大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



マニエル率いる近鉄が「江夏の21球」に敗れる セイバーメトリクスの視点で過去の打撃ベスト10を振り返ろう~1979年編~

2020/08/20

text By

photo

Getty Images, DELTA・道作



1979年のセ・リーグ

チーム  試合 勝率 得点 失点 得失点
広島   130 .573 601 523  78
横浜大洋 130 .522 595 562  33
中日   130 .509 589 566  23
阪神   130 .504 559 602  -43
読売   130 .483 554 549  5
ヤクルト 130 .410 550 646  -96
 

 
 前年から続く江川事件をこの年のトピックとして想起するオールドファンも多いかもしれない。
 
 この年は掛布雅之(阪神)がwRAA51.9でついに1位を獲得。出塁・長打ともに優秀なタイプの打者であったが、この年は特に長打力の高さが光った。48本塁打で本塁打王を獲得するとともに、長打率.690と、2位を8分以上もちぎる高い傑出を見せた。wOBA(※3)もwRAAも2位以下に大差をつけている。この時期は10年以上にわたりリーグを席巻する明るい将来しか予想できなかった。

 2位の山本浩二(広島)は113打点で打点王を獲得したほか、掛布に次ぐ42本塁打を記録。3位大島康徳(中日)は各項目に良好な数字が並び、wRAAで35.5を記録。wRAAでみた場合の現役最良のシーズンとなった。159安打で最多安打を獲得しているほか、33本で最多二塁打をマークした。4位には依然として王貞治(読売)の名前がある。現役引退1年前にして出塁率が.419で1位。これで18年連続の最高出塁率というのは驚くしかあるまい。
 
 投手力の差で各球団の勝敗はそれなりに差が開いたが、攻撃力は歴代で見てもかなり拮抗したシーズンとなった。ベスト10入りを3名以上出した球団も、1名もいなかった球団もなく、各チームに強打者が最も散ったかたちだ。チーム総得点を見ても、前年に強力打線を誇った広島が落ちて横並びになりつつある。
 
 ベスト10圏外での注目選手は首位打者のフェリックス・ミヤーン(横浜大洋)。1974年の日米野球にニューヨーク・メッツの一員として来日。78年にそのメッツから大洋へ入団し、この年は2年目のシーズンであった。36歳と高齢のこともあり、98試合の出場にとどまったが、この36歳での首位打者は現在も残る最高齢記録である。思ったより最高齢記録が若いのに驚かれるかもしれない。また、セ・リーグ初の外国人枠の打者による首位打者で、大洋球団としても初の首位打者であった。そして初めてwRAAベスト10から外れた首位打者でもある。
 
 また、この年は高橋慶彦(広島)が日本記録である33試合連続安打を記録したが、wRAAランキングでは24位にとどまっている。これ以前は打者の目標は高打率を残すことで、3割打者と強打者がほぼ同義のように扱われていた。だがこの頃には多くの打者の打撃スタイルがより長打を狙う方向へ変化したことで、強打者の概念が変わってきていたようだ。ミヤーンと高橋がベスト10から外れたことは、この変化の象徴的な例といえる。
 
(※1)wRAA:リーグ平均レベル(0)の打者が同じ打席をこなした場合に比べ、その打者がどれだけチームの得点を増やしたかを推定する指標。優れた成績で多くの打席をこなすことで値は大きくなる。
(※2)勝利換算:得点の単位で表されているwRAAをセイバーメトリクスの手法で勝利の単位に換算したもの。1勝に必要な得点数は、10×√(両チームのイニングあたりの得点)で求められる。
(※3)wOBA(weighted On-Base Average):1打席あたりの打撃貢献を総合的に評価する指標。
(※4)平均比:リーグ平均に比べwOBAがどれだけ優れているか、比で表したもの。
 
DELTA・道作
 
DELTA@Deltagraphshttp://deltagraphs.co.jp/
 2011年設立。セイバーメトリクスを用いた分析を得意とするアナリストによる組織。書籍『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート1~3』(水曜社刊)、電子書籍『セイバーメトリクス・マガジン1・2』(DELTA刊)、メールマガジン『1.02 Weekly Report』などを通じ野球界への提言を行っている。集計・算出した守備指標UZRや総合評価指標WARなどのスタッツ、アナリストによる分析記事を公開する『1.02 Essence of Baseball』(https://1point02.jp/)も運営する。
 

1 2 3