大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



Home » プロ野球最新情報 » 中日 » 正捕手を育てられなかった谷繁ドラゴンズ。采配でも「守り勝つ野球」を徹底できず【小田幸平の眼】

正捕手を育てられなかった谷繁ドラゴンズ。采配でも「守り勝つ野球」を徹底できず【小田幸平の眼】

セリーグ最下位に沈み、ついに谷繁元信監督の休養が発表された中日ドラゴンズ。谷繁監督の目指した野球とは何だったのか、それはなぜ失敗したのか。中日ドラゴンズOBで評論家の小田幸平氏に総括してもらった。

2016/08/17

text By



桂、杉山の併用から脱せなかった

――先日、谷繁元信監督の休養が発表されました。専任監督として1年にも満たない中での休養は事実上の解任とも言われています。成績不振が原因ですが、谷繁監督が指揮した2年半を振り返って、小田さんはどのような問題があったとお考えでしょうか?

小田 采配自体は問題なかったと思います。やっぱり大きかったのはキャッチャーを育てられなかったという問題でしょう。これは采配以前の問題だと思います。

――キャッチャーですか。

小田 そう。谷繁さんはキャッチャーとして最高の成績を残された方ですから、学ぶこともとても多かったはず。でも、若手のキャッチャーが近寄れなかったんじゃないかな。試合中、若いキャッチャーが捕手経験のある監督から一球ごとに直接指導を受けるのは、最高の経験であり、勉強になるものなんですよ。

――かつてヤクルトの野村克也監督は古田敦也選手にいつもベンチで指導していましたね。

小田 そうそう! 古田さんは野村監督からすべてを吸収して12球団を代表する名キャッチャーになりました。でも、ドラゴンズの若いキャッチャーは谷繁監督の教えを吸収することができなかった。その結果、守りの要となる正捕手を確立させることができませんでした。それがドラゴンズの最大の問題点だと思います。

――就任当初、谷繁監督は選手兼任監督として試合に出場し続けていました。その分、後進への指導も後手に回っていた印象を受けます。

小田 最多出場記録の達成もかかっていましたからね。出場しながら若い選手に指導するのは大変だったでしょう。2014年は松井雅がレギュラーを約束されていたような状態でしたが、期待に応えることができませんでした。2015年の後半からは桂と杉山が併用されていましたが、どちらかが頭一つ抜きんでるまでには至らなかった。

――桂選手と杉山選手については、1軍で起用されるようになってから間がなかったようにも感じますが……。

小田 でも、この世界はワンチャンスなんですよ。厳しい言い方になりますが、チャンスを掴めなかった人は球界を去らなければいけない。特にドラゴンズのキャッチャーはワンチャンスさえ掴めば、この先10年はレギュラーを確約されるポジション。もう少し死に物狂いになってポジションを掴んでほしかったと思いますね。

――谷繁監督自身、若手キャッチャーに指導を行っていたとは思いますが、野村監督と古田選手のようにマンツーマンで密着して教えていたという印象は受けませんでした。

小田 監督だから全体を見なければいけないので、キャッチャーの指導にだけ時間を割くことができなかったんだと思います。それでもキャッチャーを重点的に育成してほしかった。どれだけ良いピッチャーが揃っていても、キャッチャーのリードや状況判断がうまくならないと、そのチームは強くならないんですよ。
 今年のカープが強いのは、活発な打線もさることながらベテランの石原を正捕手として据えているからだと思います。逆に、低迷しているスワローズは中村という正捕手がいますが、最近は西田との併用になっています。阪神タイガースも原口が台頭しましたが、守備に難があって正捕手の座を掴んだとは言い切れません。それだけチームの成績と正捕手の有無は密接に関係しているんです。

――今年のドラゴンズは桂選手と杉山選手の台頭が望まれていましたが、併用という状態から脱することなくチームの成績も低迷、最近は新人の木下選手も起用されるようになりました。それだけ決め手に欠けたということなのでしょうか。

小田 そうなんですよ。キャッチャーの育成に関しては、若手選手の頑張りも足りなかったし、監督をはじめ起用する側の見極めも良くありませんでした。「選手としての谷繁捕手の後継者をどうするか」という課題が残り続けたことが、低迷につながってしまったのだと思います。
 野球は、究極の話、打線が30点取っても31点取られたら負けです。逆に0点で抑えれば絶対に負けることはありません。僕が入団した頃のドラゴンズは、1点差をディフェンスの力で守り切って勝つチームでした。野球はディフェンスが大切であり、その要にあるのがキャッチャーなんです。

1 2