大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



大谷翔平に期待してしまう”究極”のリアル二刀流――日本ハム大躍進最大の原動力【小宮山悟の眼】

今季は正真正銘の二刀流として投打にわたり実績を残している日本ハムの大谷翔平。彼のプレーを見ていると、まさに野球界の常識を超えた存在だといえよう。

2016/07/31

text By

photo

Getty Images



大谷翔平の魅力

 まず先発としてローテーションを守りながら、徐々に野手としての出場機会を増やしていく。そういう起用法が実を結んだわけだ。そして今年はついにリアル二刀流も実現した。
 
 一部では、このリアル二刀流を、「完成形」と見る意見もあるようだが、私はそうは思わない。まだまだ進化の余地はあるだろう。
 
 私が考える理想のスタイルは、大谷がワンポイントの中継ぎ投手を務めることだ。
 
 通常時は外野手(現在の日本ハムの外野手布陣ならライトが妥当か)として出場。味方が、たとえば二死満塁などのピンチを迎えた場面で登板し、相手を抑え込む。その後はライトのポジションに戻り、また自軍が危ない場面になったらマウンドに登る。そういうスタイルだ。
 
 この起用法なら、投手として各試合でアウトを一つ程度取るだけなので、年間140登板という、とんでもない記録が生まれるかもしれない。
 
 ほとんどすべての試合を、攻守にわたって支配・コントロールできるという意味では、これぞ究極の二刀流ではないか。
 
 ライトからマウンドに向かい、ピンチの場面を抑えて、ライトの守備位置に戻っていく。何とも格好良いシーンではないか。想像しただけで興奮してきてしまう。
 
 もちろん簡単に実現するとは考えていないが、決して夢物語ではないとも思っている。先ほども言ったように、大谷には、当初あれだけ無謀と言われた二刀流に挑戦し成功させた。いわば野球界の常識を超えた存在なのだ。
 
 大谷なら、やれるのではないか――。
 
 そう思わされてしまう点が、彼の最大の魅力かもしれない。
 見る側の想像力を掻き立ててくれる選手。だからこそ、大谷翔平は日本球界の宝なのだ。
 
---------------
小宮山悟(こみやま・さとる)
 
1965年、千葉県生まれ。早稲田大学を経て、89年ドラフト1位でロッテ・オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)へ入団。精度の高い制球力を武器に1年目から先発ローテーション入りを果たすと、以降、千葉ロッテのエースとして活躍した。00年、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)へ移籍。02年はボビー・バレンタイン監督率いるニューヨーク・メッツでプレーした。04年に古巣・千葉ロッテへ復帰、09年に現役を引退した。現在は、野球解説者、野球評論家、Jリーグの理事も務める。

1 2