大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



【日本Sを読み解く】“緻密で繊細”VS“粗削りで攻撃的”、ソフトバンクとDeNAが示した野球のおもしろさ

 日本シリーズは第6戦で、福岡ソフトバンクホークスが4-3で横浜DeNAベイスターズに勝利し、2年ぶりにシリーズを制覇した。延長11回の末、ソフトバンクがサヨナラ勝ちを決めた試合のポイントはどこにあるのか。

2017/11/05

text By



シリーズを制したのは日本らしい緻密で洗練された野球

 シリーズの序盤はすべてにおいてソフトバンクが優勢だった。しかし、第4戦目でDeNAが勝利してからはシリーズの趨勢は真逆に作用した。それはDeNAの戦いが洗練されていないが、目先の物事に左右されずに結果を恐れずに前進していたからだ。
 
「監督はどんなときにも焦らないですし、CSだろうが、日本シリーズであろうが全くぶれない。だから選手は動揺することもないですし、いつもどおりにプレーできる。いい雰囲気の中でやれていると思います」
 
 土壇場からの連勝を果たせた要因を主将の筒香はそう語っていた。ラミレス監督がチームに浸透させた戦い方は、パ・リーグを圧倒的に制した王者でさえ飲み込んでしまうものだった。
 
 第7戦までもつれていたら勝敗はどうなっていたか。
 
 第6戦の試合展開で、もしDeNAが勝つということになれば、投手陣をフルに使い切っていただろう。試合後のラミレス監督によれば、12回からは第5戦で8回途中まで零封した濱口をマウンドに送る準備をしていたという。
 
 濱口を登板させてこの試合で勝利していても、第7戦でサファテが投げられていないソフトバンクと同じよう、また濱口もいなかった。だからDeNAが勝てたとは思わない。
  
 結果はどうあれ、全く逆のチームががっぷり四つに組みあう日本シリーズというのは、野球の新たなおもしろさを伝えるものだった。
 
 日本で長く理想的とされてきた緻密で洗練されたソフトバンク野球がシリーズを制覇した。あらゆるゲーム展開を想定してメンバーを構成し、選手を起用していくソフトバンクの戦い方はやはりレベルが高かった。それぞれにスペシャルな能力を試合の勝利直結するように発揮していく。洗練された試合運びは、日本野球が理想とするチームづくりのひとつだろう。
 
 今年も日本らしい野球が結果を出したということになるが、ただ少々粗いけれども、それでも前向きにのびのびとプレーするDeNAの存在もまた新鮮だった。
 
 まだまだ見ていたい日本シリーズだった。

1 2 3