大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



【2022阪神・戦力分析】優勝には高橋遥人、佐藤輝明の躍進が不可欠。弱点の二塁は若手抜擢の検討を

2022/03/16

text By

photo

産経新聞社、DELTA・竹下弘道



4.今季の選手供給の見込みは?

 ここまでに論じた補強ポイントを踏まえて、阪神が新しい選手をどれだけ用意できるかを見ていきたい。一軍に選手を供給する手段は、①二軍から選手を引き上げる、②ドラフトで獲得する、③国内外の他チームから獲得する、の3つだけだ。それぞれの手段について、どのような選手供給が見込まれるかを見ていこう。
 
 まずは二軍だ。二軍において得失点差への寄与が優れる選手は、一軍でも得失点差を改善する見込みが強いと言える。ここでは2021年の二軍において、各選手が得失点差に何点分の寄与をもたらしたかを調べた[4](図5)。グラフは縦軸が得失点差への寄与、横軸が年齢を表しており、優秀でなおかつ若い左上の選手は将来的な一軍定着を期待しやすい。
 

 
 両翼は好成績の若手がずらりと並んでいる。20歳の井上広大、25歳の島田海吏に加えて、23歳の小野寺暖も両翼起用が可能だ。3人とも二軍の中では優秀な打撃成績を残しており、将来的に両翼で打撃のプラスを稼げる可能性がある。島田と小野寺は一軍へのアジャストに苦戦しているが、今季も辛抱強く使っていきたいところだ。
 
 一方、二塁手を底上げできる可能性があるのが21歳の小幡竜平。遊撃手としては優れた守備指標UZRをマークしており、二塁手でも守備でプラスを稼げる可能性がある。課題の打撃も改善しつつあり、状況次第ではスタメン抜擢を検討してもよさそうだ。小幡が遊撃手で、中野拓夢が二塁手の構成も考えられるだろう。

 次はドラフトを見ていこう(図6)。育成契約の選手が1年目から戦力になるケースは稀なので、支配下契約の選手のみを見ていきたい。
 

 
 ドラフトは投手中心の指名となっており、2位の鈴木勇斗、3位の桐敷拓馬と即戦力投手を上位で2人獲得している。鈴木と桐敷は先発起用される見込みだが、彼らが先発ローテに定着できれば、先発から人員を押し出すかたちで救援を底上げできる。
 
 両翼では6位で即戦力の豊田寛を指名。ただ、指名順位を考えると今季中の一軍定着は難しいと見ておいた方がよいかもしれない。一方、二塁手で起用できる選手の指名はなく、新人による底上げは期待できない状況となっている。
 
 最後に補強を確認する(図7)。こちらも育成契約の選手が1年目から戦力になるケースは稀なため、支配下契約の選手だけを見ていく。
 

 
 補強では外国人選手で投手を確保している。救援のカイル・ケラーと、先発のアーロン・ウィルカーソンを獲得。退団したスアレスとジョン・エドワーズと入れ替わりでの獲得で、特にスアレスの抜けた穴に対しては一定のカバーが見込めそうだ。
 
 一方、外国人野手の獲得はなかった。今季はマルテとメル・ロハス・ジュニアの2人だけで外国人枠を回すことになりそうだ。両翼は外国人選手で比較的埋めやすいポジションであることを踏まえると、サンズの後任を確保してもよかったかもしれない。

1 2 3 4 5 6