点 失点 得失点
巨人  105 .730 399 228  171
大洋  105 .606 238 209  29
阪神  105 .520 293 301  -8
阪急  105 .495 264 264  0
朝日  105 .495 246 239  7
南海  105 .467 267 286  -19
名古屋 105 .394 275 324  -49
大和  105 .284 191 322  -131
 

 
 リーグ打率は.197とついに1割台にまで下がった。この年も巨人の攻撃力が圧倒的なシーズンで、特に台湾の嘉義農林学校出身の呉波(のちの昌征)が強力な打撃を披露した。打率.286、出塁率.411でリーグをリードし、トップとなるwRAA41.0を記録している。以前から優秀な選手として知られてはいたが、26歳で一気にリーグの顔となった。

 また、この年の呉は盗塁数がリーグ2位の40ながら失敗はわずかに7個。塁上でもかなり厄介な相手であった。呉は「人間機関車」の異名を持つ選手である。現代のイメージだと「機関車」とは見た目や煙を吐いて走る姿から力強さを連想させる。しかし当時は常識が異なり、陸上で最も速い乗り物が機関車であったため、スピードスターの呉にこのあだ名がついたのである。
 
 2位には岩本義行(南海)がランクイン。打席数が少しだけ少なかったためwRAAは呉に譲ったものの、打席当たりの貢献を示すwOBA.361は僅差でリーグ1位。本塁打が7本でリーグ2番手。長打率.397でリーグ1位のうえ、盗塁を37個も記録した。岩本は8年後の1950年にNPB史上初のトリプルスリーをマークすることになるのだが、実はこの1942年の時点で30歳。達成時には38歳であり、第1号にして、2020年終了時点で最高齢のトリプルスリー達成者となっている。
 
 かなり打撃が振るわないシーズンとあって、ベスト10入りメンバーの打撃成績も近年では考えられないほど低いものとなっている。
 
 ベスト10圏外の注目選手では、15位の古川清蔵(名古屋)と11位の山田潔(大和)に注目。古川は8本塁打で初めての本塁打王を獲得。その後も1959年まで打者として活躍したが、通算盗塁も370を記録している。
 
 山田潔は非常に特徴的な選手で、この年は特に異能を発揮した。50安打に対して95四球は特筆もので、出塁率-打率は2割に迫る。結果としてランキング11位とリーグ上位の攻撃力を発揮した。打率が.162と低く、さらに長打力がほぼ期待できない選手だけに相手も四球は避けようとしてくるはずだ。そんな中これだけの四球を奪う能力は魔術のように見える。打者のバラエティは豊富な方が面白いため、現代にもこのような選手はぜひ登場してほしい。ただ近年は投手のレベル向上もあってか四球の割合が大きく低下している。現代野球でこのスタイルの打撃を復活させるのはかなりハードルが高そうである。
 
(※1)wRAA:リーグ平均レベル(0)の打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標。優れた成績で多くの打席をこなすことで値は大きくなる。
(※2)勝利換算:得点の単位で表されているwRAAをセイバーメトリクスの手法で勝利の単位に換算したもの。1勝に必要な得点数は、10×√(両チームのイニングあたりの得点)で求められる。
(※3)wOBA(weighted On-Base Average):1打席あたりの打撃貢献を総合的に評価する指標。
(※4)平均比:リーグ平均に比べwOBAがどれだけ優れているか、比で表したもの。
 
DELTA・道作
 
DELTA@Deltagraphshttp://deltagraphs.co.jp/
 2011年設立。セイバーメトリクスを用いた分析を得意とするアナリストによる組織。書籍『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート1~3』(水曜社刊)、電子書籍『セイバーメトリクス・マガジン1・2』(DELTA刊)、メールマガジン『1.02 Weekly Report』などを通じ野球界への提言を行っている。集計・算出した守備指標UZRや総合評価指標WARなどのスタッツ、アナリストによる分析記事を公開する『1.02 Essence of Baseball』(https://1point02.jp/)も運営する。
 

1 2 3