大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



投球過多に一石投じた公立・彦根東の”複数投手”。今夏の象徴は「全員戦力」の総力戦【全国高校野球】

第99回全国高校野球選手権大会は、花咲徳栄が埼玉県勢として初の優勝を飾り、幕を閉じた。大会記録を更新する68本塁打が放たれ、「打高投低」の傾向が表れた今大会だが、投球過多など高校野球の課題に一石を投じる戦略が見られた。

2017/08/24

text By



ベンチ入りメンバーは控えではなく、戦力

 これは、複数投手がそうであるように「育てる」努力をしていない指導者側にも責任がある。準優勝した広陵は、今大会でベンチ入りメンバー18人のうち16人を試合に起用した。
 
 大会通算6本塁打など、数々の記録を打ち立てた中村奨成ばかりが注目されるが、広陵も戦えるメンバーを多く作って、まさしくに「全員野球」を実践したチームだった。
 
 「部員は多いし、同じレベルの選手がたくさんいるのは事実。うちは、普段から“練習のための練習”をしない。自主練習の時間を多くすることで、選手が自分の立場を分かっている練習しているのが広陵の強さ」と中井監督は語る。
 
 1回戦の中京大中京戦では途中出場の佐藤が本塁打を放ち、1、2回戦は控えだった丸山が3回戦からスタメンに名を連ねると、準決勝の天理戦では本塁打を放った。試合に出場できなかったのは、大会後にじん帯再建手術(トミー・ジョン手術)を受ける予定という主将・岩本と1年生でベンチ入りを果たしている鉤流だけだ。
 
 ベンチ入りメンバーを「控え」ではなく、「戦力」として位置付ける。だからこそ本当の意味での“全員野球”ができるのだろう。
 
 全国には部員を100人以上抱える強豪私学が多くある。それが公立校の部員の少なさを招く因にもなっていると聞くが、たくさんの部員を抱えたからには「戦力」に育てる義務があるということを忘れてはならない。
 
 競技人口減が叫ばれる昨今の野球界にとって、「控え」や「補欠」を多く作ることは、決して明るい未来にはつながらないはずである。

1 2 3 4