大谷翔平選手をはじめとした日本人メジャーリーガーを中心にメジャーリーグ・日本プロ野球はもちろん、社会人・大学・高校野球まで幅広いカテゴリーの情報を、多角的な視点で発信する野球専門メディアです。世界的に注目されている情報を数多く発信しています。ベースボールチャンネル



郭駿麟は成功するのか? 陽岱鋼、チェンなどの活躍で再び台湾から注目を集める日本プロ野球

羅友辰氏は1980年生まれ(「松坂世代です」とご本人)。名門輔仁大学で日本語を学び、卒業後は台湾国際放送RTIの日本語アナウンサーを経て、台湾唯一の通信社である中央通訊社でジャーナリスト、編集者として働く。「フォーカス台湾」と言う日本向けメディアで、スポーツだけでなく、様々な情報を発信している。日本でのプロ野球観戦経験もあり、造詣が深い。羅氏に日本野球で活躍した台湾人選手について聞いた。

2014/11/30

text By

photo

Koh Hiroo



陽岱鋼は台湾でも絶大な人気。郭駿麟に対しての評価は……

――そういうときに現れたのが、陽岱鋼。彼は日本でも5ツールプレイヤーとして、トップクラスの選手だと評価されています。

 台湾ではアイドルのような人気だ。イケメンでおしゃれ、キャラクターも明るい。特別な存在だ。彼の試合を観戦して北海道見物をするツアーが出ているくらいだ。大豊、呂明賜から十数年たって久しぶりに出てきたスターだ。

――彼のような身体能力の高い選手が出てきたのは、台湾と言う国の潜在能力の高さを感じます。

 「陽」という苗字は台湾では特別のものだ。
 普通、台湾では「ヤン」は「楊」という字を使う。楊枝の「楊」だ。太陽の「陽」を使うのは、彼が中国系の民族ではなく、台湾の原住民であることを意味している。

 台湾では原住民は「スポーツなら任せとけ」というイメージがある。彼らは身体能力が高くて運動神経も良い。CPBL(台湾プロ野球)にも原住民系の選手がたくさんいる。

――彼は台湾にいた頃から有名な選手だったのですか?

 陽岱鋼は、中学を出て高校から日本に行ったので、台湾では無名の存在だった。むしろお兄さんの陽耀勲(投手、元ソフトバンク)のほうが有名だった。
 現在、陽兄弟はアスリートとして有名だ。陽岱鋼も兄に倣って野球を始め、そして日本で野球をするために福岡第一高校に留学した。

――今回の21Uワールドカップで活躍した郭駿麟も西武への入団が決まりました。

 彼は175センチと小柄だが、速いボールを投げる投手だ。2013年の侍ジャパンとの強化試合(6回1失点)と、今回の21Uでの決勝(7回無失点)での実績もあるし、NPBで通用できるかどうか国内で注目を集めそうだ。

 私自身は彼の日本での活躍にやや懐疑的。しかしマウンド度胸があるので、ファンの皆さんが大変楽しみにしている。「郭泰源2世」の健闘ぶりを見せてくれればいいと思う。また、桑田真澄のような投球ができればいいのではないだろうか。

 鄭凱文など近年、流れ星のように急に現れてまた気づかないうちに消えていった多くの台湾投手の二の舞にならないよう心から祈っている。
 さらに、DeNAを戦力外になった左腕、陳冠宇のロッテ入りが18日に決まった。来年の両投手のパリーグでの活躍に期待が高まっている。

――台湾では一流のプロ野球選手になるために、日本やアメリカに野球留学する場合が多いようですね。

 大豊泰昭(本名陳大豊)も、日本で野球をするために名古屋の大学に留学した。しかし、日本ではこうした野球留学に対しても規制が厳しい。

 そこである時期、アメリカに行って野球をする選手が増えた。
 王建民(ニューヨーク・ヤンキースで2年連続19勝を挙げた投手)が成功したことで、多くの若者がアメリカに渡った。でも最近はMLBまで上がる選手が少なくなったのでここへきてNPBに注目が集まっている。

 中日ドラゴンズからオリオールズへ移籍した陳(チェン)偉殷のように、台湾からNPB経由でMLBの球団に入団する選手がこれから出てくるかもしれない。

――一台湾の若者は、国内トップリーグであるCPBLを目指さないようですが。

 何度も「黒い霧」事件を起こしているので信用がないのだ。私が情けないと思うのは、NPBやMLBで通用しなかったり、力が衰えた選手がCPBLに加入して好成績を残していることだ。
 阪神、DeNAにいて昨年オフに放出された鄭凱文は、CPBLの兄弟に復帰した途端11勝を挙げた。またロサンゼルス・ドジャースで2011年まで投げていた郭泓志も、今年統一で27セーブを挙げている。
 こういうことをみるたびに、CPBLのレベルの低さを感じてしまう。

 CPBLにも彭政閔のように人気のある大選手はいる一方で、NPBやMLBで活躍する選手のほうが上だと思う人が多い。
 少数だが今では陽岱鋼のように、高校から日本に行ってNPBでプレーすることを目指す選手もいると聞いている。

 日本の野球との交流が深まるのはよいことだが、同時に良い人材を国内で育てるためにも、CPBLが底上げしないといけない。

――一CPBLなど台湾の野球が底上げすることで、日本との新しい関係が生まれるということですね。お忙しいところ、どうもありがとうございました。

1 2