大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



DeNA初のCS進出、ラミレス監督の後半戦を意識したマネジメントが吉。筒香「選手は戸惑わず、思い切ってプレーできた」【2016年通信簿】

11年ぶりにAクラス入りをし、球団史上初となるクライマックスシリーズ(CS)に進出した今季の横浜DeNAベイスターズ。 プロの球団で初めて指揮を執るアレックス・ラミレス監督のもと、上々の成績を挙げたと見る向きもあるが、シーズンを冷静に振り返れば69勝71敗3分と負け越してあることを決して忘れてはいけない。では発展途上にいるチームの今シーズンを振り返ってみよう。

2016/12/30

text By



課題だった夏場以降をほぼ5割で乗り切る

ベンチワーク 4点

 さてラミレス監督だが、1年ほど前に就任したときはプロで初めて指揮を執るということで大きな期待はされていなかったが、11年ぶりのAクラス入りを実現したことを考えれば予想以上の出来だったと言っていいだろう。

 序盤は借金が最大で11まで膨れ上がりどうなることか心配されたが、徐々にチーム力を高めることで見事にリカバー。そんなラミレス監督の評価は、以下の筒香の言葉に集約されている。

「キャンプのときから作戦面におけるミーティングを重ねてきているので、選手は戸惑いなく思いきってプレーできました。ある程度の自由を許されている選手、仕事(代打、代走、守備固めなど)を与えられている選手。各々やるべきことがはっきりわかっていて、みんながひとつの方向にむかいましたね」。

 一人ひとりの特性を読み切り、しっかりとやるべきことを伝え、チーム全体をマネジメントする。中畑清前監督が残した財産をベースに、ラミレス監督は1年を通し自分なりのカラーに仕上げていった。
 前出の倉本と桑原の急成長に関し選手個人の努力の賜物であり、そこはラミレス監督の手腕ではないという意見もある。ただオープン戦での成績は倉本.158、桑原.222ということを考えてみれば、レギュラーに抜擢したラミレス監督の慧眼だったと言っていいだろう。戸柱の抜擢もそうだが、偶然としてセンターラインが埋まったわけではない。

 また最大の課題だった夏場の大失速も今シーズンはほぼ5割(8~9月は21勝23敗)で乗り切ったことも評価したい。筒香は言う。

「やはり監督の選手起用という部分が大きいと思います。投手を上手く休ませたり、野手も大差のゲームであれば早めに代えて休ませたり。とにかくシーズン当初から後半戦を意識して戦ってきた印象ですね」

 序盤のジェイミー・ロマックの起用法や打線の組み替えにおける迷走、また勝ち継投にこだわりリリーフ陣を連投させパフォーマンスの低下を招くなどミスリードもあったが、ラミレス監督は「選手はがんばっている、すべては自分の責任」と受け入れ、チームの士気を落とさぬよう常に前を向くチーム作りができたのは高評価に値する。

1 2 3 4