大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



NPB歴代の首位打者は? 「打率」は試合数も大きく左右、4割打者の登場なるか<1970年代>【プロ野球史を振り返る】

2020/05/21

text By

photo

Getty Images



1975

セ 山本浩二(広島東洋カープ)
打率.319(130試合451打数144安打)
パ 白仁天(太平洋クラブ・ライオンズ)
打率.319(102試合379打数121安打)
 
首位打者とMVPの活躍で、カープの初優勝の立役者となった「ミスター赤ヘル」山本浩二。リーグ2位の井上弘昭とは1厘差だった。また30本塁打に加え、24盗塁もマークし、「トリプルスリー」に近い数字を残した。パも接戦で、白仁天が初の首位打者に。打席数は規定打席ちょうどの403打席で、2位の小田義人(日本ハム)とは0厘5毛差だった。

1976

セ 谷沢健一(中日ドラゴンズ)
打率.355(127試合496打数176安打)
パ 吉岡悟(太平洋クラブ・ライオンズ)
打率.309(110試合382打数118安打)
 
セは、巨人に移籍した張本勲(.3547)とのデッドヒートを勝ち抜き、0厘1毛差の打率.3548で谷沢がタイトルを手にした。また、このシーズンは打率10傑が全員3割を超え、打高の時代へ突入した。一方でパは吉岡が初の首位打者に輝いたが、.310を超える選手は現れなかった。

1977

セ 若松勉(ヤクルトスワローズ)
打率.358(122試合441打数158安打)
パ 有藤道世(ロッテ・オリオンズ)
打率.329(115試合404打数133安打)
 
セは若松が2度目の首位打者に。2位張本に1分の差をつけ、文句なしのタイトルとなった。パはロッテの有藤が初の首位打者に輝いた。ロッテはこの年、有藤とリーが打撃3部門を制すなど、チーム打率1位、チーム防御率も2位と健闘したが、チーム成績は3位と芳しくなかった。

1978

セ 水谷実雄(広島東洋カープ)
打率.348(119試合402打数140安打)
パ 佐々木恭介(近鉄バファローズ)
打率.354(109試合376打数133安打)
 
打率10位のシピン(巨人)が.315と、打高で非常にハイレベルな争いとなったセ・リーグ。この年のリーディングヒッターとなったのはカープの水谷だ。本塁打王の山本浩二とともにチームを牽引。若松勉らを押しのけてタイトルを獲得した。パは、近鉄の水谷が初の首位打者に。109試合と少ない出場数ながら、打率.354と高い数字を残した。

1979

セ F. ミヤーン(横浜大洋ホエールズ)
打率.346(98試合364打数126安打)
パ 加藤英司(阪急ブレーブス)
打率.364(122試合448打数163安打)
 
セは、来日2年目のミヤーンが首位打者に輝いた。率の上では、2位掛布雅之の.327と大きく差をつけたが、出場は、試合数98、407打席(規定打席403)と少なかった。パは、加藤が2度目の首位打者に。本塁打王こそあと2本届かなかったものの、打点との二冠で、チームに貢献した。
 
 
←1960年代 1980年代→
 
【図表】歴代首位打者の一覧はこちら

1 2 3