大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



【中島大輔 One~この1球、1打席をクローズアップ】「配球を読まずに、来た球を打つ!」。ライオンズ期待の星、ルーキー・森友哉の〝捕手らしからぬ〟打撃思考

今季、投手陣の不調が響き、下位に低迷している埼玉西武ライオンズ。その中で来季への明るい兆しがあるとするならば、ルーキー・森友哉の存在だ。後半戦から1軍に昇格した森は、26試合ながらも4本塁打をマーク。.366のハイアベレージを残しており、チームは今季残り試合、森に先発を任せて英才教育を行う。かつて高校時代に打撃を評価されて入団してきた選手でも、多くは1年目はプロのボールに戸惑うケースが多い。森は、なぜここまでの成績を残せているのだろうか?

2014/09/18

text By



森の打撃を可能にする、強靭な下半身

「来た球を打つ」という姿勢で思い切り振るには、強い下半身が不可欠だ。相手投手に緩い変化球でタイミングを外された場合、下半身で何とか粘って調整し、ボールを自分のポイントまで呼び込む必要がある。逆にいうとタイミングが合わなければ、思い切ってスイングすることはできない。練習で思い切り振るのは誰にでもできるが、相手バッテリーとの高度な駆け引きにおいて、強いスイングを実践するのは極めて難しいのだ。
 
 森が思い切り振ることができる理由は、習慣が体に染み付いているからでもある。
 
「中学、高校のときから、コースに逆らわないバッティングを常に、練習のときから心掛けています。長打は考えていなくて、それよりもアベレージを残せる選手になりたい。2死ランナーなしとかで大きいのを狙うことはたまにあるんですけど、基本的にはヒットの延長がホームランになればと思っています」
 
 そうした思考の結晶が、9月9日の千葉ロッテ戦で放った4号2ランだった。映像を見ると、下半身をどっしり落とし、インパクトの瞬間までボールを見て、思い切り振り抜いていることがよくわかる。打撃の基本とされる要素を実践しているからこそ、森は高卒1年目から快打を連発できるのだ。
 
 さらに言えば、この場面は1点を追いかける9回裏、代打で送り込まれた打席だった。そうした状況で「初球から思い切って打つ」を実践できるメンタルにも、森の非凡さを感じさせられる。

1 2