大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



「ストライクゾーンで勝負できる」黒田博樹、あとは低めの球の精度向上を【与田剛の眼】

黒田博樹のオープン戦登板内容はまさに順調そのものだ。野球解説者の与田剛氏は、日本の環境に早くもアジャストできていると、活躍に太鼓判を押す。

2015/03/16

text By



黒田という大きな軸ができたのは想像以上に大きい

 ここまでは順調に調整していると思いますが、あえて厳しい見方をすれば、空振りを取りたいボールが当てられたり、精度の部分でこれからどこまで上げていけるのか。特にヤクルト戦では、フォークで内野ゴロに仕留めた場面が何度かあったのですが、そこに関しても本来ならボール1つか2つ分、低めに投げたいところだと思います。
 
 もちろん、黒田自身、そこは十分理解しているでしょう。本当の意味での細かい制球に関しては、開幕に向けてもっと上げていきたいところでしょうね。
 
 あと、シーズンに入って問題になってくるのは、登板間隔です。本来なら、黒田のリズムで投げるのがいちばんいいのですが、他の投手との兼ね合いもありますし、チーム事情も出てくるでしょう。広島のリリーフ陣はミコライオが抜け、クローザーは決まっていないのが現状です。
 
 もし盤石のリリーフ陣がいるのであれば、メジャーの時のように6~7回をめどに中4日で回すこともできますが、今のチーム状況を見ると、中6日で回すのがいいのかなという気がします。これについては、シーズンが始まってみないとわからない部分があります。そこは本人の体調とも相談しながらベストな選択をすればいいと思います。
 
 黒田が入ったことで広島の先発陣は劇的に変わりました。なにより、黒田はシーズン180~200イニングを投げてくれる。これだけでもリリーフの負担は間違いなく減ります。特に夏場以降は体力勝負になってきます。首脳陣にとっては、そこを見越した起用を考えていくはずで、それができるだけの強みが今の広島投手陣にはある。それに前田健太もひとりで背負わなくてよくなる。黒田という大きな軸ができたことは、我々の想像以上に大きいかもしれないですね。
 
与田剛(よだ・つよし)プロ野球解説・評論家
 
NTT東京を経て、89年にドラフト1位で中日ドラゴンズへ入団。1年目からリリーフで活躍し、新人王と最優秀救援投手に輝く。その後は故障に泣かされ、00年に現役引退。引退後は、NHKのサンデースポーツのキャスターや社会人野球、女子チームのコーチなどを経験。2009年、2013年のWBCでは日本代表の投手コーチを務めた。
 
ベースボールチャンネルのフェイスブックはこちら→
ベースボールチャンネルのツイッターはこちら→

1 2